梅の走り、ミニ助六&子猫の頃のみゅん・3 [うちの猫のこと]
日曜日は気温が上がり
何を着て出かけたらいいのか迷いましたよ~。
少しずつ薄いのにして、真冬用ではない格好に。
歩いている途中で暑くなり、結局コートは脱いで、ほぼ抱えてました。
月曜日はまた、けっこう下がりました。
もお~首が凝る、凝る! 腕が痛い、腰が危なっかしい‥
この後はどうなるんですかね~…
春は近づいてはいますよね。
花粉症で時々ぼーっとするのが始まってるかも‥![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
写真は?

不動尊の白梅です。
まだ咲き初め‥ という風情も悪くはないでしょ~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
もっと咲いている木もあったんだけど、遠いの!
撮れない‥撮っても、何が何だかわからん~![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
で、こちらは

スーパーで買った「赤飯入りミニ助六」のセット。
何気なく買ったけれど、太巻きを食べそこなった気分が残っていたのかも?
これ、一度に全部は食べてませんよ~。
おかずは撮るの忘れたけど、ありあわせの物で![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、22日は猫の日だから~

やっぱ、これかな?
うちの猫・みゅんの子猫の頃‥![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
うちに来た日の、最初の写真です。
こちらも~

いっぱい食べて、お腹が膨らんでます。
こちらは3日後

この頃はまだ変わらないけど~
毎週100グラムぐらいずつ増えていきました。
どんどん大きくなっていくんですよね~![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
みゅんで何代目になるのかな…
初代ピートは私が小学生の頃に、兄が貰って来た猫。
その子供ではないかという外猫が2代目。途中で縄張り替えしました。
野原にいて、私についてきちゃったのが3代目。1年ほどの儚い命でした。
野良のおっかさんが置いて行ったのが4代目ピーちゃん。
それからは数えにくくなるんだけど~外猫のちーちゃん。
*ちーちゃんは、4代目ピーちゃんの娘で、時期かぶってます。
(その子供たち。ボーイフレンド。
ご近所猫さんだけど、よく遊びに来てた子。‥は、まぁ別として)
兄の所から移籍してきた、くうちゃん。
くうちゃん2代目でもあるみゅん。7代目ということになるかしら![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
毎日が猫の日。
愛猫がいれば、もちろん、日々の暮らしは猫が中心![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
一見いないようでも今も、心の中も、周りの空気も、
猫と愛情でいっぱいの我が家です
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
少しずつ薄いのにして、真冬用ではない格好に。
歩いている途中で暑くなり、結局コートは脱いで、ほぼ抱えてました。
月曜日はまた、けっこう下がりました。
もお~首が凝る、凝る! 腕が痛い、腰が危なっかしい‥
この後はどうなるんですかね~…
春は近づいてはいますよね。
花粉症で時々ぼーっとするのが始まってるかも‥
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
写真は?
不動尊の白梅です。
まだ咲き初め‥ という風情も悪くはないでしょ~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
もっと咲いている木もあったんだけど、遠いの!
撮れない‥撮っても、何が何だかわからん~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
で、こちらは
スーパーで買った「赤飯入りミニ助六」のセット。
何気なく買ったけれど、太巻きを食べそこなった気分が残っていたのかも?
これ、一度に全部は食べてませんよ~。
おかずは撮るの忘れたけど、ありあわせの物で
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、22日は猫の日だから~
やっぱ、これかな?
うちの猫・みゅんの子猫の頃‥
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
うちに来た日の、最初の写真です。
こちらも~
いっぱい食べて、お腹が膨らんでます。
こちらは3日後
この頃はまだ変わらないけど~
毎週100グラムぐらいずつ増えていきました。
どんどん大きくなっていくんですよね~
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
みゅんで何代目になるのかな…
初代ピートは私が小学生の頃に、兄が貰って来た猫。
その子供ではないかという外猫が2代目。途中で縄張り替えしました。
野原にいて、私についてきちゃったのが3代目。1年ほどの儚い命でした。
野良のおっかさんが置いて行ったのが4代目ピーちゃん。
それからは数えにくくなるんだけど~外猫のちーちゃん。
*ちーちゃんは、4代目ピーちゃんの娘で、時期かぶってます。
(その子供たち。ボーイフレンド。
ご近所猫さんだけど、よく遊びに来てた子。‥は、まぁ別として)
兄の所から移籍してきた、くうちゃん。
くうちゃん2代目でもあるみゅん。7代目ということになるかしら
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
毎日が猫の日。
愛猫がいれば、もちろん、日々の暮らしは猫が中心
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
一見いないようでも今も、心の中も、周りの空気も、
猫と愛情でいっぱいの我が家です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
りんご、小豆の記憶&子猫の頃のみゅん・2 [うちの猫のこと]
うちのあたり、ここ数日は氷点下はない予報です。
雨はあるので、タイミングによっては雪もありうる、そうですが。
首や肩を回すと、ギシギシめりめり身体の中ではっきり音がし続けてます‥
近くに人がいたら、聞こえるんじゃないかと思う程![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
朝は時間をかけて、ほぐしてから起き上がってます。
これ、転倒後3週間は、頭を起こすとそこでグラッと来て、
斜めに布団にもたれたまま、しばらく動けなかったりしたんですよ。
それが軽くなっても、急な動作でふいにフラッと来たりしてました。
私の目まいは、首凝りと情報過多の疲れから来ていたところへ、転倒の影響が加わった感じ。
11月に一度目まいが起きた後に、いろいろ調べたので‥
その頃は切らしてるものが割とあったんだけど、その後に買い足しといたから助かりました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
今は目まいも軽くなり、疲れた時にちょろっと予兆が出るぐらい‥
頭は疲れやすくて、転倒前より重くなりがち、ですけどね。
身体が強張ってて、気軽に出来た動きが出来なくなってます。
凝りや痛みは前々からかなりのもんでしたけど~![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
写真は、

いただきものの、りんご。
品種わかりません~王林とか?
美味しくいただいてます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
前記事の節分ですが~皆さま、コメントありがとうございました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
節分も色々、それぞれの楽しみ方、ありますね!
作ってもらえるのは、いいですよね。
昨年はスーパーで恵方巻が売り切れていて、探している恵方巻難民が多かった、![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
と記憶してたのですが~
コメント見ていて、あれ?冷凍の恵方巻食べたことある! あれはいつ![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
‥スーパーで買えなかったから、翌年予約したのでは‥
と思って調べたら、売り切れていたのは21年、冷凍を予約したのは22年でした!
こんなことも忘れちゃってるのね~![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
で、今年はまぁいいか、って~
お餅があったから、ぜんざいにしてみたりして。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
後になって、節分にぜんざい食べたり配ったりする習慣もあるって知ったんですよ!
うちは父親が甘いもの好きで、何かっていうと餡子を食べていたの。
父が子供の頃は、月初めと15日の2回、家で小豆を煮ていたんだそうで。
大家族で、近くにお菓子屋さんもない山奥だったから~
それが楽しみだったんでしょうね。
私の子供の頃はふだんはアンパン、たまにお饅頭、お彼岸はぼた餅を家で作る、
って感じでしたね。
さて、写真は~
子猫の頃のみゅん、その2です。

生後2か月ぐらいって、やたら耳が大きくて、重たそう![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
バランスがおかしいの。
鉛筆にじゃれてます~
後ろ足が横に開いてたり![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
こちらは

天使のパー![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
リビングのソファの上です。
私を見上げて手を伸ばしてきたところ。
触ろうとしているわけじゃなく、ただ何となく。
この子は一時捨てられていたせいか、小さい頃は割りと足弱で
ソファの上に置いとくとそのまんま、降りれないでいました。
その稚さがなんとも可愛くてね…![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
先代猫のくうちゃんは、1歳過ぎてから我が家に来て、
女の子なのにすごく脚力あって活発だったので~
みゅんはちびちゃいのが新鮮でした。
私が忙しい時は、父にリビングで見ていてもらったんですよ。
小さいうちは大人しくソファにいたんで、父も目を細めてました
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
首や肩を回すと、ギシギシめりめり身体の中ではっきり音がし続けてます‥
近くに人がいたら、聞こえるんじゃないかと思う程
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
朝は時間をかけて、ほぐしてから起き上がってます。
これ、転倒後3週間は、頭を起こすとそこでグラッと来て、
斜めに布団にもたれたまま、しばらく動けなかったりしたんですよ。
それが軽くなっても、急な動作でふいにフラッと来たりしてました。
私の目まいは、首凝りと情報過多の疲れから来ていたところへ、転倒の影響が加わった感じ。
11月に一度目まいが起きた後に、いろいろ調べたので‥
その頃は切らしてるものが割とあったんだけど、その後に買い足しといたから助かりました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
今は目まいも軽くなり、疲れた時にちょろっと予兆が出るぐらい‥
頭は疲れやすくて、転倒前より重くなりがち、ですけどね。
身体が強張ってて、気軽に出来た動きが出来なくなってます。
凝りや痛みは前々からかなりのもんでしたけど~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
写真は、
いただきものの、りんご。
品種わかりません~王林とか?
美味しくいただいてます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
前記事の節分ですが~皆さま、コメントありがとうございました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
節分も色々、それぞれの楽しみ方、ありますね!
作ってもらえるのは、いいですよね。
昨年はスーパーで恵方巻が売り切れていて、探している恵方巻難民が多かった、
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
と記憶してたのですが~
コメント見ていて、あれ?冷凍の恵方巻食べたことある! あれはいつ
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
‥スーパーで買えなかったから、翌年予約したのでは‥
と思って調べたら、売り切れていたのは21年、冷凍を予約したのは22年でした!
こんなことも忘れちゃってるのね~
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
で、今年はまぁいいか、って~
お餅があったから、ぜんざいにしてみたりして。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
後になって、節分にぜんざい食べたり配ったりする習慣もあるって知ったんですよ!
うちは父親が甘いもの好きで、何かっていうと餡子を食べていたの。
父が子供の頃は、月初めと15日の2回、家で小豆を煮ていたんだそうで。
大家族で、近くにお菓子屋さんもない山奥だったから~
それが楽しみだったんでしょうね。
私の子供の頃はふだんはアンパン、たまにお饅頭、お彼岸はぼた餅を家で作る、
って感じでしたね。
さて、写真は~
子猫の頃のみゅん、その2です。
生後2か月ぐらいって、やたら耳が大きくて、重たそう
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
バランスがおかしいの。
鉛筆にじゃれてます~
後ろ足が横に開いてたり
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
こちらは
天使のパー
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
リビングのソファの上です。
私を見上げて手を伸ばしてきたところ。
触ろうとしているわけじゃなく、ただ何となく。
この子は一時捨てられていたせいか、小さい頃は割りと足弱で
ソファの上に置いとくとそのまんま、降りれないでいました。
その稚さがなんとも可愛くてね…
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
先代猫のくうちゃんは、1歳過ぎてから我が家に来て、
女の子なのにすごく脚力あって活発だったので~
みゅんはちびちゃいのが新鮮でした。
私が忙しい時は、父にリビングで見ていてもらったんですよ。
小さいうちは大人しくソファにいたんで、父も目を細めてました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
庭の万両&子猫の頃のみゅん [うちの猫のこと]
うちのあたり、最低気温は零下2度予報~
でも先週よりは過ごしやすいかも?
寒さの底!がだんだん過ぎ去っていくといいなぁ‥![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
エアコンなしでも、何とかなるように~
もう少しだけ、あったかく~ねえ?
と祈るような気持ち。
普通じゃない、病的な感覚はおかげさまで、少~しずつ抜けて行ってますけど
動かないでいた分のこわばりがきついです![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
2月は雪が降ること多いので、気は抜けませんね。![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
リビングに炬燵を作ったんですけど~
いつも作業に使っている小さな座卓が炬燵に出来るやつなの。
専用の炬燵掛けを買ってないから、古い毛布と肌掛けを折って![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
下にマットと座布団敷いて。
冷えやすい足先があったまると、楽になりますね。
‥で、気がつくと、起き上がれずにズルズルと座布団に伸びて、アザラシ化![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
これ、子供の頃はよくやってたわぁ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
おっと、子供の頃と違って、こんなとこで寝ると
肩を冷やしたり腰痛めたりしやすいから、気をつけないとね~![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
これは何でしょう?

うちの庭の、万両です。
真っ赤な実が可愛いでしょ。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
じつはうちの万両は、めったにこうなりません。
小さめで色が悪く、赤くなり切らずにしぼんでしまう木が多いんです。
それで、不味いのか?小鳥も食べずじまい。
赤くなってると、小鳥が食べますけどね。
これは大きな木の陰にあるせいか、小鳥の目から逃れてました。
そして、あれ?
気づきました?(苦手な人はスルーしてね
)

セミの抜け殻が‥!
よっぽどしっかりしがみついてるらしくて、1年越しで残ってることもあるんですよ。
で、こちらは

うちの猫・みゅんです。
私のベッドのシーツの上です。
はしゃいで、しっぽが膨らんでます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらは、ローデスクの下の隙間をかいくぐって出てきたところ。
通れると発見して大喜びして~

何度も何度も、背泳ぎのように仰向けになって、下から出てきました。
うちに来たのは、2001年7月14日でした。
生後2か月ぐらい。
ご近所の猫好きな方が拾った3きょうだいのうちの1匹です。
小さい頃って、天使ですよね~
でも先週よりは過ごしやすいかも?
寒さの底!がだんだん過ぎ去っていくといいなぁ‥
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
エアコンなしでも、何とかなるように~
もう少しだけ、あったかく~ねえ?
と祈るような気持ち。
普通じゃない、病的な感覚はおかげさまで、少~しずつ抜けて行ってますけど
動かないでいた分のこわばりがきついです
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
2月は雪が降ること多いので、気は抜けませんね。
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
リビングに炬燵を作ったんですけど~
いつも作業に使っている小さな座卓が炬燵に出来るやつなの。
専用の炬燵掛けを買ってないから、古い毛布と肌掛けを折って
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
下にマットと座布団敷いて。
冷えやすい足先があったまると、楽になりますね。
‥で、気がつくと、起き上がれずにズルズルと座布団に伸びて、アザラシ化
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
これ、子供の頃はよくやってたわぁ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
おっと、子供の頃と違って、こんなとこで寝ると
肩を冷やしたり腰痛めたりしやすいから、気をつけないとね~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
これは何でしょう?
うちの庭の、万両です。
真っ赤な実が可愛いでしょ。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
じつはうちの万両は、めったにこうなりません。
小さめで色が悪く、赤くなり切らずにしぼんでしまう木が多いんです。
それで、不味いのか?小鳥も食べずじまい。
赤くなってると、小鳥が食べますけどね。
これは大きな木の陰にあるせいか、小鳥の目から逃れてました。
そして、あれ?
気づきました?(苦手な人はスルーしてね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
セミの抜け殻が‥!
よっぽどしっかりしがみついてるらしくて、1年越しで残ってることもあるんですよ。
で、こちらは
うちの猫・みゅんです。
私のベッドのシーツの上です。
はしゃいで、しっぽが膨らんでます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらは、ローデスクの下の隙間をかいくぐって出てきたところ。
通れると発見して大喜びして~
何度も何度も、背泳ぎのように仰向けになって、下から出てきました。
うちに来たのは、2001年7月14日でした。
生後2か月ぐらい。
ご近所の猫好きな方が拾った3きょうだいのうちの1匹です。
小さい頃って、天使ですよね~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
午後のつまみ種&うちの猫みゅんの写真 [うちの猫のこと]
木曜日金曜日は最低気温が7度、9度という冷え込みでした!
10月なのに‥![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
とはいえ、日中は気温が上がり、最近ではむしろ暖かい方に入るぐらい。
そこは嬉しい誤算で~
穏やかなお日和を味わいました![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
金木犀も二度咲しているとか?
気温が高めで推移しているかららしいですよ。
というより、乱高下のせいでは、という気がするけど~
散歩していると、確かに、また咲いている木もありました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
身体は硬くて硬くて、何だかな~ですが![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
夏場は悪化する一方みたいな調子だったので、
今こまめに軽く動かしていて、少しは効果出ているみたい?
‥な気がします。
左右同じ量だけ動かすと、左脚に軽い痛みが出ますが。
右が利き脚だからなんでしょうね。
こちらは亀田の

あ、秋のつまみ種が出たのね!と手に取ったら~
「午後のつまみ種」でした!
つまみ種シリーズ、好きなんです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ちょっと甘みのあるのも入ってたりとか、おしゃれっぽい~

紅茶にも合うような感じ?
真上が素焼きアーモンド、
時計回りに右がホワイトチョコインスナック、ソルトあられ、はちみつ揚げ、
ピー揚げ、黒蜜シナモン揚げ、はちみつバター揚げかな。
美味しくいただいてます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、こちらは

うちの猫みゅんの写真です。
「ひねりだ寝」の記事をアップした時に、
顔を初めてちゃんと見たというコメントいただいたので~
もう逝って何年もたったんだなぁ‥と。
https://momo-ha-sana-doll4.blog.ss-blog.jp/2022-09-20
[追記:
カテゴリーに「うちの猫のこと」新設しました。みゅんの記事なので、これも入れましょう。]
ご近所の方が拾った3きょうだいのひとりでした。
キジ白で、目は緑っぽいかな。
口元の白い所に、薄茶の~
ちょっとお弁当つけてるみたいな柄が入ってるのがチャームポイント。
割と、シュッとしたお顔でしょ。
かなり活発でした。
我が家では初めての、完全室内飼い。
そのせいか、警戒心が強く、内弁慶で甘えん坊。
時々外に出ちゃいましたけど、外でどうしたらいいかわからず、
「出ちゃったよ~お姉ちゃん、来てー!」
みたいに鳴いて呼んだりしました![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

いつも楽しそうにしていて、今もワクワク感が伝わってきます。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
14年と8か月で旅立ったのですが。
うちの末っ子(たぶん最後の猫)のせいか? ン十年にわたる猫飼いのせいか?
長いこと傍にいる気配があって、打てば響くような存在感あるのです。
心をひとかけら、のこしてくれたのかな…
2年ぐらいたった時に少し薄くなりかけたのですが‥
最近また気配が濃くなって来ててね~
透明になっただけ、っていう感じです![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
まだ「小さなアトリエ・3」の頃だったんですね…
そちらのカテゴリー「猫」をご紹介しておきます。
https://momo-ha-sana-doll.blog.ss-blog.jp/archive/c2305552735-1
あの頃には皆さまにずっと見守り慰めていただき、
本当に助かりました。
闘病はそんなに長くなかったけれど、別れはつらいもの。
あ、別に見なくていいですよ。悲しくなっちゃうでしょ?
今もつらかった頃を思い出せば泣きますが、痛みは薄れていきます。
猫と出会って暮らして、とても大きな幸せをもらった感覚の方が強いんです。
いまだに、失われていないものは感じるのですよ…
可愛くて可愛くて、幸せで
10月なのに‥
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
とはいえ、日中は気温が上がり、最近ではむしろ暖かい方に入るぐらい。
そこは嬉しい誤算で~
穏やかなお日和を味わいました
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
金木犀も二度咲しているとか?
気温が高めで推移しているかららしいですよ。
というより、乱高下のせいでは、という気がするけど~
散歩していると、確かに、また咲いている木もありました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
身体は硬くて硬くて、何だかな~ですが
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
夏場は悪化する一方みたいな調子だったので、
今こまめに軽く動かしていて、少しは効果出ているみたい?
‥な気がします。
左右同じ量だけ動かすと、左脚に軽い痛みが出ますが。
右が利き脚だからなんでしょうね。
こちらは亀田の
あ、秋のつまみ種が出たのね!と手に取ったら~
「午後のつまみ種」でした!
つまみ種シリーズ、好きなんです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ちょっと甘みのあるのも入ってたりとか、おしゃれっぽい~
紅茶にも合うような感じ?
真上が素焼きアーモンド、
時計回りに右がホワイトチョコインスナック、ソルトあられ、はちみつ揚げ、
ピー揚げ、黒蜜シナモン揚げ、はちみつバター揚げかな。
美味しくいただいてます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、こちらは
うちの猫みゅんの写真です。
「ひねりだ寝」の記事をアップした時に、
顔を初めてちゃんと見たというコメントいただいたので~
もう逝って何年もたったんだなぁ‥と。
https://momo-ha-sana-doll4.blog.ss-blog.jp/2022-09-20
[追記:
カテゴリーに「うちの猫のこと」新設しました。みゅんの記事なので、これも入れましょう。]
ご近所の方が拾った3きょうだいのひとりでした。
キジ白で、目は緑っぽいかな。
口元の白い所に、薄茶の~
ちょっとお弁当つけてるみたいな柄が入ってるのがチャームポイント。
割と、シュッとしたお顔でしょ。
かなり活発でした。
我が家では初めての、完全室内飼い。
そのせいか、警戒心が強く、内弁慶で甘えん坊。
時々外に出ちゃいましたけど、外でどうしたらいいかわからず、
「出ちゃったよ~お姉ちゃん、来てー!」
みたいに鳴いて呼んだりしました
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
いつも楽しそうにしていて、今もワクワク感が伝わってきます。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
14年と8か月で旅立ったのですが。
うちの末っ子(たぶん最後の猫)のせいか? ン十年にわたる猫飼いのせいか?
長いこと傍にいる気配があって、打てば響くような存在感あるのです。
心をひとかけら、のこしてくれたのかな…
2年ぐらいたった時に少し薄くなりかけたのですが‥
最近また気配が濃くなって来ててね~
透明になっただけ、っていう感じです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
まだ「小さなアトリエ・3」の頃だったんですね…
そちらのカテゴリー「猫」をご紹介しておきます。
https://momo-ha-sana-doll.blog.ss-blog.jp/archive/c2305552735-1
あの頃には皆さまにずっと見守り慰めていただき、
本当に助かりました。
闘病はそんなに長くなかったけれど、別れはつらいもの。
あ、別に見なくていいですよ。悲しくなっちゃうでしょ?
今もつらかった頃を思い出せば泣きますが、痛みは薄れていきます。
猫と出会って暮らして、とても大きな幸せをもらった感覚の方が強いんです。
いまだに、失われていないものは感じるのですよ…
可愛くて可愛くて、幸せで
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
たくましいケイトウ&ひねりだ寝の猫 [うちの猫のこと]
台風14号はかってない大型だそうですね。
こちらは進路からかなり遠いのに~影響は受けてます。
日曜日は断続的に雨が降って、降ってる時にはすごく音が大きくて怖いぐらい。
月曜日は昼間、日が差したので
アレッだいぶ逸れたのかな?
と思ったけど、その後またじゃんじゃん降るし…![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
今も北陸の海上にあるそうですが、けっこう降ってます。
湿度が高くてぼ~っとしちゃうので、
エアコンや除湿器使ってますよ~![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
エリザベス女王の国葬がありましたね。
70年に及ぶ治世。
開かれた王室になっていく過程でもあったかと思います。
いろいろな波乱も少し収まったところで、昨年亡くなった最愛の夫君の元へと。
見事な人生でしたね。
ウエストミンスター寺院の堂内の高いこと、様々な来歴のある衣装の兵隊さんに囲まれて粛々と。
伝統と、女王への敬愛が感じられました。
写真は散歩道の花、

何かとたくましいケイトウです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
道路の端っこ、アスファルトの割れ目から出て、当然のように立派に咲いてます。
花の微妙な色合いが綺麗ですよね~。
こちらは

まさしく鶏頭の名前そのもの、トサカ(鶏冠)にそっくりですね![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
で、これが~

どこから生えているかというと、ドブ…
まあもう暗渠になって水は流れていないので、空ですけどね![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
で、こっちは?

懐かしのみゅんの写真です。
といっても~私にとっては、ずっと一緒にいる感覚がいまだにあるの。
透明になっちゃっただけでね![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
私のベッドの隣の座椅子に寝ているところです。
こちらだと~

かなり、「ひねりだ寝」になってるんじゃないかと…
寝ながら椅子の背に足をつけたり、背中を預けたり、
ぐにょぐにょ自由自在に姿勢を変えてるんで~
おてては宙に浮いてます。![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
目を覚ましかけってとこかな。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらは進路からかなり遠いのに~影響は受けてます。
日曜日は断続的に雨が降って、降ってる時にはすごく音が大きくて怖いぐらい。
月曜日は昼間、日が差したので
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
と思ったけど、その後またじゃんじゃん降るし…
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
今も北陸の海上にあるそうですが、けっこう降ってます。
湿度が高くてぼ~っとしちゃうので、
エアコンや除湿器使ってますよ~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
エリザベス女王の国葬がありましたね。
70年に及ぶ治世。
開かれた王室になっていく過程でもあったかと思います。
いろいろな波乱も少し収まったところで、昨年亡くなった最愛の夫君の元へと。
見事な人生でしたね。
ウエストミンスター寺院の堂内の高いこと、様々な来歴のある衣装の兵隊さんに囲まれて粛々と。
伝統と、女王への敬愛が感じられました。
写真は散歩道の花、
何かとたくましいケイトウです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
道路の端っこ、アスファルトの割れ目から出て、当然のように立派に咲いてます。
花の微妙な色合いが綺麗ですよね~。
こちらは
まさしく鶏頭の名前そのもの、トサカ(鶏冠)にそっくりですね
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
で、これが~
どこから生えているかというと、ドブ…
まあもう暗渠になって水は流れていないので、空ですけどね
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
で、こっちは?

懐かしのみゅんの写真です。
といっても~私にとっては、ずっと一緒にいる感覚がいまだにあるの。
透明になっちゃっただけでね
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
私のベッドの隣の座椅子に寝ているところです。
こちらだと~

かなり、「ひねりだ寝」になってるんじゃないかと…
寝ながら椅子の背に足をつけたり、背中を預けたり、
ぐにょぐにょ自由自在に姿勢を変えてるんで~
おてては宙に浮いてます。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
目を覚ましかけってとこかな。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
あじさいと南天&猫の好きな食べ物は? [うちの猫のこと]
夏日に慣れかけていたら~土日はふっと気温が下がり、
何を着ても今一つしっくり来なかったです。
月曜日は32度!![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
火、水は梅雨の晴れ間で29度ぐらい…普通?
いや6月にしては暑いですね~。
毎日、季節感の違う服を着てる…
うちの庭の紫陽花。

雨風でだいぶ倒れてます![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

色はちょっとピンクがかってきてます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
蒸し暑いやら気温が上下するやらで、ちょっと怠くなります。
感染者もまた東京では増えてきちゃったしねえ…![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
お酒飲むお店だと、盛り上がった時にお客さんの要望断るの難しいよね。
席を離すとか、透明な衝立つけるとか、もっとした方がいいと思うけど。
そういうことなしの店で長居するの、怖くないのかな?
お客さんが自制しないと、あとで困ることになるよ~???
身体に気をつけて、栄養と休養とって![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
軽い運動や気分転換もして、![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
乗り切りましょう~!![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)

これは、1か月前に剪定した枝。
少しずつまとめては出した後の残りです。
週に2回、一度に小さな束二つまでなら回収してもらえるの。
明日、大物を引き取ってもらうのを予約してあるので~![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
これを少しずつ束にまとめます。
長さは2メートルまで、枝の太さは5センチまで。
片手で持てるぐらいにまとめてくださいということだったんですけど…
けっこう大変![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

南天と紫陽花を玄関に![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
南天は固い木で丈夫なのに、斜めになっちゃってたの。
切って生けてみましたよ。

枝ぶりを選んでないし~
汚れていたところを取ったから、あんまり形になってないですけど。
季節感だけはたっぷりですね。
玄関に花を生けると、どの猫も台に乗ってきてチェックしていたなあ…![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
特にみゅんは、
葉っぱをかじるのが好きでした。
中でも~南天の葉が一番好きだったんです。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
猫草のかわり?というか~
猫草はかじってみはするけどあまり美味しくないらしく…
南天はたまたま最初に私が切って家に持って入った時から
「あれっ、いいにおいがする!」と言わんばかりに目がキラキラ。
庭の草葉や、私が生けたものを色々かじってみた後でも、
ベストだったようです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

これは庭に出た時の写真… 2007年です。

美味しそうに食べるでしょ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
みゅんは我が家初の完全室内飼いだったんですけど…
たまに出ちゃいましたね。
先祖代々外を駆け回っていた家系だと思われますし~
男の子で活発な方だから![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

洗面所の花瓶に、新鮮なものを少し挿しておくようにしていました。
私が洗面所で歯を磨いたり、顔を洗ったりするとき、
みゅんが気がつくと「アッ僕も!」って慌てた顔で駆け付けるんです。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
猫の体に悪いものじゃないだろうなと気になって調べたら、
南天の葉は江戸時代などに、煎じて口を漱ぐのに使っていたそうなんです。
口の中をさっぱりさせる効果があったんですね。
みゅんも、歯磨き感覚だった?![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
にゃんこは、変わったものに好物ありますよね。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
うちの初代ピートは、アジの干物とか好きだったけど~
サツマイモとか、ちょっと甘みのあるものも好きでした。
たくさんは食べないけど。
変わったところでは山菜が好きで。
親の郷里から送ってきたものに興味津々でした。
四代目ピーちゃんは、洋食系![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
グラタンとかおすそ分け欲しがりました。
おたくの猫ちゃんは、どんなものが好きですか?![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
[追記:
zombiekngさん主催の「満月広場」いよいよ6月28日までですよ~!
ネコリンピックの写真をお楽しみください![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
https://gathering.blog.ss-blog.jp/
「ぶんぶんキャッツ」は場所を移して、続きますから~
https://boonbooncats.com/
こちらへどうぞ
]
マスク、発送したもの~

マスクについての詳細は、前記事、前々記事で。
よろしくどうぞ~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

何を着ても今一つしっくり来なかったです。
月曜日は32度!
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
火、水は梅雨の晴れ間で29度ぐらい…普通?
いや6月にしては暑いですね~。
毎日、季節感の違う服を着てる…
うちの庭の紫陽花。
雨風でだいぶ倒れてます
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
色はちょっとピンクがかってきてます
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
蒸し暑いやら気温が上下するやらで、ちょっと怠くなります。
感染者もまた東京では増えてきちゃったしねえ…
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
お酒飲むお店だと、盛り上がった時にお客さんの要望断るの難しいよね。
席を離すとか、透明な衝立つけるとか、もっとした方がいいと思うけど。
そういうことなしの店で長居するの、怖くないのかな?
お客さんが自制しないと、あとで困ることになるよ~???
身体に気をつけて、栄養と休養とって
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
軽い運動や気分転換もして、
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
乗り切りましょう~!
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
これは、1か月前に剪定した枝。
少しずつまとめては出した後の残りです。
週に2回、一度に小さな束二つまでなら回収してもらえるの。
明日、大物を引き取ってもらうのを予約してあるので~
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
これを少しずつ束にまとめます。
長さは2メートルまで、枝の太さは5センチまで。
片手で持てるぐらいにまとめてくださいということだったんですけど…
けっこう大変
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
南天と紫陽花を玄関に
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
南天は固い木で丈夫なのに、斜めになっちゃってたの。
切って生けてみましたよ。
枝ぶりを選んでないし~
汚れていたところを取ったから、あんまり形になってないですけど。
季節感だけはたっぷりですね。
玄関に花を生けると、どの猫も台に乗ってきてチェックしていたなあ…
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
特にみゅんは、
葉っぱをかじるのが好きでした。
中でも~南天の葉が一番好きだったんです。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
猫草のかわり?というか~
猫草はかじってみはするけどあまり美味しくないらしく…
南天はたまたま最初に私が切って家に持って入った時から
「あれっ、いいにおいがする!」と言わんばかりに目がキラキラ。
庭の草葉や、私が生けたものを色々かじってみた後でも、
ベストだったようです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

これは庭に出た時の写真… 2007年です。

美味しそうに食べるでしょ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
みゅんは我が家初の完全室内飼いだったんですけど…
たまに出ちゃいましたね。
先祖代々外を駆け回っていた家系だと思われますし~
男の子で活発な方だから
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

洗面所の花瓶に、新鮮なものを少し挿しておくようにしていました。
私が洗面所で歯を磨いたり、顔を洗ったりするとき、
みゅんが気がつくと「アッ僕も!」って慌てた顔で駆け付けるんです。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
猫の体に悪いものじゃないだろうなと気になって調べたら、
南天の葉は江戸時代などに、煎じて口を漱ぐのに使っていたそうなんです。
口の中をさっぱりさせる効果があったんですね。
みゅんも、歯磨き感覚だった?
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
にゃんこは、変わったものに好物ありますよね。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
うちの初代ピートは、アジの干物とか好きだったけど~
サツマイモとか、ちょっと甘みのあるものも好きでした。
たくさんは食べないけど。
変わったところでは山菜が好きで。
親の郷里から送ってきたものに興味津々でした。
四代目ピーちゃんは、洋食系
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
グラタンとかおすそ分け欲しがりました。
おたくの猫ちゃんは、どんなものが好きですか?
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
[追記:
zombiekngさん主催の「満月広場」いよいよ6月28日までですよ~!
ネコリンピックの写真をお楽しみください
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
https://gathering.blog.ss-blog.jp/
「ぶんぶんキャッツ」は場所を移して、続きますから~
https://boonbooncats.com/
こちらへどうぞ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
マスク、発送したもの~
マスクについての詳細は、前記事、前々記事で。
よろしくどうぞ~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

【夏 冷感クール】マスクスプレー 天然ハッカ配合+ ティーツリー 涼 冷却 鼻づまり
- 出版社/メーカー: レソンシエル ジャポン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
ネコリンピック選手は誰?サツキとマスク [うちの猫のこと]
皆さま、美味しいもの食べてますか~?
おうちごはんにも飽きてきたけど、ちょっと目先を変えてみたり。
久しぶりにコーヒーゼリーやフルーツゼリー作ってみましたよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
夏日が多かった先週とは一転、小雨がちのお天気です。![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
着るものに迷いますね。

↑うちの庭のマルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)
地味だけど可愛い形のお花と葉っぱで、
ツツジが元気なくなってくる時期に咲いてるの。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
日曜日には庭木の剪定をしましたよ。
草取りまでやる時間と体力がなかったけど~

↑走りのサツキ。
今頃咲いている八重はサツキのほう。
ツツジは古来から日本の山野に自生していたもの。
サツキはその園芸種で、花期を長め遅めに改良したものです。
だから仲間なので、無理に区別しなくてもいいと思うけど~
6月に入っても咲いているのはサツキ。
サツキ(皐月)というのは、今の五月じゃなくて、
旧暦の皐月(ほぼ六月)を意味してるらしいです?![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
新規感染者が少ないことには、ひたすら、ほっとしています。![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
まだ長い間、いつ第二波が来るかわからない状況は続くと思うものの…
アメリカで開発中の遠紫外線c波というのに期待を持てそうですね!
人体に害がなく、数分の照射で新型コロナウィルスを消毒できるとか。
こちらの波は大歓迎~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さて、こちらは?

昔の写真です~
うちの子じゃないんですよ。
麗しの王子ビビちゃん。
うちに遊びに来るようになったある日、
2階の裏の窓から初めて外を見て、仰天して思いっきり背伸びしているところ。
当時はこの方向に高い建物がなかったので、
見晴らしがよく、かなり遠方まで見えたんですよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
https://boonbooncats.blog.ss-blog.jp/2020-05-12
zombiekongさん主催の「満月広場」でネコリンピック開催中![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
https://gathering.blog.ss-blog.jp/2020-05-13
なので、この子たちを↑↓エントリーします。
種目はなんだろーノビノビ部門?
で、こっちは~

誰か、わかるかな?
先代の猫のくうちゃんと、いってみれば当代ってことになるみゅん。
(今もその辺にいるような感覚があります)
ちょっと離れたお宅の拾われた子猫の中に「くうちゃんに似た子がいたわよ」
と別なご近所の方が教えてくれたので、そのお宅まで見に行き…
私の手のひらにすっぽり収まって眠ったままゴロゴロ言い出したのが~
みゅんでした。![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
みゅんは…戸棚の奥に手を突っ込んでるところ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
くうちゃんは出窓から外を見ているところ~↓
ガラスの向こうに虫か何かいるのかも?

アメショー柄の女の子で、活発で愛嬌がありました。
太いシマで、白い部分は少ないの。
くうちゃんは、ネコリンピックがあったら金メダルだねと言われていた子。
カテゴリー「先代の猫たち」の「くうちゃんが来た頃」にも写真があります。
ものすごく運動能力が高かったんですよ~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
で、こっちが、みゅん君↓

コート掛けに登って、カーヴしたパイプの天辺で何とかバランスとってます![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
クライミング部門?
男の子にしては細面で大きな目がこぼれそう~
白いシャツを着ているように白い部分が多いキジ白。
背中は黒光りしてサバっぽい。
人間臭いぐらい感情豊かなところと野性味と両方ありました。
くうちゃんほど凄くはなかったけどまあ普通に活発でした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
マスクも作ってますよ~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

夏物研究中!

肉球付きのも縫い始めてます。
そろそろマスクも出回ってきてるようですが~
洗えるサスティナブルなものを作って、
お役に立ちたいと思ってます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ご注文いただいているものを順次作っております。
よろしくお願いいたします![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おうちごはんにも飽きてきたけど、ちょっと目先を変えてみたり。
久しぶりにコーヒーゼリーやフルーツゼリー作ってみましたよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
夏日が多かった先週とは一転、小雨がちのお天気です。
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
着るものに迷いますね。
↑うちの庭のマルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)
地味だけど可愛い形のお花と葉っぱで、
ツツジが元気なくなってくる時期に咲いてるの。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
日曜日には庭木の剪定をしましたよ。
草取りまでやる時間と体力がなかったけど~
↑走りのサツキ。
今頃咲いている八重はサツキのほう。
ツツジは古来から日本の山野に自生していたもの。
サツキはその園芸種で、花期を長め遅めに改良したものです。
だから仲間なので、無理に区別しなくてもいいと思うけど~
6月に入っても咲いているのはサツキ。
サツキ(皐月)というのは、今の五月じゃなくて、
旧暦の皐月(ほぼ六月)を意味してるらしいです?
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
新規感染者が少ないことには、ひたすら、ほっとしています。
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
まだ長い間、いつ第二波が来るかわからない状況は続くと思うものの…
アメリカで開発中の遠紫外線c波というのに期待を持てそうですね!
人体に害がなく、数分の照射で新型コロナウィルスを消毒できるとか。
こちらの波は大歓迎~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さて、こちらは?
昔の写真です~
うちの子じゃないんですよ。
麗しの王子ビビちゃん。
うちに遊びに来るようになったある日、
2階の裏の窓から初めて外を見て、仰天して思いっきり背伸びしているところ。
当時はこの方向に高い建物がなかったので、
見晴らしがよく、かなり遠方まで見えたんですよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
https://boonbooncats.blog.ss-blog.jp/2020-05-12
zombiekongさん主催の「満月広場」でネコリンピック開催中
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
https://gathering.blog.ss-blog.jp/2020-05-13
なので、この子たちを↑↓エントリーします。
種目はなんだろーノビノビ部門?
で、こっちは~
誰か、わかるかな?
先代の猫のくうちゃんと、いってみれば当代ってことになるみゅん。
(今もその辺にいるような感覚があります)
ちょっと離れたお宅の拾われた子猫の中に「くうちゃんに似た子がいたわよ」
と別なご近所の方が教えてくれたので、そのお宅まで見に行き…
私の手のひらにすっぽり収まって眠ったままゴロゴロ言い出したのが~
みゅんでした。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
みゅんは…戸棚の奥に手を突っ込んでるところ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
くうちゃんは出窓から外を見ているところ~↓
ガラスの向こうに虫か何かいるのかも?
アメショー柄の女の子で、活発で愛嬌がありました。
太いシマで、白い部分は少ないの。
くうちゃんは、ネコリンピックがあったら金メダルだねと言われていた子。
カテゴリー「先代の猫たち」の「くうちゃんが来た頃」にも写真があります。
ものすごく運動能力が高かったんですよ~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
で、こっちが、みゅん君↓
コート掛けに登って、カーヴしたパイプの天辺で何とかバランスとってます
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
クライミング部門?
男の子にしては細面で大きな目がこぼれそう~
白いシャツを着ているように白い部分が多いキジ白。
背中は黒光りしてサバっぽい。
人間臭いぐらい感情豊かなところと野性味と両方ありました。
くうちゃんほど凄くはなかったけどまあ普通に活発でした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
マスクも作ってますよ~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
夏物研究中!
肉球付きのも縫い始めてます。
そろそろマスクも出回ってきてるようですが~
洗えるサスティナブルなものを作って、
お役に立ちたいと思ってます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ご注文いただいているものを順次作っております。
よろしくお願いいたします
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
舌べろ~んの猫 [うちの猫のこと]
なにげなく~

「ペロッ」![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
愛を込めて

「ベロ~ン」
ぬいぐるみのルルちゃんをなめてあげているところ。
妹分のガールフレンドって感じで、ずうっと仲良しでした。![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
うちに来たときから一緒で、最初はルルちゃんのほうが大きかったけど。
移動するときにいつも一緒に運んでいたら、そうするものだと思ったみたいで、
「ボク大きくなったから、ルルちゃんは運んであげる!」みたいに。
ゆっくりするときには自分で口でくわえてきて、一緒にいるようになりました。
たまたま歩けないだけだと思っているみたいでしたね。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「‥うみゅ」

微妙な舌出し‥
ベランダに落っこちていたセミをいろったら、脚が爪の間に挟まり、口で取った後。
「蝉さん、まずい‥」と訴えてる?![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
みゅんは動くものには何でも関心は示したけど、虫を取ることはあまりありませんでした。
勢いでかじったら、不味かった?![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
前の写真ですけど~
満月広場の企画に参加用です。
https://gathering.blog.so-net.ne.jp/![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)




「ペロッ」
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
愛を込めて

「ベロ~ン」
ぬいぐるみのルルちゃんをなめてあげているところ。
妹分のガールフレンドって感じで、ずうっと仲良しでした。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
うちに来たときから一緒で、最初はルルちゃんのほうが大きかったけど。
移動するときにいつも一緒に運んでいたら、そうするものだと思ったみたいで、
「ボク大きくなったから、ルルちゃんは運んであげる!」みたいに。
ゆっくりするときには自分で口でくわえてきて、一緒にいるようになりました。
たまたま歩けないだけだと思っているみたいでしたね。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「‥うみゅ」

微妙な舌出し‥
ベランダに落っこちていたセミをいろったら、脚が爪の間に挟まり、口で取った後。
「蝉さん、まずい‥」と訴えてる?
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
みゅんは動くものには何でも関心は示したけど、虫を取ることはあまりありませんでした。
勢いでかじったら、不味かった?
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
前の写真ですけど~
満月広場の企画に参加用です。
https://gathering.blog.so-net.ne.jp/
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

- ショップ: ハンドメイド工房nana
- 価格: 2,880 円

須佐沙知子のぬいぐるみ DOGS & CATS (Heart Warming Life Series)
- 作者: 須佐沙知子
- 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社
- 発売日: 2013/02/04
- メディア: ムック

車の空気清浄器 ぬいぐるみ猫 かわいい 竹炭パッケージ型空気清浄機車の自動車 竹炭消臭バッグ 空気清浄バッグ 活性炭 消臭 除湿 犬おもちゃ装飾 無香 無毒 4種類 (灰色の猫)
- 出版社/メーカー: Shin Ken-FA-179
- メディア:
5月の記念日 [うちの猫のこと]
5月といえば~
お人形好きには、3日がリカちゃんの誕生日☆

‥4日になってから、気づきました![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
5日はこどもの日。
‥柏餅ぐらい食べるのですが、すっかり忘れてました。![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
ま、個人的には3日に立川フラメンコ、4日はオフ会でしたので~
充実しておりましたが。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
立川フラメンコでは、肝心の友達が踊っているところを見つけ損なうという大ボケ![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

実はこの写真の奥、人の後ろに彼女がいたことが後で判明~
ニアミス、惜しい!
庭のあちこちで虫が発生してしまい、剪定と薬撒きに忙しかった週。
母の日も当日まで忘れていて‥![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
13~14日が地元の「ひの新選組まつり」だったのですが~
14日の夜まで気づかず‥![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

↑こちらは、昨年の写真です。
15日は自分のバースデーでした。
兄夫婦が来たので、食べたものの写真を撮ったのですが~
な、なぜかパソコンに取り込めない‥っ?!![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ど、どうしよ‥
5月は、うちの猫みゅんのお誕生日月でもあります。
拾われた子なので、日は不明ですが‥

在りし日のみゅん![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

今も、そこにいるのかな?と問いかけると~
「当たり前じゃない!」というような感触が帰ってきます。
お寺さんにお願いしましたので、
成仏していないわけでもないと思いますが~
気持ちのかけらが通じ合っているのかな、なんて。
新しい写真を取り込めなかったため、こんな構成で。
5月は爽やかな新緑と強い日差しの季節ですが。
意外に、もの思う時期でもあるようです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)



お人形好きには、3日がリカちゃんの誕生日☆

‥4日になってから、気づきました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
5日はこどもの日。
‥柏餅ぐらい食べるのですが、すっかり忘れてました。
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
ま、個人的には3日に立川フラメンコ、4日はオフ会でしたので~
充実しておりましたが。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
立川フラメンコでは、肝心の友達が踊っているところを見つけ損なうという大ボケ
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

実はこの写真の奥、人の後ろに彼女がいたことが後で判明~
ニアミス、惜しい!
庭のあちこちで虫が発生してしまい、剪定と薬撒きに忙しかった週。
母の日も当日まで忘れていて‥
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
13~14日が地元の「ひの新選組まつり」だったのですが~
14日の夜まで気づかず‥
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

↑こちらは、昨年の写真です。
15日は自分のバースデーでした。
兄夫婦が来たので、食べたものの写真を撮ったのですが~
な、なぜかパソコンに取り込めない‥っ?!
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ど、どうしよ‥
5月は、うちの猫みゅんのお誕生日月でもあります。
拾われた子なので、日は不明ですが‥

在りし日のみゅん
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

今も、そこにいるのかな?と問いかけると~
「当たり前じゃない!」というような感触が帰ってきます。
お寺さんにお願いしましたので、
成仏していないわけでもないと思いますが~
気持ちのかけらが通じ合っているのかな、なんて。
新しい写真を取り込めなかったため、こんな構成で。
5月は爽やかな新緑と強い日差しの季節ですが。
意外に、もの思う時期でもあるようです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

- ショップ: メルヘンストア
- 価格: 2,419 円

バービーコレクター ドール・オブ・ザ・ワールド スペイン(ピンクラベル)
- 出版社/メーカー: マテル
- メディア: おもちゃ&ホビー

- ショップ: こだわりパンダ
- 価格: 17,300 円