SSブログ
前の10件 | -

街歩き、歌番組、中華弁当 [日記・雑感]

炬燵に脚を吸い込まれたまま、うつ伏せで書き始めました。
お出かけしてきたら、だるくて…
でも、けっこう書いたんですよ~
ところが、送信したらエラー、見事に吹っ飛びました!
大抵、その後なんとかなるのにぃ~??
戦意喪失…
どうしましょう?

…え~と、書いたのは…
最低気温が2度とか、マイナスになってきましたね、ってこととか~
毎日、身体ほぐしに時間かけてます。台所で立っている時にも、ぶつからない範囲で軽く腕や足を動かしたり。
やらないと強張って大変ですから、やらないわけにいきません[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

月曜日は、なんとか行けそうだと思い立って、電車に乗り、近場の繁華街へ行ってきましたよ。
電車に乗るの、昨年は少な過ぎたな~と思って。足腰をもう少し何とかしたい!
行けそうな時には出来るだけ行った方が気分も上がるかと[ぴかぴか(新しい)]
成人の日だったから、電車の中に振袖姿の人がいて、ラッキー[黒ハート]?
今の着こなしを拝見しました。
[追記:
遠目には、いかにも振袖だ~!生は迫力~!というぐらいですけど。地色のバラエティが増えてますね。ヘアは大袈裟ではないけど。帯締めは派手。
電車の中で、白地に金で龍の柄の振袖を着た人がいて、伊達襟は黒と、金のレースの細いフリル、小物も白でまとめて、とても綺麗でした[黒ハート]?]

まずは身体ならしに、特に目的を決めずに、ふらふらと~可愛い物や綺麗な物売り場を♪

買い物は実用的にユニクロで、極暖のタイツを買い足しましたよ。
持ってるヒートテックも古くなって効果薄くなって来たかも?と。
[追記:
普通のヒートテックより極暖の方が暖かいですよ~。もっと暖かいのを買うか迷ったけど、とりあえず極暖1枚にしときました[わーい(嬉しい顔)]]
中華弁当が半額になっていたから、1200円のを買いましたよ~600円で☆ 美味しくいただきました~[わーい(嬉しい顔)]

年末年始に録画した番組を少しずつ見ています。 紅白をやっと見終わりました。華やかで、歌手がそれぞれ、ここ一番という気合いを入れているところが好き[ぴかぴか(新しい)]
もう、一気見は出来ないですけどね~。
「思い出の紅白」とかいう別番組も見ました。これ、なかなか良かったです。美輪さんの「ヨイトマケの唄」が圧巻でした! 綾瀬はるかが涙ぐみながら歌ったの、2013年だったんだ~[わーい(嬉しい顔)]
その後、Mステの年末特番を見ているところ。これもね、いいんですよ。 違う歌手が出ているし、タモさんも好きなんで♪

nice!(31)  コメント(14) 

千両と南天、日に当たる方針と片づけ目安 [日記・雑感]

寒波が来ましたね~。
一番寒い時って何着るんだっけ? どうするんだっけ?と思い出そうとしてます。
最高気温が12度だと、着込んでいればまだ何とか動けるけど~10度割ると暖房しないと辛い!ことに気づきました。
足が冷えると、頭が働かないっていうことも?
炬燵はあまり使わなかったのに、毎日何度も入ってます。炬燵では出来ない作業が、はかどらない~![わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

今年は、七草粥はパスしました。暴飲暴食してないし、菜っぱもずっと食べてるからね。ただ、何でも値上がりしてるんで~何を買うかは困って、かなり迷ってますよ~~。[ダッシュ(走り出すさま)]

庭の千両は、お正月の生け花に使うために、毎年青いビニールの紐を回しかけて、鳥よけにしています。これが効くんですよ。
でも、この正月は兄嫁が喪中なので、うちもどうしようか微妙で。
白と紫を基調にしたお花で、千両は抜きにしたの。生け花も久しぶりで、なんか変だな?と毎日手直ししてますよ。ま、それも楽しいですね。
後で気がついて千両の紐を外し、翌日見たら、早速食べられて、赤い実がほとんどなくなってました。目敏い![ぴかぴか(新しい)]
隣にある南天は、例年ならもっと早くなくなるのに、けっこう残ってたんです。それも消えていた…
隣のビニール紐が気になったのか? 白い山茶花が剪定出来なくて伸び放題だったので、その陰に隠れてたのかしら。

今年の大河ドラマは、お江戸は吉原の貸本屋で後にメディア王?となる蔦屋重三郎を横浜流星で。
仕事のアイデアを出して成功していく、という展開は割りとわかりやすいかも?
リアル吉原はけっこう強烈ですけれど。
私は子供の頃から大河ドラマ見てるんですけど~その頃はまだわからないこと、沢山あった~[わーい(嬉しい顔)]

今年の目標、一つ見つけました。[グッド(上向き矢印)]
日が射しているうちに、5分でも
10分でも庭に出ること。
体調整えているうちに暗くなってしまうこともあるし、庭仕事の時は帽子にマスクに手袋してるんで~ほぼ日に当たってない。
日光アレルギーもちょいあるから、日盛りには出ないのもあるけど、これじゃあ、骨に良くないんじゃない?
というわけで。実行してますよ。 その延長で、裏庭の枇杷の剪定も、ちょっとやりました。健康法の目標は、一年前のも継続[黒ハート]?

もう一つ、何も出来なくても、見回りだけはする。ってのも。
部屋を見回しても~最近いじってない物は久しぶりに見ると何から手をつけていいかわからなくて呆然としてしまい、挫折感だけが続く、ってことがあるんで[涙]
今は画期的な方法なんて思いつかないけど~何度も見ていれば少しは気がつく。気がついたことを一つでもやれば、その分だけは進みますから。これは主に、片づけの目標、というか目安みたいな、ねっ[わーい(嬉しい顔)]

nice!(53)  コメント(21) 

テレビで映画、お休みデー、見送る思い [日記・雑感]

月曜日は、全国的に雨か雪だったようですね。
うちの辺りも、しっかり降ったのは久しぶりでしたよ。低いけど山なので~平地ほどカラカラな晴れ続きじゃあなかったんですけどね。

日曜日は、久々に駅前に行き、習慣的に不動尊へも回ろうとして、あっ、初詣じゃないの!と気づきました~月に3回ぐらい寄ってるんでね[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
暗くなってはいたけれど、いつもとは違う人出と熱気の中を歩き、お正月気分を味わいました。
スーパーではもう、節分用の豆も売ってました。それはいいけど~、柏餅までありました!…早すぎ[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

見たテレビ番組の続き~
「わたしの幸せな結婚」「ミステリと云う勿れ」を録画しておいて見ました。
「わたしの幸せな結婚」は、ライトノベルが原作のファンタジー。
明治大正風の架空世界で、異能を持つ家系が支配階級。
名家に生まれながら異能を持たずに虐げられてきたヒロインが、政略結婚の相手と惹かれ合い、能力を開花させていく。目黒連と今田美桜の主演で役にピッタリでしたよ[黒ハート]?
「ミステリと云う勿れ」は、菅田将暉主演ドラマの、映画版。
漫画が原作で、原作も良さそうね~。
犬神家的なドロドロと、主人公のとぼけた個性の癒し効果が面白かったです[ぴかぴか(新しい)]

この年末年始は、元旦の昼間までは片づけに忙しくて、夜は例年通り兄夫婦が来て食事。
その夜に、ブログのコメントを見て急逝を知ってショックを受け、今度は精神的な動揺が始まりました。まだ知らない方も、事情の見当がつかない方もいらっしゃる様子だったので、三が日過ぎたら、少し書くことにしようと決めて、前記事に。
悲しいのは仕方がないけれど。
どう受け止めて、どうやって自分を痛めつけずに乗りきったらいいのか…
胃もたれも起きかけちゃって。気を張ってたので~消耗した感じ。それでも少しずつ、起きたことを受け入れて行くのかしら。
心通う瞬間が何度かあったこと、忘れません。ありがとう! 何年か前には予想できなかった喜びでした。折に触れて、寂しく思うでしょうけれど…
日曜日の夜はくたびれてしまい、早く横になったはいいけど全然寝つかれず~朝方ようやく寝ついて昼過ぎまで寝てました。
月曜日はもう、全身痛いしさ~
雨だし! お休みデーと決めて、だらだらしてましたよ~[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

雨でタチカンツバキの葉っぱが、濡れてキラキラしてました。
この世界はこんなに美しい。
いいこともまた、あるでしょう。どんな思いがけない喜びがあるか、わかりません。どうなるか、不安を言えばキリがないけれど。ねえ?[猫]

nice!(55)  コメント(19) 

三が日のテレビ、思わぬ訃報 [テレビ]

お正月も、はや終わりなんですねぇ。
カレンダーを変えてないことに、さっき気づいて取り替えましたよ。
今年のは100均の猫ものばかりというシンプルな選択。これがけっこうよく出来ていて、特に表紙の三毛猫がこっち見て何か言ってくる顔だったもんで~思わずニャアと話しかけてしまいましたョ(^^;

大晦日まで年賀状を書いていて、元旦は兄夫婦が夜にやって来るまで、ひたすら片づけ!という年末年始。
以前なら、年末の数日は、文字通り座る暇もないほど働き続けた事もありましたが。
今はそんな体力も根性もないため、普段通りに身体ほぐしをし、体調を整えるルーティーンとしてテレビも見て、少し働けるようになったら働く。休憩も頻繁に入れるので~どれぐらい働いたのかな~?[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
右の背中と右腕が今も痛いぐらい!なのは確かなようです。

2日3日は、テレビ三昧でした。それまでも見てはいたけど~見たい番組が多かったから録画が溜まっていてね。
紅白もまだ完全には見終わってませんの。
2日は、歌舞伎をちょっと見たり、「グランメゾン東京」のスペシャルドラマを見ましたよ。危機に次ぐ危機だけど~テンポがよくて面白かったです。鈴木京香が可愛かった[黒ハート]?
3日は、「スロウトレイン」というドラマを見ました。
松たか子、多部未華子、松坂桃李が、早く両親を亡くした姉弟で、家は鎌倉。長女はフリーの編集者、次女は職を転々としていて、弟は江ノ電の補整士。それぞれに人生の転機が訪れるのか訪れないのか?
いい話でした[わーい(嬉しい顔)]

こんな日常の話題と繋げるのもナンですが…
あまり暗くなり過ぎるのは、ぼんぼちさんの本意でないだろうと思うので。
元旦の夜にふと、年末にブログを卒業されたぼんぼちさんのブログのコメントを見に行きました。
匿名の方から、訃報が書き込まれていて。愕然。

…今の幸せを失う前に終わりにしたい、以前のような状況に戻るのは絶対にいやだと、ぼんぼちさんは何度か書かれていました。
ですから、いつかはそういう選択をする可能性があるとは、察しておりました。そのうちに何とか、
気が変わればいいと願っていたのです。
まさか、こんなに急に。こんなに早く。
幼い頃から虐待を受け、それから解放された後も、苛酷な状況は続いていたそうなので… その壮絶さには言葉も出なくなります。
もう少し、過酷な年月が早く終わっていたならと、思わずにはいられません。
この10年は、桃源郷にいるように幸せだったと。そんな時期にご縁をいただいていたのですね…

こちらへの最後のコメントには、「今年は、今まで生きてきた中で、最高の年でしたよ!」と。
こちらのショックや落ち込みは否めませんけれども…
幸せを掴み取るまで頑張り抜いたぼんぼちさんの意志を尊重したいと思います。
今はただ、心より、ご冥福をお祈りいたします。

nice!(53)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

謹賀新年 [ごあいさつ]

新しい年になりました。
皆さま、お元気ですか~?
いい年越しでしたか?

きっと、朝が来たら、空気は綺麗で外は静かでしょう。
紅白は風さんのあたりしか見てませんが~例年通り録画してあるので、後でゆっくり見ます。
ゆく年くる年の最初の方で鐘の音を聴き、それからジルベスターコンサートで、カウントダウン。これも例年通りでした。

年末は、休み休み、少しずつの片づけはしてましたが~全然、大掃除のレベルじゃありません。
パソコン不調のまま、もしかしたらと望みをかけて電源を入れたところ、つくにはついた!のですが…途中で~あら、進まない?
え~と…
何年も続けてきたやり方は出来ず、お人形の写真も無しですが~
何とかかんとか、コピーで、年賀状を作成しました。全部は書ききれてないけど、大体…って、つい数時間前までやってたの![わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
あれこれ遅れがち、中途半端なのばかりだけれど、まぁしょうがない?

起きて歩けるだけで、有難い。
好きなものがあるだけで、幸せ。
…え、これ、今年の抱負?
いや、これからの長期目標かな~
出来るだけ長く、自分の足で立って歩き、自分の目で好きなものを見たい。
今年の抱負は、もう少し細かいのを後で考えようっと。

書くの忘れてたけど~わたくし的に、昨年の色は、ピンク。
庭の百日紅と山茶花がとてもよく咲いて、どっちもピンクだから。
漢字一字なら、桃。
ほかの花の色に桃って、ちょっと変?
百日紅も山茶花も、色は様々ありますが~うちで咲いたのは、どっちも桃の花のような色なの。
ピンクはちょっと、服などでも、こだわりのある色でもありました[黒ハート]?

今年は、どんなことが起こるでしょうか。
変わらないものはない、と実感して寂しい一方、悪いことばかりじゃないさ~♪
と思う自分もいます。
きっと、笑顔になれるようなことがある!
楽しみにしていきましょう[わーい(嬉しい顔)]

nice!(48)  コメント(29) 
共通テーマ:日記・雑感

今年のいいこと&よいお年を [ごあいさつ]

早くも28日!
最高気温12度ぐらいが多い、ほぼ平年並みの寒さだそうです。
最低気温がガクッと下がる日もあるので、風邪ひかないようにしませんとね~。
昨冬は雪掻きをしないで済んだのです。この冬はどうかしら…

体調を整える努力の途中っていう段階で、それ以上のことが出来ないまんま、ここに来てしまいましたよ~トホホ
12月はそれでも、溜まっている家事を少しずつ掘り崩す!ぐらいの奮闘はしたんですけど~
ま、焼け石に水[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

今年を特徴づけることって、何かなぁ…
よかったことは? 考えてみました。
夏が長かったこと。あまり、よくはないけど?
大谷選手の活躍。元気をもらいました。
大河ドラマで、紫式部の時代を取り上げたのが嬉しく、ドラマの出来もよく楽しめたこと[ぴかぴか(新しい)]
前半の朝ドラも、面白く、出色でしたね。
坂本花織ちゃんの今シーズンのプログラム、両方とも良かった!
宇野昌磨くんも、3月の世界選手権までいい演技を完成させての5月引退。
[追記:
あ、パリ・オリンピックも! 面白かったです。
既にいつだったか忘れてる?[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]]

体調は、夏の猛暑に負け、秋は調子よくなかったですね~。
昨年は、転倒後しばらく頭を動かせなかったため前半はかなり影響ありましたが。後半は今年より活発だったんですよ~。

そして、スマホにしたのは良かったこと。で、SSブログの終了は大問題。
スマホにすることは目指していて、暑くなりかけてもう無理だと思ったタイミングで突如、運良く実行。でも使いこなせないでいるうちに、パソコンが動かなくなり、これが諸般の事情により?故障したものが多くて予算ないわ、選べないわ、頭働かないわ。我ながらどうしたの?!っていう身動きの取れない事態に…
これは一体どゆこと!?と、もがきつつ~
しかしながら、仕事でどうしても必要とかいうことなら、無理矢理にでも、すぐに何とかしたはずで。
人間にとって、何が一番大事なのか。そして、私にとっては?
今は、転換期なのだろうか…いくらかスタンスを変えた方がいい? 考えながら、感じながら、の日々となってます。
とは言え、不調の時にも気づくことはあり、無意味ではないと感じること、多々アリなのですよ~[ぴかぴか(新しい)]

SSブログ3月終了に伴い、もう移行した方、これでやめると決めた方も出てきました。
寂しいです。私は当分こちらです。移行は私も、しますが。ゆっくりのんびりになると思います。
[3月まで、一つは書き込める状態で残すと思います。連絡用に]
これまで長い間、皆さまの面白い記事と写真で楽しく興味深く、優しいコメントで心あたたまり、励まされても来ました[わーい(嬉しい顔)]
本当にありがとうございます![ぴかぴか(新しい)]
他のブログでは、こんなに交流が盛んになったことはないです。
ブログが変わっていくのか、終わっていくのか… どうなんでしょうね。
これからも、よろしくお願いいたします。
やめる方も、気が向いたら、見に来てくださいね~!
[タイトルは似たものにして、ハンドル名は変えませんので]
よいお年を[黒ハート]?

nice!(61)  コメント(25) 

四十雀、クリスマス前、フィギュア全日本選手権 [フィギュアスケート]

メリー・クリスマス![ぴかぴか(新しい)]
12月らしく?冷え込んでますね~。
しっかり着込んでカイロも貼れば、まぁ大丈夫ですけど~うっかりすると、乾燥もあってか?喉があやしくなったり、ぐっと疲れがのしかかったり、する感覚あります。
皆さま、大丈夫ですか~? 気をつけましょう!
昨日、カーテンを開けて庭を見ていたら、百日紅に、シジュウカラが!2羽飛んで来て、楽しげに~
ツンツンと枝をつつき、梅の木にも飛び移り、ささやき交わしてました。シジュウカラって賢くて、鳴き方で意志の疎通していて、「危険!」とか「集まれ~」とか言ってるんだそうですよ[ぴかぴか(新しい)]
小鳥はたまに来ても、カーテンを開けるとパーッと逃げてしまうのに。ラッキー[わーい(嬉しい顔)]

木曜日に庭仕事をした後で、若干腰に来たので~以降はお休みモード。家の中のことを休み休み、ぼちぼち。
日取りを考えると、悲鳴を上げそうですが… ま、まあ、仕方がない~どうしても出来ないことは多分やったら倒れるのだろうから…[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]ちょっとクリスマス気分を味わおうと、スーパーでもパーティー用とおぼしき食べ物コーナーにしばらく滞留してみたり。
毎日、シュトレンは一切れずつ食べてますよ~[ぴかぴか(新しい)]

フィギュアスケートは、全日本選手権、終わりました。
フリーは、なかなかの波乱の展開となりましたね。
まぁ、優勝は、順当ですけれど。
男子は、
鍵山優真、1位。297.73の高得点、圧巻でした。SPでは、16歳の中田璃士が躍進で2位につけ、点差が少なかったのです。
中田璃士、2位、263.99。伸び伸びと勢いがあって、練習よりもジャンプの調子が良かったそう。お父さんがイギリス人で脚も長い。
壷井達也、3位。
丁寧な演技でまとめ、いい感じでした。
織田信成、4位。37歳で、この演技は凄い! 11年前にはやってなかった点も取り入れ、以前より軽やかで無理がない、完成度が高くなってました。
友野一希、5位。ショート3位は守れなかったけど、26歳はベテランの方、立派です。
三宅星南、6位。うんうん、良かった!
SPでは6位以内にはいた三浦佳生、佐藤駿がいない?  今回なぜか転倒した人が多かったんですよ~。
佐藤駿7位、三浦佳生8位でした。頑張れ~!

女子は、 坂本花織、1位。228.68点。
細かいミスはありましたけど~女子屈指のスピードで滑りながら、高いジャンプを跳び、曲に合わせた振り付けで常に踊りっぱなしのプログラム、踊りきりました!
ジュニアの島田麻央ちゃんが2位なのは、男子と似た構図ですが。島田の麻央ちゃんは、前から全日本出て表彰台にも乗ってますからね。219.00。
3位、樋口新葉。自信を持ってジャンプを跳び、堂々とした演技でした。
4位、千葉百音。優美な演技。絶好調だったのに珍しく転倒があり、少し硬かったかしら。まだまだ、伸び代あると思いますよ。
5位、松生理乃。不調の時期を乗り越えて、清らかな演技が素敵でした。
6位、山下真瑚。ナチュラルな雰囲気の演技。8年連続の全日本出場だそうです。この二人は山田真知子門下、慈味豊かな育ち方をしているように見えます。
7位、渡辺倫果。3アクセルも決めて、大人っぽい演技がカッコ良かった。
8位、住吉りをん。丁寧にレベル取ってました。健闘。
9位、三宅咲綺。妖艶さがあり、光ってました。
10位、吉田陽菜。不本意だろうなぁ…これも経験、ここからまた、頑張って~。
層が厚いから、思いがけず埋もれちゃうこともあり、なのよねえ…
まだ、ご贔屓選手いるのに~書ききれない[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

nice!(55)  コメント(15) 
共通テーマ:スポーツ

年末片づけ、フィギュア全日本選手権SP [フィギュアスケート]

最高気温が10度でも驚かなくなって来ましたよ。
庭のハナミズキ、百日紅、紅梅、豊後梅はすっかり葉が落ちて枯れ木のよう。金木犀は、月曜日と木曜日にも少し手を入れて、二束ずつ燃えるゴミの日に出しました。
他にも、処分する物を選び出したり、地道にやってますよ~
大掃除ってほど出来ませんが~少しでも進めたいから[わーい(嬉しい顔)]

水曜日には、ダウンのハーフコートで出かけました。カーキがかったグレーで、焦げ茶のストレートパンツに柔らかいブルーのフリース、藤色ベースの薄手のマフラーで。上体だけ柔らかいトーンでまとめてみたの。帽子は茶色、靴は黒のスニーカー、バッグは小さく猫柄が入ってる黒ね♪

室内でも、場所によってかなり気温が違うんですよね。
ヒートショックには気をつけた方がいいかも! これまでは大丈夫でも、年齢的に違ってくることも、あり得そうな…
ギシギシいう身体をほぐそうと、毎日いろんな軽い動きをしてますよ~。筋トレ的なことやると、一発で痛めるのでね。経験値は高いから、工夫の余地はある?[ぴかぴか(新しい)]

「光る君へ」最終回の感動も醒めやらぬまま、何か書きたい気もするけど~長い作品だから、まとまらなくって。源氏物語やこれまでの大河など、色々な方面に思いが飛ぶし。
若い頃はね、源氏物語はあまり好きじゃなかったし、紫式部より清少納言の方が好きでした。
何年か毎に現代語訳やら関連作品やらに触れるにつけて、だんだん興味も深まり面白くなりました。
大河ドラマのリアルタイム視聴者は、合戦シーンや知っている大名が活躍するのが好きなんだと思います。うちの父親は、そんな感じだった~。
「光る君へ」は、よく出来た脚本で、俳優陣も好演、平安時代を目の前に見せる美術も頑張ってくれてた…
もう、服飾史が大好きな人間にとっては最高でした[ぴかぴか(新しい)]

フィギュアスケートは、全日本選手権! ショートプログラムの放映、ありましたね[わーい(嬉しい顔)]
男子は、鍵山優真1位スタート♪
順当ですね。ミスもあったんだけど、滑らかなスケーティング、音の取り方も緻密で、全体的なレベルが違うんですもの。
2位に、16歳の中田璃士(りお)、ジュニアではSPでは跳べない4回転を綺麗に決めて、身のこなしも軽やかでした!
3位に、友野一希。ダンサブルでいい出来でした。
4位に、三浦佳生。ジャンプミスがあったんだけど~巻き返し、なるか?
5位、織田信成。37歳で、11年ぶりのカムバック全日本。4回転を決めて、楽しげに踊ってました♪

女子は、
坂本花織、1位スタート。グランプリファイナルが悔しかっただろうから、調整してきましたね。神経が行き届いた演技[ぴかぴか(新しい)]
島田麻央、2位。16歳になりました。世界最強ジュニアだって~確かに[わーい(嬉しい顔)]
千葉百音、3位スタート。きちんとした技を積み重ね、楽しげに。順位、どうなるかなぁ…
樋口新葉、4位。体調で、波があったけど、今シーズンは安定してて、いい感じ。
松生理乃、5位。優美で柔らかい演技。会心の演技だったんじゃないかしら。
青木祐奈、5位。魅力ある選手です。日本女子は強い選手多いので埋もれがちだったけど~大人っぽく完成されてきて素敵[黒ハート]?
土曜日は、男子フリー。
日曜日は、女子フリー。
月曜日に、アイスショー。エキシみたいなもの、昼間だったかも?

nice!(58)  コメント(16) 

似ている猫、冷え性対策、大河最終回 [健康法]

東京は、12月前半雨が降らず、記録的なんだとか。
え、そうなんだ、うちの辺りは時々降ってました。東京じゃないとか?(^^;
時間は短いけど~低い山なので、元々天気予報とは関係なく急に降ることあるんですよ。
気温は1月並みのようです。なんか、調子狂うわ?
…そう言えば、お肌は乾燥しますね。ひどくなってきた…出かけない日は、テキトーだから? もっと、まめに対策しないと!だな[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
玄関近くのコート掛けに置くコートを2枚入れ替えましたよ。
真冬用のダウンコートを出したの。

日曜日には、駅前へ買い出しに行くのに、裏暖デニムに、赤に緑などのチェックが入ったガバッとしたネルシャツを着て出かけました。20年ぐらい前のやつだけど。寝かせておいて、たまに着るのです。クリスマスカラーでしょ[ぴかぴか(新しい)]
黒いハーフコートでほとんど隠れたままでしたけどね。脱いだら、けっこう派手!
「光る君へ」の最終回だったので、急いで帰ったから、店内でコートを脱ぐこともなく[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

いや、最終回。どう来るかと思ってねえ。
今年の大河は面白かったです。まぁ歴史もの好きで、大河は何でも見るんですけどね。熱意には違いが(^^;
今年は平安時代の宮中の女性がっつりが初めてだったから。友達も見てる人多かったし。堪能いたしました~[わーい(嬉しい顔)]

BSで岩合さんの番組をやっていたんです。山口県だったかな…出てきた猫が。
10年前に出会ったボウという猫にまた会えないかという期待も少しあったそうで。ボウというのは、白が多い猫の、頭の上の方が黒キジで、帽子をかぶっているようだから。
それが、帰りがけに、そっくりな柄の猫に会えたのね~。親戚かな?
これが、うちの4代目ピーちゃんに似た柄で顔つきも似ていて、懐かしかったです[黒ハート]?

冷え性のことをやっていた「健康迷子」という番組の続き、対策編です。
四肢末端型は、痩せている人や若い女性に多く、ダイエットしないで食事をしっかり摂ることが大事だそうです。
下半身型は、座っていることが多く、お尻の筋肉が硬くなって血流が良くないので、ストレッチ。
仰向けに寝てテニスボールをお尻の左右、各々真ん中あたりのツボに当てて、ほぐす。一度には10~30秒ぐらいでよく、やり過ぎないように。
内蔵型は、お尻でももっと背骨に近い所、両側を縦に押していくと良いそうです。
全身型には、漢方薬がオススメ。四逆湯、当帰四逆湯、通脈四逆湯など。
冷えたままにはしないで温めることは共通して大事ですが、原因に沿った対処がより有効だそうでした。
ゆっくり噛むことも意味があり、噛むことがスイッチになって、胃の血流量が上がり、熱量がキープされるんですって![ひらめき]

なんか、私は皆当たっているような感じで、あ、若くもないし、痩せてもないですけど~
最近ちょっと、食が細くなってるからね。少なめでも良質なものを確保しようと思ってます[わーい(嬉しい顔)]

フィギュアスケートは、全日本選手権がもうすぐです。
金曜日から、地上波で、3夜連続放送ですよ~。楽しみです[黒ハート]?

nice!(59)  コメント(17) 
共通テーマ:テレビ

山茶花50花、冬服の色、冷え性のタイプ [健康法]

♪サンタのおじさんが、言~い~ました~暗い夜道は~ピカピカのお前の鼻が役にたつのさ?
ってね、時々歌ってます。わかります?「赤鼻のトナカイ」
クリスマス気分が出ないので、ちょっと気分出そうかな~と[わーい(嬉しい顔)]

最高気温12度、最低気温3度とか、そんな感じ…
金曜日のお昼にリビングの温度計見たら8度で、うわっ!となりました。平年並みから1月並みへ?
庭のピンクの山茶花の花はまた増えたので、数えたら40以上多分50位ついていました。途中でわからなくなったの(^^;

夕方、1時間ほど、サツキと金木犀の剪定をしましたよ。とにかく金木犀は伸びが早くてね~その前にあるサツキを切らないと、金木犀に届かないという問題があって。
今週は2回庭仕事出来たから、成功~頑張った!ということにしておこう[exclamation]?
…ホントは、枯れ葉の季節は毎週やらないと間に合わないんだけど、ギックリ腰の危険と近所迷惑を秤にかけて~ごめんなさい!してきた日々なのです~(((^_^;)

前記事に書いた~冬は黒っぽい服が多い、思いますよね!
12月は特に多い気がします。カラフルなほうが元気出るのに~と、思ったり。待ち合わせの時に見つけにくいんですよね。
私も黒は持ってるけど、全身真っ黒にはしないようにしてます。運気下がるとも言うしね。(光るアクセサリー足すと良いとか)
最近は、赤紫のハイネックとかエンジ色のシャツとか着てますよ[黒ハート]?
冬でも、年が明けると、また違う色が着たくなりますよね~[ぴかぴか(新しい)]

体調よくはないので、なんかね…
年末の忙しい時期に、ウソッこのまんま?! どうなるんだ~~という不安を抱えつつ。悩むともっと具合悪くなっちゃうから、楽しくなるようなものを見たり、「何もかも上手くいく!」と唱えたり。休んでいれば身体の苦痛は増えない、んだけどねぇ。ずっとそういうわけにも[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

いよいよ、冷えも気をつけないとね。
「健康迷子」というような番組で冷え性を扱ってました。
四肢末端、下半身、内臓、全身と、冷えてる部位で原因が違うのだそう。
四肢末端が冷えるタイプは、痩せている人に多く、熱を作る材料が足りない。
下半身型は、長時間座っている人に多く、筋肉が硬くなっている。
内臓型は、体温を維持する働きが弱い。肥満傾向やアレルギー体質の人に多い。
全身型は、熱を作る力が弱く、高齢者や慢性的なストレスを抱えている人に多い、そうです。
……私は、どれもあてはまるような感じでした~トホホ
ま、少しは理解が進んだかなっと[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)] 続きは次回!

nice!(61)  コメント(20) 
共通テーマ:健康
前の10件 | -