SSブログ

初詣、七草がゆ&着物の着付けの話 [着物]

木曜日は最高気温が7度、金曜日は上がって[グッド(上向き矢印)]14度だったけど~
最低気温がマイナス3度。どうゆうの?
寒いには違いないので、慣れてきた感じですけど[ふらふら]

年末バタバタした疲れもあって、スローな出だしの1月です。
初詣が6日。
プリンターの設定に悪戦苦闘した翌日、少しだけ年賀状を書いて出しに行き、その足で。
初詣と言っても、特別な所へ遠出するわけじゃないんですが。
DSC_1800.JPG
はい、高幡不動尊です。
DSC_1810.JPG
6日でも、けっこうな込み具合でした。
元旦はものすごく混むので、2回ぐらいしか行ったことないんですよ。
皆さま、初詣は行かれましたか?[わーい(嬉しい顔)]

いぜん、「夜中に初詣に行ったことはない」と話したら、ドン引きされたことがあります[たらーっ(汗)]
そんな顔するほどのことかしら‥?
習慣の違いですね。
社宅で生まれ育ったので~父の同僚や上司が周り中に住んでいるから、
元旦から4日の午後まで、行ったり来たりの挨拶でひっきりなしだったの。
そのための掃除をしてご馳走を作るのに、必死だったんですよ[ダッシュ(走り出すさま)]
それとね、後から考えたら、母に初詣の習慣がなかった‥!
なぜなら、実家が神社みたいなものだったから。
祖父は神主を兼ねていて、神社の建物というのはなく、自宅の一室に巨大な神棚があり、何部屋かのふすまを外すと披露宴が出来るぐらいの広さになるという作りでしたね。

で、次の日がもう、七草がゆ。
DSC_1856.JPG
フリーズドライになった七草がセットになっているもので作りました。
これ、なかなか美味しいんですよ[るんるん]

ところで、前記事のコメントに「着付けの先生なんですか?」という質問をいただきましたので~
そーゆーわけじゃありません、というお話を。
手に力がないから、着付けは無理です‥
でも、考えてみると、資格は一応持ってます[ひらめき]
介護で肩を痛めて、何も出来なくなった時期に、治療に通っていた整形外科の近くに着付け教室があって。
たぶん、お人形着物を作り始めて2年ぐらいの頃、本によって微妙に違うのが、どっちに寄せたら本物に近いのか知りたくて。
それと、持っている着物で着て歩いたことがないのがあったから、それを着たくて、始めました。
それがこちらの小紋です~
DSC_0068.JPG
はっきりした青地に、四季柄(桜やモミジなど)です。
着付け教室のお茶会みたいな催しの時に着ました[揺れるハート]
着付けって、街着でも1時間はかかっちゃうんですよね~。
あと何年かのうちに、何度か着られるようになりたいです。

お人形着物の着付けは、そんなに難しくないですよ。
市販のはジャストサイズで、おはしょりも縫ってあるし、下着を何枚も重ねたりはしないので。
うちのは、ジェニー、momoko、バービーと少しずつサイズが違うドールに着せるため、
おはしょりは縫ってないし、サイズも微妙に変えてるので、多少こつが要りますけどね[るんるん]
nice!(68)  コメント(21) 
共通テーマ:地域