SSブログ

もっちり今川焼&木瓜、シャガ、黒椿 [花]

一週間前に桜が満開になった記憶が新しいのに、
日曜日に歩いたら、八重桜が満開、ツツジもがんがん開き始めていました。
20度越えが続き、もうあまり下がることもなさそうな‥?
暗くなってきていたので、写真は撮れなかったの。
次に歩く時に散ってないといいけど~?[ダッシュ(走り出すさま)]
もう4月半ばなんだから、八重桜もおかしくないけど。
‥‥ええっ、4月半ば[exclamation&question] そこでガーンときて、どうするっ[あせあせ(飛び散る汗)]

桜が咲き始める前の3月に、スーパーで
「母の日」パッケージのお菓子を見た時には早過ぎると思ったけど‥
この暖かさなら、もう何も早くない気がしますね。
急に薄着にすると、喉が荒れたり痛みが出たりするので、
何を着たらいいのかは迷うところです。
急に暖かくなっても調子くるうのよ、もうどうしろって[ふらふら]

写真はまず
スーパーで買った今川焼。
DSC_0457.JPG
「もっちりおいしい今川焼 大正7年創業 出雲はら屋」と書かれてました。
DSC_0577.JPG
シュパ!!!!
まあまあ?
確かに、もっちりでしたよ。
美味しくいただきました~[わーい(嬉しい顔)]

こちらは
DSC_1172.JPG
不動尊のお花です~桜以外の。
奥の大日殿の前にある木瓜が、毎年素敵なので、楽しみにしてるのですよ。
今年は少し刈り込んであって花がやや少なめな気がしたけど‥
見つけた人が声を上げて嬉しそうに駆け寄っていくのを見て、
そうでしょ、そうでしょ~?と内心嬉しかったりして[るんるん]

DSC_1252.JPG
シャガ、あちこちにあります。
とても複雑で綺麗な形をしてますよね[かわいい]

これは?
DSC_1194.JPG
観音像の前の黒椿。
いい色ですねえ[揺れるハート]

ドラマは、朝ドラも大河もがっつり見てます。
今季の新ドラマでは、前記事にも書いた「くるり」と「アンチ・ヒーロー」の1回目を録画して見ました。
「くるり」は事故で記憶をなくした若い女性が、自分はどんな人間だったのか、恋人がいたらしいけどそれは誰?なのを探っていく話のようです。
「アンチ・ヒーロー」は、弁護士の話。
弁護する相手を守るため、真実はどうあれ、検察側が出してきた証拠を一つ一つ潰してくのが信条という。冤罪に怒りを持っている様子。一ひねりしてあるので面白そう。
土曜ナイトドラマ「6秒間の軌跡 花火師望月星太郎の2番目の憂鬱」というのも見てみました。
知らなかったけど、同じ枠でやったのの続編のようです。
高橋一生が一度人気を博したものの、変な騒がれ方をして休業、ほぼ引きこもりになった花火師。ようやくやる気が戻ったところがよかったです。
橋爪功が亡くなったお父さんの幽霊役でとぼけた味わい[いい気分(温泉)]
nice!(76)  コメント(23) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 76

コメント 23

ごま大福@まろ

母の日の前にこどもの日の気もしますが^^;
黒椿ってあるんですね。初めて見ました。
花火師のは前回のは後半、数回見ました。
高橋一生さん、橋爪功さんがいい感じで好きでした^^
今回見逃してるけど、今からでも見てみようと思います。
by ごま大福@まろ (2024-04-16 06:13) 

りみこ

へぇーはら屋さんのがそちらでも売られているのですね
びっくりしちゃいました
こちらではあまりスーパーでも見かけないのになぁ(;´・ω・)
シャガは小さな頃、咲くと母にプレゼントするお花でした
たぶん母の日近くで咲くからだったと思うのですが…もう咲くのですねー
即冷房の人は確かに気が短いデスw
by りみこ (2024-04-16 08:42) 

テリー

シャガ、あちこちで、みかけ、綺麗な花ですね。写真に撮ろうとおもうと、なかなか、うまく撮れていないです。
by テリー (2024-04-16 08:47) 

溺愛猫的女人

黒椿の黒紅色が美しいですね~!!!簪にしたいくらいです(*^^*)

by 溺愛猫的女人 (2024-04-16 09:37) 

ゆきち

暑いですね~春が短くてもう夏になってしまうのかしら・・。
シャガがキレイに咲いてますね♪
私も写真を撮ったばかりです。
「アンチ・ヒーロー」見ました。
長谷川 博己さんは、大河ドラマの明智光秀のイメージだったので、今回の裏がいっぱいありそうな役柄がとっても楽しみです♪
高橋一生さん好きなのに見逃してました(≧◇≦)
by ゆきち (2024-04-16 10:33) 

カトリーヌ

造幣局の通り抜け、今年は始まりが早くてビックリでした。
でもまだ桜が三分咲きぐらいだったそうで^^
今はもう満開でしょうね✿
ツツジまで咲いているなんて季節の先取りにも程がありますよね(笑)
庭のバラとハナミズキも咲き始めています。春ですね~♪
黒椿が渋いお色でかっこいいですね(≧∇≦)
フリーレンと薬屋を楽しみに見ていたのですが終わってガッカリしています。
次何見ようかなって思っているところです^^
by カトリーヌ (2024-04-16 11:31) 

JUNKO

今川焼餡子たっぷりで美味しそうです。黒椿というのがあるのですか。見てみたいです。
by JUNKO (2024-04-16 12:15) 

Boss365

こんにちは。
「ツツジもがんがん開き始めていました。」は、気になる情報です。
また、4月半ばの八重桜も不思議な感じですね。
ところで、出雲はら屋の今川焼ですが、ググってみたら歴史あり有名みたいです?
見たら食べたくなるお菓子・・・今川焼と鯛焼きです。
観音像の前の黒椿、和的ないい色彩で咲き乱れてますね。見応えありそうです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-04-16 12:31) 

英ちゃん

先週の土曜日に新宿御苑に行ったんだけど、桜は終盤でツツジはまだこれからと言う感じでした(^_^;)
桜もまだ咲いてたので大混雑してたけどね(;^ω^)
シャガもあったけど全体的に撮影すると白っぽくなっちゃうね( ̄▽ ̄;)

by 英ちゃん (2024-04-16 15:00) 

ぼんぼちぼちぼち

黒椿、ほんとにいい色でやすねぇ。
こういう色の花、大好きでやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-04-16 19:19) 

ChatBleu

今川焼の生地が、めっちゃもっちりしていますね。
ふわふわ系のイメージですが、もっちりでも美味しいだろうな。
ちなみに、静岡では大判焼きと呼びます^^
by ChatBleu (2024-04-16 19:32) 

ヤッペママ

今川焼のことを新潟で大判焼きと言っていました
多分同じものかと
黒椿 素敵!~お花も沢山素晴らしいですね
by ヤッペママ (2024-04-16 19:44) 

Inatimy

美味しそうです、今川焼き。
子供の頃、家族で買い物に行ってた商店街にお店があって、
たまに買ってもらえたんですが、白餡が好きでした^^。
by Inatimy (2024-04-16 20:20) 

お散歩爺

当地の今川焼きは買うとハンコを押して貰い、ハンコの数で
無料で貰えます。いつも今川焼きとタコ焼きを買ってます。
by お散歩爺 (2024-04-17 06:48) 

marimo

黒椿は初めて見ましたが、シックな色でこちらもいい感じ。
つつじがもう咲いているんですね!
春は次々にお花が咲き始めて賑やか♪
撮りに行く時間を逃すとおわってしまう~焦ります(笑)
by marimo (2024-04-17 10:45) 

ちぃ

今川焼き、時々食べたくなります^^
大阪のデパ地下には必ずある「御座候」というお店の白餡のがとっての好みなのです(≧∇≦)
黒椿は本当に素敵な色。
大きな花瓶にたわわに生けたら豪華だろうなーと妄想中www
by ちぃ (2024-04-17 15:29) 

kuwachan

今川焼、たまに食べたくなるので生協で冷凍の物を買っていますが
やっぱり焼き立てのものが一番ですよね。
黒椿、シックな色合いでステキですね。
この色の椿は初めて見たかもしれないです^^
by kuwachan (2024-04-17 18:01) 

くまら

当地では大判焼きって言います
ガキの頃よく買ってもらいましたが
今では食べなくなりました
by くまら (2024-04-18 10:41) 

kou

先日、花見の出店で今川焼を買ってその場で食べましたが、今川焼はあまりハズレが無いので美味しかったです。外で食べるとなお美味しいですね(^-^)
by kou (2024-04-19 07:07) 

いろは

こんばんは^^
今川焼、懐かしいです。
今でも売っているのですね^^
木瓜のお花、一本の木にピンクと赤が入った花がありますね。
ご近所さんにもあり、楽しみにしています。
黒椿、葉が細いのですね。見てみたいです。
by いろは (2024-04-19 19:11) 

tarou

こんばんは、宇治公園(屋形船からお花見)に
コメントを有難うございました。
今川焼は最近あまり見なくなりました、学生の頃には
良く買い食いしていました。
シャガの花は最近こちらでも良く見かけます。
by tarou (2024-04-19 20:47) 

ミケシマ

ぼーっとしてる間にゴールデンウィークが目前です!!
私もsanaさんと同じで、もう4月なかば……4月なかば!?と思いました笑
ゴールデンウィークが終わったら母の日、イベントが多いですね(;^ω^)
sanaさんのご近所では色とりどりのお花が花盛りですね☆
黒椿というのがあるのですね!お初です!
ステキなお色ですね(*^^*)
by ミケシマ (2024-04-19 22:40) 

kontenten

今川焼きって、甘いモノ好きな今川義元公が語源と思いきや・・・
お江戸の今川橋のたもとで売っていたのが発祥だそうです(^o^)
おまけに、回転焼とか御座候とか大判焼きとか色々云われていますね(゜ω゜)
by kontenten (2024-04-20 19:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。