葉っぱクイズ正解です
季節外れのあたたかさ
は去り、
気温がまたガクッと下がってきました。
枯れ葉が掃いても掃いても降ってきます…![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
感染者が増え、軽症者だけじゃなくなってきました。
年齢層も広く、全国に広まっちゃいましたねえ。
半ば覚悟の上とはいえ、やはり、増え方がちょっと…
しかし、GoTo見直しって、やり方どうなの…?
どちらにしても~もっと気をつけないと!![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
前記事の「この葉っぱな~んだ?クイズ」にコメントありがとうございました。
悩ませちゃいましたか?
2枚目3枚目の質問は、ぴーすけ君さんの「ネズミモチ」が正解だろうと思います。
ありがとうございました~!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こういう葉っぱって多いんですよね。
ではクイズの方の正解です~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

4枚目のは

皆さん、正解
彼岸花です。
マルバシャリンバイと混ざるように生えてるところのですが~
彼岸花の根元に葉っぱがなく、茎が出ているだけなのはわかるでしょ?
花が終わった後に、葉っぱが生えてきます。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
5枚目~

芙蓉(フヨウ)です。![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

日中は満開でもっと開いていて、夕方になるとつぼんできます。
[追記:
花だけのアップの写真だと、ムクゲ、ハイビスカスも似てるんです~
でも葉っぱが全然違うので、はっきり写っているのだと区別がつくんですよ
]
6枚目~

椿です。
皆さん、正解でしたね!![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

葉っぱが大きくて硬いの、わかるかな?
7枚目~

山茶花です。
小さい写真ですいません~ちょっと色が明るく写ってるんで、わかりにくかったかな?
[追記:
モチノキというお答えあったので調べたら、似てるんですね。
謎だった木のネズミモチというのも、モチノキに似てるからで~見た目が椿に近いんだと初めて知りました! サカキも似てます! 勉強になりました~
]
山茶花の葉っぱは縁にギザギザがあり、椿にはない、という区別の仕方を知り、
家には何本もあるので見てみたら~
椿にもギザギザはあります~やや目立たない感じですが。![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
山茶花はそれよりも、椿と比べると葉が小さいですね。
椿の葉の大きさは色々なんですけど~
山茶花は、大きめの椿に比べたら、半分以下。
葉が小さい割にはギザギザが大きめで目立つ、印象はあります。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
こういうのが、山茶花![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

うちのは高い所に咲いて、撮りにくいので、別な所のです。
山茶花は花弁が薄く、やや横に開いている形で、散るときに1枚ずつはらりと散ります。
椿は、ガクからボタッと花全部が落ちるんですよ。
あ、上の写真の赤い椿はある意味、横に開いて見えますね~
花全体が大きく、花弁が厚ぼったく、花芯が太いので椿とわかります。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
気温がまたガクッと下がってきました。
枯れ葉が掃いても掃いても降ってきます…
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
感染者が増え、軽症者だけじゃなくなってきました。
年齢層も広く、全国に広まっちゃいましたねえ。
半ば覚悟の上とはいえ、やはり、増え方がちょっと…
しかし、GoTo見直しって、やり方どうなの…?
どちらにしても~もっと気をつけないと!
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
前記事の「この葉っぱな~んだ?クイズ」にコメントありがとうございました。
悩ませちゃいましたか?
2枚目3枚目の質問は、ぴーすけ君さんの「ネズミモチ」が正解だろうと思います。
ありがとうございました~!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こういう葉っぱって多いんですよね。
ではクイズの方の正解です~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
4枚目のは
皆さん、正解
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
マルバシャリンバイと混ざるように生えてるところのですが~
彼岸花の根元に葉っぱがなく、茎が出ているだけなのはわかるでしょ?
花が終わった後に、葉っぱが生えてきます。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
5枚目~
芙蓉(フヨウ)です。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
日中は満開でもっと開いていて、夕方になるとつぼんできます。
[追記:
花だけのアップの写真だと、ムクゲ、ハイビスカスも似てるんです~
でも葉っぱが全然違うので、はっきり写っているのだと区別がつくんですよ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
6枚目~
椿です。
皆さん、正解でしたね!
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
葉っぱが大きくて硬いの、わかるかな?
7枚目~
山茶花です。
小さい写真ですいません~ちょっと色が明るく写ってるんで、わかりにくかったかな?
[追記:
モチノキというお答えあったので調べたら、似てるんですね。
謎だった木のネズミモチというのも、モチノキに似てるからで~見た目が椿に近いんだと初めて知りました! サカキも似てます! 勉強になりました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
山茶花の葉っぱは縁にギザギザがあり、椿にはない、という区別の仕方を知り、
家には何本もあるので見てみたら~
椿にもギザギザはあります~やや目立たない感じですが。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
山茶花はそれよりも、椿と比べると葉が小さいですね。
椿の葉の大きさは色々なんですけど~
山茶花は、大きめの椿に比べたら、半分以下。
葉が小さい割にはギザギザが大きめで目立つ、印象はあります。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
こういうのが、山茶花
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
うちのは高い所に咲いて、撮りにくいので、別な所のです。
山茶花は花弁が薄く、やや横に開いている形で、散るときに1枚ずつはらりと散ります。
椿は、ガクからボタッと花全部が落ちるんですよ。
あ、上の写真の赤い椿はある意味、横に開いて見えますね~
花全体が大きく、花弁が厚ぼったく、花芯が太いので椿とわかります。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

- ショップ: 千草園芸
- 価格: 7,700 円

さざんか しあわせ絞り 根巻き苗 庭木 サザンカ 苗木 植木
- 出版社/メーカー: 花ひろばオンライン
- メディア:
椿と山茶花は落ちた花を見ないと区別できません^^;
by ぽちの輔 (2020-11-25 07:14)
彼岸花は花は目立つので目を引かれますが
花が終わると気にしたことなかったです(⌒-⌒; )
そっかぁ、こんな葉っぱなんですねぇ(°_°)
川沿いRUNの彼岸花は雑草の中に咲いてるので
葉っぱを見つけられるかわからないけど今度探してみようっと( ^ω^ )
by ニッキー (2020-11-25 08:07)
回答ありがとうございます\(^o^)/
そうそう、彼岸花が咲いていた場所の後に、似ても似つかない葉っぱがあるなーって思ってました。そうなるのですね~。
by ChatBleu (2020-11-25 09:25)
植物はさっぱり分からないので、特に彼岸花の葉っぱにはびっくりです。
by zombiekong (2020-11-25 12:04)
ツバキだけ当たりました。他はなるほどと思っています。
by JUNKO (2020-11-25 12:09)
なるほど、葉をじっくり見ることがなかったので勉強になりました。
by 溺愛猫的女人 (2020-11-25 12:18)
椿が散りゆく様はなかなかの光景ですよね。
でも好きなお花です^^
皆さん葉っぱだけ見て当てられて、すごいなぁ…
by ミケシマ (2020-11-25 13:11)
回答ありがとうございます!!
ネズミモチ、さっそくググリました(#^^#)
椿の葉っぱはホントツヤツヤですね♪
by ゆきち (2020-11-25 15:51)
彼岸花をリコリスというとは知らなかったです
by くまら (2020-11-25 16:17)
こんにちは。
4枚目と5枚目は正解しましたが、葉で植物を判断は難しいですね。
葉っぱのサイズ感もあり、種類によってはかなりに似たモノありです。
ネズミモチ、ググったら意外に花が綺麗です。
山茶花、綺麗な花ですね。意外に華やかなので驚きます!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-11-25 16:32)
葉っぱ、難しいですね。 マルバシャリンバイの実の色、キレイだな^^。
いろんな植物や花に囲まれて、楽しげなお庭でいいなぁ。
by Inatimy (2020-11-25 16:43)
椿と山茶花おちた花で区別できることを知りました。
彼岸花不思議ですね~花が終えて葉が出るなんて。
by ヤッペママ (2020-11-25 16:46)
葉っぱは難しいですね〜。
by ぴーすけ君 (2020-11-25 17:30)
山茶花と椿の区別、難しいでやすね、
なるほど、葉っぱにもいろいろあるのでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-11-25 19:21)
葉っぱクイズなかなか難問でしたwww山茶花と椿の違いがわかりません。
by みぃにゃん (2020-11-25 20:00)
彼岸花って、花が終わった後に葉っぱ出てくるんだ!
今度、チェックしてみます(^∞^;
原因わからないままだけど、復活しました(^∞^v
by ちょろっとぶぅ (2020-11-26 11:58)
ネズミモチ、モチノキ、どちらも未知の植物です!
北海道に自生していない樹木は本当に弱いwww
で早速調べてみましたがどちらも似たようなのが多そう・・・
近所の庭木で見かけていると思うので
今度はちゃんと意識を持って見てみます^^
すぐ比較できるようにスマホに画像落としておこう・・・
で、私はついさっき知ったのですが
日本の柊木といわゆる西洋のクリスマスの柊木って違う植物だってご存知でしたか???
by ちぃ (2020-11-26 15:28)
山茶花だったのですね、なるほど~
そろそろあちこちで山茶花が咲いてますね(^^)
by 藤並 香衣 (2020-11-26 17:56)
すっかり出遅れてしまいましたwm(__)m
でも、ひとつもわからなかった(゚Д゚;)
by marimo (2020-11-27 10:27)
>まとめレスですが~
椿と山茶花は落ちると、わかりますね^^
彼岸花の葉っぱは細くて縞があり、季節に合わない元気な感じのです^^
そうそう、似ても似つかない感じ!
ネズミモチ、白い花が咲くんですね。
でも高くなりそうだから抜いたほうがいいかな…
モチノキ、写真で見ると似てます~家にないのって、わかんないんですよね。葉の形としてはよくあるタイプ?
あ、ヒイラギ?
聞いたことあるような…
そうそう、家にヒイラギあるんですよ~赤い実がならないので、どうしてかな…と薄ぼんやり何年も思ってました。ご近所で真っ赤な実のなるのがあって、葉っぱはそっくり。
でも違うものなんですね!^^
家にあっても、ぼーっとしてると気づかない…^^;
お答、関心よせてくさだって、ありがとうございました~^^
by sana (2020-12-02 00:49)