前の10件 | -
クロッカス、紅梅満開&中国ドラマ『瓔珞<エイラク>』 [テレビ]
急にまた冷え込んで、最高気温が10度以下に。
最低気温は零下の日も‥
暖房も冬日用に逆戻りです。
いったん「多い」になった花粉は、多いままなんですけどねえ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
庭のクロッカスが咲きました。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

もっとたくさん植えてあるんですが~
茂りまくった芝生に押されて、発育がよくないんですよ…
たぶん遅れてもう少しは咲くと思います。
写真を取り込むのがなぜかうまくいかなくて~~
何度も途中で妙なことが…ふっと消えてしまったりしたんですよ![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
一体全体??
ものすごく時間かかりました![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

紅梅は満開になりました![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
あちこちのお家で咲いているので、歩くのが楽しみになってきました。
さて、こちらは~

突然ですが、テレビドラマの話題です。
地上波で、中国宮廷ドラマ『瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~』を放映しているのに気が付いたので、ご紹介。
東京MXテレビ030って、どれぐらいの方が見られるのか、わかりませんが~
地上波で中国ドラマって今までになかったんじゃないかと。
韓流はいろいろありましたけどね。
私はJ.COMのBS12(トゥエルビ)で前に見ていたんですが、ものすごく面白かったんですよ。
おうち時間が増えたせいもあり、この1年で中国の歴史ドラマやファンタジーにはまった人、増えているらしいですよ。
今はHULUとか、ビデオ配信もあるし、
主な作品はDVDも出ています。
初回はyoutubeでも見られますよ![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
「瓔珞<エイラク>」は乾隆帝の妃、令貴妃をモデルに、何かと陰謀渦巻くややこしい後宮で、頭が切れる型破りなヒロインが大活躍するストーリー。
実在した令貴妃は清朝でもっとも愛された妃とされているとか。
室内セットや衣装などは非常に手が込んだ本格的なものですが、エンタメ性が強い展開です。

後宮の女官だった姉が不審死、その謎を解き犯人に復讐するために、自ら宮女となったヒロイン。
ますは、刺繍の工房へ配属されます。

典雅で自愛深い皇后。
お妃たちが大人の美人で素敵なんですよ。
特にこの皇后さまのたおやかさ、聡明なエイラクを気に入って教育を授けます。

皇后のライバル、高貴妃。
父が出世したのを背景に、後宮の権力者となります。
何かと狙われる皇后さまや、弱い立場の人たちを守って、
正義感の強いエイラクは才覚と信念で、倍返し。

左端がエイラク。

皇后の弟で、侍衛のフコウ。
名家の御曹司で、実在した、のちの将軍です。
上は初対面↑

↑こちらは、エイラクとだんだん親しくなってきた頃。
身分違いのエイラクを一途に愛し続けます。
結婚を願い出ますが、乾隆帝に猛反対されて引き裂かれますが…
皇帝は、何かと目立つエイラクを、栄達を願う野心家と勘違いし、
問題が起きるたびに、最愛の皇后が逆らってまで庇うのも気に入らない。
一方では、自分もだんだんエイラクを気に入ってしまうのです、

一介の女官にふと打ち明け話をする孤独な皇帝。

イケオジ皇帝と美青年将校とのトライアングルラブという評も。
乾隆帝は聡明で治世が長く、宮廷も華やかだったらしいです。
権力の興亡は波乱万丈ですが~
厳格なようでちょっとお茶目な皇帝との絡みは結構とぼけたところもあります。
今、私はBSで『如懿伝(にょいでん)~紫禁城に散る宿命の王妃~』というのも見てます。
名前が似てるでしょ? 日本のタイトルですけどね。
制作者は違うんですが、同じ2018年に発表された二大ヒット作なんです。
どちらも制作費90億円超えとか…
しかも、ほぼ同じ時代を扱ってます。
ヒロインが違うので、史実の解釈も色々違ってくるのが面白いんです~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
もともと歴史好き、長編好きですが~
中国のことは何も知らない、資料も持ってない、
それがまた新鮮なんですよ~。
↓の本、買いました!![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

最低気温は零下の日も‥
暖房も冬日用に逆戻りです。
いったん「多い」になった花粉は、多いままなんですけどねえ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
庭のクロッカスが咲きました。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
もっとたくさん植えてあるんですが~
茂りまくった芝生に押されて、発育がよくないんですよ…
たぶん遅れてもう少しは咲くと思います。
写真を取り込むのがなぜかうまくいかなくて~~
何度も途中で妙なことが…ふっと消えてしまったりしたんですよ
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
一体全体??
ものすごく時間かかりました
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
紅梅は満開になりました
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
あちこちのお家で咲いているので、歩くのが楽しみになってきました。
さて、こちらは~

突然ですが、テレビドラマの話題です。
地上波で、中国宮廷ドラマ『瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~』を放映しているのに気が付いたので、ご紹介。
東京MXテレビ030って、どれぐらいの方が見られるのか、わかりませんが~
地上波で中国ドラマって今までになかったんじゃないかと。
韓流はいろいろありましたけどね。
私はJ.COMのBS12(トゥエルビ)で前に見ていたんですが、ものすごく面白かったんですよ。
おうち時間が増えたせいもあり、この1年で中国の歴史ドラマやファンタジーにはまった人、増えているらしいですよ。
今はHULUとか、ビデオ配信もあるし、
主な作品はDVDも出ています。
初回はyoutubeでも見られますよ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
「瓔珞<エイラク>」は乾隆帝の妃、令貴妃をモデルに、何かと陰謀渦巻くややこしい後宮で、頭が切れる型破りなヒロインが大活躍するストーリー。
実在した令貴妃は清朝でもっとも愛された妃とされているとか。
室内セットや衣装などは非常に手が込んだ本格的なものですが、エンタメ性が強い展開です。
後宮の女官だった姉が不審死、その謎を解き犯人に復讐するために、自ら宮女となったヒロイン。
ますは、刺繍の工房へ配属されます。
典雅で自愛深い皇后。
お妃たちが大人の美人で素敵なんですよ。
特にこの皇后さまのたおやかさ、聡明なエイラクを気に入って教育を授けます。
皇后のライバル、高貴妃。
父が出世したのを背景に、後宮の権力者となります。
何かと狙われる皇后さまや、弱い立場の人たちを守って、
正義感の強いエイラクは才覚と信念で、倍返し。
左端がエイラク。
皇后の弟で、侍衛のフコウ。
名家の御曹司で、実在した、のちの将軍です。
上は初対面↑
↑こちらは、エイラクとだんだん親しくなってきた頃。
身分違いのエイラクを一途に愛し続けます。
結婚を願い出ますが、乾隆帝に猛反対されて引き裂かれますが…
皇帝は、何かと目立つエイラクを、栄達を願う野心家と勘違いし、
問題が起きるたびに、最愛の皇后が逆らってまで庇うのも気に入らない。
一方では、自分もだんだんエイラクを気に入ってしまうのです、
一介の女官にふと打ち明け話をする孤独な皇帝。
イケオジ皇帝と美青年将校とのトライアングルラブという評も。
乾隆帝は聡明で治世が長く、宮廷も華やかだったらしいです。
権力の興亡は波乱万丈ですが~
厳格なようでちょっとお茶目な皇帝との絡みは結構とぼけたところもあります。
今、私はBSで『如懿伝(にょいでん)~紫禁城に散る宿命の王妃~』というのも見てます。
名前が似てるでしょ? 日本のタイトルですけどね。
制作者は違うんですが、同じ2018年に発表された二大ヒット作なんです。
どちらも制作費90億円超えとか…
しかも、ほぼ同じ時代を扱ってます。
ヒロインが違うので、史実の解釈も色々違ってくるのが面白いんです~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
もともと歴史好き、長編好きですが~
中国のことは何も知らない、資料も持ってない、
それがまた新鮮なんですよ~。
↓の本、買いました!
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

中国時代劇で学ぶ中国の歴史 2021年版 (キネマ旬報ムック)
- 作者: 渡邉義浩
- 出版社/メーカー: キネマ旬報社
- 発売日: 2020/10/02
- メディア: ムック
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
名残の千両、紅梅&猫話 [猫]
5月の陽気と言われるお天気です。
何となく、楽ですよね~![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ただ、春らしい暖かさで、花が咲くとなれば~
花粉情報もついに「多い」になりました!
あっという間に日がたってしまい、噓でしょーって…![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この後はまた、気温下がっていくみたいですが~![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
これは?

今頃、お正月の写真?
じゃないですよーっ。
庭の千両は年末に小鳥に食べられちゃいましたが、
その前に取っておいて、家の中で生けてあった分です。

他の花はだめになっても、千両の実はこれこの通り。
もったいないので、小さくまとめてみました。
暖房のない室内だと、持ちがいいんですよ~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
家の外では

紅梅の花がだいぶ増えました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
豊後梅の方も、つぼみが膨らんできています![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
で、こちらは~

なんということのない写真ですが~
しいて言えば、先日、白い猫を撫でられた場所のすぐそば![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
もう何年も、ご近所の猫を撫でたことなんか、なかったんですよ。
室内飼いが増えたので、すっかり諦めてました。
かってない猫切れがきつくなってきて~
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
いや、今なら猫が来てくれるかも、とひらめいたのです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
若い頃に何度か、初めての猫を呼んだことがあるんですが~
私の部屋には猫がいない時期でした。
にゃんこって、弱っている時や淋しいときに反応してくれるところがあるみたいなんですよね。
それで、通るたびに声をかけていたら、
茶色い猫ちゃんがまず撫でさせてくれて、
それを奥で見ていた白い猫も、次に通りかかった時に撫でさせてくれたんですよ~。
それは、飼われているお宅の前でのこと。
2度目は、近くの知らない家の外門をくぐって出てきて、
声をかけたら小さくお返事してくれました。
そして目の前を横切って、私の側の塀の上に飛び乗り、
そこで待っていてくれたの。
撫でている途中でゴロゴロ喉を鳴らしたので、ナデナデ時間延長しました![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
2月22日はにゃんにゃんにゃんで猫の日。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
だからなのかどうか?
テレビをつけるたびに猫が写りました。
岩合さんの「世界ネコ歩き」の番外編みたいな短いのを2回見ましたよ。
どちらもたまたま、始まったばかりの時に出くわしたのです。
ブルガリアやモロッコの母子猫たち。
可愛かった~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


何となく、楽ですよね~
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ただ、春らしい暖かさで、花が咲くとなれば~
花粉情報もついに「多い」になりました!
あっという間に日がたってしまい、噓でしょーって…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この後はまた、気温下がっていくみたいですが~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
これは?
今頃、お正月の写真?
じゃないですよーっ。
庭の千両は年末に小鳥に食べられちゃいましたが、
その前に取っておいて、家の中で生けてあった分です。
他の花はだめになっても、千両の実はこれこの通り。
もったいないので、小さくまとめてみました。
暖房のない室内だと、持ちがいいんですよ~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
家の外では
紅梅の花がだいぶ増えました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
豊後梅の方も、つぼみが膨らんできています
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
で、こちらは~
なんということのない写真ですが~
しいて言えば、先日、白い猫を撫でられた場所のすぐそば
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
もう何年も、ご近所の猫を撫でたことなんか、なかったんですよ。
室内飼いが増えたので、すっかり諦めてました。
かってない猫切れがきつくなってきて~
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
いや、今なら猫が来てくれるかも、とひらめいたのです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
若い頃に何度か、初めての猫を呼んだことがあるんですが~
私の部屋には猫がいない時期でした。
にゃんこって、弱っている時や淋しいときに反応してくれるところがあるみたいなんですよね。
それで、通るたびに声をかけていたら、
茶色い猫ちゃんがまず撫でさせてくれて、
それを奥で見ていた白い猫も、次に通りかかった時に撫でさせてくれたんですよ~。
それは、飼われているお宅の前でのこと。
2度目は、近くの知らない家の外門をくぐって出てきて、
声をかけたら小さくお返事してくれました。
そして目の前を横切って、私の側の塀の上に飛び乗り、
そこで待っていてくれたの。
撫でている途中でゴロゴロ喉を鳴らしたので、ナデナデ時間延長しました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
2月22日はにゃんにゃんにゃんで猫の日。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
だからなのかどうか?
テレビをつけるたびに猫が写りました。
岩合さんの「世界ネコ歩き」の番外編みたいな短いのを2回見ましたよ。
どちらもたまたま、始まったばかりの時に出くわしたのです。
ブルガリアやモロッコの母子猫たち。
可愛かった~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

岩合さんちのネコ兄弟 玉三郎と智太郎 (IWAGO’S BOOK)
- 作者: 光昭, 岩合
- 出版社/メーカー: クレヴィス
- 発売日: 2020/11/27
- メディア: 単行本

劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族
- 作者: 光昭, 岩合
- 出版社/メーカー: クレヴィス
- 発売日: 2020/12/22
- メディア: 単行本
庭の紅梅、椿&無印のチリコンカン&猫 [花]
木曜日、金曜日は冷え込みましたね。
土曜日からは、あったかくなる予報です。![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
地方によっては雪が大変ですが、うちの方は雨も少ないぐらい。
例年だと、受験シーズンに大雪があるんですけど。
雪かきしないで済むのは助かります。
色々気になることもいっぱいですが…
庭の紅梅が咲きました。

低いところにあまり花がつかないので、撮りにくいんですけど~
嬉しいものですね。
ずっと、お花が少なかったから![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
もうなんか、気分変えたくてね~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
こちらは椿。

白地に赤が入っているタイプです。
1輪だけ、咲きましたよ。![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
で、こちらは~

無印で初めて買ってみた「チリコンカン」で晩ご飯。
チリコンカンって好きなんだけど~どこで最初に食べたんだったかなあ?
そんなに回数食べたことはないんですよ。
何を合わせればいいのかもわからなくて…![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
無印良品のおかずはあまり買ったことないですが、
だいたい美味しいんじゃないですか~?
皆さま、お気に入りって~ありますか?
レトルト一袋だけだとちょっと晩ご飯のおかずには少ないので、
玉ねぎを炒めて、鶏肉も入れ、薄くシチューっぽい味付けをした後に![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
チリコンカンを半ば混ぜました。
全部混ぜちゃうと、買った甲斐がなくなるから?
そのままのチリコンカンを上に乗っけて。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

下には、水菜を敷いてみました。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
白菜と大根と人参のおみそ汁を薄目でスープ的に。
美味しくいただきました~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最近、目の前をネコが横切る、ということが出かけるたびに3回続きました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
寒くなってからは全然、猫を見かけることもなくて寂しい日々だったんです~![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
最近、あったかい日が増えたからでしょうか。
黒猫が横切ると縁起がいい、んだったかな?
いや黒猫はいなかったけどね~
初めて見たうし柄猫ちゃん2タイプと、顔見知りのほぼ白い猫ちゃんでした。
白いにゃんこは覚えててくれたみたいで、撫でられたの二度目~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


土曜日からは、あったかくなる予報です。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
地方によっては雪が大変ですが、うちの方は雨も少ないぐらい。
例年だと、受験シーズンに大雪があるんですけど。
雪かきしないで済むのは助かります。
色々気になることもいっぱいですが…
庭の紅梅が咲きました。
低いところにあまり花がつかないので、撮りにくいんですけど~
嬉しいものですね。
ずっと、お花が少なかったから
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
もうなんか、気分変えたくてね~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
こちらは椿。
白地に赤が入っているタイプです。
1輪だけ、咲きましたよ。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
で、こちらは~
無印で初めて買ってみた「チリコンカン」で晩ご飯。
チリコンカンって好きなんだけど~どこで最初に食べたんだったかなあ?
そんなに回数食べたことはないんですよ。
何を合わせればいいのかもわからなくて…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
無印良品のおかずはあまり買ったことないですが、
だいたい美味しいんじゃないですか~?
皆さま、お気に入りって~ありますか?
レトルト一袋だけだとちょっと晩ご飯のおかずには少ないので、
玉ねぎを炒めて、鶏肉も入れ、薄くシチューっぽい味付けをした後に
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
チリコンカンを半ば混ぜました。
全部混ぜちゃうと、買った甲斐がなくなるから?
そのままのチリコンカンを上に乗っけて。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
下には、水菜を敷いてみました。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
白菜と大根と人参のおみそ汁を薄目でスープ的に。
美味しくいただきました~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最近、目の前をネコが横切る、ということが出かけるたびに3回続きました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
寒くなってからは全然、猫を見かけることもなくて寂しい日々だったんです~
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
最近、あったかい日が増えたからでしょうか。
黒猫が横切ると縁起がいい、んだったかな?
いや黒猫はいなかったけどね~
初めて見たうし柄猫ちゃん2タイプと、顔見知りのほぼ白い猫ちゃんでした。
白いにゃんこは覚えててくれたみたいで、撫でられたの二度目~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

- ショップ: 成城石井酒販 楽天市場店
- 価格: 431 円

- ショップ: 千草園芸
- 価格: 2,750 円
春の兆し&花粉用メガネ、強力ダニとり [日記・雑感]
最高気温は乱高下、
2月半ばにしては暖かいです。![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
三寒四温という言葉を思い出しますね。
思わぬ地震に脅かされ、それがまた10年前の余震?!
いったい‥
先日、出かけた時の写真です。

マネキンの恰好にも、春の兆しが感じられますね![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

かわいいデザイン!
聖蹟桜ヶ丘って、平日は空いてるんですよ~。
密になる危険は、食事時のレストランぐらい。
それは避けてますので、まず大丈夫です。![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
さて、これは何でしょう?

聖蹟の専門店街4階、初めての眼鏡屋さんに行ってきました。

花粉症対策の眼鏡を検索してみて、ここがいいかな~と。

眼鏡の周りにプラスチックのカバーがついていて、
簡単に取り外しできるのです。

度入り、ブルーライト対応で7000円。
遠近用などだと、倍ぐらいになります。
とりあえずシンプルにして、様子によっては取り替えることも出来るということで![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
枠の種類が少ないので、好みにぴったりのはなかったけれど~
まあイメチェンというか、気分転換になるかも?![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
目が赤くなり、いつになくまぶたが腫れた原因ははっきりわからないのですが~
外で何かつけてきたか、黄砂か何か窓から入ったのかもしれない?
体調がよくないために、花粉にもこれまでより反応するかもしれないと思って。
zombiekongさんのおススメにさっそく従いました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
たぶん複合的なものなんですよね。
ダニの影響も考えられるので↓
で、こちらは~

家庭用品売り場も大きいので、ダニ対策の物をあれこれ探してみました。
ダニとりシートというか、厚みがあるので3Dとうたっています。
これがまずは生きているダニを集めてポイするため。
姉妹品にアレルゲンを無効化するとかいうのがあるので、
ダニの死骸やハウスダスト用に、次に買うつもりです![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
3.11の年、10年前、
それぞれの想いが皆さま、おありだと思います。
これもスルーしていただいて構わない話ですが~
我が家は大変なことになっていたので、遠い目になってしまいます。
母がもう最後の入院と聞かされて、1月に老人病院へ、
手伝いに来るはずの兄が前日の検査でがんとわかり、即入院。
母の見舞いに励んだ父も、自分のがんが転移し始めてて腰痛が悪化‥
でも母も予想よりは長生きしたし、
病院が頑丈な建物だったので地震の恐怖も感じなかった様子でした。
兄は半年後には奇跡的といわれるほどの完治、
父は明るく病院ライフを満喫し、めでたいほどの長寿でした。
もう時日がたったので、お悔やみは大丈夫ですよ~。
あれから10年も経とうとしているとは。
在宅介護10年以上、入院の見舞い3年でこちらも疲労困憊してしまいました。
が、精いっぱいやったので、悔いはありません。
長い間、疲れをとるのを第一に暮らしてますが~
新しい楽しみ、生きがいも見つけなくっちゃね。
元気とは言えない、大丈夫と言うのもちょっと違うけれど…
若い頃から病気がちだったけど、おかげで得難い経験が出来たのかもしれません。
病気で生活が変わっても何かを学び、自分に合う方向へ導かれたのかもしれないし、
人生で何度か頑張る機会があって、その時には認めてくれる人がいました。
色々な苦労を経て、そうはいってもけっこう幸せだなと思うんです。
これまでのご縁あって、こうしてブログに書くことも出来ますし~
好きな人も好きなものもたくさん、皆さまとの交流に支えられています。![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
今も問題はありますが~
ほかの部分では、きっと、恵まれてる。
人の幸福と不幸は同じ量だけある、と聞きました。
何だか実感してます?![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

2月半ばにしては暖かいです。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
三寒四温という言葉を思い出しますね。
思わぬ地震に脅かされ、それがまた10年前の余震?!
いったい‥
先日、出かけた時の写真です。
マネキンの恰好にも、春の兆しが感じられますね
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
かわいいデザイン!
聖蹟桜ヶ丘って、平日は空いてるんですよ~。
密になる危険は、食事時のレストランぐらい。
それは避けてますので、まず大丈夫です。
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
さて、これは何でしょう?
聖蹟の専門店街4階、初めての眼鏡屋さんに行ってきました。
花粉症対策の眼鏡を検索してみて、ここがいいかな~と。
眼鏡の周りにプラスチックのカバーがついていて、
簡単に取り外しできるのです。
度入り、ブルーライト対応で7000円。
遠近用などだと、倍ぐらいになります。
とりあえずシンプルにして、様子によっては取り替えることも出来るということで
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
枠の種類が少ないので、好みにぴったりのはなかったけれど~
まあイメチェンというか、気分転換になるかも?
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
目が赤くなり、いつになくまぶたが腫れた原因ははっきりわからないのですが~
外で何かつけてきたか、黄砂か何か窓から入ったのかもしれない?
体調がよくないために、花粉にもこれまでより反応するかもしれないと思って。
zombiekongさんのおススメにさっそく従いました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
たぶん複合的なものなんですよね。
ダニの影響も考えられるので↓
で、こちらは~
家庭用品売り場も大きいので、ダニ対策の物をあれこれ探してみました。
ダニとりシートというか、厚みがあるので3Dとうたっています。
これがまずは生きているダニを集めてポイするため。
姉妹品にアレルゲンを無効化するとかいうのがあるので、
ダニの死骸やハウスダスト用に、次に買うつもりです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
3.11の年、10年前、
それぞれの想いが皆さま、おありだと思います。
これもスルーしていただいて構わない話ですが~
我が家は大変なことになっていたので、遠い目になってしまいます。
母がもう最後の入院と聞かされて、1月に老人病院へ、
手伝いに来るはずの兄が前日の検査でがんとわかり、即入院。
母の見舞いに励んだ父も、自分のがんが転移し始めてて腰痛が悪化‥
でも母も予想よりは長生きしたし、
病院が頑丈な建物だったので地震の恐怖も感じなかった様子でした。
兄は半年後には奇跡的といわれるほどの完治、
父は明るく病院ライフを満喫し、めでたいほどの長寿でした。
もう時日がたったので、お悔やみは大丈夫ですよ~。
あれから10年も経とうとしているとは。
在宅介護10年以上、入院の見舞い3年でこちらも疲労困憊してしまいました。
が、精いっぱいやったので、悔いはありません。
長い間、疲れをとるのを第一に暮らしてますが~
新しい楽しみ、生きがいも見つけなくっちゃね。
元気とは言えない、大丈夫と言うのもちょっと違うけれど…
若い頃から病気がちだったけど、おかげで得難い経験が出来たのかもしれません。
病気で生活が変わっても何かを学び、自分に合う方向へ導かれたのかもしれないし、
人生で何度か頑張る機会があって、その時には認めてくれる人がいました。
色々な苦労を経て、そうはいってもけっこう幸せだなと思うんです。
これまでのご縁あって、こうしてブログに書くことも出来ますし~
好きな人も好きなものもたくさん、皆さまとの交流に支えられています。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
今も問題はありますが~
ほかの部分では、きっと、恵まれてる。
人の幸福と不幸は同じ量だけある、と聞きました。
何だか実感してます?
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

福井大学医学部附属病院共同研究品 飛沫感染予防 アイケアグラス プレミアム EC-01 EC-01S ウィルス対策 感染予防 ゴーグル 花粉症 ゴーグル 花粉症メガネ (スタンダード(男性・女性))
- 出版社/メーカー: エリカオプチカル
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
冷凍鍋焼きうどん&今年のチョコレート [グルメ・食べ物]
[13日夜:追記
23時過ぎ、地震がありました。我が家はけっこう大きく揺れました。
でも、震度3だったらしい‥ 確かに、揺れた割には物は落ちてないかも?
(時刻は福島・宮城の23時8分より遅かったのは確か)
ちょっと前に突然、パソコン画面の色が変になって、検索して直そうとしていたところだったんですよ。黒い部分が緑っぽい縦じまになるの。
ハイ コントラストというのになってるのかな?と思ったんですが、解除できません…
どの説明の通りにしようとしても、途中で説明と違ってしまうんで????]
外を歩いてみると、ちょっとずつ花が咲き始めてますね。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
先週はほとんど出かけなかったのですが~
今週はちょっと病み上がりみたいな感じ。
ぼやや~んとしていた気分がだいぶスッキリ。![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
目にはやや違和感ありつつも、だんだん良くなってます。
見た目にはわからないぐらい。
そちらの対策もあって、出かけてきました。
[追記:
足の痛みは、ただ歩いている分にはもう大丈夫ですが~
変な角度で力が入ると痛いので、気をつけてます。
庇っているせいか、後であちこち別な所に痛みが出ました
]
今日は食べ物部分の記事です。
あ、冷凍うどんは、別に出先とは関係ないけど![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

生協で買っておいた冷凍の鍋焼きうどんです。
袋を開けると~

こんな感じで…
鍋に300mlの水を入れ、おつゆを溶かして、中身を全部入れて軽く煮込みます。
それだけで出来るので~

お手軽!
うどんはコシがあるし、味もなかなかですよ~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
野菜は少ないけどまあ種類はあるので、初回はこのままで。
足すのも簡単にできますね![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
で、こちらは~

出かけた目的の一つ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この時期、可愛いパッケージやこの時だけの製品を見るのが楽しみで![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

聖蹟桜ヶ丘の京王アートマンでは、電車や駅のシリーズのチョコもあるみたいですよ?
お好きな方いるかしら![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
猫ものパッケージは重点的にチェックするのですが、もうどのメーカーも買ったことある![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
今年はこれにしました。

ROKUMEIKANという(鹿鳴館ですね)初めての所。

美味しそうでしょ?![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

23時過ぎ、地震がありました。我が家はけっこう大きく揺れました。
でも、震度3だったらしい‥ 確かに、揺れた割には物は落ちてないかも?
(時刻は福島・宮城の23時8分より遅かったのは確か)
ちょっと前に突然、パソコン画面の色が変になって、検索して直そうとしていたところだったんですよ。黒い部分が緑っぽい縦じまになるの。
ハイ コントラストというのになってるのかな?と思ったんですが、解除できません…
どの説明の通りにしようとしても、途中で説明と違ってしまうんで????]
外を歩いてみると、ちょっとずつ花が咲き始めてますね。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
先週はほとんど出かけなかったのですが~
今週はちょっと病み上がりみたいな感じ。
ぼやや~んとしていた気分がだいぶスッキリ。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
目にはやや違和感ありつつも、だんだん良くなってます。
見た目にはわからないぐらい。
そちらの対策もあって、出かけてきました。
[追記:
足の痛みは、ただ歩いている分にはもう大丈夫ですが~
変な角度で力が入ると痛いので、気をつけてます。
庇っているせいか、後であちこち別な所に痛みが出ました
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
今日は食べ物部分の記事です。
あ、冷凍うどんは、別に出先とは関係ないけど
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
生協で買っておいた冷凍の鍋焼きうどんです。
袋を開けると~
こんな感じで…
鍋に300mlの水を入れ、おつゆを溶かして、中身を全部入れて軽く煮込みます。
それだけで出来るので~
お手軽!
うどんはコシがあるし、味もなかなかですよ~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
野菜は少ないけどまあ種類はあるので、初回はこのままで。
足すのも簡単にできますね
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
で、こちらは~
出かけた目的の一つ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この時期、可愛いパッケージやこの時だけの製品を見るのが楽しみで
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
聖蹟桜ヶ丘の京王アートマンでは、電車や駅のシリーズのチョコもあるみたいですよ?
お好きな方いるかしら
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
猫ものパッケージは重点的にチェックするのですが、もうどのメーカーも買ったことある
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
今年はこれにしました。
ROKUMEIKANという(鹿鳴館ですね)初めての所。
美味しそうでしょ?
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ゴンチャロフ 507 アンジュジュ G 12個 バレンタイン特集2021
- 出版社/メーカー: Goncharoff
- メディア:
入れるクッション、あったか靴下&まめやのお菓子 [日記・雑感]
日曜日は暖かかったのですが、月曜日は下がりました。
それでも前日の余韻のぬくもりがあったんですが~![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
うぅ~夜中になったので、だんだん寒くなってきました。
って、見る方は、おはようございます!かな?
2月だからまだ寒い日も多いと思いますが、
すでに春一番も吹いたことだし、
春の兆しをあちこちで感じられるようになるかな?![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
これは何でしょう?

お正月に兄夫婦に貰ったものです。

結構大きいんですよ~右が普通の座布団。

上がめくれるようになっていて、中はこの通り、ふっかふか![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
太ももの途中からすっぽり脚を突っ込めるので、こたつに入ってるみたい。
あったかくて気持ちいいんですよ~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
[追記:
商品名は、入れるフロアクッション コーデュロイ、ニトリのでした]
上に乗っけちゃおう~色も合うし![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

ヒートテックの靴下です。
初めて買ってみました。
見た目よりなめらかで履きやすいですよ。
こちらはルームシューズ。

これは何年も前から家の押し入れにあったもので、
たぶん母親が買ったけど合わなかったか、おまけに貰ったとか、かな?
年末に左足の指がしもやけになった時に、あれがいいんじゃないか!と
探しました~。
あったかいですよ![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
で、こちらは~

まめやの、おかきっていうのか?
上に薄く塗ってあるほのかに甘いクリームみたいなのが絶妙で~
すっごく美味しくて~夜遅いのに、止まらない…![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
[追記:
商品名は~「まめやのおかきなしょこら[しみみ]」
塗ってあるのは、黄な粉チョコでした]

紙箱の上の絵、手描きなんですよ、この猫ちゃん。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
まぶたの腫れは、おかげさまで順調によくなってきております。
なんか、毎日目の形が微妙に違うんですけど…
鏡を見ても先日までは、笑顔じゃないブサイクな顔がうつってましたが~
今はいちおう笑顔になってます。
これから花粉が本格化すると、今年はどうなのか?
ファクターXが不安ですが…
ベッド周りの物やしょっちゅうは洗わないものを洗濯したり、
少しずつ掃除したりしております。
昨日の朝から右足のかかとと足首がちょっと痛いんですよ。
捻ったかな? やぁねえ、もう。
大したことはないけど、さらに痛めるといけないので、あまり動けない。
ああ、肩も凝ってる…
毎日手当てが面倒だけど~負けないぞ~![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
地道に温めたり、軽く動かしたり、
がんばる!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
それでも前日の余韻のぬくもりがあったんですが~
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
うぅ~夜中になったので、だんだん寒くなってきました。
って、見る方は、おはようございます!かな?
2月だからまだ寒い日も多いと思いますが、
すでに春一番も吹いたことだし、
春の兆しをあちこちで感じられるようになるかな?
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
これは何でしょう?
お正月に兄夫婦に貰ったものです。
結構大きいんですよ~右が普通の座布団。
上がめくれるようになっていて、中はこの通り、ふっかふか
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
太ももの途中からすっぽり脚を突っ込めるので、こたつに入ってるみたい。
あったかくて気持ちいいんですよ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
[追記:
商品名は、入れるフロアクッション コーデュロイ、ニトリのでした]
上に乗っけちゃおう~色も合うし
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ヒートテックの靴下です。
初めて買ってみました。
見た目よりなめらかで履きやすいですよ。
こちらはルームシューズ。
これは何年も前から家の押し入れにあったもので、
たぶん母親が買ったけど合わなかったか、おまけに貰ったとか、かな?
年末に左足の指がしもやけになった時に、あれがいいんじゃないか!と
探しました~。
あったかいですよ
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
で、こちらは~
まめやの、おかきっていうのか?
上に薄く塗ってあるほのかに甘いクリームみたいなのが絶妙で~
すっごく美味しくて~夜遅いのに、止まらない…
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
[追記:
商品名は~「まめやのおかきなしょこら[しみみ]」
塗ってあるのは、黄な粉チョコでした]
紙箱の上の絵、手描きなんですよ、この猫ちゃん。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
まぶたの腫れは、おかげさまで順調によくなってきております。
なんか、毎日目の形が微妙に違うんですけど…
鏡を見ても先日までは、笑顔じゃないブサイクな顔がうつってましたが~
今はいちおう笑顔になってます。
これから花粉が本格化すると、今年はどうなのか?
ファクターXが不安ですが…
ベッド周りの物やしょっちゅうは洗わないものを洗濯したり、
少しずつ掃除したりしております。
昨日の朝から右足のかかとと足首がちょっと痛いんですよ。
捻ったかな? やぁねえ、もう。
大したことはないけど、さらに痛めるといけないので、あまり動けない。
ああ、肩も凝ってる…
毎日手当てが面倒だけど~負けないぞ~
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
地道に温めたり、軽く動かしたり、
がんばる!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
肌と目のために&二色丼とスイートポテトアイス [グルメ・食べ物]
少しずつ気温の上がり下がりが増えてきたかな?![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
感染者数はやっと少し減ってますが、
まだまだ油断はできない数字ですねえ。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
3週間ほど前に続き、またまぶたが腫れてしまったので~![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
火曜日に、眼科へ行ってきました。
前ほど赤くないので、異常さは薄れてますが、2度目ってのはマズい。
一回だけなら、たまたま異物が目に入ったのかも、と思うけど、
2度目だと体調がよくないか、身近にアレルゲンが増えたか?
顔のあちこちが少し荒れていて、けっこう違和感があるんです。
このまま花粉症の時期に突入するってのは危険、危険![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)

写真は、肌のために少しはいいかと買ってみた、はと麦茶。
首に小さなイボが出来た時など、はと麦の粉末を飲んで治したことあります![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
肌の調子は年末からよくないので、
皮膚科なのか、それとも…?とちょっと調べていたんですが~![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
目の周りに塗る薬は眼科の方が良さそうでした。
いぜん通っていた眼科はとっくになくなっているので、
初めての所。
アレルギーの原因ははっきりしませんが~
とりあえず塗り薬と目薬をもらったから、
急場に対処できるので、ひと安心です。
一気には治りませんが、ぐっと楽になりました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
スギ花粉症のほかにダストなどのアレルギーもあります。
でもこんなに、まぶたが腫れたことは経験ないんですよ~。

しばらく買ってなかったな~と目にいいブルーベリーも。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
かすみ目にいいので、何にでも効くわけじゃないですが、
ないよりはいいんじゃないかと?
で、こちらは?

節分前の日曜日の晩ご飯~
スーパーで買ってきた、まぐろとサケの二色丼。
買ってきた煮物の一部と、小松菜としめじ、豆腐のみそ汁で。
節分には恵方巻を買いに行けるかどうかわからなかったので、
ちょっと控えめに?お寿司っぽくしてみたりして。
恵方巻は新しい習慣だから、どうしてもっていうわけじゃないのですが~
火曜日に眼科へ行くことにしたので、
あ、買えるなと、思ったら~
スーパー2軒で、残らず売り切れていました!![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
いつもより遅い、7時ごろだったけど、
いやここ10年で7時8時に売り切れなんてなかったよね?
昨年はだいぶ大量廃棄が批判されたから、控えめにしたのかしら…
店内ではいつもより人が多く、代わりのものを物色している様子の人もいたり、
携帯で「恵方巻が一本もない!」と家族に電話している人もいましたよ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
まあいいやと帰途につき、
バスの中から見えた店には「恵方巻販売中」と貼ってあるところもありました!
皆さまは恵方巻食べましたか~?
デザートは![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

ちょっと贅沢なアイス、正確にはラクトアイスです。

複雑な味なので、好きなんですよ~季節ごとに変わったのが出るし。
上の部分は、細かく砕いたクッキーがさつまいものソースにくるまれてます。
少しキャラメルの風味もあり![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

層になっていて、ケーキ屋さんぽい味わい。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

こういう層になってます。
わかるかな?
写真はクリックすると少し大きくなります![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
感染者数はやっと少し減ってますが、
まだまだ油断はできない数字ですねえ。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
3週間ほど前に続き、またまぶたが腫れてしまったので~
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
火曜日に、眼科へ行ってきました。
前ほど赤くないので、異常さは薄れてますが、2度目ってのはマズい。
一回だけなら、たまたま異物が目に入ったのかも、と思うけど、
2度目だと体調がよくないか、身近にアレルゲンが増えたか?
顔のあちこちが少し荒れていて、けっこう違和感があるんです。
このまま花粉症の時期に突入するってのは危険、危険
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
写真は、肌のために少しはいいかと買ってみた、はと麦茶。
首に小さなイボが出来た時など、はと麦の粉末を飲んで治したことあります
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
肌の調子は年末からよくないので、
皮膚科なのか、それとも…?とちょっと調べていたんですが~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
目の周りに塗る薬は眼科の方が良さそうでした。
いぜん通っていた眼科はとっくになくなっているので、
初めての所。
アレルギーの原因ははっきりしませんが~
とりあえず塗り薬と目薬をもらったから、
急場に対処できるので、ひと安心です。
一気には治りませんが、ぐっと楽になりました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
スギ花粉症のほかにダストなどのアレルギーもあります。
でもこんなに、まぶたが腫れたことは経験ないんですよ~。
しばらく買ってなかったな~と目にいいブルーベリーも。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
かすみ目にいいので、何にでも効くわけじゃないですが、
ないよりはいいんじゃないかと?
で、こちらは?
節分前の日曜日の晩ご飯~
スーパーで買ってきた、まぐろとサケの二色丼。
買ってきた煮物の一部と、小松菜としめじ、豆腐のみそ汁で。
節分には恵方巻を買いに行けるかどうかわからなかったので、
ちょっと控えめに?お寿司っぽくしてみたりして。
恵方巻は新しい習慣だから、どうしてもっていうわけじゃないのですが~
火曜日に眼科へ行くことにしたので、
あ、買えるなと、思ったら~
スーパー2軒で、残らず売り切れていました!
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
いつもより遅い、7時ごろだったけど、
いやここ10年で7時8時に売り切れなんてなかったよね?
昨年はだいぶ大量廃棄が批判されたから、控えめにしたのかしら…
店内ではいつもより人が多く、代わりのものを物色している様子の人もいたり、
携帯で「恵方巻が一本もない!」と家族に電話している人もいましたよ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
まあいいやと帰途につき、
バスの中から見えた店には「恵方巻販売中」と貼ってあるところもありました!
皆さまは恵方巻食べましたか~?
デザートは
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ちょっと贅沢なアイス、正確にはラクトアイスです。
複雑な味なので、好きなんですよ~季節ごとに変わったのが出るし。
上の部分は、細かく砕いたクッキーがさつまいものソースにくるまれてます。
少しキャラメルの風味もあり
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
層になっていて、ケーキ屋さんぽい味わい。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
こういう層になってます。
わかるかな?
写真はクリックすると少し大きくなります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

明治 エッセル スーパーカップSweet’s スイートポテト 172ml×24個
- 出版社/メーカー: 明治
- メディア: その他
玉三郎の舞踊とドラマ出演 [テレビ]
夕方外を歩くと、アッまだ暗くなってない!と~![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
冬至からひと月以上たち、春が近づいていることを感じますが![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
今は寒さがまだまだ厳しいです。
何だかまた肌が荒れてきて、目の周りもちょっと腫れて~![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
前ほどじゃないんですけどね。
こんなんで花粉症時期に突入して大丈夫かな、とやや不安…![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
さて、こちらは↓
お正月に放映されたテレビ番組の写真です。
坂東玉三郎の舞踊公演から。

まずは「口上」ご挨拶ですね。

口上は各地で何度もやっているので、打掛で変化をつけたとか。

何とも豪華な‥![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
大サービスですね。
「賎の小田巻」静御前の舞。

能のような装束から、白拍子の衣装に替えて~

源頼朝の御前に引き出され、夫・義経を思って堂々と舞う姿に
頼朝も感服したとか。

白拍子という踊り子のこの衣装、当時としては実は男装なんだそうです。
平安時代ですからね~。
動きやすい服装だってことと、ちょっと中性的な色香を狙った?
続いて「傾城雪吉原」

高尾太夫の舞です。

高尾太夫というのは、江戸時代に有名だった三浦屋のトップの傾城が襲名した名前。
代々いろいろなエピソードが残ってるらしい?

太夫(たゆう)というのは、後の花魁(おいらん)に当たります。
そのため、華やかな花魁の衣装で。

廓暮らしの四季折々の想いを舞で表現しているもの。

遊女は多くの人を泣かせたため、元は地獄に落ちた後の回想という設定だそうですが~![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
今回は、春を待つ時期の舞踊としてまとめてあるそうです。
当代一の女形として、人間国宝にもなっている玉さま。
私は以前、何度も舞台を見に行ってるんですよ。
歌舞伎と、それ以外の~銀座セゾン劇場などでやった洋物とか、あれこれ。
若い頃から夢のように綺麗ですが~
独特な存在感が出てきてから、大ファンに。
中国の伝統的な舞踊劇を学んだ「楊貴妃」や、
アンジェイ・ワイダ監督の映画「ナスターシャ」なども。![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
もう何年も前の話ですが…![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
今、終盤に来ている大河ドラマ「麒麟がくる」に、天皇の役で出ています。

織田信長が、当時ないがしろにされていた宮廷を援助し御殿を修築させ、
当初は仲が良かったんですね。
だんだん難しい関係になっていきますが~
正面切って争ったわけではないので、真相は藪の中?
コロナで撮影できず放送休止期間もあり、延びていましたが~あと1回で終わりです。
色々な思いがこみ上げますね…
2020年のドラマは、前半は「半沢直樹」「恋はつづくよ、どこまでも」、
後半はドラマより「鬼滅の刃」に全部、持ってかれたかな~?
楽しいこと、面白いこと、感動したことにも関心を集中させないと、
やってけないですよね~。
元気貰いながら、やっていきましょう![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
冬至からひと月以上たち、春が近づいていることを感じますが
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
今は寒さがまだまだ厳しいです。
何だかまた肌が荒れてきて、目の周りもちょっと腫れて~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
前ほどじゃないんですけどね。
こんなんで花粉症時期に突入して大丈夫かな、とやや不安…
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
さて、こちらは↓
お正月に放映されたテレビ番組の写真です。
坂東玉三郎の舞踊公演から。
まずは「口上」ご挨拶ですね。
口上は各地で何度もやっているので、打掛で変化をつけたとか。
何とも豪華な‥
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
大サービスですね。
「賎の小田巻」静御前の舞。
能のような装束から、白拍子の衣装に替えて~
源頼朝の御前に引き出され、夫・義経を思って堂々と舞う姿に
頼朝も感服したとか。
白拍子という踊り子のこの衣装、当時としては実は男装なんだそうです。
平安時代ですからね~。
動きやすい服装だってことと、ちょっと中性的な色香を狙った?
続いて「傾城雪吉原」
高尾太夫の舞です。
高尾太夫というのは、江戸時代に有名だった三浦屋のトップの傾城が襲名した名前。
代々いろいろなエピソードが残ってるらしい?
太夫(たゆう)というのは、後の花魁(おいらん)に当たります。
そのため、華やかな花魁の衣装で。
廓暮らしの四季折々の想いを舞で表現しているもの。
遊女は多くの人を泣かせたため、元は地獄に落ちた後の回想という設定だそうですが~
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
今回は、春を待つ時期の舞踊としてまとめてあるそうです。
当代一の女形として、人間国宝にもなっている玉さま。
私は以前、何度も舞台を見に行ってるんですよ。
歌舞伎と、それ以外の~銀座セゾン劇場などでやった洋物とか、あれこれ。
若い頃から夢のように綺麗ですが~
独特な存在感が出てきてから、大ファンに。
中国の伝統的な舞踊劇を学んだ「楊貴妃」や、
アンジェイ・ワイダ監督の映画「ナスターシャ」なども。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
もう何年も前の話ですが…
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
今、終盤に来ている大河ドラマ「麒麟がくる」に、天皇の役で出ています。
織田信長が、当時ないがしろにされていた宮廷を援助し御殿を修築させ、
当初は仲が良かったんですね。
だんだん難しい関係になっていきますが~
正面切って争ったわけではないので、真相は藪の中?
コロナで撮影できず放送休止期間もあり、延びていましたが~あと1回で終わりです。
色々な思いがこみ上げますね…
2020年のドラマは、前半は「半沢直樹」「恋はつづくよ、どこまでも」、
後半はドラマより「鬼滅の刃」に全部、持ってかれたかな~?
楽しいこと、面白いこと、感動したことにも関心を集中させないと、
やってけないですよね~。
元気貰いながら、やっていきましょう
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
グリルチキンでアフタヌーンティー [グルメ・食べ物]
寒さも底という感じです。
暖房費が怖い今日この頃![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
木曜日の昼過ぎ、窓の外に白いものが~
ぼたん雪が降りしきっているのにはびっくりしました。![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
雪予報なんてなかったのに?
念のため天気予報をチェックしたら、零下にはなりそうもない。
外に出てみたら、雨で地面が濡れていたので、まあこれなら積もらないなと一安心。
ほどなく、みぞれに変わり、雨に戻りました。![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
久しぶりに友達に誘われて、お茶してきました。

聖蹟桜ヶ丘の4階改札前のマネキン展示。
これがね、帰りがけにガラッと変わっていたの。

真冬じゃなくて~もう次の季節を待ちかねてる?![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
3階のAfternoon Tea・ティールームで。
ここは天井が高くて、ドアが開け放たれているので割と安全かと。
やや高めのお値段設定ですが、その分ゆっくりできます。
まずは紅茶から~

私は、アールグレイのデカフェ、レモン付き。
友人は、アフタヌーンティー、ミルク付き。
スイーツも魅力ですが、私はお昼がまだだったので~
迷った末、しっかりお食事。

「グリルチキンとクリームフリカッセのデリプレート」
中身は、バターライス、グリルチキン、
菜の花とバジルのクリームフリカッセ、
れんこんとポテトのグラタン、だそうです。
美味しかったですよ~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
友達のは、苺のパフェ。

美味しそう~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
先日、急逝を知ったパリ在住の友人と共通の友達なので
(知らせをくれた友人とは違う子で、別方面の付き合い)
直接知っている人と会って話したいということで、しみじみ。
知ってる限りのことを話し、惜しみあい、偲びました。
お悔やみも言う相手がいなくて、何をしてあげることも出来ず…
考えるとたまらなくなります。
儚いものですねえ…
話ができて良かったです。
一人では、抱えきれないものがあります。
知らせをくれた人とも喋ったけれど…
葬儀というのは、のこされた人の気持ちのために必要なんだと思いました。
ブログに上げるのも、辛い話なのでどうかなと思いましたが、
あちらでも普通なら大勢の友達に見送られるはずなのがなかったんだろうと思うと、
切なくて…
こちらでも皆さまが友人の冥福を祈ってくださいまして、
優しい言葉をかけてくださり、ありがとうございました。
今、心細い気持ちの方もきっといらっしゃることと思います。
いろいろ不安ですが、
気を取り直し取り直し、無理はしないで![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
あったかくして、口角あげて笑って、
一歩ずつ歩いていきましょう。
声かけあって、乗り切りましょう~![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
暖房費が怖い今日この頃
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
木曜日の昼過ぎ、窓の外に白いものが~
ぼたん雪が降りしきっているのにはびっくりしました。
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
雪予報なんてなかったのに?
念のため天気予報をチェックしたら、零下にはなりそうもない。
外に出てみたら、雨で地面が濡れていたので、まあこれなら積もらないなと一安心。
ほどなく、みぞれに変わり、雨に戻りました。
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
久しぶりに友達に誘われて、お茶してきました。
聖蹟桜ヶ丘の4階改札前のマネキン展示。
これがね、帰りがけにガラッと変わっていたの。
真冬じゃなくて~もう次の季節を待ちかねてる?
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
3階のAfternoon Tea・ティールームで。
ここは天井が高くて、ドアが開け放たれているので割と安全かと。
やや高めのお値段設定ですが、その分ゆっくりできます。
まずは紅茶から~
私は、アールグレイのデカフェ、レモン付き。
友人は、アフタヌーンティー、ミルク付き。
スイーツも魅力ですが、私はお昼がまだだったので~
迷った末、しっかりお食事。
「グリルチキンとクリームフリカッセのデリプレート」
中身は、バターライス、グリルチキン、
菜の花とバジルのクリームフリカッセ、
れんこんとポテトのグラタン、だそうです。
美味しかったですよ~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
友達のは、苺のパフェ。
美味しそう~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
先日、急逝を知ったパリ在住の友人と共通の友達なので
(知らせをくれた友人とは違う子で、別方面の付き合い)
直接知っている人と会って話したいということで、しみじみ。
知ってる限りのことを話し、惜しみあい、偲びました。
お悔やみも言う相手がいなくて、何をしてあげることも出来ず…
考えるとたまらなくなります。
儚いものですねえ…
話ができて良かったです。
一人では、抱えきれないものがあります。
知らせをくれた人とも喋ったけれど…
葬儀というのは、のこされた人の気持ちのために必要なんだと思いました。
ブログに上げるのも、辛い話なのでどうかなと思いましたが、
あちらでも普通なら大勢の友達に見送られるはずなのがなかったんだろうと思うと、
切なくて…
こちらでも皆さまが友人の冥福を祈ってくださいまして、
優しい言葉をかけてくださり、ありがとうございました。
今、心細い気持ちの方もきっといらっしゃることと思います。
いろいろ不安ですが、
気を取り直し取り直し、無理はしないで
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
あったかくして、口角あげて笑って、
一歩ずつ歩いていきましょう。
声かけあって、乗り切りましょう~
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ワカサギのから揚げ、豚セロリ炒め&実は12月に [グルメ・食べ物]
寒い日が続いてます。
週末は雪にならなくて、助かりました!
雪かきって、腰に来るからねえ~
ワカサギのから揚げをスーパーで買いました。
何か、いつもと違うものをと、うろうろしてたんですよ。

食べやすいし、油がしつこくもなくて、よかったです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
この倍ぐらいあって、300円しなかったし。
ちょっと何か買っておくと、気が楽になって~
追加するものを作る気になったりもします![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

こちらは~

グラム95円の豚肉のこま切れで作りました~
セロリと人参と一緒に炒めたものです。
味付けは、塩コショウ、甜面醤、最後に醤油ひとたらし。
どっかで見たような~ぼんやりした記憶で初めて作ってみました。

みそ汁は、白菜と小葱とお揚げ。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
↓で、ここからは悲しいお話なので、
ちょっと今コンディションがよくないという方はスルーしてくださってかまいません。
もう、12月はじめのことだったので…
先週知ったのですが、パリ在住の友人が亡くなっていたのです。
共通の友人で私より親しい人が前に送ったLINEを、
ご姉妹がたまたま見ることができて、返事として連絡をくれたそうです。
ご姉妹も別な国在住で、こういう状況ですし、連絡も普通には出来なかったのでしょう。
詳しいことはわからないのですが、
うつ状態だったらしい…
11月に電話で話した友人がいて、うつとは知らなかった、そんな様子もなかったと。
知っていたらもっとまめに連絡を入れたのにと悔やんでいました。
長くパリに住んでいて、若々しいパワフルな人で、
サルサを習っていて、踊るのが好きでした。
羽生君が出るヘルシンキの試合を見にフィンランドまで行っていたり。
帰国した時にそんな話をたっぷり聞かせてくれました。
まさかこんな、こんな…
信じたくない思いでいましたが、
だんだん悲しみがこみ上げ、コロナがここまで大ごとにさえならなければ、
こうまでは至らなかったのではと。
最初甘く見て対応が遅れたからではないかと。
怒りもこみあげてきて、今さら「嘘! 嘘! 嘘!」と心の中で叫んでいます。
もう…
ご冥福を祈るばかりです。
今は無理でも、いずれまた会えるとばかり思っていたのに…
この1年で、こんなふうに人生を終える人や、
その周りでショックを受け、悲しむ人がどれほど増えたことでしょう。
友人と、とにかく生きていようね、生き延びようねと話しました。
時々ぼーっとしちゃいます。
ポンコツでも何もできなくても、なんでも~
なんとか、生きて行かなくてはね。![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
皆さま、体に気をつけて。
心の健康にもお気をつけて。
無理なさらず、あったかくして、
どんな小さなことでも、楽しいことを見つけましょう。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
週末は雪にならなくて、助かりました!
雪かきって、腰に来るからねえ~
ワカサギのから揚げをスーパーで買いました。
何か、いつもと違うものをと、うろうろしてたんですよ。
食べやすいし、油がしつこくもなくて、よかったです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
この倍ぐらいあって、300円しなかったし。
ちょっと何か買っておくと、気が楽になって~
追加するものを作る気になったりもします
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらは~
グラム95円の豚肉のこま切れで作りました~
セロリと人参と一緒に炒めたものです。
味付けは、塩コショウ、甜面醤、最後に醤油ひとたらし。
どっかで見たような~ぼんやりした記憶で初めて作ってみました。
みそ汁は、白菜と小葱とお揚げ。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
↓で、ここからは悲しいお話なので、
ちょっと今コンディションがよくないという方はスルーしてくださってかまいません。
もう、12月はじめのことだったので…
先週知ったのですが、パリ在住の友人が亡くなっていたのです。
共通の友人で私より親しい人が前に送ったLINEを、
ご姉妹がたまたま見ることができて、返事として連絡をくれたそうです。
ご姉妹も別な国在住で、こういう状況ですし、連絡も普通には出来なかったのでしょう。
詳しいことはわからないのですが、
うつ状態だったらしい…
11月に電話で話した友人がいて、うつとは知らなかった、そんな様子もなかったと。
知っていたらもっとまめに連絡を入れたのにと悔やんでいました。
長くパリに住んでいて、若々しいパワフルな人で、
サルサを習っていて、踊るのが好きでした。
羽生君が出るヘルシンキの試合を見にフィンランドまで行っていたり。
帰国した時にそんな話をたっぷり聞かせてくれました。
まさかこんな、こんな…
信じたくない思いでいましたが、
だんだん悲しみがこみ上げ、コロナがここまで大ごとにさえならなければ、
こうまでは至らなかったのではと。
最初甘く見て対応が遅れたからではないかと。
怒りもこみあげてきて、今さら「嘘! 嘘! 嘘!」と心の中で叫んでいます。
もう…
ご冥福を祈るばかりです。
今は無理でも、いずれまた会えるとばかり思っていたのに…
この1年で、こんなふうに人生を終える人や、
その周りでショックを受け、悲しむ人がどれほど増えたことでしょう。
友人と、とにかく生きていようね、生き延びようねと話しました。
時々ぼーっとしちゃいます。
ポンコツでも何もできなくても、なんでも~
なんとか、生きて行かなくてはね。
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
皆さま、体に気をつけて。
心の健康にもお気をつけて。
無理なさらず、あったかくして、
どんな小さなことでも、楽しいことを見つけましょう。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
前の10件 | -