謹賀新年、お正月の花&今年は? [お正月]
あけましておめでとうございます。
いい年明けでしたでしょうか。
昨年中はたいへんお世話になりました。
ありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年開けてすぐの夜中に更新することは今年は出来なさそう…
だとは思っていたのですが。
その前に眠くなってしまい、それどころか
元旦まる一日、アップできない、とは、思ってませんでした。
25日に派手にすっ転んでから、まだ本調子でなくて…
元旦はお休みになりました。
一年の計は元旦にあり、という点から致しますと~
どうなんでしょうかね?
「無理せず休む」という方針としては、いいかも?
今年は、『足元に気を付けて、そろ~りそろりと進む』所存。
「果報は寝て待て」にも合ってる~![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
なんかね、
「棚からぼた餅」は頭に落ちてきそうでよくなかったんじゃないか、とか。
「急がば回れ」も、目が回りそうな気もしたり。
むしろ、「犬も歩けば棒に当たる」‥?(違っ‥目標じゃない
)
あまり動けないので片づけが間に合わず、元旦恒例の兄夫婦との食事も延期です。
30日まで何とか片づけようと努力してたんだけど、ギブアップ。
兄の方も仕事がまばらに入って、あまりゆっくりできない正月だそうです。
さて、写真は、玄関に生けたお花。

お友達が年末に送って来てくれた花束を生けたんですよ~。

大人っぽくてゴージャスでしょ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
25日から、買い物にも行ってないので、
お花も買えないでいたから、助かりました![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
写真撮った後で、庭の千両を入れてなかったことに、はっと気づいた!
真っ暗になっていたけど、近い部屋の灯りをこうこうとつけて、
切りに出ました。
昨年は、小鳥さんに食べられてしまったけど~
今年は入念に紐をかけて、たくさん残してあったんですもの。

千両は全部は見えませんが~
多過ぎるぐらい、どっちゃり入ってます
いい年明けでしたでしょうか。
昨年中はたいへんお世話になりました。
ありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年開けてすぐの夜中に更新することは今年は出来なさそう…
だとは思っていたのですが。
その前に眠くなってしまい、それどころか
元旦まる一日、アップできない、とは、思ってませんでした。
25日に派手にすっ転んでから、まだ本調子でなくて…
元旦はお休みになりました。
一年の計は元旦にあり、という点から致しますと~
どうなんでしょうかね?
「無理せず休む」という方針としては、いいかも?
今年は、『足元に気を付けて、そろ~りそろりと進む』所存。
「果報は寝て待て」にも合ってる~
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
なんかね、
「棚からぼた餅」は頭に落ちてきそうでよくなかったんじゃないか、とか。
「急がば回れ」も、目が回りそうな気もしたり。
むしろ、「犬も歩けば棒に当たる」‥?(違っ‥目標じゃない
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
あまり動けないので片づけが間に合わず、元旦恒例の兄夫婦との食事も延期です。
30日まで何とか片づけようと努力してたんだけど、ギブアップ。
兄の方も仕事がまばらに入って、あまりゆっくりできない正月だそうです。
さて、写真は、玄関に生けたお花。
お友達が年末に送って来てくれた花束を生けたんですよ~。
大人っぽくてゴージャスでしょ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
25日から、買い物にも行ってないので、
お花も買えないでいたから、助かりました
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
写真撮った後で、庭の千両を入れてなかったことに、はっと気づいた!
真っ暗になっていたけど、近い部屋の灯りをこうこうとつけて、
切りに出ました。
昨年は、小鳥さんに食べられてしまったけど~
今年は入念に紐をかけて、たくさん残してあったんですもの。
千両は全部は見えませんが~
多過ぎるぐらい、どっちゃり入ってます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
初詣、初雪、七草がゆ [お正月]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
午後に粉雪が舞い散るさまがなかなか綺麗で
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
寒椿の紅が雪をかぶって綺麗です。寒そう?
こちらは、何だかわかりますか~?
竹ですよ!
大したことないだろうと思っていたら、意外と夜も降っていました。
まさか雪かきが必要なのでは
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
夜中に出て見たら~その時5センチほどの積雪、
少し崩れていたので、もうちょっと降ってたかな。
都区内のように10センチだったら、雪かき必要になるところでした。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
皆さんのところはどうでしたか?
とっくに大雪の地方もありますよね~。
話が前後しますが~
5日に買い物がてら、不動尊の境内を覗き、ほどほどの人出だったので、初詣してきましたよ。
善男善女の姿が三々五々…
夕暮れだったので、何だか異界のようにも見える?
ここで護摩木に願い事を書いて奉納します。
以前は大きな札を予約してしてましたけど。
母が元気な頃ですね。
出店も出ていましたが、そろそろ店じまいの雰囲気。
で、こちらは
7日は、七草がゆの日。
フリーズドライなので、簡単です
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
スーパーで買った筑前煮の残りと、
白菜のおみそ汁に竹輪とお麩を入れたものと。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ネタが思いつかない~と火曜日には思っていたんだけど、
初雪が加わったので、何だかにぎやかだわ?
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
New Year! [お正月]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
どんな年越しをお迎えですか?
昨年中は大変お世話になりました。
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2年前に作ってあったお人形振袖のうち、
着せていないものがあったので、着せてみました。
お人形はジェイドールという、momokoさんに近いサイズ、
微妙に小さいドールですが、ほぼ共有できるものです。
世界中のファッショナブルな通りの名前が付けられていて、この子は「クレーベル」
うちでの名前は、茜ちゃんです。
久しぶりに着付けしたら、いきなり間違えたりして、バタバタしました。
友達に前に貰った(12年前?!)干支のとらさんと一緒に。
色々なことが起こりますが、
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
いい事も一見よくない事も、混じり合わさって
すべて経験を積む過程なのだという気がしております。
今はすべてに感謝したい気持ちです。
いい年になりますように!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
2021年・お正月の花 [お正月]
あけましておめでとうございます。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

花束をいただいたので、玄関に生けました。
形はほぼそのまんま、生かして~
ただ水切りする時に緩めて、長短をつけて斜めに開いてみました。

大きなバラがひときわゴージャス![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
玄関から入ってくる人にはこういう角度に見えます。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

この場所だと、正面から見る人は少ないというか時間が短いので…
左右どちらから見てもいいように生けます。
ちょっと写真の色が本物よりきついです~
黄色とピンクが本当はもっと柔らかい色なの!![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

家の中から見ると、こういう角度。
自分はたいてい、行き来するたびにこう見るわけです。
思いもよらない展開となり、
個人的にも心揺さぶられることの多かった2020年、
お世話になりました。
ありがとうございます!
今年は…?
何はともあれ、
今年もよろしくお願いします。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
希望の見える年になりますように!![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
花束をいただいたので、玄関に生けました。
形はほぼそのまんま、生かして~
ただ水切りする時に緩めて、長短をつけて斜めに開いてみました。
大きなバラがひときわゴージャス
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
玄関から入ってくる人にはこういう角度に見えます。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
この場所だと、正面から見る人は少ないというか時間が短いので…
左右どちらから見てもいいように生けます。
ちょっと写真の色が本物よりきついです~
黄色とピンクが本当はもっと柔らかい色なの!
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
家の中から見ると、こういう角度。
自分はたいてい、行き来するたびにこう見るわけです。
思いもよらない展開となり、
個人的にも心揺さぶられることの多かった2020年、
お世話になりました。
ありがとうございます!
今年は…?
何はともあれ、
今年もよろしくお願いします。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
希望の見える年になりますように!
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
紫紺に花輪の振袖・帯と小物 [お正月]
豊後梅は2月下旬で早くも満開ですが~
ちょっと気温が下がっています。
三寒四温って感じ?
少しお花の持ちが良くなるかも![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
花粉の飛び具合とコロナのニュースで一喜一憂、
なんとも落ち着かない日々です。
食事をしっかり食べて免疫力つけておかないと、と
お料理は野菜たっぷりのを作ってますよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
新型コロナは蔓延期に入ってしまったようですね。
ここ1、2週間が大事といわれると、出かけるのをためらいますねえ…
学校も全国的に休校にする方針が打ち出されました。
それって逆に大変なのでは?
学童保育に長くいたら学校より狭いし、
家にずっといるというのも、低学年の子なら親が仕事休むしかない?
大丈夫なんでしょうか。
判断は個別にしていいということですが~?
それで本当に、効果が上がる!というのなら…
これまでの対策が不評なのを挽回できるか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
さて、こちらは~

紫紺に花の輪の模様の振袖を着ているバービーさん、
うちでの名前はエリザベスさんです。

帯は、ふくら雀。
最初の小物合わせでいいような気はしますが~
まだ撮り足りないので…

帯締めを赤と緑のグラデに変えてみました。

帯揚げも中間色なので、ピンクにエンジ色の絞りのままでも大丈夫。
変えるとしたら…

セルリアン系の緑の帯揚げにしてみましょうか。
帯締めに深緑が入ったので~
大人っぽいモデルさんなので、ありかな、と。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

帯揚げを大きく見せるのは、若さの表現ですが~
普通に細く結んでもかまわないものです。
帯揚げは着物の色になじませたり、柔らかい雰囲気を出したり。
帯締めはぴしっと効かせる方が多いですが、
他が華やかな場合、帯締めを同系色にしてなじませる場合もあります。
紺地に華やかな柄が多色で入っているので、どこに寄せても合わないことはない?

着物の場合、素材や柄に格というものがあります。
結局は雰囲気を合わせるのがポイントになるんですが~
色数は、押さえるよりも、
さらに足すぐらいの勢いのほうがまとまったりするのが面白いところです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
振袖らしい礼装感をアップするには~

白地もいいですね!
絞りで白でふわふわだとエリザベスさんには子供っぽくなるので~

控えめな柄が入っているところがお洒落な帯揚げで。![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
紫系のビーズで作った丸いかんざしを挿してみました。

どうかな~?![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
[追記:
この記事はお正月にアップしたものではないのですが~
後に年賀に使ったので、カテゴリーを「お正月」にします]

ちょっと気温が下がっています。
三寒四温って感じ?
少しお花の持ちが良くなるかも
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
花粉の飛び具合とコロナのニュースで一喜一憂、
なんとも落ち着かない日々です。
食事をしっかり食べて免疫力つけておかないと、と
お料理は野菜たっぷりのを作ってますよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
新型コロナは蔓延期に入ってしまったようですね。
ここ1、2週間が大事といわれると、出かけるのをためらいますねえ…
学校も全国的に休校にする方針が打ち出されました。
それって逆に大変なのでは?
学童保育に長くいたら学校より狭いし、
家にずっといるというのも、低学年の子なら親が仕事休むしかない?
大丈夫なんでしょうか。
判断は個別にしていいということですが~?
それで本当に、効果が上がる!というのなら…
これまでの対策が不評なのを挽回できるか
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
さて、こちらは~
紫紺に花の輪の模様の振袖を着ているバービーさん、
うちでの名前はエリザベスさんです。
帯は、ふくら雀。
最初の小物合わせでいいような気はしますが~
まだ撮り足りないので…
帯締めを赤と緑のグラデに変えてみました。
帯揚げも中間色なので、ピンクにエンジ色の絞りのままでも大丈夫。
変えるとしたら…
セルリアン系の緑の帯揚げにしてみましょうか。
帯締めに深緑が入ったので~
大人っぽいモデルさんなので、ありかな、と。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
帯揚げを大きく見せるのは、若さの表現ですが~
普通に細く結んでもかまわないものです。
帯揚げは着物の色になじませたり、柔らかい雰囲気を出したり。
帯締めはぴしっと効かせる方が多いですが、
他が華やかな場合、帯締めを同系色にしてなじませる場合もあります。
紺地に華やかな柄が多色で入っているので、どこに寄せても合わないことはない?
着物の場合、素材や柄に格というものがあります。
結局は雰囲気を合わせるのがポイントになるんですが~
色数は、押さえるよりも、
さらに足すぐらいの勢いのほうがまとまったりするのが面白いところです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
振袖らしい礼装感をアップするには~
白地もいいですね!
絞りで白でふわふわだとエリザベスさんには子供っぽくなるので~
控えめな柄が入っているところがお洒落な帯揚げで。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
紫系のビーズで作った丸いかんざしを挿してみました。
どうかな~?
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
[追記:
この記事はお正月にアップしたものではないのですが~
後に年賀に使ったので、カテゴリーを「お正月」にします]

BTS (防弾少年団) コア ファッションドール ジェイホープ J-HOPE GKC91
- 出版社/メーカー: マテル(MATTEL)
- 発売日: 2019/08/31
- メディア: 付属品
ピンクの帯と吉祥柄の振袖のジェイドール [お正月]
土曜日のみぞれとは打って変わって、月曜火曜は暖かかったです。
といっても都心で最高気温が14度ぐらいだから~
うちのほうは3度ぐらい低いかな。
これからまだ寒くなりますよね~。![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
[追記:
木曜日の最高気温は7度! この後は雨続きで、雪になるかも~?]
皆様、風邪をひかないように気をつけましょう。
寒さ対策も最終段階ですよね~。
あとは何をすればいいんだろう?![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ジェイドールのソフィアちゃんが振袖を着ていますので~
初縫いの帯をしてみましょう。
ベージュ地に牡丹と吉祥文様の振袖。
柄が多いけど、地色は地味目で、金などピカピカしたのは入っていないので、
やや古風な感じ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
まずはこの~

一つ目のは大きすぎるので、二つ目の帯。
これでもジェイドールにはちょっと大きかった…![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
momokoさんより華奢なぐらいですからね。

この振袖用に作ったわけではないので、いまいちかも…?
まあ地色は可愛いサーモンピンクで柄はそれほど目立たず、
合わせやすい色合いですから、なんとか…?

振袖だから小物も存在感があったほうがいいけど~
表側の柄行は派手で色数が多いので~
黄色とグリーン系の帯締めで抑えてみましょうか。
[帯が緩いので、思いっきり締めてます]
白地にちょっと細かい柄の入った帯揚げでさわやかに。

あ、なんか、せっかくの帯があまり見えない…![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
三つ目の帯のほうが合うかしら?

同系色で抑えるという手もあるかな…

白とピンクのぼかしの、ふんわりした絞りの帯揚げでいかにもお嬢様らしく。
帯締めもピンクが入っているのをあえて使って。

微妙なグラデで振袖っぽくなる?![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)




といっても都心で最高気温が14度ぐらいだから~
うちのほうは3度ぐらい低いかな。
これからまだ寒くなりますよね~。
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
[追記:
木曜日の最高気温は7度! この後は雨続きで、雪になるかも~?]
皆様、風邪をひかないように気をつけましょう。
寒さ対策も最終段階ですよね~。
あとは何をすればいいんだろう?
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ジェイドールのソフィアちゃんが振袖を着ていますので~
初縫いの帯をしてみましょう。
ベージュ地に牡丹と吉祥文様の振袖。
柄が多いけど、地色は地味目で、金などピカピカしたのは入っていないので、
やや古風な感じ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
まずはこの~
一つ目のは大きすぎるので、二つ目の帯。
これでもジェイドールにはちょっと大きかった…
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
momokoさんより華奢なぐらいですからね。
この振袖用に作ったわけではないので、いまいちかも…?
まあ地色は可愛いサーモンピンクで柄はそれほど目立たず、
合わせやすい色合いですから、なんとか…?
振袖だから小物も存在感があったほうがいいけど~
表側の柄行は派手で色数が多いので~
黄色とグリーン系の帯締めで抑えてみましょうか。
[帯が緩いので、思いっきり締めてます]
白地にちょっと細かい柄の入った帯揚げでさわやかに。
あ、なんか、せっかくの帯があまり見えない…
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
三つ目の帯のほうが合うかしら?
同系色で抑えるという手もあるかな…
白とピンクのぼかしの、ふんわりした絞りの帯揚げでいかにもお嬢様らしく。
帯締めもピンクが入っているのをあえて使って。
微妙なグラデで振袖っぽくなる?
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

- ショップ: エスプラネード 楽天市場店
- 価格: 10,000 円

和のドール・コーディネイト・レシピ 着物、小物作りから、ヘアアレンジまで (Dolly Dolly Books)
- 作者: chimachoco
- 出版社/メーカー: グラフィック社
- 発売日: 2013/09/06
- メディア: 大型本

ジェニー (No.3) ゆかたと着物 Heart warming life series―わたしのドールブック
- 作者:
- 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社
- 発売日: 1998/10
- メディア: 単行本

2人のおそろいコーデを楽しむ DOLL'S CLOSET PAIR STYLE
- 作者: air*skip
- 出版社/メーカー: ナツメ社
- 発売日: 2019/09/11
- メディア: 大型本
庭木でお正月の生け花 [お正月]
皆さま、お正月はいかがでしたか?
お正月らしいテレビを見たりして、まったり過ごしております。![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
ただ年末から元旦までは忙しく働いておりました‥
といっても別にお勤めじゃないですよ~。
片付けが間に合わなかっただけ!![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
クリスマスのブログ記事、年賀状を終えて、
何とか腰の状態を整え、夕方ちょこちょこと庭仕事をしていたんですが‥
大晦日になって昼間明るいうちに庭に出てみたら、
あそこもここも!通りからも見えてるし!![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ああっ、なぜこんなところにこんな物が落ちているの、きゃあ~
というわけで、家の中の片付けが元旦にまで‥![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
最近リビングに誰一人通していなかったもので~
人の目を気にしないと大変なことになるもんですね。ね?![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
元旦には例年通り兄夫婦が来てくれたのです。
兄夫婦といえども通せるようにするまでにはけっこう~物を動かしました。
それで2日はぼーっとして、何もしないで過ごしました。
3日には初詣に行こうかと思っていたんですが~
気づいたら夕方だったので、ちょっと片付けの続きを。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
いつになく床の上もテーブルの上も空いているので、今のうち?
さて、玄関に生けたお正月の花です。

最近は毎年、千両は裏庭のを使っています。
今年は紐をかけるのが遅くて、小鳥にだいぶ食べられてしまい、
実が少なかったんですが~まあ、3本あれば。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
うちの松は古い木のせいか?上の方が枯れてきているんですが、
下の方は逆に新しく伸びすぎた枝があって、
これはいけるのに使えるわ、と![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

さらに今年はツツジまで!
狂い咲きしたのが未だに咲いていて、
しかも切っても花が落ちないほど丈夫、ってすごく珍しいです。
生け花としてはちょっとごちゃついてます。
もっと整理するほうが生け花らしい線が出るんですが~
今回はうちの庭の再現みたいなものなので![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
意外な色目がけっこういい感じ?かも、と![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
お正月らしいテレビを見たりして、まったり過ごしております。
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
ただ年末から元旦までは忙しく働いておりました‥
といっても別にお勤めじゃないですよ~。
片付けが間に合わなかっただけ!
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
クリスマスのブログ記事、年賀状を終えて、
何とか腰の状態を整え、夕方ちょこちょこと庭仕事をしていたんですが‥
大晦日になって昼間明るいうちに庭に出てみたら、
あそこもここも!通りからも見えてるし!
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ああっ、なぜこんなところにこんな物が落ちているの、きゃあ~
というわけで、家の中の片付けが元旦にまで‥
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
最近リビングに誰一人通していなかったもので~
人の目を気にしないと大変なことになるもんですね。ね?
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
元旦には例年通り兄夫婦が来てくれたのです。
兄夫婦といえども通せるようにするまでにはけっこう~物を動かしました。
それで2日はぼーっとして、何もしないで過ごしました。
3日には初詣に行こうかと思っていたんですが~
気づいたら夕方だったので、ちょっと片付けの続きを。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
いつになく床の上もテーブルの上も空いているので、今のうち?
さて、玄関に生けたお正月の花です。
最近は毎年、千両は裏庭のを使っています。
今年は紐をかけるのが遅くて、小鳥にだいぶ食べられてしまい、
実が少なかったんですが~まあ、3本あれば。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
うちの松は古い木のせいか?上の方が枯れてきているんですが、
下の方は逆に新しく伸びすぎた枝があって、
これはいけるのに使えるわ、と
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
さらに今年はツツジまで!
狂い咲きしたのが未だに咲いていて、
しかも切っても花が落ちないほど丈夫、ってすごく珍しいです。
生け花としてはちょっとごちゃついてます。
もっと整理するほうが生け花らしい線が出るんですが~
今回はうちの庭の再現みたいなものなので
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
意外な色目がけっこういい感じ?かも、と
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
2020謹賀新年の振袖 [お正月]
あけましておめでとうございます。
令和も、あっという間に~2年ですね。

昨年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「今年はどんな年になるのかしら?」


「きっと、気宇壮大な‥」
夢が広がりますね![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

「楽しみ、楽しみ
」
お人形はジェイドールのヴァシリシスソフィアスさん。
うちでの名前はソフィアちゃんです。
身長27センチでmomokoとサイズは近いですが~
メーカーが違うので体型はけっこう違います。
振袖は綿サテンの和柄で作りました。
昨春、ベージュ地に牡丹と吉祥文様の同じ布で、3枚振袖を作って着せましたが~
実はもう1枚あったのです。
それがこれ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
皆さまに素敵なこと、面白いことが起こりますよう。
健やかで、実りある年になりますよう。
いい年になりますように!![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
令和も、あっという間に~2年ですね。
昨年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「今年はどんな年になるのかしら?」
「きっと、気宇壮大な‥」
夢が広がりますね
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
「楽しみ、楽しみ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
お人形はジェイドールのヴァシリシスソフィアスさん。
うちでの名前はソフィアちゃんです。
身長27センチでmomokoとサイズは近いですが~
メーカーが違うので体型はけっこう違います。
振袖は綿サテンの和柄で作りました。
昨春、ベージュ地に牡丹と吉祥文様の同じ布で、3枚振袖を作って着せましたが~
実はもう1枚あったのです。
それがこれ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
皆さまに素敵なこと、面白いことが起こりますよう。
健やかで、実りある年になりますよう。
いい年になりますように!
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お正月に牡丹色吉祥文様振袖披露するアメリ [お正月]
さあ、お待ちかね~?
(え、誰も待ってない?
)
お正月恒例のお着物姿~

「あけましておめでとうございます!」
今年は、アメリさんの振袖披露です☆
濃いめのピンク‥わかりやすくローズピンクでもいいけど、微妙に重い~?
和風だから、牡丹色、って感じでしょうか。

作りかけの振袖の中から、去年とは違う雰囲気のを選んで仕上げました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
(去年のは、いぜん作った薄緑色のでバービーのスカーレットさん着用)
お花も文様化した菊や桜に、赤、白、青?の牡丹、大きな柄は鼓に打紐とおめでたい模様。

反対色のブルー系も入っているところがややモダンで、アメリさん向きかと。
こってりしたまつ毛とメークがキュートで個性的な、いいモデルさんです。![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

帯も新作、紫地に赤紫~ピンク、白、金の柄。
帯揚げは浅葱色の絞り、帯締めは赤と緑のぼかしです。

アメリさんならではの手つきや雰囲気を活かしたいんですよね~。
お正月なので~できるだけ、きちんとしてみましょう。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

「今年もよろしくお願いいたします」
よく出来ました?![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)







![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お正月恒例のお着物姿~
「あけましておめでとうございます!」
今年は、アメリさんの振袖披露です☆
濃いめのピンク‥わかりやすくローズピンクでもいいけど、微妙に重い~?
和風だから、牡丹色、って感じでしょうか。
作りかけの振袖の中から、去年とは違う雰囲気のを選んで仕上げました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
(去年のは、いぜん作った薄緑色のでバービーのスカーレットさん着用)
お花も文様化した菊や桜に、赤、白、青?の牡丹、大きな柄は鼓に打紐とおめでたい模様。
反対色のブルー系も入っているところがややモダンで、アメリさん向きかと。
こってりしたまつ毛とメークがキュートで個性的な、いいモデルさんです。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
帯も新作、紫地に赤紫~ピンク、白、金の柄。
帯揚げは浅葱色の絞り、帯締めは赤と緑のぼかしです。
アメリさんならではの手つきや雰囲気を活かしたいんですよね~。
お正月なので~できるだけ、きちんとしてみましょう。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
「今年もよろしくお願いいたします」
よく出来ました?
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

FR NIPPON 「THE SECRET CODE GOOD MORNING AMELIE」
- 出版社/メーカー: アゾンインターナショナル
- メディア: おもちゃ&ホビー

FR Nippon Ameri ボンジュール アメリ ブラックハット
- 出版社/メーカー: Integrity Toys
- メディア: おもちゃ&ホビー

- ショップ: ファーベル楽天市場店
- 価格: 11,923 円

バービー あけましておめでとう バービー L9606 (ゴールドラベル)
- 出版社/メーカー: マテル(MATTEL)
- メディア: おもちゃ&ホビー

Baosity 1/6スケール BJD SDドール人形のため 桜柄 着物 人形服 ピンク
- 出版社/メーカー: Baosity
- メディア: おもちゃ&ホビー

ジェニー (No.3) ゆかたと着物 Heart warming life series―わたしのドールブック
- 作者:
- 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社
- 発売日: 1998/10
- メディア: 単行本

和のドール・コーディネイト・レシピ 着物、小物作りから、ヘアアレンジまで (Dolly Dolly Books)
- 作者: chimachoco
- 出版社/メーカー: グラフィック社
- 発売日: 2013/09/06
- メディア: 大型本
謹賀新年 [お正月]
あけましておめでとうございます。

皆様にいいことがありますように。![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

今年もよろしくお願いいたします。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
清新な気分でまた始めましょう。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
2019年ですよ~。
平成も最後‥今はまだ31年ですね。
今年はどうなりますやら?
面白い年になる‥かも![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
写真は玄関に生けたお花です。
いただいた花束を生け直したもの。
松と千両を足すつもりでいましたが、かなりボリュームがあってゴージャスなので、あえてこれだけにしました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

皆様にいいことがありますように。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
今年もよろしくお願いいたします。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
清新な気分でまた始めましょう。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
2019年ですよ~。
平成も最後‥今はまだ31年ですね。
今年はどうなりますやら?
面白い年になる‥かも
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
写真は玄関に生けたお花です。
いただいた花束を生け直したもの。
松と千両を足すつもりでいましたが、かなりボリュームがあってゴージャスなので、あえてこれだけにしました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

BunBunBee 2019 迎春特集 おまかせアレンジ「ときめき」 【迎春イベントギフト】
- 出版社/メーカー: BunBunBee
- メディア: ホーム&キッチン