庭の椿たち、てきと~カルボナーラ&フィギュアスケート世界選手権 [花]
土曜日はうちのあたり、最高気温10度の予報![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
金曜日は最高気温23度! えらい違い‥
とはいえ小雨だったので暗く、
最高気温だった時間帯は短かったかも?
WBCの快勝に元気をもらいましたが、疲れもしたような‥
皆さま、お疲れ、出てませんか~?
WBCに夢中になっているうちに日が経ち、
桜がどんどん開いていくのに気付かないでおりました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
うちには、桜はないんですが~
自分ちの庭の花も一気に咲いちゃって~
咲き初めには気づいてなかった‥
こちらは

ピンクの乙女椿です![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
和菓子みたいに整った、たくさんの花びらが可愛くて大好き![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
2本並んでいたのですが~
なぜか片方の木は突如大きな赤と白の絞りの椿に変身!
目を疑った!けど~
じつは椿には、そういうこと、あるらしいですよ。ヒソヒソ…
残った方も花付きが悪くなってしまい、このまま枯れるのかと![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)

心配してましたが、祈りが通じた?今年はいくつも咲いてくれました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
椿って、時々咲かない年があったりしてね、謎なんですよ。
去年は良く咲いたヤブツバキが今年は沈黙してるし…
こちらは~

裏庭の椿。
半端ない数の花が付いてます。

名前はわかりません。
花芯が太いタイプの椿、としか…
こちらは、オマケ。

てきと~に作ったカルボナーラです。
あるものを入れて炒めて行って、あ、カルボナーラが合いそう!
と思いついて、レトルトのソースを混ぜたのでした。
美味しかったですよ~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
火曜と水曜はWBCでいっぱいだったんですが~
水曜日にはフィギュアスケートの世界選手権が始まってました。
しかも、埼玉で。4年ぶりの日本開催です。
久しぶりに、声を出して応援していい事になったとか。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
オリンピックの次の年なので、メダリストが引退したり休養したり、
新人が目立ってくる年度の締めくくり。
ペアは日本のりくりゅう(三浦璃来&木原龍一)組が優勝。
主要大会制覇で今シーズンのグランドスラム達成となりました。
大技も安心して見ていられるんですよ~
相性がいいんだそうで、いつも楽しそうでいいですね。
女子は坂本花織ちゃん、2連覇。
女子屈指のスピード、高さと幅のあるジャンプ、スピンもステップもレベル4、
振り付けも年々上手く自分のものにして行ってますね。
SP1位スタートで、確実と思えましたが、後半のジャンプミスがあり、
本人はそれが悔しくて泣き顔になっちゃった![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
2位になった韓国のイ・ヘイン17歳の出来がよかったので、負けちゃったと思ったかもね。
解説の荒川さんが、いや十分リカバリーできていると言っていたので‥
ダイジョブでした![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
子どもの頃から一緒に練習している三原舞依ちゃんと一緒に世界選手権に出たのは初めてだとか。
三原舞依ちゃんが病気で不調があり、6年ぶりの出場だから。
そうそう、16、7の頃はオリンピック確実に思えたのにねえ。
でも乗り越えて美しい演技を披露してくれて、芯が強い! SP3位、総合5位に。
3位は、ベルギーのルナ・ヘンドリックス。
ダイナミックさとキュートさがあってダンサブル、魅力的です。
4位はアメリカのイザボー・レヴィト。
こちらは昨シーズンのジュニア優勝の少女で、優雅な滑り。
16歳の新人はまだまだいるので、成長が楽しみ!
明日は、男子フリーです
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
金曜日は最高気温23度! えらい違い‥
とはいえ小雨だったので暗く、
最高気温だった時間帯は短かったかも?
WBCの快勝に元気をもらいましたが、疲れもしたような‥
皆さま、お疲れ、出てませんか~?
WBCに夢中になっているうちに日が経ち、
桜がどんどん開いていくのに気付かないでおりました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
うちには、桜はないんですが~
自分ちの庭の花も一気に咲いちゃって~
咲き初めには気づいてなかった‥
こちらは
ピンクの乙女椿です
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
和菓子みたいに整った、たくさんの花びらが可愛くて大好き
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
2本並んでいたのですが~
なぜか片方の木は突如大きな赤と白の絞りの椿に変身!
目を疑った!けど~
じつは椿には、そういうこと、あるらしいですよ。ヒソヒソ…
残った方も花付きが悪くなってしまい、このまま枯れるのかと
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
心配してましたが、祈りが通じた?今年はいくつも咲いてくれました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
椿って、時々咲かない年があったりしてね、謎なんですよ。
去年は良く咲いたヤブツバキが今年は沈黙してるし…
こちらは~
裏庭の椿。
半端ない数の花が付いてます。
名前はわかりません。
花芯が太いタイプの椿、としか…
こちらは、オマケ。
てきと~に作ったカルボナーラです。
あるものを入れて炒めて行って、あ、カルボナーラが合いそう!
と思いついて、レトルトのソースを混ぜたのでした。
美味しかったですよ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
火曜と水曜はWBCでいっぱいだったんですが~
水曜日にはフィギュアスケートの世界選手権が始まってました。
しかも、埼玉で。4年ぶりの日本開催です。
久しぶりに、声を出して応援していい事になったとか。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
オリンピックの次の年なので、メダリストが引退したり休養したり、
新人が目立ってくる年度の締めくくり。
ペアは日本のりくりゅう(三浦璃来&木原龍一)組が優勝。
主要大会制覇で今シーズンのグランドスラム達成となりました。
大技も安心して見ていられるんですよ~
相性がいいんだそうで、いつも楽しそうでいいですね。
女子は坂本花織ちゃん、2連覇。
女子屈指のスピード、高さと幅のあるジャンプ、スピンもステップもレベル4、
振り付けも年々上手く自分のものにして行ってますね。
SP1位スタートで、確実と思えましたが、後半のジャンプミスがあり、
本人はそれが悔しくて泣き顔になっちゃった
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
2位になった韓国のイ・ヘイン17歳の出来がよかったので、負けちゃったと思ったかもね。
解説の荒川さんが、いや十分リカバリーできていると言っていたので‥
ダイジョブでした
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
子どもの頃から一緒に練習している三原舞依ちゃんと一緒に世界選手権に出たのは初めてだとか。
三原舞依ちゃんが病気で不調があり、6年ぶりの出場だから。
そうそう、16、7の頃はオリンピック確実に思えたのにねえ。
でも乗り越えて美しい演技を披露してくれて、芯が強い! SP3位、総合5位に。
3位は、ベルギーのルナ・ヘンドリックス。
ダイナミックさとキュートさがあってダンサブル、魅力的です。
4位はアメリカのイザボー・レヴィト。
こちらは昨シーズンのジュニア優勝の少女で、優雅な滑り。
16歳の新人はまだまだいるので、成長が楽しみ!
明日は、男子フリーです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)