ゼフィランサス&桃とみつまめとアイス [グルメ・食べ物]
まだまだ暑いですね~![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
北の方の暑さが酷いようで、耐性が低いんじゃないかと心配になります。
エアコンが少ないとか、この暑さじゃ命にかかわるのでは。
うちのあたり、最高気温35度が多かったのが、33~34度になった!
という変化はありましたが‥ 大差ない![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
残暑って言います、これ?
家にある食べ物、「常温で保存」って書いてあるやつ、そのへんに置いといて大丈夫なのかと思うわ?
室温32度って常温かって~…
怠くてじっとしているだけでも気分が晴れないから、
手当てしながら様子を見て、ちょこっとだけ片付けをしたり、
いつもはまとめられない本の感想をチェックしてみたり、
少しでも何か進めた!という気分になれるようにしてました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
が、ここ数日はほぼ休んで、身体の声を聞く感じで。
なんだか初夏から暑い日が多かった夏の疲れが出てるっぽいから。
退屈すぎて何かしたくなるまで、まず休む![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
写真はまず

散歩道のお花です。
ピンクのゼフィランサス![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
(これも実は家の庭にもありますが、花の数が少なく、
例年1本咲いたとたんに台風でばったり倒れてます
)
ゼフィランサスというのは、タマスダレの属名ですが~
花びらが割と立体的で洋風なのをゼフィランサス、
花びらが小さめで先がとがっている和風のをタマスダレとお花屋さんでは言ってるみたい?
神話の風の神ゼフィロスから来ているのだったかな‥
タマスダレは「さても南京たますだれ~」っていう水芸から来ているのかと思ってたけど、
花を玉、細い葉を簾に見立てたと説明にありました。
いや、水芸じゃないかなぁ‥ 葉っぱのしなう感じとか? あ、両方かけてあるのかも。
[追記:
「南京たますだれ」と「水芸」は本来別物のようです。曲線を描く芸、というのは共通してるけど。
かぶるイメージなのはどこで見たものなのか、テレビだと思うけど古い記憶すぎて??]
で、こちらは

夏の楽しみの一つ、桃です。
スーパーで買ったもので、小さめ。種類も覚えてません。
でも、美味しかったですよ~。
で、これは

初めて買ってみた「みつまめ」シンプルなやつ。
寒天と黒蜜、好きなんですよ~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
高めなのでそう幾つも買えませんが‥
以前は、何度も自分で寒天を作った年もありました。
さらに

いただき物のハーゲンダッツ、「カスタードプリン」アイス。
「カスタードプリン ~クリームリッチ~」という名のアイスクリームです![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ちょっとややこしいですね。
まあ想像通りのほぼ鉄板のお味です。

最初は別々に味わいたいので器は別にして。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
残暑厳しいです。
皆さま、ご自愛くださいね~!
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
北の方の暑さが酷いようで、耐性が低いんじゃないかと心配になります。
エアコンが少ないとか、この暑さじゃ命にかかわるのでは。
うちのあたり、最高気温35度が多かったのが、33~34度になった!
という変化はありましたが‥ 大差ない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
残暑って言います、これ?
家にある食べ物、「常温で保存」って書いてあるやつ、そのへんに置いといて大丈夫なのかと思うわ?
室温32度って常温かって~…
怠くてじっとしているだけでも気分が晴れないから、
手当てしながら様子を見て、ちょこっとだけ片付けをしたり、
いつもはまとめられない本の感想をチェックしてみたり、
少しでも何か進めた!という気分になれるようにしてました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
が、ここ数日はほぼ休んで、身体の声を聞く感じで。
なんだか初夏から暑い日が多かった夏の疲れが出てるっぽいから。
退屈すぎて何かしたくなるまで、まず休む
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
写真はまず
散歩道のお花です。
ピンクのゼフィランサス
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
(これも実は家の庭にもありますが、花の数が少なく、
例年1本咲いたとたんに台風でばったり倒れてます
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ゼフィランサスというのは、タマスダレの属名ですが~
花びらが割と立体的で洋風なのをゼフィランサス、
花びらが小さめで先がとがっている和風のをタマスダレとお花屋さんでは言ってるみたい?
神話の風の神ゼフィロスから来ているのだったかな‥
タマスダレは「さても南京たますだれ~」っていう水芸から来ているのかと思ってたけど、
花を玉、細い葉を簾に見立てたと説明にありました。
いや、水芸じゃないかなぁ‥ 葉っぱのしなう感じとか? あ、両方かけてあるのかも。
[追記:
「南京たますだれ」と「水芸」は本来別物のようです。曲線を描く芸、というのは共通してるけど。
かぶるイメージなのはどこで見たものなのか、テレビだと思うけど古い記憶すぎて??]
で、こちらは
夏の楽しみの一つ、桃です。
スーパーで買ったもので、小さめ。種類も覚えてません。
でも、美味しかったですよ~。
で、これは
初めて買ってみた「みつまめ」シンプルなやつ。
寒天と黒蜜、好きなんですよ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
高めなのでそう幾つも買えませんが‥
以前は、何度も自分で寒天を作った年もありました。
さらに
いただき物のハーゲンダッツ、「カスタードプリン」アイス。
「カスタードプリン ~クリームリッチ~」という名のアイスクリームです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ちょっとややこしいですね。
まあ想像通りのほぼ鉄板のお味です。
最初は別々に味わいたいので器は別にして。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
残暑厳しいです。
皆さま、ご自愛くださいね~!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)