カテゴリーの説明 [カテゴリーの説明]
このブログについて、と
カテゴリーの説明をしておきますね
このブログは、持っているドールの紹介と着せ替えがメインです。
好きなお人形に、似合う服を着せて、
お人形好きな方への情報発信をしつつ、
大人が着せ替えを楽しめるような~ちょっと和める記事に出来たら、と思っております
「小さなアトリエ」というタイトルにしたのは、お人形服だけでなく~
自分が手作りしたものをご紹介しようという気持ちもあってのことでした。
関心のあることについて、これまでより少し範囲を広げようかな、とも思ってます
「お人形と猫のブログ」と前は紹介していたのですが‥
今は家に猫がいませんので、ちょっと言い方を変えています。
うちの猫・みゅんは残念ながら2016年の1月に旅立ちました。
ありし日のみゅん。
15年いた存在感が強くて、実のところ今もその辺にいるような気がしてしょうがなくて。
もう猫を飼わないというつもりではないのですが、ちょっとまだ‥
かわいい猫グッズや、先代の猫達など、これからも何かと猫の話題は出ると思います。
カテゴリーですが~
ドールは、momokoが一番多いので、まずはそのあたりから。
セキグチとペットワークスから出ている、大人の女性向けのファッションドールです。
(セキグチのほうが普及版)
サイズは人間を6分の1に縮小したもので、momokoさんは身長27センチ。
人間にしたら162センチってことですね。
↑これがモモコドールです。
「momoko」は主に、洋服での着せ替え。
「momokoデフォ」は、最初に着ていた格好です。
他のドールも、ほとんどは6分の1スケールです。
日本のタカラ社製のジェニーとリカちゃん、アメリカのマテル社製のバービーも。
お人形はすべて、制作会社の登録商標となっています。
6分の1でないのは~
日本のボークス社のSD(エスディーと読みますがスーパードルフィーの略)。
60センチぐらいなので、いちおう3分の1という分類になるみたい。
お人形着物は、振り袖も浴衣も(SD以外は)基本、私の手作りです。
ジェニーの本を見て、作り方を覚えました。
カテゴリーの「お人形着物」は、振り袖でない着物や、着物そのものの話題など。
ただ、お人形が買ったときからデフォで着ているものは、お人形別に。
このブログ、そこからのスタートになりました!
「Barbie」は、バービー人形に洋服の着せ替えをしているもの。
これがバービーです。
「Barbieデフォ」は、デフォルトの、つまり、買ったときに着ていた服装の写真です。
身長は29センチが多いです。
6倍してみると174センチですね。
アメリカのマテル社製です~日本製のとは違う大人っぽいセクシーさがありますね。
「ジェニー」はmomokoと同じ身長27センチです。
心もち、丸みのある体型ですが、服は全部共有できます。
「リカちゃん」は21センチ。
11歳設定で頭が大きく、胴が小さく、手足が長い体型。
「ジェニー」と「リカちゃん」は、日本のタカラ社の製品です。
「BFドール」はバービーのボーイフレンドのケンや、リカちゃんやジェニーのボーイフレンドの男の子ドール。
これはリカちゃんBFのかける君です。
「ユノアクルス・アズライト」はセキグチの製品で、女の子と男の子が同時販売されます。
うちにいるのは、美形の少年ドールです。
この子
「ジェイドール」は、ジェイドールというお人形があるんですよ。今のところ、三人います。
小さいのに、目がガラス球というか透明でリアルなタイプ。
momokoよりほんのちょっと細身です。
「プーリップ」というのも、お人形の種類。
頭が大きいタイプですが、ボディは6分の1なんです。これは二人。
頭が大きいタイプのお人形もいくつかあって、不思議な魅力があります。
ジェイドールとプーリップは、グルーヴ社製。
「ピュアニーモ」というのも、お人形の種類です。momokoよりも背が低くて丸みがあります。
アゾンインターナショナルの登録商標です。
今のところ、サアラのリセ、魔女っ子みう、うさぎさん・みあの3人。
「アメリ」はアメリカのIntegrity Toys社製で、日本ではアゾンインターナショナルが扱っています。
バービーとほぼ同じ、やや背が高いぐらいのドールです。
とてもファッショナブル。
この写真中央の黒髪でゴールドのドレスを着ているのがアメリ。
その右はバービー、右端はmomoko。
左の2人の男性はバービーのボーイフレンドになります。
「タイラー」もアメリカのIntegrity Toys社製。
これだけは4分の1サイズ。
バービーを大きくした感じの大人っぽいドールで、服の縫製がすごくいいです。
「ドール比較」は、体型や可動性の比較をしているものです。
「花」はご近所やうちの庭の花の写真や、自分で生けた写真です~♪
ほかにも、「グルメ・食べ物」は出先で食べた美味しいもの、など。
「催し」は展覧会に行った記事など。
記事が増えればおいおい、わかりやすいように分けて、増やして行きます。
この説明もそのつど、書き足してまいります。
よろしくお願いいたします
*ドールは今、店頭で買いやすいのは「リカちゃん」ぐらいかな。
ネットで何でも見ることが出来ますし、オークションも安価になっている場合があります。
発売後数年たって品薄になると、人気があったものは値段が跳ね上がります。
ジェイドールは今高値を呼んでいるみたいですね~。
これは未開封新品のみの場合で、私のように遊び倒した物は対象外なんですよ~
カテゴリーの説明をしておきますね
このブログは、持っているドールの紹介と着せ替えがメインです。
好きなお人形に、似合う服を着せて、
お人形好きな方への情報発信をしつつ、
大人が着せ替えを楽しめるような~ちょっと和める記事に出来たら、と思っております
「小さなアトリエ」というタイトルにしたのは、お人形服だけでなく~
自分が手作りしたものをご紹介しようという気持ちもあってのことでした。
関心のあることについて、これまでより少し範囲を広げようかな、とも思ってます
「お人形と猫のブログ」と前は紹介していたのですが‥
今は家に猫がいませんので、ちょっと言い方を変えています。
うちの猫・みゅんは残念ながら2016年の1月に旅立ちました。
ありし日のみゅん。
15年いた存在感が強くて、実のところ今もその辺にいるような気がしてしょうがなくて。
もう猫を飼わないというつもりではないのですが、ちょっとまだ‥
かわいい猫グッズや、先代の猫達など、これからも何かと猫の話題は出ると思います。
カテゴリーですが~
ドールは、momokoが一番多いので、まずはそのあたりから。
セキグチとペットワークスから出ている、大人の女性向けのファッションドールです。
(セキグチのほうが普及版)
サイズは人間を6分の1に縮小したもので、momokoさんは身長27センチ。
人間にしたら162センチってことですね。
↑これがモモコドールです。
「momoko」は主に、洋服での着せ替え。
「momokoデフォ」は、最初に着ていた格好です。
他のドールも、ほとんどは6分の1スケールです。
日本のタカラ社製のジェニーとリカちゃん、アメリカのマテル社製のバービーも。
お人形はすべて、制作会社の登録商標となっています。
6分の1でないのは~
日本のボークス社のSD(エスディーと読みますがスーパードルフィーの略)。
60センチぐらいなので、いちおう3分の1という分類になるみたい。
お人形着物は、振り袖も浴衣も(SD以外は)基本、私の手作りです。
ジェニーの本を見て、作り方を覚えました。
カテゴリーの「お人形着物」は、振り袖でない着物や、着物そのものの話題など。
ただ、お人形が買ったときからデフォで着ているものは、お人形別に。
このブログ、そこからのスタートになりました!
「Barbie」は、バービー人形に洋服の着せ替えをしているもの。
これがバービーです。
「Barbieデフォ」は、デフォルトの、つまり、買ったときに着ていた服装の写真です。
身長は29センチが多いです。
6倍してみると174センチですね。
アメリカのマテル社製です~日本製のとは違う大人っぽいセクシーさがありますね。
「ジェニー」はmomokoと同じ身長27センチです。
心もち、丸みのある体型ですが、服は全部共有できます。
「リカちゃん」は21センチ。
11歳設定で頭が大きく、胴が小さく、手足が長い体型。
「ジェニー」と「リカちゃん」は、日本のタカラ社の製品です。
「BFドール」はバービーのボーイフレンドのケンや、リカちゃんやジェニーのボーイフレンドの男の子ドール。
これはリカちゃんBFのかける君です。
「ユノアクルス・アズライト」はセキグチの製品で、女の子と男の子が同時販売されます。
うちにいるのは、美形の少年ドールです。
この子
「ジェイドール」は、ジェイドールというお人形があるんですよ。今のところ、三人います。
小さいのに、目がガラス球というか透明でリアルなタイプ。
momokoよりほんのちょっと細身です。
「プーリップ」というのも、お人形の種類。
頭が大きいタイプですが、ボディは6分の1なんです。これは二人。
頭が大きいタイプのお人形もいくつかあって、不思議な魅力があります。
ジェイドールとプーリップは、グルーヴ社製。
「ピュアニーモ」というのも、お人形の種類です。momokoよりも背が低くて丸みがあります。
アゾンインターナショナルの登録商標です。
今のところ、サアラのリセ、魔女っ子みう、うさぎさん・みあの3人。
「アメリ」はアメリカのIntegrity Toys社製で、日本ではアゾンインターナショナルが扱っています。
バービーとほぼ同じ、やや背が高いぐらいのドールです。
とてもファッショナブル。
この写真中央の黒髪でゴールドのドレスを着ているのがアメリ。
その右はバービー、右端はmomoko。
左の2人の男性はバービーのボーイフレンドになります。
「タイラー」もアメリカのIntegrity Toys社製。
これだけは4分の1サイズ。
バービーを大きくした感じの大人っぽいドールで、服の縫製がすごくいいです。
「ドール比較」は、体型や可動性の比較をしているものです。
「花」はご近所やうちの庭の花の写真や、自分で生けた写真です~♪
ほかにも、「グルメ・食べ物」は出先で食べた美味しいもの、など。
「催し」は展覧会に行った記事など。
記事が増えればおいおい、わかりやすいように分けて、増やして行きます。
この説明もそのつど、書き足してまいります。
よろしくお願いいたします
*ドールは今、店頭で買いやすいのは「リカちゃん」ぐらいかな。
ネットで何でも見ることが出来ますし、オークションも安価になっている場合があります。
発売後数年たって品薄になると、人気があったものは値段が跳ね上がります。
ジェイドールは今高値を呼んでいるみたいですね~。
これは未開封新品のみの場合で、私のように遊び倒した物は対象外なんですよ~