桜桃、散歩道のザクロほか&体質別健康法 [健康法]
土曜日は36度、日曜日は35度、月曜日は37度という暑さでした
そして、関東甲信は梅雨明け!
他の地域はまだなのかしら?
何だかあっという間でしたね…雨降らなかったわけじゃないけど、大丈夫なのか?
でもこの後、梅雨の戻りもあるかもしれないそうです
何だか、頭がぼーっとしてて。
エアコンは使ってますけどね。
うっかりしたら死んじゃうぐらいの気温ですもの…
ただの水と、麦茶と、スポーツドリンクと、交互に少しずつ飲んでます。
「いっちばん暑い時には何を着るんだっけ~?!」と思いながら、
エアコンのない隣室の押し入れを汗だくでほっくり返してました。
廊下に扇風機はかけておいてです。
電力不足で、特に4時から5時までは危機だそうなので、
その時間はテレビも見ず料理もせず、ゴロゴロしてました
この時間帯って、終業前に電気使うってことでしょうか。
各家庭ではそこまで集中しないような…?
写真は~
6月と言えば桜桃忌。
年に一度は買うことにしている佐藤錦です
6月後半は少しお値段優しくなるので。
普段使ってない湯呑み茶わんに入れてみましたよ。
伏せてあるのは蓋じゃなくて同じもの~
ブルーの薔薇の絵が見えるように
美味しくいただきました~。
こちらは~
何の花でしょう?
高い塀…じゃなくて~家の土台部分の外壁面に突然咲いているお花。
洒落た花かごみたいですが、たぶんこの上の庭のこぼれ種?
ザクロの花。
朱色で花弁が柔らかく、フラメンコ用のドレスの裾みたい。
先日、NHKの朝番組で、何となく不調を改善する方法が取り上げられていました。
いつも最初の方だけ録画しているんですが、参考になりそうな内容だったので
サイトを見てみました。
https://www.gr8lodges.com/246196.html
だるいとか、疲れやすいとか、よくある症状がいくつかあって
病院へ行くほどでもなかったり、検査しても特に大きな病気はないような場合。
体質によって治療法が異なる漢方の考え方で見分けると、効果が上がりやすいとか。
気、血、水の三つを基本に、そのバランスがいいかどうかを診断する。
2019年にWHOでも認められたんだそうですね。
日本の漢方医は西洋医学を修めたうえでさらに研究しているんだそうです。
で、症状によって6つに分類されます。
「気虚」「気滞」「気逆」「血虚」「お(於みたいな字)血」「水毒」
それぞれ、気が不足している、気の巡りが悪い、気の流れが逆、血の不足、血の巡りが悪い、水の代謝が悪い、という意味です。
私はこの「気虚」がもろあたりでした!
ただ、ほかのも3つ以上該当するので、予備軍っていうか…
どんだけ悪いねん~っていうか?
いやそりゃぁ日頃からベストには程遠い状態なんで、わかってましたけど…
出来ることがすっごく少ないんですよ。
でもまあ…何一つできないわけではないので、出来ることを一つずつやって、
他が出来ないままなら仕方ないし、そういう時にわかることもある、
もしかしたら出来るようになるかも!
と気を長く持って~模索してくつもりでいます。
最近は、「あれ?なんか今は出来ないみたい? あ、そうなの~」
とあっさり流すのが上手になってきましたよ。
日々是好日
そして、関東甲信は梅雨明け!
他の地域はまだなのかしら?
何だかあっという間でしたね…雨降らなかったわけじゃないけど、大丈夫なのか?
でもこの後、梅雨の戻りもあるかもしれないそうです
何だか、頭がぼーっとしてて。
エアコンは使ってますけどね。
うっかりしたら死んじゃうぐらいの気温ですもの…
ただの水と、麦茶と、スポーツドリンクと、交互に少しずつ飲んでます。
「いっちばん暑い時には何を着るんだっけ~?!」と思いながら、
エアコンのない隣室の押し入れを汗だくでほっくり返してました。
廊下に扇風機はかけておいてです。
電力不足で、特に4時から5時までは危機だそうなので、
その時間はテレビも見ず料理もせず、ゴロゴロしてました
この時間帯って、終業前に電気使うってことでしょうか。
各家庭ではそこまで集中しないような…?
写真は~
6月と言えば桜桃忌。
年に一度は買うことにしている佐藤錦です
6月後半は少しお値段優しくなるので。
普段使ってない湯呑み茶わんに入れてみましたよ。
伏せてあるのは蓋じゃなくて同じもの~
ブルーの薔薇の絵が見えるように
美味しくいただきました~。
こちらは~
何の花でしょう?
高い塀…じゃなくて~家の土台部分の外壁面に突然咲いているお花。
洒落た花かごみたいですが、たぶんこの上の庭のこぼれ種?
ザクロの花。
朱色で花弁が柔らかく、フラメンコ用のドレスの裾みたい。
先日、NHKの朝番組で、何となく不調を改善する方法が取り上げられていました。
いつも最初の方だけ録画しているんですが、参考になりそうな内容だったので
サイトを見てみました。
https://www.gr8lodges.com/246196.html
だるいとか、疲れやすいとか、よくある症状がいくつかあって
病院へ行くほどでもなかったり、検査しても特に大きな病気はないような場合。
体質によって治療法が異なる漢方の考え方で見分けると、効果が上がりやすいとか。
気、血、水の三つを基本に、そのバランスがいいかどうかを診断する。
2019年にWHOでも認められたんだそうですね。
日本の漢方医は西洋医学を修めたうえでさらに研究しているんだそうです。
で、症状によって6つに分類されます。
「気虚」「気滞」「気逆」「血虚」「お(於みたいな字)血」「水毒」
それぞれ、気が不足している、気の巡りが悪い、気の流れが逆、血の不足、血の巡りが悪い、水の代謝が悪い、という意味です。
私はこの「気虚」がもろあたりでした!
ただ、ほかのも3つ以上該当するので、予備軍っていうか…
どんだけ悪いねん~っていうか?
いやそりゃぁ日頃からベストには程遠い状態なんで、わかってましたけど…
出来ることがすっごく少ないんですよ。
でもまあ…何一つできないわけではないので、出来ることを一つずつやって、
他が出来ないままなら仕方ないし、そういう時にわかることもある、
もしかしたら出来るようになるかも!
と気を長く持って~模索してくつもりでいます。
最近は、「あれ?なんか今は出来ないみたい? あ、そうなの~」
とあっさり流すのが上手になってきましたよ。
日々是好日
ザクロの花はフラメンコ用のドレスの裾みたい・・・・・。
スペインやイタリアでは絞りたてのザクロジユースが凄く美味しいんです。
連日の猛暑ではエアコン点けてサクランボはリッチですね。
by お散歩爺 (2022-06-28 09:12)
まさか梅雨が明けたとはびっくりです( ̄▽ ̄;)これからずっと暑い日が続くと思うとゲッソリします。
佐藤錦、美味しそう!
by 溺愛猫的女人 (2022-06-28 12:07)
梅雨明け宣言すると雨が降る傾向もあるよね(^_^;)
週間天気予報によると来週は雨の日もあるみたい?
夕方に電力不足になるのは、太陽光発電が使えなくなるかららしいよ?
by 英ちゃん (2022-06-28 12:08)
あまり雨が降らない間に梅雨が明けちゃいましたね^^;
佐藤錦、我が家も年に一度の贅沢で季節の恵みを楽しみます。
壁のこぼれ種のお花、綺麗ですね!
こんもり丸くて可愛らしい♪
「何となく不調」もう毎日そうなので慣れちゃった感じですが・・。
自分の体質を見極めて対処すれば少しは改善されそうですね!
by ゆきち (2022-06-28 12:58)
私「気虚」と「水毒」両方当てはまって他も3つずつあるんですけど〜。
どうしよー(^_^;)
by zombiekong (2022-06-28 13:44)
関西も梅雨明けしましたね^^
これからうんざりする暑さの毎日かぁ。。。。。
サイト、チェックしてみました。
私の場合は各項目に当てはまるのが一個有るか無いか。
でも寝不足は確実なので注意しながら引き続き体調維持に努めたいと思います^^
by ちぃ (2022-06-28 17:24)
気血水のお話はチラッと聞いたことがあって、気になってました。
なるほどー。しかし、どれも0~2個あてはまるって感じで、あら、意外と私って元気なのかしらって思った(^^;)
by ChatBleu (2022-06-28 18:40)
佐藤錦、色が美しいです♪
サクランボは、ギリシア産を食べ、スペイン産を食べ、そろそろ国産のが出てくる頃^^。
色はどれも濃い紫・・・。
by Inatimy (2022-06-28 20:08)
体質別健康法、東洋医学のお話ですか。
私も、東洋医学にはちょっと興味があります。
これだけ暑いので、体調管理にも気が抜けませんね。
by JUNJUN (2022-06-28 20:31)
体質改善は私もしたいですね。まだ長生きするつもりでいます。
by JUNKO (2022-06-28 20:35)
偶然にも今日、会社でさくらんぼをいただきました^^
美味しかったです。
日々色々ありますが自分の体とは上手に付き合っていきたいですよね^^;
by ごま大福@まろ (2022-06-28 23:08)
梅雨の記憶がありません。ほぼ雨に当たってないからかな^^;
てことは、夏が長くなりそうで、今からユウウツです。。
さくらんぼ!
うちでも母が食べたいと、夕食後にいただきました。(佐藤錦ではないですが)
さくらんぼは食べるのが面倒くさい(^◇^;
ブルーの薔薇の湯呑み、きれいですね。
by Ja-Kou66 (2022-06-29 00:06)
我が家にも姉の嫁ぎ先からさくらんぼのおこぼれがあったはずなのに
相方の胃袋に。。。orz
by くまら (2022-06-29 11:40)
サクランボ、まだ食べていませんが注文済みなのでそのうち届くはずです。
私も1年に1回必ず食べます、楽しみ~♪
by kuwachan (2022-06-29 11:42)
気虚でした
サイトを見ていたら「糖質制限NG」って書いてあったけど
医師から痩せるように言われてまさにやってる中(^^;)
とりあえず病院の結果がOKでたら普通の食事にもどさなくては
佐藤錦、美味しいですよね♪
by 藤並 香衣 (2022-06-30 16:47)
家の相方がサクランボが好きでたまに買ってきてましたが、アタリが悪く酸っぱい物が多いようです(笑)
やはりケチらないでちゃんとした産地の物を買うべきですね(^^ゞ
by kou (2022-06-30 18:01)
ザクロの花もなかなかいいものでやすよね!
備前焼の壺に入れたら、すごくキマりそうな雰囲気の花でやすよね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-06-30 18:33)
こんにちは。
あっと言う間の梅雨明け、その後は猛暑日続き、バテますね。
「うっかりしたら死んじゃうぐらいの・・・」は、お気を付け下さい。
エアコンの温度設定を高めで連続運転、節電に繋がるようにしています。
佐藤錦のサクランボ!!小生は姉から頂きましたが、この時期美味しいフルーツですね。
外壁面のこぼれ種の花?キレイですね。
何となくバスケットカゴに植えて感じでお洒落です!!
ところで「気血水6タイプ」なる程です。また、どれも当て嵌る感じです?
小生、気分が落ち込む事多いですが・・・
出来るだけ「気分をアゲアゲ」になるように心掛けています!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-06-30 18:34)
佐藤錦、美味しそうですね
そろそろぶどうも出るそうで、何だか季節もどんどん進んでおりますね
暑い中でもお花たちは頑張って咲いているのですね
忙しさや体調不良もあり、なかなか愛でることが出来ないでおりますが
来月(といっても明日)になれば少し落ち着くはずなので追いかけていきたいと思っています♪
by りみこ (2022-06-30 21:27)
今年も半分終わりましたね(;^_^A
紫色のお花、白い外壁に映えますね。
ザクロのお花って初めて見ました。
セルフチェックシートを見てみましたが
「血虚」の項目が2つくらいで一番近いかな?
他のは1つあるくらいでした。
by marimo (2022-07-01 08:57)