猫の日スイーツ、四大陸選手権、紅梅の句 [フィギュアスケート]
最長寒波から最強寒波に、テレビでの呼び方が変わってました。
記録的な大雪、怖いですね。
うちの親は豪雪地帯の出身で、冬の間は2階から出入りするのが当たり前だったそうですけど。近年は温暖化のせいか?そんなこともすっかりなくなっていたのにね。
うちの玄関、最高気温4度でしたよ~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
猫の日関連の物、まだあるかしら?とファミマを覗いたら、いっぱいありました!
甘い物ばかりなので、そうたくさんは食べきれません…日持ちも考えて、「こねこまんじゅう」と「マカロン」にしました。
どちらも、mofusandのイラストがついたやつです。可愛くて、このシリーズ、大好きなの
?
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
QUOカードを使おうと思ったら、合計が500円にちょっと足りない…っ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
また一回りした末に、「塩あられ」を足しました。最近、お煎餅系は、塩にはまってるの~いい感じですよ~これも♪
まんじゅうの方を1個食べました。美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
フィギュアスケートの四大陸選手権がありました。夜中の放映だったので、見た方少ないと思いますが~
男子は、日本選手3人とも最終グループに入りました。
結果は、
1位、ミハイル・シャイドロフ、カザフスタン、20歳。脚が長くてジャンプが上手い、曲も合ってます。10年ぶりにカザフスタンにメダル![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2位、チャ・ジュンファン、韓国、23歳。国内9連覇中、ソウル開催なので気合い入ってた。
3位、ジミー・マ、アメリカ。飛行機事故で亡くなったチームメイトに捧げる、と。
4位、友野一希、26歳。頑張りました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
5位、壷井達也、22歳。世界選手権も頑張れ~!
6位、三浦佳生、19歳。怪我明けにしては、よくやった!
女子は~
1位、キム・チェヨン、韓国、19歳。ノーミスで決めました。
2位、ブレイディ・テネル、アメリカ、27歳。怪我で欠場多かったけど完全復活。
3位、サラ・エバーハード、アメリカ、18歳。ショートのリバーダンス、フリーの火の鳥、どちらも良かったですね。
4位、アリサ・リュウ、アメリカ、19歳。16歳で一度引退したのが復帰、覚悟が決まった感じの表現力ある演技でした。
5位、樋口新葉、24歳。ショートより順位上げて、なかなかの出来でした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
6位、千葉百音、19歳。ショートは2位だったのに、残念。体調良くなかったようです。
11位、松生理乃。ジャンプミスが残念~柔くて綺麗なのに。次回に期待♪
この後、暖かくなるそうですね!
凍てついた空気に寒風吹き荒んだ中を帰って来たので、嘘みたいですけど。
庭仕事は、ちょっとお休み。
紅梅は、蕾がびっしりついているので、週の後半には満開かも。
蕾は寒さ気にせず、つくんですよ~。で、一句。
「寒波こそ 蕾ふくらむ 紅梅よ」
お粗末様でした~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
四十雀、クリスマス前、フィギュア全日本選手権 [フィギュアスケート]
メリー・クリスマス!![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
12月らしく?冷え込んでますね~。
しっかり着込んでカイロも貼れば、まぁ大丈夫ですけど~うっかりすると、乾燥もあってか?喉があやしくなったり、ぐっと疲れがのしかかったり、する感覚あります。
皆さま、大丈夫ですか~? 気をつけましょう!
昨日、カーテンを開けて庭を見ていたら、百日紅に、シジュウカラが!2羽飛んで来て、楽しげに~
ツンツンと枝をつつき、梅の木にも飛び移り、ささやき交わしてました。シジュウカラって賢くて、鳴き方で意志の疎通していて、「危険!」とか「集まれ~」とか言ってるんだそうですよ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
小鳥はたまに来ても、カーテンを開けるとパーッと逃げてしまうのに。ラッキー![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
木曜日に庭仕事をした後で、若干腰に来たので~以降はお休みモード。家の中のことを休み休み、ぼちぼち。
日取りを考えると、悲鳴を上げそうですが… ま、まあ、仕方がない~どうしても出来ないことは多分やったら倒れるのだろうから…![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ちょっとクリスマス気分を味わおうと、スーパーでもパーティー用とおぼしき食べ物コーナーにしばらく滞留してみたり。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
毎日、シュトレンは一切れずつ食べてますよ~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
フィギュアスケートは、全日本選手権、終わりました。
フリーは、なかなかの波乱の展開となりましたね。
まぁ、優勝は、順当ですけれど。
男子は、
鍵山優真、1位。297.73の高得点、圧巻でした。SPでは、16歳の中田璃士が躍進で2位につけ、点差が少なかったのです。
中田璃士、2位、263.99。伸び伸びと勢いがあって、練習よりもジャンプの調子が良かったそう。お父さんがイギリス人で脚も長い。
壷井達也、3位。
丁寧な演技でまとめ、いい感じでした。
織田信成、4位。37歳で、この演技は凄い! 11年前にはやってなかった点も取り入れ、以前より軽やかで無理がない、完成度が高くなってました。
友野一希、5位。ショート3位は守れなかったけど、26歳はベテランの方、立派です。
三宅星南、6位。うんうん、良かった!
SPでは6位以内にはいた三浦佳生、佐藤駿がいない? 今回なぜか転倒した人が多かったんですよ~。
佐藤駿7位、三浦佳生8位でした。頑張れ~!
女子は、
坂本花織、1位。228.68点。
細かいミスはありましたけど~女子屈指のスピードで滑りながら、高いジャンプを跳び、曲に合わせた振り付けで常に踊りっぱなしのプログラム、踊りきりました!
ジュニアの島田麻央ちゃんが2位なのは、男子と似た構図ですが。島田の麻央ちゃんは、前から全日本出て表彰台にも乗ってますからね。219.00。
3位、樋口新葉。自信を持ってジャンプを跳び、堂々とした演技でした。
4位、千葉百音。優美な演技。絶好調だったのに珍しく転倒があり、少し硬かったかしら。まだまだ、伸び代あると思いますよ。
5位、松生理乃。不調の時期を乗り越えて、清らかな演技が素敵でした。
6位、山下真瑚。ナチュラルな雰囲気の演技。8年連続の全日本出場だそうです。この二人は山田真知子門下、慈味豊かな育ち方をしているように見えます。
7位、渡辺倫果。3アクセルも決めて、大人っぽい演技がカッコ良かった。
8位、住吉りをん。丁寧にレベル取ってました。健闘。
9位、三宅咲綺。妖艶さがあり、光ってました。
10位、吉田陽菜。不本意だろうなぁ…これも経験、ここからまた、頑張って~。
層が厚いから、思いがけず埋もれちゃうこともあり、なのよねえ…
まだ、ご贔屓選手いるのに~書ききれない![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
年末片づけ、フィギュア全日本選手権SP [フィギュアスケート]
最高気温が10度でも驚かなくなって来ましたよ。
庭のハナミズキ、百日紅、紅梅、豊後梅はすっかり葉が落ちて枯れ木のよう。金木犀は、月曜日と木曜日にも少し手を入れて、二束ずつ燃えるゴミの日に出しました。
他にも、処分する物を選び出したり、地道にやってますよ~
大掃除ってほど出来ませんが~少しでも進めたいから![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
水曜日には、ダウンのハーフコートで出かけました。カーキがかったグレーで、焦げ茶のストレートパンツに柔らかいブルーのフリース、藤色ベースの薄手のマフラーで。上体だけ柔らかいトーンでまとめてみたの。帽子は茶色、靴は黒のスニーカー、バッグは小さく猫柄が入ってる黒ね♪
室内でも、場所によってかなり気温が違うんですよね。
ヒートショックには気をつけた方がいいかも! これまでは大丈夫でも、年齢的に違ってくることも、あり得そうな…
ギシギシいう身体をほぐそうと、毎日いろんな軽い動きをしてますよ~。筋トレ的なことやると、一発で痛めるのでね。経験値は高いから、工夫の余地はある?![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
「光る君へ」最終回の感動も醒めやらぬまま、何か書きたい気もするけど~長い作品だから、まとまらなくって。源氏物語やこれまでの大河など、色々な方面に思いが飛ぶし。
若い頃はね、源氏物語はあまり好きじゃなかったし、紫式部より清少納言の方が好きでした。
何年か毎に現代語訳やら関連作品やらに触れるにつけて、だんだん興味も深まり面白くなりました。
大河ドラマのリアルタイム視聴者は、合戦シーンや知っている大名が活躍するのが好きなんだと思います。うちの父親は、そんな感じだった~。
「光る君へ」は、よく出来た脚本で、俳優陣も好演、平安時代を目の前に見せる美術も頑張ってくれてた…
もう、服飾史が大好きな人間にとっては最高でした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
フィギュアスケートは、全日本選手権! ショートプログラムの放映、ありましたね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
男子は、鍵山優真1位スタート♪
順当ですね。ミスもあったんだけど、滑らかなスケーティング、音の取り方も緻密で、全体的なレベルが違うんですもの。
2位に、16歳の中田璃士(りお)、ジュニアではSPでは跳べない4回転を綺麗に決めて、身のこなしも軽やかでした!
3位に、友野一希。ダンサブルでいい出来でした。
4位に、三浦佳生。ジャンプミスがあったんだけど~巻き返し、なるか?
5位、織田信成。37歳で、11年ぶりのカムバック全日本。4回転を決めて、楽しげに踊ってました♪
女子は、
坂本花織、1位スタート。グランプリファイナルが悔しかっただろうから、調整してきましたね。神経が行き届いた演技![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
島田麻央、2位。16歳になりました。世界最強ジュニアだって~確かに![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
千葉百音、3位スタート。きちんとした技を積み重ね、楽しげに。順位、どうなるかなぁ…
樋口新葉、4位。体調で、波があったけど、今シーズンは安定してて、いい感じ。
松生理乃、5位。優美で柔らかい演技。会心の演技だったんじゃないかしら。
青木祐奈、5位。魅力ある選手です。日本女子は強い選手多いので埋もれがちだったけど~大人っぽく完成されてきて素敵
?
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
土曜日は、男子フリー。
日曜日は、女子フリー。
月曜日に、アイスショー。エキシみたいなもの、昼間だったかも?
山茶花、発芽玄米、グランプリファイナル [フィギュアスケート]
冷え込んで来ましたね~。
急に平年並みの寒さです。こちらはほぼ晴れてますけど~日本海側は雪かしら?
庭のピンクの山茶花が、これまでで一番たくさん咲きました。
裏庭の白い山茶花も精いっぱい背伸びした先で咲いてます。まめに剪定できなかったおかげで?
今日は、庭の草を1時間半ぐらいかけて切り、2時間休んでから、1時間ほど枯れ葉を掃いて集め、全体を大きな袋にまとめました。やったね![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
…ま、一部ですけどぉ、ま、やらないよりは(^^;
大きな毛布を出し、引き出しの手袋とマフラをチェック、使いやすいように並べ替えましたよ。
足を突っ込めるクッションも出しました。
水曜日に出かけた時は、12月用コートと呼んでいる黒のハーフコートで。ちょっと変わった襟で、オバチャンぽいんだけど、今さら逃げも隠れもいたしませんわ~ホホホ。
駅まで歩いていく途中で暑くなることが多いんだけど、全然ならなかった~冬!だなぁ…
黒っぽい服装の人が増え、ポイント的に赤か白を足している人も季節感出てました。
今日はご飯を炊く時に、発芽玄米を多めにして十六雑穀も一袋足してみましたよ。元々、白米に麦とか何かしら足してます。玄米そのものだと、ちょっと消化がよくないので…
水に長めに浸したら、美味しく出来ました~!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
フィギュアスケートは、グランプリファイナル終わりました。まだ全部は見てないけど。
女子は、アメリカのアンバー・グレン優勝。25歳。昨シーズン、トリプルアクセルに成功して全米女王に。大人っぽく演技に膨らみもあって、カッコいいです。
2位に、千葉百音ちゃん。
正確で陽気さもある可憐なショート、紅いバラのような衣装で、優美なフリー。
坂本花織ちゃん、ショートはらしくないミスがあり、4位スタート。フリーでかなり挽回して3位に。こういう経験も役に立ちます。女子で、勝ち続けていた選手がオリンピックで勝つことは稀だし。
4位に、樋口新葉ちゃん。
7年ぶりのファイナル、かなり良かったですよ~。パフォーマンスは、年下の子に勝ってます。
男子は、イリア・マリニン優勝。
シリーズ2大会とは衣装変えて、気合い入ってた。フリーでは、4回転アクセルも跳び、すべての4回転を揃えてきました。
ただ、アクセル含め、ほとんど回転不足… マリニンをもってしても、難しいのね~。一方~演技がだんだん上手くなって来てる!
2位に、鍵山優真くん。
ゆとりあるスケーティング、表現に深みが出てきて、カッコいい。
ショートではミスがありましたが、フリーはかなり出来が良くて、4回転フリップも成功。だんだんジャンプ増やしてる構成。
フリーだけなら、マリニンより上でしたよ![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
3位に、佐藤駿。すごい!
昨シーズンから演技が細やかになった上に、得意の芯の細いジャンプ、決まった~!
4位のシャイドロフも、注目選手。4回転が上手くて、演技もシャープ。佐藤駿くんの方がスピン上手かったです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
MVP、断捨離下手、ジュニア全日本女子 [フィギュアスケート]
大谷翔平選手、MVP獲りましたね!50―50だけでも、なっておかしくなかったけど~
ブログは、とりあえず、移行はするつもりです。
ドラマあり過ぎ、嬉し過ぎな活躍ぶり、満票での受賞も当然ですね
今年はずいぶん元気を貰いました~!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
週の前半はすごく寒かったです~。
水曜日は、最高気温9度。寒すぎて動く気になれず、買い出しも中止。木曜日は、最高14度なので出かけましたが~
駅前にいる人たちは、すっかり冬の格好でした。ウールのコートや、もふもふのジャケットなど、前の日に出したのかな?みたいな。
先週は、床上げみたいな気分で、基本的な家事を少しずつこなしてました。働ける時間は短いので、さわりだけ?
今週は、何でもいいから、気がついたことを片付ける、先週とは違うあたりを~と心がけていたら、洗濯や服の入れ替えが多くなってました。
やはり絶対量が多過ぎるわよねぇ…と思いつつ、目の前にすると、捨てられない! どれにもときめいちゃう洋服好きの断捨離下手。
しかも、一大決心をして処分した服をいつまでも覚えていて、後悔してるっつー… で、たま~に、後々その服が奥から見つかったりして。あら?最後の最後に抜き出して、捨てるのやめてたのねぇ~さすが私?オイオイ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ところで、フィギュアスケートは、全日本ジュニア選手権があり、女子だけ見れました。
1位、島田麻央ちゃん。
ジャンプに迫力があり、スピンも超早い!
これでジュニア4連破。国際試合含め、26連勝中です。規定が変わったために、オリンピックに出られないのが残念ですよねえ~。
2位、和田薫子、15歳。
コーチは山田真知子さん。のびやかなスケーティングでした。
3位、櫛田育良、17歳。
長身で独特な美しさ。「星の王子さま」の薔薇を演じて、素敵でしたよ。
4位、上薗恋奈14歳。
表現力があって、好きなタイプ![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
12~3歳でも上手な子いたし、先が楽しみです。
土日は、中国大会。
グランプリファイナルは、12月ですよ~。
ブログは、とりあえず、移行はするつもりです。
これまでの交流は貴重なので、失いたくないですから。使い勝手がどうかしらねぇ…
詳しいことがまだわからないのですけど~?
胃もたれ対策2、フィギュアGPフィンランド大会 [フィギュアスケート]
日曜日は、夕方になっても気温が下がらないようだったので~最近の服装より2段階ぐらい戻した格好で出かけましたよ。
それでも、歩いていくうちに汗ばむぐらいでした。まぁ、坂を上がって下りて20分歩きますから?
月曜日は寒さが戻り、百日紅の黄葉もほとんど落ちました。
口唇がかさついて、リップクリームを手放せなくなりそう。
今週は最高気温10度ぐらいがあるようです…ブルルッ
いよいよダウンコートの出番?
冬の楽しみって、何でしょうかねえ? 若い頃なら、冬のおしゃれも楽しんでいたし~友達との集まりに持っていくチョコレート・ケーキを作ったりしてましたけど。今は、100均で手袋買うのが好きかな~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
胃もたれ対策2~
前記事で書き切れなかったので。
胃に食べ物が入った時に、胃を収縮させるのは、副交感神経なんですって!
だから、食事時や直後のリラックスが大切。そうだったのか~
ヨガでお馴染みなのに~抜かったわ…![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
私の場合、あまり食欲がなくなったのは介護の後半、特に母が入院する前後と亡くなる前後。それまでは、どんなに体調わるくても食欲だけはある人だったんですよ。
母があまり食べられなくなり、自分の食事をゆっくり摂る暇がなくなった。夜中に何度も起こされて、しまいに不眠症になってからのことでした。
母が亡くなる頃には父もほぼ寝たきりで、私は2~3週間ぐらいで5キロ痩せました。
その後、冬の間に体重は戻ったし、体調もだんだん持ち直しましたけどね。
最近は、また違う状況だけど…
緊張してる時が多かったのかな?という気はしてます。
またまた、ssブログ終了というので、ショック受けちゃったしさ~
うーん、今はどうしたらいいのか、わからないけどっ、…まぁ、何とかなる?!(^^;
ところで、フィギュアスケートは、グランプリシリーズ、フィンランド大会がありました。
男子は、ショート・プログラムで、鍵山優真くんがノーミス、完璧な演技でした!![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ところがフリーは乱戦模様、鍵山くんが珍しくちょいちょいミスしたのです。本人も戸惑ってる様子? でも、ショートの点差で逃げ切り、1位でしたよ。
2位、フランスのケビン・エイモズ。体幹がすごく強い。髭面だけど、表情見てると何か可愛い性格?
3位、イタリアのダニエル・グラスル。白Tでスッキリと。バレエなんて男のやるもんじゃないというという偏見を覆す、イギリスの少年が主人公の話ですね。少年ぽいので似合ってました。
4位に、山本草太くん。端正なスケーティングが素敵です。
女子は、1位、吉田陽菜ちゃん、19歳。
落ち着いて、緩急あるドラマチックな音楽の世界を表現していましたよ。存在感あるわ~。
2位、松生理乃ちゃん、20歳。
滑らかで一貫して綺麗なスケーティング、清らかな世界を作り上げてましたね。
3位、イタリアのララ・ナキ・ガットマン。大人っぽさと大胆さがあり、片手に体重かける振り付けなどユニークでした。
4位、アメリカのサラ・エバーハート。アメリカも選手色々出てきますな。
次は、中国大会ですよ~。
23日、土曜日の午後1時30分からと、24日、日曜日の午前10時からですね。お楽しみに![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
黄葉、リンゴ、フィギュアGP,NHK杯フリー [フィギュアスケート]
今朝、庭の百日紅が一気に黄葉してました。
11月なのだから、そんなに驚くことでもないのだけど。この間まで、花が咲いてたような… 小さくはなってたけれど、10月末まで咲いてましたよ。葉っぱも、緑色でした!
晩秋ですね~。
そのせいか?鼻水が今日は止まってます。やはり、この部分は秋の花粉症だったのかな。
胃もたれは、冷えが一番大きいのかな… 重くはないけど、治りきらない感じなので~何か気づいてないことあるかしら?と、試行錯誤中。
シラスを買おうかな~シラスのヌイグルミもいいんだけど?(ssブログ「溺愛猫的女人館」の11月10日の記事にあった、新江ノ島水族館のヌイグルミです。)
久しぶりに~リンゴをすりおろして食べましたよ! 懐かしい味、美味しかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
フィギュアスケートはグランプリシリーズ、NHK杯、終わりました~。
男子フリーは、1位、鍵山優真。
フラメンコがテーマで、新境地。カッコよかったですね。
柔らかなスケーティング、綺麗な着地、細かい振り付けもこなす、といった持ち味に加えて、フラメンコらしい腕の動きも形だけではなく、闘牛士のような精悍さも見えました。
2位は、イタリアのダニエル・グラスル。さらさら金髪に白Tのような衣装が似合ってました。あれはバレエダンサーじゃないかしら。
3位、壷井達也。
しなやかで音楽に乗った、大人っぽい演技。初の表彰台。
三浦佳生くんは、ジャンプが思わぬ不調で残念でしたが、こういう経験もいずれ力になりますよね。
女子フリーは、
1位、坂本花織。
映画「シカゴ」をテーマに、コミカルで華やか、スピード保ったまま大きな動きで踊りまくり、高い評価を貰いましたよ~! 本人もびっくりしてましたね。
女子は、ショートプログラムの順位を守りました。
2位、千葉百音。
赤い衣装で、お手本のような正確な演技。天井席までお客様がいっぱいなのに驚いて、少し固くなったそうです。
3位、青木祐奈。花のついたピンクの衣装で愛らしく、夢見るように。引退を撤回しての今年、フィギュアスケートで花開くイメージだそう。初、表彰台。
ペアは、ジョージアのメチョルキナ&ベルラワがすごくよくて~優勝。
りくりゅう組も良かったけど、しょうがない。まだ、これから?何度も勝機は訪れるでしょう![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
アイスダンスは、アメリカのチョーク&ベイツが優勝。まだ、他は見てませんが。
つぎは、フィンランド大会。
土日の昼間、1時台から地上波放送ありますよ~お楽しみに![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
コメント、ログインユーザーのみ受け付け、にさっきなってることに気づきました! ひ~…長いことじゃないといいけどっ?
[追記:
立川に告別式で行った時に、この先に真央ちゃんリンクが出来た、と聞きました。ホントにそういう名前だったんですね。すごいなぁ。一度は行ってみたいです。中学の頃はけっこう滑れたんだけど、バランス変わりすぎて危ないかしら…(^^;]
木枯らし、イチジク、フィギュアGP,NHK杯 [フィギュアスケート]
立冬とかいっても~ピンと来ない方が多いのが?暦あるある。
今年はいつまでも暑かったのが嘘のように、こちらでは最低気温が8度に下がりました。木枯らし1号も吹いたとか。突然、暦にぴったり?!
枯れ葉が増えていくのに気づきつつも~今はしょうがない、見ないフリ(^^;
夜はヒーターつけてますよ~23度設定です。早くもお肌が乾燥して来ました…
この後は少しまた、気温が上がるらしいですけど?
ブログ記事で、イチジクを見て、今年は食べてない!と思い、スーパーで探したら、良さげなのがあったので、食べましたよ。
食べない年もあるんですけど~たまには季節の物をね。
写真はないけど、美味しくいただきました~!
フィギュアスケートのグランプリシリーズは、第4戦、NHK杯やってますよ~。
金曜日がショート・プログラムでした。
ペアは順当にりくりゅう組だと思いますが~まだ見てません…
男子に、鍵山優真くん登場ですもの!
緩急つけて、軽やかさと艶っぽさを増した演技で、とてもよかったです。
三浦佳生くんがシャープな演技で2位につけ、壷井達也くんが丁寧な演技で3位というスタートですよ~あらあら?![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
女子ショートは、坂本花織ちゃん1位。タンゴに挑戦、タンゴというと黒で妖艶というのが多いけど、情熱的で迫力のある女性をダイナミックに。
肩で切り揃えたダークブロンド、めりはりのある赤い衣装で、手袋をした手の動きなども印象的でした。
前も優勝したんだけど、悔しそうな顔もしてたんですよ。
2位に、千葉百音。いつものきちんとして優雅なイメージに加えて、陽気でダンサブルな振り付け。
3位に、青木祐奈。自己最高得点?
4位、アリサ・リウ。5位、ブレイディ・テネル。
NHK杯は、見やすい時間帯に、鮮明な映像で、長めにやってくれるので~ありがたいです!
しかし、順位も名前の漢字も見る端から忘れるもんで~何度も確認する羽目に… それでも、間違えてる可能性も…?あったら、ごめんなさ~い![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
体調はよくはないですけど~
しばらく休んでいれば、どれかの症状が軽くなるはずだから、その様子で先を考えよう?って、感じ。
今週はなぜか、胃がもたれ気味でした。こういう時、どうするんだっけ…? 思い出しながら~白湯飲んで横になって、お腹を暖めて。
消化の良いものって、何かな~…
魚とか、鳥むね肉、玉子とか。大根はないから、キャベツにリンゴとか?
若い頃は風邪で年に何度も高熱は出すし、胃腸はどっかしら痛いか重いかで当たり前でした。
大きな病院へ検査に行った時、カルテの職業欄を見た途端、お医者さんが正解を見つけたとばかり顔を輝かせて「あ~職業病ですね! 待合室にいる人、みんなそうですよ!」と言いました。…そんなものかしら~?![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ちょっといいこと、花粉症?、フィギュアGPフランス大会 [フィギュアスケート]
土曜日は、うちのあたり最高気温18度という冷え込みでした。
そうそう、花粉症って、だんだん増えて、1年じゅうみたいになって来るんですよ!
その後は、22度、23度かな~雨も降ったけど、怖いほどじゃあなかったです。雨、大丈夫でした?
何だか、ず~っと寒気が抜けなくて、起きてるとクシャミ鼻水、肩凝り、頭突というか頭重? 寝ていれば大丈夫なんですけどねぇ…
そうそう、花粉症って、だんだん増えて、1年じゅうみたいになって来るんですよ!
真夏と、冬になる前の短い期間だけがお休みって感じだったのに?…真夏でも急に下がると出たり、ワケわかんない…
先日、案内を頼まれて困っていた件は、あと数日という日曜日になっても私の具合がよくならなかったので、今回は無理と伝えました。滅多に出かけない生活で、やたら寝ている週ではね。体調整えてギリギリで間に合ったとしても、後が怖いものですから。
先週、告別式に行けたのは良かったけれども、ああいうことは何か気疲れのようなものもあるみたいで。
あの日、途中でちょっといいことがあったんですよ。
通りの塀際の縁石に、赤ちゃんが座っていて、ご両親に囲まれ、通りかかった人に、手を振っていたの。
思わず歩調をゆるめたけど、こちらに気づくかはわからなかった。
日曜の午前中に全身黒ずくめでアクセも無し、大人が見れば不祝儀丸わかりだし、子どもの目には威圧感があるかも?って。
そうしたら、真っ直ぐ私の目を見て、ニコニコして手を振ってくれたんですよ~!
98歳と半年で亡くなった人のお別れに行く前に、1歳半にも満たないだろう赤ちゃんの笑顔。
言葉ではうまく言えないけど、何か温かい気持ちにして貰えたのでした![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ドジャースもゴジラもない?ので、話題が少ないような気がしたりして。
いやいや~私の趣味としては一番のスポーツはこれ、
フィギュアスケートは、グランプリシリーズ第3戦、フランス大会まで終わりました。
6カ国を転戦して、2試合のポイント合計でファイナル出場が決まります。
フランス大会では、女子はアメリカのアンバー・グレンが優勝、全米選手権女王です。
2位に、樋口新葉ちゃん。まとまった仕上がりでした。前回優勝した時、輝くような笑顔でしたね。これでファイナル確定!
日本女子はすごいですよ~アンバー・グレン以外、ずら~っと日本選手なの。この後、誰が登場するのかしら。
男子は、フランスのアダム・シャオ イム ファが8位からの逆転で優勝。ショートはフードのついた衣装が若々しかったけど、ちょっと重かったんじゃないかな~?
2位に島田高志郎くんは、とても嬉しい! 合うプログラムが素敵でで、身のこなしも良かったから、表彰台行け~!と応援してたのだ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
次はNHK杯、金曜日の昼間からショート・プログラム、土曜日がフリー、ペアとアイスダンスは、ハイライトと共に、それぞれ夜半です。日曜日には、エキシビション。お楽しみに~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
フィギュアGPカナダ、御長寿の見送り [フィギュアスケート]
あっという間に、10月も末…
嘘でしょ?
と言っても始まりませんが~
皆さまのところは、まだ暑さ残ってますか?
何年もハロウィーンの着せ替え、撮影、記事を楽しみにして来たのに、出来そうもないまま… これ、想定外です~
先週は花粉症から風邪へ移行したのを、葬儀に行くまでに何とかするだけで、いっぱいいっぱいでした。
おかげさまで、無事に参列する事が出来ましたよ。
ピンクを基調にした可愛いお花に囲まれ、デイサービスからの「いつも催しに積極的に参加してくださって」というカードなど、お幸せだったんだなぁ…という気持ちにずっと満たされているような感覚がありました。
お母さんのお姉さん達もご長寿で、お一人は103歳だったそうです。すごい!
初対面の親族の方とも少しずつ、和やかにお話も出来て。行けて、よかったです。
帰宅後は疲れが出て何も集中出来なくなり、月曜日は全身痛いとこだらけ~
それでなくとも、気温が下がると、肩凝りがひどくなって来ます。夏場は首を出しているので、無意識に冷えているしね。
選挙も行きましたよ!
少し、流れは変わったかなぁ…
期待出来ない気分に陥りやすいんですけどねっ、いやもう、このままはないでしょ? いい方向へ向かいますように!
大谷選手の怪我には、びっくり!
録画してあったのが、そこで終わっていて。
軽く済めばいいけど、大事をとって欲しい気も…複雑~
フィギュアスケートは、グランプリシリーズ第2戦のカナダ大会がありました。
男子は、マリニンが優勝、早々とファイナル出場を決めました。
スタイルはいいわ、やたらと切れ味がいいわ、日本選手のライバルと思えば高い壁ですが~
まぁまぁ、それは置いといて?いいんじゃないの~って気分で。
佐藤駿くん2位、よかったですよ。
女子は、坂本花織ちゃんの新プログラムが楽しみで!
ショートは、赤い衣装で、キュートで情熱的なタンゴ。
フリーは、黒い衣装でしなやかさとコミカルさも加味した「シカゴ」の演技。
どちらも細かく振り付けされた難しそうなプログラムで、挑戦があったようです。
珍しく転倒がありましたけど、それでも堂々の1位。
松生理乃ちゃん2位、吉田陽菜ちゃん3位!
次は、フランス大会ですよ~
嘘でしょ?
と言っても始まりませんが~
皆さまのところは、まだ暑さ残ってますか?
何年もハロウィーンの着せ替え、撮影、記事を楽しみにして来たのに、出来そうもないまま… これ、想定外です~
先週は花粉症から風邪へ移行したのを、葬儀に行くまでに何とかするだけで、いっぱいいっぱいでした。
おかげさまで、無事に参列する事が出来ましたよ。
ピンクを基調にした可愛いお花に囲まれ、デイサービスからの「いつも催しに積極的に参加してくださって」というカードなど、お幸せだったんだなぁ…という気持ちにずっと満たされているような感覚がありました。
お母さんのお姉さん達もご長寿で、お一人は103歳だったそうです。すごい!
初対面の親族の方とも少しずつ、和やかにお話も出来て。行けて、よかったです。
帰宅後は疲れが出て何も集中出来なくなり、月曜日は全身痛いとこだらけ~
それでなくとも、気温が下がると、肩凝りがひどくなって来ます。夏場は首を出しているので、無意識に冷えているしね。
選挙も行きましたよ!
少し、流れは変わったかなぁ…
期待出来ない気分に陥りやすいんですけどねっ、いやもう、このままはないでしょ? いい方向へ向かいますように!
大谷選手の怪我には、びっくり!
録画してあったのが、そこで終わっていて。
軽く済めばいいけど、大事をとって欲しい気も…複雑~
フィギュアスケートは、グランプリシリーズ第2戦のカナダ大会がありました。
男子は、マリニンが優勝、早々とファイナル出場を決めました。
スタイルはいいわ、やたらと切れ味がいいわ、日本選手のライバルと思えば高い壁ですが~
まぁまぁ、それは置いといて?いいんじゃないの~って気分で。
佐藤駿くん2位、よかったですよ。
女子は、坂本花織ちゃんの新プログラムが楽しみで!
ショートは、赤い衣装で、キュートで情熱的なタンゴ。
フリーは、黒い衣装でしなやかさとコミカルさも加味した「シカゴ」の演技。
どちらも細かく振り付けされた難しそうなプログラムで、挑戦があったようです。
珍しく転倒がありましたけど、それでも堂々の1位。
松生理乃ちゃん2位、吉田陽菜ちゃん3位!
次は、フランス大会ですよ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)