神戸屋の海老アボカド&マネキンウォッチング [ファッション]
先週は最高気温が34度までで、いちおう猛暑日ではなく真夏日
というラインでした。
地域によっては、かってない暑さというところもあったようですね。
北海道は秋雨前線の影響で暑さは和らいだとか。よかったです。
こちらは前に37度ぐらいもあったので、33度だと普通に感じるという‥![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
怠いわ眠いわで~1時間ごとに水分取るの、うっかり忘れそうになりますよ。
汗かいてるから、完全に忘れはしないけどね![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
‥このあとまた、猛暑日ラインが続くみたいなんですよ‥ヒソヒソ
そうだと思ったけど。いやもう、そろそろ‥
あと数日で終わり?ならいいんだけど‥ダメ?
カナカナゼミの声が聞こえたり、夕暮れの風にはふと秋を感じたり、
秋よ~来い来い!って気分です。
でも1年の服装計画は夏を長~く、意識を変えなくちゃ
なんて思ってる。
さて、写真は~

神戸屋の海老アボカドサンドでも買って帰ろうかな?
と寄って、買ったもの。
「フレッシュアボカド&プリプリエビのすりおろし野菜ソース」という商品名。
すりおろし野菜ソースというのが新商品で、そうじゃないのもありましたよ。
このソース、なかなかいいみたいです。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
日曜日に急に思い立って、聖蹟桜ヶ丘に行ってきたんです。
地元では足りない用事があってね~
あ、退屈になったってことかしら![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ウィンドウショッピングもウォーキング兼ねて毎回するので、目的の一つです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

最近は、無地のロングワンピースが流行ってますね。
Tシャツをそのまま長くしたようなものもあるし、色んなのがあって決めかねます。

明るめの色は綺麗だけど、地味めな色の方が実用的かな、とか。
久しぶりに洋服を見る時はまず、すぐは買いませんけどね。
いろいろ見ておいて、手持ちの服の組み合わせに生かすのです![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

ちょっと表面がポコポコしたような素材とか、重ね着の仕方とか、面白い![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

自分が着るようなのじゃなくても、見るだけでも楽し~い![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
それに、店内を歩いている人も思い思いにオシャレをしているから、
そういう中を歩くのが楽しいんですよ~
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
地域によっては、かってない暑さというところもあったようですね。
北海道は秋雨前線の影響で暑さは和らいだとか。よかったです。
こちらは前に37度ぐらいもあったので、33度だと普通に感じるという‥
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
怠いわ眠いわで~1時間ごとに水分取るの、うっかり忘れそうになりますよ。
汗かいてるから、完全に忘れはしないけどね
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
‥このあとまた、猛暑日ラインが続くみたいなんですよ‥ヒソヒソ
そうだと思ったけど。いやもう、そろそろ‥
あと数日で終わり?ならいいんだけど‥ダメ?
カナカナゼミの声が聞こえたり、夕暮れの風にはふと秋を感じたり、
秋よ~来い来い!って気分です。
でも1年の服装計画は夏を長~く、意識を変えなくちゃ
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
さて、写真は~
神戸屋の海老アボカドサンドでも買って帰ろうかな?
と寄って、買ったもの。
「フレッシュアボカド&プリプリエビのすりおろし野菜ソース」という商品名。
すりおろし野菜ソースというのが新商品で、そうじゃないのもありましたよ。
このソース、なかなかいいみたいです。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
日曜日に急に思い立って、聖蹟桜ヶ丘に行ってきたんです。
地元では足りない用事があってね~
あ、退屈になったってことかしら
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ウィンドウショッピングもウォーキング兼ねて毎回するので、目的の一つです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
最近は、無地のロングワンピースが流行ってますね。
Tシャツをそのまま長くしたようなものもあるし、色んなのがあって決めかねます。
明るめの色は綺麗だけど、地味めな色の方が実用的かな、とか。
久しぶりに洋服を見る時はまず、すぐは買いませんけどね。
いろいろ見ておいて、手持ちの服の組み合わせに生かすのです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ちょっと表面がポコポコしたような素材とか、重ね着の仕方とか、面白い
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
自分が着るようなのじゃなくても、見るだけでも楽し~い
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
それに、店内を歩いている人も思い思いにオシャレをしているから、
そういう中を歩くのが楽しいんですよ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ゼフィランサス&桃とみつまめとアイス [グルメ・食べ物]
まだまだ暑いですね~![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
北の方の暑さが酷いようで、耐性が低いんじゃないかと心配になります。
エアコンが少ないとか、この暑さじゃ命にかかわるのでは。
うちのあたり、最高気温35度が多かったのが、33~34度になった!
という変化はありましたが‥ 大差ない![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
残暑って言います、これ?
家にある食べ物、「常温で保存」って書いてあるやつ、そのへんに置いといて大丈夫なのかと思うわ?
室温32度って常温かって~…
怠くてじっとしているだけでも気分が晴れないから、
手当てしながら様子を見て、ちょこっとだけ片付けをしたり、
いつもはまとめられない本の感想をチェックしてみたり、
少しでも何か進めた!という気分になれるようにしてました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
が、ここ数日はほぼ休んで、身体の声を聞く感じで。
なんだか初夏から暑い日が多かった夏の疲れが出てるっぽいから。
退屈すぎて何かしたくなるまで、まず休む![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
写真はまず

散歩道のお花です。
ピンクのゼフィランサス![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
(これも実は家の庭にもありますが、花の数が少なく、
例年1本咲いたとたんに台風でばったり倒れてます
)
ゼフィランサスというのは、タマスダレの属名ですが~
花びらが割と立体的で洋風なのをゼフィランサス、
花びらが小さめで先がとがっている和風のをタマスダレとお花屋さんでは言ってるみたい?
神話の風の神ゼフィロスから来ているのだったかな‥
タマスダレは「さても南京たますだれ~」っていう水芸から来ているのかと思ってたけど、
花を玉、細い葉を簾に見立てたと説明にありました。
いや、水芸じゃないかなぁ‥ 葉っぱのしなう感じとか? あ、両方かけてあるのかも。
[追記:
「南京たますだれ」と「水芸」は本来別物のようです。曲線を描く芸、というのは共通してるけど。
かぶるイメージなのはどこで見たものなのか、テレビだと思うけど古い記憶すぎて??]
で、こちらは

夏の楽しみの一つ、桃です。
スーパーで買ったもので、小さめ。種類も覚えてません。
でも、美味しかったですよ~。
で、これは

初めて買ってみた「みつまめ」シンプルなやつ。
寒天と黒蜜、好きなんですよ~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
高めなのでそう幾つも買えませんが‥
以前は、何度も自分で寒天を作った年もありました。
さらに

いただき物のハーゲンダッツ、「カスタードプリン」アイス。
「カスタードプリン ~クリームリッチ~」という名のアイスクリームです![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ちょっとややこしいですね。
まあ想像通りのほぼ鉄板のお味です。

最初は別々に味わいたいので器は別にして。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
残暑厳しいです。
皆さま、ご自愛くださいね~!
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
北の方の暑さが酷いようで、耐性が低いんじゃないかと心配になります。
エアコンが少ないとか、この暑さじゃ命にかかわるのでは。
うちのあたり、最高気温35度が多かったのが、33~34度になった!
という変化はありましたが‥ 大差ない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
残暑って言います、これ?
家にある食べ物、「常温で保存」って書いてあるやつ、そのへんに置いといて大丈夫なのかと思うわ?
室温32度って常温かって~…
怠くてじっとしているだけでも気分が晴れないから、
手当てしながら様子を見て、ちょこっとだけ片付けをしたり、
いつもはまとめられない本の感想をチェックしてみたり、
少しでも何か進めた!という気分になれるようにしてました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
が、ここ数日はほぼ休んで、身体の声を聞く感じで。
なんだか初夏から暑い日が多かった夏の疲れが出てるっぽいから。
退屈すぎて何かしたくなるまで、まず休む
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
写真はまず
散歩道のお花です。
ピンクのゼフィランサス
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
(これも実は家の庭にもありますが、花の数が少なく、
例年1本咲いたとたんに台風でばったり倒れてます
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ゼフィランサスというのは、タマスダレの属名ですが~
花びらが割と立体的で洋風なのをゼフィランサス、
花びらが小さめで先がとがっている和風のをタマスダレとお花屋さんでは言ってるみたい?
神話の風の神ゼフィロスから来ているのだったかな‥
タマスダレは「さても南京たますだれ~」っていう水芸から来ているのかと思ってたけど、
花を玉、細い葉を簾に見立てたと説明にありました。
いや、水芸じゃないかなぁ‥ 葉っぱのしなう感じとか? あ、両方かけてあるのかも。
[追記:
「南京たますだれ」と「水芸」は本来別物のようです。曲線を描く芸、というのは共通してるけど。
かぶるイメージなのはどこで見たものなのか、テレビだと思うけど古い記憶すぎて??]
で、こちらは
夏の楽しみの一つ、桃です。
スーパーで買ったもので、小さめ。種類も覚えてません。
でも、美味しかったですよ~。
で、これは
初めて買ってみた「みつまめ」シンプルなやつ。
寒天と黒蜜、好きなんですよ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
高めなのでそう幾つも買えませんが‥
以前は、何度も自分で寒天を作った年もありました。
さらに
いただき物のハーゲンダッツ、「カスタードプリン」アイス。
「カスタードプリン ~クリームリッチ~」という名のアイスクリームです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ちょっとややこしいですね。
まあ想像通りのほぼ鉄板のお味です。
最初は別々に味わいたいので器は別にして。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
残暑厳しいです。
皆さま、ご自愛くださいね~!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ソースヒレかつ巻き&百日紅、千日紅 [花]
最高気温35度が続いて、うっかり外へも出られません![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
暑さに負けっぱなし‥?
火曜水曜は、予報では、雨
でやや気温も下がりそう。
利根川水系の貯水池に、雨が降ってくれるといいのですが。
東京は水不足になりそうで、節水を呼びかけられています。
うちは元々わりと節水してると思いますが、これ以上どうしたものか?
写真はまず

スーパーで買ったお惣菜は、「ソースヒレかつ巻き」とポテトサラダ。
前日に作ったズッキーニとミックスベジタブル、ソーセージ(シャウエッセン)の炒めもの、
スープのもとに乾燥のワカメを足したもの。
かつ巻きは好きで時々買います。
とんかつと寿司飯が意外に合うのよねえ。
ポテトサラダは野菜たっぷりタイプ、レタスや玉ねぎも入ってます。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
スープの素は普段は使わないんですが。
夏場はいろいろ手をかけて作るのは無理なので、買っておこうかと。
最近はホントに間に合わせの食事が多くて~
ブログがあるから、たまには多少取り揃えようかって気にもなります。
夏バテの激化を止めるブログ効果![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
お花は

千日紅、ですよね? センニチコウ。
家にはないけど、可愛いなあ~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
千日持つなら、お得かしら![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
こちらは

百日紅。と書いて、サルスベリ。
家にもあるのでお馴染みの夏の花。
でも家のは高い所にまばらに咲いて、撮るのが大変なうえ、
ご近所の家がどこか入っちゃうんですよ。
これも上の方に固まって咲いてるけど、これだけまとまってれば遠くても撮り甲斐が![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
なんか、急にグッタリしちゃうんで、熱中症になりかけだといけないから気をつけてます。
頭が働かないうちに、8月も下旬に‥ 焦るぅ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
肌の痒みは続いてますが~
おかげ様で悪化はしてません。
水で洗ったり、濡れタオルで拭くと、割といいみたいで、
身体が熱もってるのを冷やすといいような印象です![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
高校野球は始まる時に「頑張れ~!」って言ってます。
治療のルーティーンで忙しいので、それだけですが![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
世界陸上をテレビでやっていて、ついでにチラ見しますが~
続けて見る根気が今はないです‥
ドラマは「VIVANT」「ハヤブサ消防団」「この素晴らしき世界」だったかな?
[追記:
「この素晴らしき世界」、最初は「この」が抜けてました]
あと「何曜日に生まれたの」を今のところ見てます。
最後まで全部見るかどうかはまだわかりませんが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
大河ドラマと朝ドラもずっと見ているから、多い方かも。
朝ドラはなかなかいいですよ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
大河は去年の方が良かったけどね。まあまあ、歴史好きだから、どんなのでも見るの
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
暑さに負けっぱなし‥?
火曜水曜は、予報では、雨
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
利根川水系の貯水池に、雨が降ってくれるといいのですが。
東京は水不足になりそうで、節水を呼びかけられています。
うちは元々わりと節水してると思いますが、これ以上どうしたものか?
写真はまず
スーパーで買ったお惣菜は、「ソースヒレかつ巻き」とポテトサラダ。
前日に作ったズッキーニとミックスベジタブル、ソーセージ(シャウエッセン)の炒めもの、
スープのもとに乾燥のワカメを足したもの。
かつ巻きは好きで時々買います。
とんかつと寿司飯が意外に合うのよねえ。
ポテトサラダは野菜たっぷりタイプ、レタスや玉ねぎも入ってます。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
スープの素は普段は使わないんですが。
夏場はいろいろ手をかけて作るのは無理なので、買っておこうかと。
最近はホントに間に合わせの食事が多くて~
ブログがあるから、たまには多少取り揃えようかって気にもなります。
夏バテの激化を止めるブログ効果
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
お花は
千日紅、ですよね? センニチコウ。
家にはないけど、可愛いなあ~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
千日持つなら、お得かしら
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
こちらは
百日紅。と書いて、サルスベリ。
家にもあるのでお馴染みの夏の花。
でも家のは高い所にまばらに咲いて、撮るのが大変なうえ、
ご近所の家がどこか入っちゃうんですよ。
これも上の方に固まって咲いてるけど、これだけまとまってれば遠くても撮り甲斐が
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
なんか、急にグッタリしちゃうんで、熱中症になりかけだといけないから気をつけてます。
頭が働かないうちに、8月も下旬に‥ 焦るぅ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
肌の痒みは続いてますが~
おかげ様で悪化はしてません。
水で洗ったり、濡れタオルで拭くと、割といいみたいで、
身体が熱もってるのを冷やすといいような印象です
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
高校野球は始まる時に「頑張れ~!」って言ってます。
治療のルーティーンで忙しいので、それだけですが
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
世界陸上をテレビでやっていて、ついでにチラ見しますが~
続けて見る根気が今はないです‥
ドラマは「VIVANT」「ハヤブサ消防団」「この素晴らしき世界」だったかな?
[追記:
「この素晴らしき世界」、最初は「この」が抜けてました]
あと「何曜日に生まれたの」を今のところ見てます。
最後まで全部見るかどうかはまだわかりませんが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
大河ドラマと朝ドラもずっと見ているから、多い方かも。
朝ドラはなかなかいいですよ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
大河は去年の方が良かったけどね。まあまあ、歴史好きだから、どんなのでも見るの
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
小玉スイカ&サギソウ、夾竹桃 [花]
台風6号のUターンにも驚いたけど、7号の進路にはびっくり![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
大型でゆっくり進む台風は怖いです。
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
こちらは断続的に雨が降っただけでしたが![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
湿度と気圧のせいか、水曜日までは眠くて眠くて‥![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
肌のあちこちが痒くなっているのも気になって、買出しもやめて大人しくしておりました。
直接は何かの刺激がきっかけだと思うので~
刺激がない方がいいかと。
アレルギー性の湿疹って、いくつかの要因が重なってなるので、
ダニに刺されたわけでなくても、ダニの存在が影響してる可能性もあり、
洗えるものは洗ったり、布団乾燥機かけたりしましたよ。
暑さで消耗していることや、汗や冷房の冷えで肌が弱っていることなど、いろいろ
関係しているんじゃないかな~![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
月曜日と水曜日は最高気温は31度でしたが、
他はがっつり暑いです。![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
どこが立秋‥ブツブツ
どことなしに夏後半の気配は漂っているような気もしますが、
無理やり探してるのかも![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真はまず

生協で買った小玉スイカ。
小玉でも結構大きいけど、お値段もそれなり。
何日も楽しめるので、やはり夏には欠かせません。
水分とビタミン補給にもなるしね。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらは

散歩道の花たちです。
サギソウ。鷺草ですね。
本当に鷺に似ていて、なんて綺麗なんでしょう。
名前を知らなくても、命名できそうだわ?
‥しかし最初、詐欺僧って変換されたの! すごすぎ![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
こちらは

キョウチクトウ。夾竹桃。
写真が暗くてすいません。夕方で、逆光‥
子供のころ住んでいた社宅の庭に、大きなキョウチクトウがあって、
ピンクの花がとても可愛かったの![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
誰でも知ってるものと思ってたら、そうでもないと途中で気づきました。
どっかに毒があるんだったかな? 別にかじったりはしないけど![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)

白い夾竹桃もあるのね~
清楚で可愛い‥ しかし、遠い
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
大型でゆっくり進む台風は怖いです。
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
こちらは断続的に雨が降っただけでしたが
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
湿度と気圧のせいか、水曜日までは眠くて眠くて‥
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
肌のあちこちが痒くなっているのも気になって、買出しもやめて大人しくしておりました。
直接は何かの刺激がきっかけだと思うので~
刺激がない方がいいかと。
アレルギー性の湿疹って、いくつかの要因が重なってなるので、
ダニに刺されたわけでなくても、ダニの存在が影響してる可能性もあり、
洗えるものは洗ったり、布団乾燥機かけたりしましたよ。
暑さで消耗していることや、汗や冷房の冷えで肌が弱っていることなど、いろいろ
関係しているんじゃないかな~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
月曜日と水曜日は最高気温は31度でしたが、
他はがっつり暑いです。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
どこが立秋‥ブツブツ
どことなしに夏後半の気配は漂っているような気もしますが、
無理やり探してるのかも
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真はまず
生協で買った小玉スイカ。
小玉でも結構大きいけど、お値段もそれなり。
何日も楽しめるので、やはり夏には欠かせません。
水分とビタミン補給にもなるしね。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらは
散歩道の花たちです。
サギソウ。鷺草ですね。
本当に鷺に似ていて、なんて綺麗なんでしょう。
名前を知らなくても、命名できそうだわ?
‥しかし最初、詐欺僧って変換されたの! すごすぎ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
こちらは
キョウチクトウ。夾竹桃。
写真が暗くてすいません。夕方で、逆光‥
子供のころ住んでいた社宅の庭に、大きなキョウチクトウがあって、
ピンクの花がとても可愛かったの
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
誰でも知ってるものと思ってたら、そうでもないと途中で気づきました。
どっかに毒があるんだったかな? 別にかじったりはしないけど
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
白い夾竹桃もあるのね~
清楚で可愛い‥ しかし、遠い
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
おはぎ&蓮とススキ [花]
台風7号は進路が変わりつつ進んでますね。
こちらは直撃ではなさそうですが~![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
それにしては結構降ってます。
時々、音がうるさくて怖くなるぐらい‥![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
直撃される地域の方がご無事でありますよう。
だんだん勢力が弱くなるよう祈ってます。
気圧のせいか、眠くてしょうがありません。
月曜日は何をするのも諦めて、お休みデーでした。
皮膚があちこち変な感じで赤くなって、最初はダニかと思ったんですけど、違うようです。
日盛りに外に出てはいないのに、日光アレルギーみたいな。
湿度が高くて、汗が乾きにくいからかな~。
水曜まではやや気温低いかも?
その後はま猛暑らしいです![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
写真はまず

お盆前に早めに買っておいたおはぎです。
当日は買いに出られないかもしれないから。
3種類あるのがいいでしょう。
小さめなので、それほど高くないし。
仏壇にあげ申した後で、美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
[追記:
ああ、おはぎ(または牡丹餅)って、お盆には必ずというわけじゃないのですね?
うちは何かっていうと小豆を煮ていたから、そりゃお盆は当たり前という感じで食べてました。風習というより親が好きだった?
]
こちらは、

高幡不動尊の弁天池の蓮。
蓮の葉っぱの色って好きだな~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
シャワーヘッドみたいになるのも面白い。

蓮の葉っぱってすごく大きいんですよね。
博多人形で、子供が蓮の葉をかぶって雨除けにしてる姿のがありました。
これはかぶれるよね~。
ススキが茂ってきてるのが、夏も後半な感じでしょう。

夕方でこの時期でもまだお花があった貴重な可愛さ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
早朝撮影は無理なので、お花をちゃんと撮るのは諦めてましたが~
ちょっと前に午後4時ごろでも半ば開いてるのがあったんですよ。
喜々として撮ったら、画面半分がボケボケでがっくし‥
その後もう期待していなかったのに、別な日に何とか撮れた1枚。![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
午後でも撮れる場合があるとわかったので、来年は色々な日に行ってみよう![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ふた親のお盆も忘れそうになるぐらいの年月が経ちました。
毎日お供えしてお線香あげてますけどね。
当初は何も片づけられず、生きてるかのように暮らしてました。
まだ入院してるかのようにね。
みゅんがいるうちは、日常がそれほど変わらない面もありましたから。
母が行って2年後に父が行き、その2年後にみゅん、
全てを喪ったかのようなショックが改めてまとめてやってきました。
在宅介護が長く、違う衰え方をしていく親にずっと伴走して、
その間は多くの人に助けてもらったので、
とても豊かな経験でもあったと思います。
それから友人や親しい親戚との別れがやはり2年ごとぐらいに。
完全に立ち直るところまで行けないような感じです。
当座に比べたらよっぽど、穏やかに受け止めているとは思うのですが。![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
今年は何だか、猫さまたちの病気が多くて。
毎日のように巡回して、可愛い姿を見てきた喜びが今度は一転して、動揺します。
でも飼い主さんの悲しみ、痛みとは‥
言葉になりません。
[追記:
あ、猫ブログを訪問して暗い気持ちになるわけではありませんよ。ごめんなさいね。
悲しい気持ちはあっても、だからといって、幸福が消えたのではなくて。
猫ブログの巡回は毎日の貴重なエネルギー源なんです
]
それぞれに、その人らしいその猫らしい一生を全うした、という尊敬の思いを感じています。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
自分はまだもがいていて、どんな晩年になるのかわからない。
色々と予想外なことも起きたことにまだびっくりしていたり。
こんなはずじゃなかった、なんて、今さらですよね。
出来るだけ長い間自分の足で歩けるように。
色んな記憶はぼやけてくるとしても~
感謝の心を最後までどこかに抱いて、忘れないでいられたらと思います。
こちらは直撃ではなさそうですが~
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
それにしては結構降ってます。
時々、音がうるさくて怖くなるぐらい‥
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
直撃される地域の方がご無事でありますよう。
だんだん勢力が弱くなるよう祈ってます。
気圧のせいか、眠くてしょうがありません。
月曜日は何をするのも諦めて、お休みデーでした。
皮膚があちこち変な感じで赤くなって、最初はダニかと思ったんですけど、違うようです。
日盛りに外に出てはいないのに、日光アレルギーみたいな。
湿度が高くて、汗が乾きにくいからかな~。
水曜まではやや気温低いかも?
その後はま猛暑らしいです
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
写真はまず
お盆前に早めに買っておいたおはぎです。
当日は買いに出られないかもしれないから。
3種類あるのがいいでしょう。
小さめなので、それほど高くないし。
仏壇にあげ申した後で、美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
[追記:
ああ、おはぎ(または牡丹餅)って、お盆には必ずというわけじゃないのですね?
うちは何かっていうと小豆を煮ていたから、そりゃお盆は当たり前という感じで食べてました。風習というより親が好きだった?
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらは、
高幡不動尊の弁天池の蓮。
蓮の葉っぱの色って好きだな~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
シャワーヘッドみたいになるのも面白い。
蓮の葉っぱってすごく大きいんですよね。
博多人形で、子供が蓮の葉をかぶって雨除けにしてる姿のがありました。
これはかぶれるよね~。
ススキが茂ってきてるのが、夏も後半な感じでしょう。
夕方でこの時期でもまだお花があった貴重な可愛さ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
早朝撮影は無理なので、お花をちゃんと撮るのは諦めてましたが~
ちょっと前に午後4時ごろでも半ば開いてるのがあったんですよ。
喜々として撮ったら、画面半分がボケボケでがっくし‥
その後もう期待していなかったのに、別な日に何とか撮れた1枚。
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
午後でも撮れる場合があるとわかったので、来年は色々な日に行ってみよう
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ふた親のお盆も忘れそうになるぐらいの年月が経ちました。
毎日お供えしてお線香あげてますけどね。
当初は何も片づけられず、生きてるかのように暮らしてました。
まだ入院してるかのようにね。
みゅんがいるうちは、日常がそれほど変わらない面もありましたから。
母が行って2年後に父が行き、その2年後にみゅん、
全てを喪ったかのようなショックが改めてまとめてやってきました。
在宅介護が長く、違う衰え方をしていく親にずっと伴走して、
その間は多くの人に助けてもらったので、
とても豊かな経験でもあったと思います。
それから友人や親しい親戚との別れがやはり2年ごとぐらいに。
完全に立ち直るところまで行けないような感じです。
当座に比べたらよっぽど、穏やかに受け止めているとは思うのですが。
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
今年は何だか、猫さまたちの病気が多くて。
毎日のように巡回して、可愛い姿を見てきた喜びが今度は一転して、動揺します。
でも飼い主さんの悲しみ、痛みとは‥
言葉になりません。
[追記:
あ、猫ブログを訪問して暗い気持ちになるわけではありませんよ。ごめんなさいね。
悲しい気持ちはあっても、だからといって、幸福が消えたのではなくて。
猫ブログの巡回は毎日の貴重なエネルギー源なんです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
それぞれに、その人らしいその猫らしい一生を全うした、という尊敬の思いを感じています。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
自分はまだもがいていて、どんな晩年になるのかわからない。
色々と予想外なことも起きたことにまだびっくりしていたり。
こんなはずじゃなかった、なんて、今さらですよね。
出来るだけ長い間自分の足で歩けるように。
色んな記憶はぼやけてくるとしても~
感謝の心を最後までどこかに抱いて、忘れないでいられたらと思います。
オシロイバナ&銀ひらす西京焼き弁当 [花]
猛暑日からは解放されたここ数日です。
水曜日は断続的に雨が降ってました![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
他の日も、夕方だけ急に降ったりね。これはまぁ、山なのでよくあるんですけど。
最高気温33度
ぐらいだから、楽って程でもないですが‥
湿度が高めになってるせいなのか、時々急にグッタリしますね。
あ、疲れた? あ、出来ない?そんならいいよ~と身体に問いかけ、
何事も、出来る範囲にとどめてます。
暑さに耐えるだけでもエネルギー使ってるんだろうから。
無理せず、焦らず、地に足をつけて。
楽しい気分でいられるように![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
台風6号の被害が気になります。
7号はまた、関西から関東にかけて範囲広いみたいですし。
お盆にもろ重なりそうなので、勢力が弱まることを祈ってます。
[追記:
12日土曜日の午後3時、最高気温35度に上がってる! 変わりやすい~]
写真はまず、

オシロイバナ。
散歩道の花たちです。

細い線が入った白っぽいのと濃いピンクとあるのが、可愛い![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
後で出来る、黒い小さな実の中身が、白い粉なんですよね。
子どもの頃は、オシロイバナの粉をおしろい、
鳳仙花の花の汁の赤いのを口紅や頬紅に見立てたりしました。
そんなに塗るわけじゃなかったけど~
あ、爪をちょっと染めたりはしたかな?
最近、ホウセンカは見かけないですね。
オシロイバナも一時、流行らなくなったのかなって感じでしたが~復活してる?![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらは

スーパーで買った晩ご飯。
「おさかな弁当」の「銀ひらす西京焼き」
銀ひらすって? よく知らないけど。
胃に優しそうで、ほどほどに色んなもの入ってて、これだけで良さそうな![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
おみそ汁は小松菜としめじ、後はなんだったかな‥
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
立秋とは名ばかり?
でもまあ、夏も後半には入りましたよね!
何とか生き延びなくては![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
諸物価値上がりを乗り越えられるよう、景気全体が上向きになるといですね
水曜日は断続的に雨が降ってました
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
他の日も、夕方だけ急に降ったりね。これはまぁ、山なのでよくあるんですけど。
最高気温33度
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
湿度が高めになってるせいなのか、時々急にグッタリしますね。
あ、疲れた? あ、出来ない?そんならいいよ~と身体に問いかけ、
何事も、出来る範囲にとどめてます。
暑さに耐えるだけでもエネルギー使ってるんだろうから。
無理せず、焦らず、地に足をつけて。
楽しい気分でいられるように
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
台風6号の被害が気になります。
7号はまた、関西から関東にかけて範囲広いみたいですし。
お盆にもろ重なりそうなので、勢力が弱まることを祈ってます。
[追記:
12日土曜日の午後3時、最高気温35度に上がってる! 変わりやすい~]
写真はまず、
オシロイバナ。
散歩道の花たちです。
細い線が入った白っぽいのと濃いピンクとあるのが、可愛い
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
後で出来る、黒い小さな実の中身が、白い粉なんですよね。
子どもの頃は、オシロイバナの粉をおしろい、
鳳仙花の花の汁の赤いのを口紅や頬紅に見立てたりしました。
そんなに塗るわけじゃなかったけど~
あ、爪をちょっと染めたりはしたかな?
最近、ホウセンカは見かけないですね。
オシロイバナも一時、流行らなくなったのかなって感じでしたが~復活してる?
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらは
スーパーで買った晩ご飯。
「おさかな弁当」の「銀ひらす西京焼き」
銀ひらすって? よく知らないけど。
胃に優しそうで、ほどほどに色んなもの入ってて、これだけで良さそうな
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
おみそ汁は小松菜としめじ、後はなんだったかな‥
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
立秋とは名ばかり?
でもまあ、夏も後半には入りましたよね!
何とか生き延びなくては
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
諸物価値上がりを乗り越えられるよう、景気全体が上向きになるといですね
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
逆光の花たち&ゴーヤチャンプルー [花]
日曜日はうちのあたり最高気温32度、月曜日は33度でした。
記録的な猛暑日ではありませんが~ 真夏ですね![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
天気予報を見るたびに、数日分の予報が結構変わっています。
台風6号の気まぐれ進路に翻弄されてる?
胃が痛くなる二日前ぐらいから、汗があまり出なくなってたんですよ。
べたべたしないので割と快適で、暑さに慣れたのかも
と思ってました。
後の経過を考えると、冷房で冷やし過ぎてたんじゃないかと‥![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
温度設定は高めなのですが、冷房ない部屋とのギャップのせいかも。
汗をかいた後で冷房の部屋に入ると、冷え過ぎ?みたいな。
今は冷えた感覚も食事も、だいぶ普通に近くなってますが~
‥まぁ普通の夏バテっぽい‥
頭のピンが何本か抜けてった感じになってて、そういえば真夏ってこうだったな~![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真はまず

出かけるのがほぼ夕方日が陰ってからなので、写真は逆光になりがち。
高い所だと、なおですね。
なんか、シルエットクイズ的な?
このお花です~

むくげです。木槿。
優しい色合いが大好き![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
子どもの頃は近所にはなくて、親の郷里で夏休みに初めて見ました。
最近はどこにでもあるっぽいけど?
色も白やピンク、藤色とあり、花弁の中心部の濃い赤が多いのと目立たないのありますね。
八重も好きだなあ~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
で、こちらは

このシルエットでわかる人いるかしら‥
実は、花をちゃんと撮っても、わからない![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

初めて見た時はラベンダーかと思いました。
ハーブの仲間ではあったかなぁ‥
前にブログで教えていただいたような気もするのですが。
花の写真の記事多すぎて、見つからないっ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
[追記:
あ、ニンジンボク?
セイヨウニンジンボクですね! ありがとうございます。頭がぼけてるんで再確認はしてませんけど。だと思います。]
で、こちらは

胃が痛くなる前に作って、冷凍しておいたゴーヤチャンプルー。
自己流ですが~苦味は割と抑えてます。
ぽつぽつを少し皮むき器で削り、薄く切って塩もみして少し水に放してから軽く絞る。
ゴ-ヤのほかに、長ネギと豚ひき肉とお揚げとシメジと豆腐と玉子、だったかな。
あ、それと、カツオブシたっぷり![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
旨味で、苦味がまぎれます。
味付けも、何種類も入れてます~少量のオイスターソースがポイントかな。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
いろんなものを入れて栄養満点なので、
少しずつ解凍して食べられてます。
[追記:
手が込んだのを作ったら家族の反応薄くてがっかり、あるあるですよね~![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
うちでは昔、いただいたゴーヤを母が料理した時は苦くて父に不評だったんです。
後に叔父に貰ったのが育って庭でどんどん採れるようになった数年は、色々試して。
苦みを抑えた方が好評でした
]
食欲は、毎食はそんなにないけど、まあ運動もしてないしね~
(ヨガのほぐしだけは欠かさずやってますが)
消化力がやや落ちてる?のは消化のいいものを食べとけ、ってことかなと。
でも、食事を楽しみたいとは思ってるの。
8月前半は昔から調子悪かったけど、夏が長くなったから~
3か月も不調じゃいられないものね?
記録的な猛暑日ではありませんが~ 真夏ですね
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
天気予報を見るたびに、数日分の予報が結構変わっています。
台風6号の気まぐれ進路に翻弄されてる?
胃が痛くなる二日前ぐらいから、汗があまり出なくなってたんですよ。
べたべたしないので割と快適で、暑さに慣れたのかも
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
後の経過を考えると、冷房で冷やし過ぎてたんじゃないかと‥
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
温度設定は高めなのですが、冷房ない部屋とのギャップのせいかも。
汗をかいた後で冷房の部屋に入ると、冷え過ぎ?みたいな。
今は冷えた感覚も食事も、だいぶ普通に近くなってますが~
‥まぁ普通の夏バテっぽい‥
頭のピンが何本か抜けてった感じになってて、そういえば真夏ってこうだったな~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真はまず
出かけるのがほぼ夕方日が陰ってからなので、写真は逆光になりがち。
高い所だと、なおですね。
なんか、シルエットクイズ的な?
このお花です~
むくげです。木槿。
優しい色合いが大好き
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
子どもの頃は近所にはなくて、親の郷里で夏休みに初めて見ました。
最近はどこにでもあるっぽいけど?
色も白やピンク、藤色とあり、花弁の中心部の濃い赤が多いのと目立たないのありますね。
八重も好きだなあ~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
で、こちらは
このシルエットでわかる人いるかしら‥
実は、花をちゃんと撮っても、わからない
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
初めて見た時はラベンダーかと思いました。
ハーブの仲間ではあったかなぁ‥
前にブログで教えていただいたような気もするのですが。
花の写真の記事多すぎて、見つからないっ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
[追記:
あ、ニンジンボク?
セイヨウニンジンボクですね! ありがとうございます。頭がぼけてるんで再確認はしてませんけど。だと思います。]
で、こちらは
胃が痛くなる前に作って、冷凍しておいたゴーヤチャンプルー。
自己流ですが~苦味は割と抑えてます。
ぽつぽつを少し皮むき器で削り、薄く切って塩もみして少し水に放してから軽く絞る。
ゴ-ヤのほかに、長ネギと豚ひき肉とお揚げとシメジと豆腐と玉子、だったかな。
あ、それと、カツオブシたっぷり
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
旨味で、苦味がまぎれます。
味付けも、何種類も入れてます~少量のオイスターソースがポイントかな。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
いろんなものを入れて栄養満点なので、
少しずつ解凍して食べられてます。
[追記:
手が込んだのを作ったら家族の反応薄くてがっかり、あるあるですよね~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
うちでは昔、いただいたゴーヤを母が料理した時は苦くて父に不評だったんです。
後に叔父に貰ったのが育って庭でどんどん採れるようになった数年は、色々試して。
苦みを抑えた方が好評でした
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
食欲は、毎食はそんなにないけど、まあ運動もしてないしね~
(ヨガのほぐしだけは欠かさずやってますが)
消化力がやや落ちてる?のは消化のいいものを食べとけ、ってことかなと。
でも、食事を楽しみたいとは思ってるの。
8月前半は昔から調子悪かったけど、夏が長くなったから~
3か月も不調じゃいられないものね?
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
小さな白い花&小アジの南蛮漬けで素麺 [グルメ・食べ物]
まだ猛暑ですねえ。![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
火曜日は昼過ぎから気温が上がる時間帯の3時ごろまで雨が降ったので![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
最高気温は31度止まりでしたが。
その後、水曜日34度、木曜日35度、金曜日38度。
38度ってあなた‥![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
こうなると、体内のどこで何がどうなってんだか?調子くるっちゃいますよね。
土曜日は35度の予報です。‥まあ普通?
月曜日あたりからは~台風6号の影響で雨がちになり、30度ぐらいの日が増えるようです。
今度は、湿度が気になる日々に逆戻り的な?
雨と仲良しの立秋でしょうか。
写真は

ちょっと前のなんですが~散歩道のお花です。
すごく小さな白い花![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
多分写真に撮ったの初めて、名前わかるかな?と![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
[追記:
ユキノシタ、だそうです。ありがとうございます!
すごく有名な名前だと思うんですけど、こんな小さな花だと知らなくて。
それに、早春に咲くのかと思ってました~
いつもなら何通りか確認するのですが、頭が暑さボケで出来なくって
]
水曜日ごろまでは、身体の中心に冷えが居座ってました。
それで暑さをあまり感じないところがあるのが、いいような悪いような?![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
繊維質のものや脂っこいものは受け付けない感じで。
買ってあったもの、作ったばかりの物もだいぶダメにしてしまいました![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
食べ方が少ないので体に力入らないし、目の下にクマくっきり。
冷たいものは食べないではいられず、ちょっとずつならオッケーになってます![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
食べやすいものが尽きてしまい、木曜日は買出しへ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
何を着ても暑いので、支度には手間取りました。
半そでの木綿のTシャツが暑苦しいって、ねえ‥
真夏対応の服は増やさないとダメかなあ‥
ともかく行けた! 出かけられただけ、よかった~!
と、ずっと帰宅後も明るい気分になってましたよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらは

胃が痛くなるよりも前の食事ですが。(直前というわけではないですよ)
紫陽花の絵がついたお皿と、お魚の絵がついたお皿を出してきて。
素麺は、一番簡単に食べる場合は、麺つゆだけですが。
たいてい、卵と、薬味を何か、はつけるかな。
ミニトマトとか、チーズとか、別に食べる手もあります![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

生協で買った小アジの南蛮漬けの半分ぐらいを~
お魚の絵がついたお皿に入れて、素麺のおかずに。
甘酸っぱいお味でいただきました
紫陽花のお皿には、薬味の紫蘇と茗荷を。
味が足りないかもしれないので、小皿に麺つゆも少し用意して。
美味しくいただきました~
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
火曜日は昼過ぎから気温が上がる時間帯の3時ごろまで雨が降ったので
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
最高気温は31度止まりでしたが。
その後、水曜日34度、木曜日35度、金曜日38度。
38度ってあなた‥
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
こうなると、体内のどこで何がどうなってんだか?調子くるっちゃいますよね。
土曜日は35度の予報です。‥まあ普通?
月曜日あたりからは~台風6号の影響で雨がちになり、30度ぐらいの日が増えるようです。
今度は、湿度が気になる日々に逆戻り的な?
雨と仲良しの立秋でしょうか。
写真は
ちょっと前のなんですが~散歩道のお花です。
すごく小さな白い花
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
多分写真に撮ったの初めて、名前わかるかな?と
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
[追記:
ユキノシタ、だそうです。ありがとうございます!
すごく有名な名前だと思うんですけど、こんな小さな花だと知らなくて。
それに、早春に咲くのかと思ってました~
いつもなら何通りか確認するのですが、頭が暑さボケで出来なくって
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
水曜日ごろまでは、身体の中心に冷えが居座ってました。
それで暑さをあまり感じないところがあるのが、いいような悪いような?
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
繊維質のものや脂っこいものは受け付けない感じで。
買ってあったもの、作ったばかりの物もだいぶダメにしてしまいました
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
食べ方が少ないので体に力入らないし、目の下にクマくっきり。
冷たいものは食べないではいられず、ちょっとずつならオッケーになってます
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
食べやすいものが尽きてしまい、木曜日は買出しへ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
何を着ても暑いので、支度には手間取りました。
半そでの木綿のTシャツが暑苦しいって、ねえ‥
真夏対応の服は増やさないとダメかなあ‥
ともかく行けた! 出かけられただけ、よかった~!
と、ずっと帰宅後も明るい気分になってましたよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらは
胃が痛くなるよりも前の食事ですが。(直前というわけではないですよ)
紫陽花の絵がついたお皿と、お魚の絵がついたお皿を出してきて。
素麺は、一番簡単に食べる場合は、麺つゆだけですが。
たいてい、卵と、薬味を何か、はつけるかな。
ミニトマトとか、チーズとか、別に食べる手もあります
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
生協で買った小アジの南蛮漬けの半分ぐらいを~
お魚の絵がついたお皿に入れて、素麺のおかずに。
甘酸っぱいお味でいただきました
紫陽花のお皿には、薬味の紫蘇と茗荷を。
味が足りないかもしれないので、小皿に麺つゆも少し用意して。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
冷やし中華、ニチニチソウ&猛暑な日々 [グルメ・食べ物]
7月の東京は猛暑日12日あったそうです。![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨年は猛暑日9日連続という記録があるそうですが、今年は‥
8月1日の火曜日は、都心は34度かもしれないので、記録ストップ?
うちのあたりは35度までは行くかも~
雨がいつ降るかによるかな?
[追記:
お昼ごろリビングの室温32度でしたが~
昼過ぎに雷が鳴りだし
雨が降ったので、ちょうど気温が上がる時間帯だったから、最高気温は低かったようですよ。明日から数日はまた猛暑みたいだけど。その後は雨がちでやや下がりそう?
体調はおかげ様でその後痛みが腸に降りていくこともなく、もう少しで治まりそうです。
お見舞いのお言葉ありがとうございます。
あんまり食べてないと、力は入りませんね~
]
写真は、散歩道の花![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

ニチニチソウです。
シンプルに、可愛い~暑さに強いし。
庭にも植えてたことありますよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
月曜日はちょっと体調不良でした。![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
朝はまあ普通だったのですが~
時々胃がギュウッと縮むように痛くなって。
冷たいものは受け付けない。
日中は寝ていて、薄いお茶をあったかくして飲み、夜はおかゆで。
一口だけ冷たいものを含んで、ぬるくなってから飲み込んだり。
暑さ負けで自律神経失調? というより、冷房でお腹が冷えたのかな?
さすがに、こたえてるんでしょうね。
まあこれ以上悪化しなければ‥ これぐらいは仕方ないかも![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
で、こちらはそうなる前

7月26日の食事です。
自分で作った冷やし中華4回目。
冷やし中華は好きで、たいてい生麺が2つか3つ入ったタイプのを毎年買います。
去年は中華三昧か何かのも、作りました。
今年は、初めての時はハムと胡瓜は前日に切ってあったけど~
2回目は、トマトを切る暇(気持ちの余裕?)がなくて、
別に1個を台所で丸かじりしましたけどね![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
キュウリはたいてい入れてるけど~千切りする余裕がなく、
二つに切っただけでごろっと。って時もありました。
4回目にしてやっとまともな見た目に![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
錦糸卵まではめったに作れないけど、炒り卵だけは必須![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今年はあちこちで花火やお祭りが復活してますね。
隅田川の花火の番組は録画しておいて、少し見ましたよ。
浴衣姿が多いのも楽しいところ。
外国の人も、浴衣で参加する人けっこういるのね。
なんでも、日本のアニメで浴衣を着てお祭りに行くシーンが多いので、
憧れてるんだとか![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
毎年夏になる前には、今年は浴衣ぐらい着たいな~![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
と思うのですが、毎年暑さがすんごくなって、これじゃあ‥
浴衣を着る時期は10月前半までありにずらした方がいいぐらいかも?
真夏は何か南洋のムームーみたいのとか、巻きスカートとかのほうが。
日本人の夏、常識変えた方がいいかもですね?
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨年は猛暑日9日連続という記録があるそうですが、今年は‥
8月1日の火曜日は、都心は34度かもしれないので、記録ストップ?
うちのあたりは35度までは行くかも~
雨がいつ降るかによるかな?
[追記:
お昼ごろリビングの室温32度でしたが~
昼過ぎに雷が鳴りだし
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
体調はおかげ様でその後痛みが腸に降りていくこともなく、もう少しで治まりそうです。
お見舞いのお言葉ありがとうございます。
あんまり食べてないと、力は入りませんね~
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
写真は、散歩道の花
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ニチニチソウです。
シンプルに、可愛い~暑さに強いし。
庭にも植えてたことありますよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
月曜日はちょっと体調不良でした。
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
朝はまあ普通だったのですが~
時々胃がギュウッと縮むように痛くなって。
冷たいものは受け付けない。
日中は寝ていて、薄いお茶をあったかくして飲み、夜はおかゆで。
一口だけ冷たいものを含んで、ぬるくなってから飲み込んだり。
暑さ負けで自律神経失調? というより、冷房でお腹が冷えたのかな?
さすがに、こたえてるんでしょうね。
まあこれ以上悪化しなければ‥ これぐらいは仕方ないかも
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
で、こちらはそうなる前
7月26日の食事です。
自分で作った冷やし中華4回目。
冷やし中華は好きで、たいてい生麺が2つか3つ入ったタイプのを毎年買います。
去年は中華三昧か何かのも、作りました。
今年は、初めての時はハムと胡瓜は前日に切ってあったけど~
2回目は、トマトを切る暇(気持ちの余裕?)がなくて、
別に1個を台所で丸かじりしましたけどね
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
キュウリはたいてい入れてるけど~千切りする余裕がなく、
二つに切っただけでごろっと。って時もありました。
4回目にしてやっとまともな見た目に
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
錦糸卵まではめったに作れないけど、炒り卵だけは必須
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今年はあちこちで花火やお祭りが復活してますね。
隅田川の花火の番組は録画しておいて、少し見ましたよ。
浴衣姿が多いのも楽しいところ。
外国の人も、浴衣で参加する人けっこういるのね。
なんでも、日本のアニメで浴衣を着てお祭りに行くシーンが多いので、
憧れてるんだとか
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
毎年夏になる前には、今年は浴衣ぐらい着たいな~
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
と思うのですが、毎年暑さがすんごくなって、これじゃあ‥
浴衣を着る時期は10月前半までありにずらした方がいいぐらいかも?
真夏は何か南洋のムームーみたいのとか、巻きスカートとかのほうが。
日本人の夏、常識変えた方がいいかもですね?
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)