ハンバーグ弁当、クリスマスの聖蹟桜ケ丘&鎌倉殿、W杯 [日記・雑感]
寒いです~最低気温-1度になりました!
木曜は少し気温が上がるみたいだけど、雨‥微妙~![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
は~…12月の予定が間に合わない…![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
手当てしてマッサージして軽くストレッチして、食事するだけでどんどん時間たっちゃう。
え、他にも何かやってるだろうって? 昼寝とか?
テレビは見てますね~![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
日曜日は「鎌倉殿の13人」が最終回だったし!
毎週のようにバトルだから、ひーひー言わされる展開でねえ。
でもキャラの描き分けや事態の成り行き、ちょっとしたユーモアなど、
よく出来た脚本で楽しませていただきました~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
いちおう史実とされている大筋はあるけど、現場の証拠みたいなものはほぼないんですよね。
誰が何を考えていたのか、本当のところはわからない。
その辺をそれらしく整合性つけて、このドラマのキャラだとこう!っと輝かせて~
もしかしたら本当にこうだったかも?と思わせる![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ワールドカップも終わりましたね。
決勝、すごかったです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最初は片づけものをしながら見ていて~
録画はしてあるから寝ようかな?と思ってたんですが。
前半アルゼンチンが点入れたまま進み、
「ちょっとフランス、今強いんじゃなかったの、どうしたのよっ
」と
思った途端に点が入ったので、目が離せなくなりました。
いや~メッシに勝たせたい気持ちがあったんだけど、あれじゃつまらないもの?
ほぼワールドカップ(それも一部)しか見ないのですが~
フランスは何度かごひいきにしてたチームなので^^
エムバペ、表情なくしてたけど、得点王にはなったし。
メッシの日だったんだな~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
結果が決まってからゴミ出しに外に出たら、ご近所の家々に灯りがついてましたよ!
写真は

京王百貨店の1階で買ったITOの「ハンバーグステーキ弁当」
時間が遅かったので、ちょうど900円が半額になってたんです、お得でしょ![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ごはんは半分、ハンバーグを一切れ、取り分けて、翌朝のご飯に残しました。
先週、用事があって、聖蹟桜ヶ丘に行ったんですよ。
電車に乗ったの、久しぶりでした。

あちこちにクリスマスの飾りつけがされていたり、
可愛い小物やクリスマス用のスイーツが出ていたりして、
この時期は楽しいんですよね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

リンツのチョコレート売り場のツリー。
これは?

駅の外の歩道に飾られたペットボトルのツリー。
「太陽電池(パネル)で発電した電力をバッテリーに蓄電しています」
と足元の看板に書かれています。
そういう方向性はいいですね
木曜は少し気温が上がるみたいだけど、雨‥微妙~
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
は~…12月の予定が間に合わない…
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
手当てしてマッサージして軽くストレッチして、食事するだけでどんどん時間たっちゃう。
え、他にも何かやってるだろうって? 昼寝とか?
テレビは見てますね~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
日曜日は「鎌倉殿の13人」が最終回だったし!
毎週のようにバトルだから、ひーひー言わされる展開でねえ。
でもキャラの描き分けや事態の成り行き、ちょっとしたユーモアなど、
よく出来た脚本で楽しませていただきました~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
いちおう史実とされている大筋はあるけど、現場の証拠みたいなものはほぼないんですよね。
誰が何を考えていたのか、本当のところはわからない。
その辺をそれらしく整合性つけて、このドラマのキャラだとこう!っと輝かせて~
もしかしたら本当にこうだったかも?と思わせる
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ワールドカップも終わりましたね。
決勝、すごかったです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最初は片づけものをしながら見ていて~
録画はしてあるから寝ようかな?と思ってたんですが。
前半アルゼンチンが点入れたまま進み、
「ちょっとフランス、今強いんじゃなかったの、どうしたのよっ
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
思った途端に点が入ったので、目が離せなくなりました。
いや~メッシに勝たせたい気持ちがあったんだけど、あれじゃつまらないもの?
ほぼワールドカップ(それも一部)しか見ないのですが~
フランスは何度かごひいきにしてたチームなので^^
エムバペ、表情なくしてたけど、得点王にはなったし。
メッシの日だったんだな~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
結果が決まってからゴミ出しに外に出たら、ご近所の家々に灯りがついてましたよ!
写真は
京王百貨店の1階で買ったITOの「ハンバーグステーキ弁当」
時間が遅かったので、ちょうど900円が半額になってたんです、お得でしょ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ごはんは半分、ハンバーグを一切れ、取り分けて、翌朝のご飯に残しました。
先週、用事があって、聖蹟桜ヶ丘に行ったんですよ。
電車に乗ったの、久しぶりでした。
あちこちにクリスマスの飾りつけがされていたり、
可愛い小物やクリスマス用のスイーツが出ていたりして、
この時期は楽しいんですよね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
リンツのチョコレート売り場のツリー。
これは?
駅の外の歩道に飾られたペットボトルのツリー。
「太陽電池(パネル)で発電した電力をバッテリーに蓄電しています」
と足元の看板に書かれています。
そういう方向性はいいですね
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ピンクの椿&広島かきフライ&メルズサンド [グルメ・食べ物]
最低気温が2度から1度、そしてついに0度へと下がりました!![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
火曜日はちょっと上がるみたいですけど?
最低気温が問題になるのが冬ですね~。
最高気温は10度かそこら。
14度まで上がっても
、そういう時間は短いし…
あちこち痛いのは、寒さのせいもあるんでしょうか。
家の中では思いっきりモコモコ着膨れた冬支度です。
ただ出かける時は、ビル内は暖房してるので~
コートを脱いでも大丈夫な服装にしておかないとね。
先日、出先でふと鏡を見たら、
襟元から覗く服の重ね具合がダサダサだった~![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真は

うちの庭のピンクの椿です。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
花は椿に見えるので、そう思ってましたが~
葉っぱがかなり小さいし、花期も早いので、
山茶花か寒椿の可能性もなくはないです。
山茶花はもっと平たい感じで咲くんですけどね?
寒椿は、椿と山茶花の交配種です。
どっちにしろ、皆、ツバキ科の仲間ですから![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
こちらは

スーパーで買った広島県産大粒かきフライ。
本当に大粒でした!
牡蠣って、火を通すと小さくなっちゃうのに、
上手に揚げるもんですね。

美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、こちらは?

いただきもの
です。
友達が送ってくれた冷たいデザート。
MELS(メルズ・キャラメルワークス)のメルズサンド?

しっかりしたクッキー(ガレット・ブルトン)の間に
濃厚なキャラメルクリームが挟んであるので、
解凍せずにすぐ食べ始めて、こってりした食感を余すことなく味わえます。
ものすごく美味しいです!![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
前記事の洋梨、皆さん食べごろに苦戦してるのですね!
微妙に早いか遅いかで~
あ、でも、ちょうど香りよくトロリとなってる頃に食べられたこともモチロンありますよ!ね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ワールドカップも残りわずか、クライマックスになってきましたね。
クロアチアにどうせなら頑張ってほしい気持ちもあったけど、
ここはやはりメッシでしょう。
カッコよかった~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
で、フランスとは、どうなるのかっていうと‥
う~んむむむ‥
日曜24時からでしたっけ。
ドキドキ~…![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
火曜日はちょっと上がるみたいですけど?
最低気温が問題になるのが冬ですね~。
最高気温は10度かそこら。
14度まで上がっても
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
あちこち痛いのは、寒さのせいもあるんでしょうか。
家の中では思いっきりモコモコ着膨れた冬支度です。
ただ出かける時は、ビル内は暖房してるので~
コートを脱いでも大丈夫な服装にしておかないとね。
先日、出先でふと鏡を見たら、
襟元から覗く服の重ね具合がダサダサだった~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真は
うちの庭のピンクの椿です。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
花は椿に見えるので、そう思ってましたが~
葉っぱがかなり小さいし、花期も早いので、
山茶花か寒椿の可能性もなくはないです。
山茶花はもっと平たい感じで咲くんですけどね?
寒椿は、椿と山茶花の交配種です。
どっちにしろ、皆、ツバキ科の仲間ですから
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
こちらは
スーパーで買った広島県産大粒かきフライ。
本当に大粒でした!
牡蠣って、火を通すと小さくなっちゃうのに、
上手に揚げるもんですね。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、こちらは?
いただきもの
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
友達が送ってくれた冷たいデザート。
MELS(メルズ・キャラメルワークス)のメルズサンド?
しっかりしたクッキー(ガレット・ブルトン)の間に
濃厚なキャラメルクリームが挟んであるので、
解凍せずにすぐ食べ始めて、こってりした食感を余すことなく味わえます。
ものすごく美味しいです!
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
前記事の洋梨、皆さん食べごろに苦戦してるのですね!
微妙に早いか遅いかで~
あ、でも、ちょうど香りよくトロリとなってる頃に食べられたこともモチロンありますよ!ね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ワールドカップも残りわずか、クライマックスになってきましたね。
クロアチアにどうせなら頑張ってほしい気持ちもあったけど、
ここはやはりメッシでしょう。
カッコよかった~
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
で、フランスとは、どうなるのかっていうと‥
う~んむむむ‥
日曜24時からでしたっけ。
ドキドキ~…
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
洋梨、夜の不動尊&フィギュアGPF [フィギュアスケート]
うちのあたり最高気温11度で~
都心より4度ぐらい低いです。最低気温は2度ぐらい低いかな。
まあ、例年そういう時期あります‥
なぜか、真夏はこっちのほうが高いんですけどね![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
あ~まいった、どんどん日が過ぎてくぅ。
今一日おきにちょっと歩いてるんだけど、もう毎日あちこち痛くて‥
「痛いんだよ~」って叫びたくなっちゃう![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
いえ、ほとんどの時間は穏やかに過ごしてますけど‥
色々真面目に考えるとさらに具合悪くなっちゃうので、
もう、浮世離れした仙女でも、お気楽なオタクでも?何でもいいや~![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
って気分になってるんですが。
年末年始はねえ、色々気になりますよねっ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
写真は

洋梨ラ・フランスです![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
好きなので、毎年買いますが~
これ、ちょうどいいタイミングで食べるのが難しいですよね。
何日が食べごろ、って目安が書いてあるんだけど、
ちょうどこの頃は寒かったせいか、その日になっても硬いまま。
2日ほどおいてもまだ硬かったけど1個食べ、もう1個は冷蔵庫へ。
1個目、微妙にとろ~り柔らかい感が少なかったけど、まあ美味しくいただきました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
2個目、とろ~り感は微増してたけど‥
端っこが変色してたので切って捨てました~もったいない![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
で、こちらは

ライトアップされている五重塔。
最近は夕方すぐ真っ暗になってしまうので、夜景のようですが
5時ごろなんですよ。
足下には‥

銀杏の落葉がみっしり散り敷いて。
こちらは、その上。

提灯も、燈籠も、電灯なんでしょうね。
提灯には寄進した人の名前が書いてあり、土方という姓が読めます。
土方歳三さんの生家が近いこのあたり、
ご親戚筋なのか、土方という名字、多いんですよ。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ところで、
フィギュアスケートのグランプリファイナル、終わりました。
ペアは三浦璃来&木原龍一組が優勝!![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
日本ペアで初ですよ~すごい、すごい。
危なげがない演技で、大胆な技も流れるようでした。
解説の高橋成美さんとペアを組んだのが最初だった木原くん。
上手くなりましたねえ。
男子は、
1位宇野昌磨、2位山本草太、3位イリア・マリニン、4位、佐藤駿、5位三浦佳生、6位ダニエル・グラッスル。
宇野くん、綺麗でした~。
曲に合わせて緩急つけた動きに艶があって、芸術的!![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
8年も前から童顔なのに重厚な演技力があったけど、洗練されましたね。
ランビエールの薫陶あって、本当に良かった。
演技中のりりしさが、終わったとたんにふっと無邪気な顔になって、
足投げ出して可愛い![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
山本草太くん22歳、ジュニアグランプリで宇野くんとやはり金銀だったことがあるそう。
怪我で苦労し、試合に出ても身体が硬そうだったのが、しなやかさを増し、動きも早くなった!
持ち前の端正さも生きてきましたね。
注目のマリニン(アメリカ)は脚長くてDNDが違う。
さらに上手くなっていくでしょう~今は良く抑えられたね。
佐藤駿くん、高いジャンプが成功したからカッコいい!
三浦佳生くん、最年少の17歳、最近では珍しい力強いタイプ。
女子は、
1位三原舞依、2位イザボー・レヴィト、3位ルナ・ヘンドリックス、4位渡辺倫果、5位坂本花織、6位キム・イェリム。
三原舞依ちゃん、シニア参戦の頃から正確で柔らかいスケーティングが魅力でした。
体調不良でオリンピックは2回タイミング合わなかったですが、儚げで優美な演技を磨いてきました。
このシリーズでは2戦連勝、フリーでは情熱的な演技も見せて、よかったです。
レヴィトはアメリカの恐るべき15歳。転んでも2位なのね~。
ベルギーのルナ・ヘンドリックスは、明るくダイナミックで大人っぽいところが好き。
渡辺倫果ちゃん20歳、グランプリシリーズはジュニアも出たことがなく、今回も代打だったのがカナダ大会優勝。今までどこにいたんだと話題になってます。
坂本花織ちゃん、SPはよかったので、まさか5位とは。
今シーズン調子は良くはないと聞いてましたが。
オリンピック銅メダル、世界選手権金メダルで、モチベーション落ちてても不思議はないんだけど。
これも経験、気を取り直して、また笑顔になってね![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
都心より4度ぐらい低いです。最低気温は2度ぐらい低いかな。
まあ、例年そういう時期あります‥
なぜか、真夏はこっちのほうが高いんですけどね
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
あ~まいった、どんどん日が過ぎてくぅ。
今一日おきにちょっと歩いてるんだけど、もう毎日あちこち痛くて‥
「痛いんだよ~」って叫びたくなっちゃう
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
いえ、ほとんどの時間は穏やかに過ごしてますけど‥
色々真面目に考えるとさらに具合悪くなっちゃうので、
もう、浮世離れした仙女でも、お気楽なオタクでも?何でもいいや~
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
って気分になってるんですが。
年末年始はねえ、色々気になりますよねっ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
写真は
洋梨ラ・フランスです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
好きなので、毎年買いますが~
これ、ちょうどいいタイミングで食べるのが難しいですよね。
何日が食べごろ、って目安が書いてあるんだけど、
ちょうどこの頃は寒かったせいか、その日になっても硬いまま。
2日ほどおいてもまだ硬かったけど1個食べ、もう1個は冷蔵庫へ。
1個目、微妙にとろ~り柔らかい感が少なかったけど、まあ美味しくいただきました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
2個目、とろ~り感は微増してたけど‥
端っこが変色してたので切って捨てました~もったいない
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
で、こちらは
ライトアップされている五重塔。
最近は夕方すぐ真っ暗になってしまうので、夜景のようですが
5時ごろなんですよ。
足下には‥
銀杏の落葉がみっしり散り敷いて。
こちらは、その上。
提灯も、燈籠も、電灯なんでしょうね。
提灯には寄進した人の名前が書いてあり、土方という姓が読めます。
土方歳三さんの生家が近いこのあたり、
ご親戚筋なのか、土方という名字、多いんですよ。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ところで、
フィギュアスケートのグランプリファイナル、終わりました。
ペアは三浦璃来&木原龍一組が優勝!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
日本ペアで初ですよ~すごい、すごい。
危なげがない演技で、大胆な技も流れるようでした。
解説の高橋成美さんとペアを組んだのが最初だった木原くん。
上手くなりましたねえ。
男子は、
1位宇野昌磨、2位山本草太、3位イリア・マリニン、4位、佐藤駿、5位三浦佳生、6位ダニエル・グラッスル。
宇野くん、綺麗でした~。
曲に合わせて緩急つけた動きに艶があって、芸術的!
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
8年も前から童顔なのに重厚な演技力があったけど、洗練されましたね。
ランビエールの薫陶あって、本当に良かった。
演技中のりりしさが、終わったとたんにふっと無邪気な顔になって、
足投げ出して可愛い
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
山本草太くん22歳、ジュニアグランプリで宇野くんとやはり金銀だったことがあるそう。
怪我で苦労し、試合に出ても身体が硬そうだったのが、しなやかさを増し、動きも早くなった!
持ち前の端正さも生きてきましたね。
注目のマリニン(アメリカ)は脚長くてDNDが違う。
さらに上手くなっていくでしょう~今は良く抑えられたね。
佐藤駿くん、高いジャンプが成功したからカッコいい!
三浦佳生くん、最年少の17歳、最近では珍しい力強いタイプ。
女子は、
1位三原舞依、2位イザボー・レヴィト、3位ルナ・ヘンドリックス、4位渡辺倫果、5位坂本花織、6位キム・イェリム。
三原舞依ちゃん、シニア参戦の頃から正確で柔らかいスケーティングが魅力でした。
体調不良でオリンピックは2回タイミング合わなかったですが、儚げで優美な演技を磨いてきました。
このシリーズでは2戦連勝、フリーでは情熱的な演技も見せて、よかったです。
レヴィトはアメリカの恐るべき15歳。転んでも2位なのね~。
ベルギーのルナ・ヘンドリックスは、明るくダイナミックで大人っぽいところが好き。
渡辺倫果ちゃん20歳、グランプリシリーズはジュニアも出たことがなく、今回も代打だったのがカナダ大会優勝。今までどこにいたんだと話題になってます。
坂本花織ちゃん、SPはよかったので、まさか5位とは。
今シーズン調子は良くはないと聞いてましたが。
オリンピック銅メダル、世界選手権金メダルで、モチベーション落ちてても不思議はないんだけど。
これも経験、気を取り直して、また笑顔になってね
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
庭のツワブキ、かつ巻きと絹揚げあんかけ&フィギュアGPF [グルメ・食べ物]
水曜日は最高気温8度、木曜日は最低気温2度という冷え込みでした。![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
他の日はそこまでじゃないですが~
朝晩は冷えますね!
あったかくしているつもりでも、首こりがすごいです。
あちこちの痛みを手入れしているうちに一日が終わり、年末準備が~~![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真は

庭のツワブキです。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ツワブキっていい響きだけど、不思議な名前ですよね。
漢字だと、石蕗。石? ツワじゃないじゃん?
蕗に似ていて、葉に艶があるからとか、厚葉から来ているとか異説あるそうです。
で、こちらは

かつ巻き。
これがなかなか美味しくて、観戦の時などいいですよ![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
スーパーで買った晩ご飯です。

こちらは初めて買った「絹揚げのきのこあんかけ」
「カツオとサバの一番だし」とも書かれてました。
厚揚げと大根に、きのこと野菜のあんかけでヘルシーでしょ。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
クロアチア戦の感想も書けないまま、結果は残念でしたが~
それでも今回のワールドカップは面白いですね!
ドイツとスペインに勝利し、クロアチアとのせめぎ合いも見応えありました。
元気と勇気をもらいましたよ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
日本でこれほど盛り上がっているとは、と帰国した選手が驚いてましたね。
[追記:
クロアチアは強い! しかもPK戦に強い!
選手は知っているから委縮してしまうところもあったのかしら‥
優秀な選手でも時の運はありますけどねえ?]
フィギュアスケートのグランプリシリーズ、ファイナルも始まってます。
各種目6組ずつの出場。(ジュニアのほうは間違ってたみたいなので、よく確認してからにします)
ペアはSPで、りくりゅう、こと三浦璃来&木原龍一ペアが1位スタート。
調子いいですねえ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
男子は、宇野昌磨くんがSP1位スタート。99.99という得点だそうです。
もう、キラキラしてますね![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
男子は、日本から4人も出てるんですよ~。
SPは、2位、山本草太、3位、三浦佳生、4位、ダニエル・グラッスル、6位、佐藤駿。
注目のイリア・マリニンはSPでジャンプミスがあり、
ショートプログラムというのは挽回する隙がないので5位スタート。
フリーではジャンプを多く跳べるので、どこまで上がってくるか?
女子はポイントでは1位通過の三原舞依ちゃん、同点1位のルナ・ヘンドリックスに
世界ランキング1位の坂本花織ちゃん、
急な出場で活躍の渡辺倫果ちゃんもいますよ~!
あとは、キム・イェリムとイザボー・レヴィト。
どうなりますか?!
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
他の日はそこまでじゃないですが~
朝晩は冷えますね!
あったかくしているつもりでも、首こりがすごいです。
あちこちの痛みを手入れしているうちに一日が終わり、年末準備が~~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真は
庭のツワブキです。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ツワブキっていい響きだけど、不思議な名前ですよね。
漢字だと、石蕗。石? ツワじゃないじゃん?
蕗に似ていて、葉に艶があるからとか、厚葉から来ているとか異説あるそうです。
で、こちらは
かつ巻き。
これがなかなか美味しくて、観戦の時などいいですよ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
スーパーで買った晩ご飯です。
こちらは初めて買った「絹揚げのきのこあんかけ」
「カツオとサバの一番だし」とも書かれてました。
厚揚げと大根に、きのこと野菜のあんかけでヘルシーでしょ。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
クロアチア戦の感想も書けないまま、結果は残念でしたが~
それでも今回のワールドカップは面白いですね!
ドイツとスペインに勝利し、クロアチアとのせめぎ合いも見応えありました。
元気と勇気をもらいましたよ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
日本でこれほど盛り上がっているとは、と帰国した選手が驚いてましたね。
[追記:
クロアチアは強い! しかもPK戦に強い!
選手は知っているから委縮してしまうところもあったのかしら‥
優秀な選手でも時の運はありますけどねえ?]
フィギュアスケートのグランプリシリーズ、ファイナルも始まってます。
各種目6組ずつの出場。(ジュニアのほうは間違ってたみたいなので、よく確認してからにします)
ペアはSPで、りくりゅう、こと三浦璃来&木原龍一ペアが1位スタート。
調子いいですねえ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
男子は、宇野昌磨くんがSP1位スタート。99.99という得点だそうです。
もう、キラキラしてますね
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
男子は、日本から4人も出てるんですよ~。
SPは、2位、山本草太、3位、三浦佳生、4位、ダニエル・グラッスル、6位、佐藤駿。
注目のイリア・マリニンはSPでジャンプミスがあり、
ショートプログラムというのは挽回する隙がないので5位スタート。
フリーではジャンプを多く跳べるので、どこまで上がってくるか?
女子はポイントでは1位通過の三原舞依ちゃん、同点1位のルナ・ヘンドリックスに
世界ランキング1位の坂本花織ちゃん、
急な出場で活躍の渡辺倫果ちゃんもいますよ~!
あとは、キム・イェリムとイザボー・レヴィト。
どうなりますか?!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
山茶花と小菊、おせんべ2種&クロアチア戦は‥? [グルメ・食べ物]
日曜日はうちのあたり最高気温15度でしたが~
月曜日は
最高気温8度! 最低気温も同じっていう。
火曜日は最高気温は11度の予報、最低気温は5度。
その後は最高気温は少し上がって13度ぐらいだけど~
最低気温は2度かも?って予報です。
先週は予報よりも雨がちで
ぐずついたお天気でしたが、
今度は晴れるのかも?![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
もっと暖かくする方法って何かあったかなあ?と考え中。
写真は~
散歩道の山茶花です。

うちのは花数が少ないので、みっしり咲いていて羨ましい![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
こちらは菊です。

一見、マーガレットっぽいですけど‥
背が高いから、たぶん、小菊。
マーガレットはも少し花弁が細くて、葉っぱも少し違うかな~
この辺りは似た花が多いので、あまり追及してません。
小菊ってのもね…もう少し分類したいけど???![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
[追記:
スプレー菊かも! kuwachanさん、ありがとうございます~^^
(マムは菊なのでスプレーマムでも同じです)
生け花で時々使ってました^^]
これは?

よく買う、おせんべです。
めまいを起こした日はこれしか食べられなかったの。
「ぱりんこ」は軽いので、小腹が空いたときに罪悪感なく食べられます。
最近特に岩塚製菓の(↑左上)「田舎のおかき」の塩、これがお気に入り。
外側は硬めでしっかり、中はさくっと軽く、シンプルだけどお米の味がします![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

こちらは、数日後、仏壇にお供えしたもの。
自分のおやつになります![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これからクロアチア戦なので!
日付変わってからの巡回は多分ほぼなしかも~
明日にしますね。
さて!どうなるか‥頑張れ~~~
月曜日は
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
火曜日は最高気温は11度の予報、最低気温は5度。
その後は最高気温は少し上がって13度ぐらいだけど~
最低気温は2度かも?って予報です。
先週は予報よりも雨がちで
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
今度は晴れるのかも?
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
もっと暖かくする方法って何かあったかなあ?と考え中。
写真は~
散歩道の山茶花です。
うちのは花数が少ないので、みっしり咲いていて羨ましい
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
こちらは菊です。
一見、マーガレットっぽいですけど‥
背が高いから、たぶん、小菊。
マーガレットはも少し花弁が細くて、葉っぱも少し違うかな~
この辺りは似た花が多いので、あまり追及してません。
小菊ってのもね…もう少し分類したいけど???
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
[追記:
スプレー菊かも! kuwachanさん、ありがとうございます~^^
(マムは菊なのでスプレーマムでも同じです)
生け花で時々使ってました^^]
これは?
よく買う、おせんべです。
めまいを起こした日はこれしか食べられなかったの。
「ぱりんこ」は軽いので、小腹が空いたときに罪悪感なく食べられます。
最近特に岩塚製菓の(↑左上)「田舎のおかき」の塩、これがお気に入り。
外側は硬めでしっかり、中はさくっと軽く、シンプルだけどお米の味がします
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらは、数日後、仏壇にお供えしたもの。
自分のおやつになります
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これからクロアチア戦なので!
日付変わってからの巡回は多分ほぼなしかも~
明日にしますね。
さて!どうなるか‥頑張れ~~~
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
散歩道の菊、五目ごはん弁当&スペイン戦勝利 [グルメ・食べ物]
最高気温14度の寒さです。![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
しっかり冬型の気候になり、この後は晴れるけど~最低気温も下がる見込み。
あぁ~そりゃまあ、12月だもんね!
秋にはいったん下がるはずの電気代があまり下がらなかったしぃ‥
クラクラというかとトホホ(死語?)というか![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
いやいや、侍ジャパン、スペインにも勝っちゃいましたよ![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
あ、私は起きてから録画を見たんで結果知ってましたけど、
それでも、はらはらドキドキしました。
怪我しないか、とか気になるしね。
三笘選手って、カッコいいわね~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ドイツ戦に続いて、というか間にコスタリカ戦入ってるけど~
ドーハの歓喜、再び![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
胸がすく思いでした!![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今はちょっと、くたびれちゃってます…
そういう方も、きっと多い?
写真は、

散歩道の菊。
ちょっと暗いんですけど~なかなかゴージャスでしょ。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
体調は、よくはないんですけど~まあまあ?
手の痛みは一時、親指に力を入れるとズキッと痛みが走るので
サポーターして、4本指だけ使うようにしてました。
めまいの後、身体の中心から末端へ痛みが広がっていったような。
頭や首、心臓や胃といった重要な部位を優先して治癒し、
なんか、腕や手は後回しだったような気がします。
用事を進められないまま年末に向かうのがちょっと‥ですが、
まあ「急がば回れ」「果報は寝て待て」「棚からぼた餅」~と唱えつつ![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
こちらは、

スーパーで買った「五目ごはん弁当」
味は良かったですよ~美味しくいただきました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
野菜がけっこう多いですね。
たんぱく質は、ちょっと少なめかしら‥
一食はこれぐらいでもいいかな?
週に2回は買ったお弁当か、お惣菜食べてます。
あまり動かないから、三食きっちりはなかなか食べられなくて。
朝はとりあえず炭水化物多め、
昼はたんぱく質多め、
夜は野菜多めな感じで~
このうち一食は軽めで、てきとーでいい事にしてます。
料理サボってると、だんだん腕が落ちて来てるけど~
介護中は、親それぞれの体質と好みと病気治療に合わせた食事で
これでもか!?っていうぐらいバランス良い食事作ってた
知識はあるので、
まあ今でも~簡単にだけど、それなりには‥![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
しっかり冬型の気候になり、この後は晴れるけど~最低気温も下がる見込み。
あぁ~そりゃまあ、12月だもんね!
秋にはいったん下がるはずの電気代があまり下がらなかったしぃ‥
クラクラというかとトホホ(死語?)というか
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
いやいや、侍ジャパン、スペインにも勝っちゃいましたよ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
あ、私は起きてから録画を見たんで結果知ってましたけど、
それでも、はらはらドキドキしました。
怪我しないか、とか気になるしね。
三笘選手って、カッコいいわね~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ドイツ戦に続いて、というか間にコスタリカ戦入ってるけど~
ドーハの歓喜、再び
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
胸がすく思いでした!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今はちょっと、くたびれちゃってます…
そういう方も、きっと多い?
写真は、
散歩道の菊。
ちょっと暗いんですけど~なかなかゴージャスでしょ。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
体調は、よくはないんですけど~まあまあ?
手の痛みは一時、親指に力を入れるとズキッと痛みが走るので
サポーターして、4本指だけ使うようにしてました。
めまいの後、身体の中心から末端へ痛みが広がっていったような。
頭や首、心臓や胃といった重要な部位を優先して治癒し、
なんか、腕や手は後回しだったような気がします。
用事を進められないまま年末に向かうのがちょっと‥ですが、
まあ「急がば回れ」「果報は寝て待て」「棚からぼた餅」~と唱えつつ
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
こちらは、
スーパーで買った「五目ごはん弁当」
味は良かったですよ~美味しくいただきました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
野菜がけっこう多いですね。
たんぱく質は、ちょっと少なめかしら‥
一食はこれぐらいでもいいかな?
週に2回は買ったお弁当か、お惣菜食べてます。
あまり動かないから、三食きっちりはなかなか食べられなくて。
朝はとりあえず炭水化物多め、
昼はたんぱく質多め、
夜は野菜多めな感じで~
このうち一食は軽めで、てきとーでいい事にしてます。
料理サボってると、だんだん腕が落ちて来てるけど~
介護中は、親それぞれの体質と好みと病気治療に合わせた食事で
これでもか!?っていうぐらいバランス良い食事作ってた
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
まあ今でも~簡単にだけど、それなりには‥
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
菊まつり・3萩&鎌倉殿もフィギュアGPSも [花]
日曜日は無事にいつもの買い出しが出来ました。
「鎌倉殿の13人」もクライマックスなので、急いで帰ってきましたよ。
コスタリカ戦もあったし!
‥まあ残念でしたが、もうしょうがない。
コスタリカってよく知らないんですが![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
火曜日水曜日は雨になる予報なので~![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
洗濯だけはしました。
その後は冬型気候になりそう?
写真は

菊まつりを見に行った時の光景です。
白萩が咲いている向こうに見える道の上には、黄色い銀杏が。
だいぶ落葉しているので~

銀杏の大木の脇にある植え込みの上に、黄色い葉っぱが降り積もってました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらは?

あまり行かないところに小さなお堂が。
足利軍に敗れて高幡寺に入った上杉憲顕という人がここで自刃したとか。
祀られている自然石は墓石らしく、ご利益があるそうです。
「鎌倉六草紙」にあると書かれてますが~
1455年って、まだ鎌倉時代? 南北朝に入ってる頃かな。
ちょっと検索したら、初代関東管領だそうです。
名のある守護大名だったのね。知らなかった…
既に菊まつりじゃなくなってますが~

総理大臣賞受賞の菊。
もう夕方で、手前に、小屋の屋根から黒いネットがかかってたのでした![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
おかげさまで、体調はまあまあ穏やかです。![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
めまいの前とは違う怠さがあり、うっかり無理したらマズイ感覚ですが。
肩が痛いと思ってたら腕に、腕からすごく手が痛くなったりして。
ええ? めまいで腕?みたいな。労働量は多くないのに~
他の治療のために、手でマッサージしてるから?
「身体の声を聞く」って、前から意識はしていたのに、
他のことに振り回されがち
でした。
これだけ追い詰められてやっと少し、出来るようになった?![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
フィギュアスケートのグランプリシリーズ(GPS)も、第6戦まで終了して、
ファイナル出場選手が決定しました。
グランプリシリーズというのは、シーズン前半のハイライト。
(選手は世界ランキング上位が基本ですが~
各国の采配に任されるので、経験を積むため1回だけ出る選手もいます)
6ヵ国でやる大会のうち、2回に出場した成績をポイント換算して、
上位6組がファイナルで競います。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
男子シングルは6人のうち、イリア・マリニン、ダニエル・グラッスルが外国勢で、
日本人が4人も出ますよ~。
宇野昌磨、山本草太、三浦佳生、佐藤駿の4人。
山本くん、遂にここまで来ましたね~端正な演技でジュニアから注目されていたけど、
怪我で長く試合に出られなくて。
鍵山優真くんが今シリーズは怪我で欠場は残念でしたけど。
女子はルナ・ヘンドリックス、キム・イェリム、イザボー・レヴィト、
日本からは坂本花織、三原舞依、渡辺倫果が出場。
12月7日から(地上波放映は9日から)楽しみです!![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
[追記:
NHK杯のかなだい、素敵でしたよねえ!
1シーズン目はそれにしてはよくやった~可愛い!
2シーズン目は個性を生かしたユニークさ、前よりはだいぶ滑らかに。
そして、3シーズン目、かなり上手になって綺麗!
いつも華があって、引き込まれる魅力![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
まだ世界の壁はなかなか厚いけど~
全日本をまず楽しみにしてます
]
「鎌倉殿の13人」もクライマックスなので、急いで帰ってきましたよ。
コスタリカ戦もあったし!
‥まあ残念でしたが、もうしょうがない。
コスタリカってよく知らないんですが
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
火曜日水曜日は雨になる予報なので~
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
洗濯だけはしました。
その後は冬型気候になりそう?
写真は
菊まつりを見に行った時の光景です。
白萩が咲いている向こうに見える道の上には、黄色い銀杏が。
だいぶ落葉しているので~
銀杏の大木の脇にある植え込みの上に、黄色い葉っぱが降り積もってました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらは?
あまり行かないところに小さなお堂が。
足利軍に敗れて高幡寺に入った上杉憲顕という人がここで自刃したとか。
祀られている自然石は墓石らしく、ご利益があるそうです。
「鎌倉六草紙」にあると書かれてますが~
1455年って、まだ鎌倉時代? 南北朝に入ってる頃かな。
ちょっと検索したら、初代関東管領だそうです。
名のある守護大名だったのね。知らなかった…
既に菊まつりじゃなくなってますが~
総理大臣賞受賞の菊。
もう夕方で、手前に、小屋の屋根から黒いネットがかかってたのでした
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
おかげさまで、体調はまあまあ穏やかです。
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
めまいの前とは違う怠さがあり、うっかり無理したらマズイ感覚ですが。
肩が痛いと思ってたら腕に、腕からすごく手が痛くなったりして。
ええ? めまいで腕?みたいな。労働量は多くないのに~
他の治療のために、手でマッサージしてるから?
「身体の声を聞く」って、前から意識はしていたのに、
他のことに振り回されがち
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
これだけ追い詰められてやっと少し、出来るようになった?
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
フィギュアスケートのグランプリシリーズ(GPS)も、第6戦まで終了して、
ファイナル出場選手が決定しました。
グランプリシリーズというのは、シーズン前半のハイライト。
(選手は世界ランキング上位が基本ですが~
各国の采配に任されるので、経験を積むため1回だけ出る選手もいます)
6ヵ国でやる大会のうち、2回に出場した成績をポイント換算して、
上位6組がファイナルで競います。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
男子シングルは6人のうち、イリア・マリニン、ダニエル・グラッスルが外国勢で、
日本人が4人も出ますよ~。
宇野昌磨、山本草太、三浦佳生、佐藤駿の4人。
山本くん、遂にここまで来ましたね~端正な演技でジュニアから注目されていたけど、
怪我で長く試合に出られなくて。
鍵山優真くんが今シリーズは怪我で欠場は残念でしたけど。
女子はルナ・ヘンドリックス、キム・イェリム、イザボー・レヴィト、
日本からは坂本花織、三原舞依、渡辺倫果が出場。
12月7日から(地上波放映は9日から)楽しみです!
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
[追記:
NHK杯のかなだい、素敵でしたよねえ!
1シーズン目はそれにしてはよくやった~可愛い!
2シーズン目は個性を生かしたユニークさ、前よりはだいぶ滑らかに。
そして、3シーズン目、かなり上手になって綺麗!
いつも華があって、引き込まれる魅力
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
まだ世界の壁はなかなか厚いけど~
全日本をまず楽しみにしてます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
菊まつり・2、W杯ドイツ戦&めまい、経過観察 [日記・雑感]
あっという間に11月も末に近づいてます。
‥きゃ~~~
水曜日から最高気温は12度、20度、18度、明日の土曜日は14度予報。
木曜日は、一週間ぶりに駅前へ行きましたよ。
週2回は確保したいのですが。
まあ無事に図書館とスーパーへ行けたので~安心しました。
ワールドカップのドイツ戦は、日本初戦勝利![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
前半はじりじり、後半で盛り上がり、すごく面白い試合でしたね。
強豪ドイツに勝つ日が来るとは!
ワールドカップを少し見るぐらいだから、最初は選手の顔も数人だけ、
専門用語?もろくにわからない状態から再スタートするド素人なんですが。
日本開催の頃のはらはらを思い出しますわ…
今は日本選手がたくさんドイツやいろいろな国で活躍してますもんね。
良かったですねえ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
写真は

菊まつりの時の土方歳三さんの像。
菊ではなく、交通安全火の用心の飾りつけ?というか、なんていうんでしょうか。

菊人形タイプのカメさん。
真横から撮ったほうが亀っぽいのですが~
そうすると顔が可愛くない、ので![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
この白い菊も綺麗でした![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

新しい写真をパソコンに取り込もうとしたら、
どうしても途中で失敗するんで、ちょっとショック受けちゃって。
自分の調子が良くないのも影響してるかも…
前にもそういうことあったんで![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
クラクラクラ~ッとする強いめまいと吐き気
は、1日だけでしたが。
胸元に気分の悪さが残っていたのは、もう少し続きました。
首、肩、腰はその前からバリバリ、今日は肩から腕にかけて痛いです。
今も頭が重く、特に額の内側が変な感じで、軽い頭痛に近い?
急に動いたり、屈んだり、横を向いたりする拍子に、
何となくふらっとしかけそうでとどまる、みたいな違和感があります。
おかげさまで、それ以上にはなっていません。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
酔い止めの薬を買っておこうかしら![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
子供のころ車酔いしたり、若い頃に低血圧や貧血があったり、
そういう傾向も関係してるのかしらね。
ご紹介いただいた本も読んでみるつもりです、ありがとうございます!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ぶり返したら嫌なので、用心しいしいの生活。
でも、そんなに不快じゃないんですよ~。
身体の声を聞きながら、気分が良くなる方向へだけ進む感じで。
自分が倒れる時のパターンが少し見えた気がして、理解が深まったというか。
眠くてしょうがなかった長い夏の後、少し頭がはっきりしたと思ったらコレ?!
ありゃりゃ大変!まずい!と思いましたが~
じゃあ、頑張らなければいいのかも…って。
自分の身体の弱いところも、あぁなるほど…みたいな。
頭の重苦しさも、少し軽くするコツをつかみました![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
良かったこと、嬉しかったこと、ありがたかったことを思い出して、
感動して涙ぐむと、軽くなるんです!
これ自分のことじゃなくても、ドラマのキャラとかでも、もちろん猫でも、
「ああ、よかったなあ」って思うと、頭が楽になるんですよ。![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
思えば随分、支えられてきたんだなぁ‥
日々を楽しく生きようと思います。
いいでしょ?
‥きゃ~~~
水曜日から最高気温は12度、20度、18度、明日の土曜日は14度予報。
木曜日は、一週間ぶりに駅前へ行きましたよ。
週2回は確保したいのですが。
まあ無事に図書館とスーパーへ行けたので~安心しました。
ワールドカップのドイツ戦は、日本初戦勝利
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
前半はじりじり、後半で盛り上がり、すごく面白い試合でしたね。
強豪ドイツに勝つ日が来るとは!
ワールドカップを少し見るぐらいだから、最初は選手の顔も数人だけ、
専門用語?もろくにわからない状態から再スタートするド素人なんですが。
日本開催の頃のはらはらを思い出しますわ…
今は日本選手がたくさんドイツやいろいろな国で活躍してますもんね。
良かったですねえ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
写真は
菊まつりの時の土方歳三さんの像。
菊ではなく、
菊人形タイプのカメさん。
真横から撮ったほうが亀っぽいのですが~
そうすると顔が可愛くない、ので
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
この白い菊も綺麗でした
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
新しい写真をパソコンに取り込もうとしたら、
どうしても途中で失敗するんで、ちょっとショック受けちゃって。
自分の調子が良くないのも影響してるかも…
前にもそういうことあったんで
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
クラクラクラ~ッとする強いめまいと吐き気
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
胸元に気分の悪さが残っていたのは、もう少し続きました。
首、肩、腰はその前からバリバリ、今日は肩から腕にかけて痛いです。
今も頭が重く、特に額の内側が変な感じで、軽い頭痛に近い?
急に動いたり、屈んだり、横を向いたりする拍子に、
何となくふらっとしかけそうでとどまる、みたいな違和感があります。
おかげさまで、それ以上にはなっていません。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
酔い止めの薬を買っておこうかしら
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
子供のころ車酔いしたり、若い頃に低血圧や貧血があったり、
そういう傾向も関係してるのかしらね。
ご紹介いただいた本も読んでみるつもりです、ありがとうございます!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ぶり返したら嫌なので、用心しいしいの生活。
でも、そんなに不快じゃないんですよ~。
身体の声を聞きながら、気分が良くなる方向へだけ進む感じで。
自分が倒れる時のパターンが少し見えた気がして、理解が深まったというか。
眠くてしょうがなかった長い夏の後、少し頭がはっきりしたと思ったらコレ?!
ありゃりゃ大変!まずい!と思いましたが~
じゃあ、頑張らなければいいのかも…って。
自分の身体の弱いところも、あぁなるほど…みたいな。
頭の重苦しさも、少し軽くするコツをつかみました
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
良かったこと、嬉しかったこと、ありがたかったことを思い出して、
感動して涙ぐむと、軽くなるんです!
これ自分のことじゃなくても、ドラマのキャラとかでも、もちろん猫でも、
「ああ、よかったなあ」って思うと、頭が楽になるんですよ。
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
思えば随分、支えられてきたんだなぁ‥
日々を楽しく生きようと思います。
いいでしょ?
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
菊まつり&めまい、その後 [健康法]
月曜日はよく晴れて爽やかでした。![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
火曜日はまた気温が下がるとか?
[追記:
火曜じゃなかった~水曜日でした。最高気温12度‥]
夜は暖房つけてます~。
めまいのことでは、お見舞いのお言葉、皆様やさしい~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ありがとうございました。
今日の更新を休んだものかちょっと考えたけど~
まあ、簡単になら出来そうかな?
まず写真は、ちょっと前、先週の日曜日のものです。

高幡不動尊の菊まつり、入り口にあったお花。

不動尊の五重塔を模した、菊人形タイプ。
行った時間が遅くて、4時過ぎだったんですけど~
大輪の菊はもう、前面に細かい網目のカバーがかかってました。
肉眼ではほぼわかりましたけど、写真映えは無理で![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
17日に終わっちゃったんで~
こちらはポスター。

このように見事な大輪の菊が、種類別にたっぷり見られたはずなのです![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
めまいの経過ですが~
まず木曜日の朝、軽くくらっとした時、冷えたのだろうと思って
ハイネックのヒートテックに着替えて二度寝しました。
たいてい休めば治るんですよ。
起きてからも念入りに手当てしたら、普段より気分いいぐらいになったもんで、
妙にフル回転しまくって、オーバーヒートしたみたいで。
金曜日には身動きが取れず寝ているしかなくて、大いに反省しました。
本も読めないし、テレビも見れないし、ネットもすぐ疲れてくる。
ずうっとグルグル目が回ってるわけではないのですが、
動いたらなる、見まわしたらなる、またはなる寸前の感覚が続きました。
簡単に食べられるものをもっと用意しておかなくちゃ!
夜の11過ぎにふっと抜ける感覚があったんですよ。
それまでグウウッとのしかかっていたみたいなものが離れたみたいな。
当座の症状を軽減するまでは出来るのかな!とちょっと自信ついたりして![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ただなかなか、根本的なところが‥?
土曜日、日曜日、月曜日とも、おかげさまで~
はっきりしためまいはありません。
何だか、脳みその代わりに藁でも詰まってるみたい?で‥
1時間ぐらいなら、テレビを見ても、本を読んでも、ネット巡回しても
まあ大丈夫だけど~それ以上続けたら後が怖いような‥
教えていただいた「あさイチ」の記事も探しました。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
耳の中の耳石の代謝が問題のグルグルタイプ(良性発作性頭位めまい症)、
情報量が多すぎた場合になる、ふわふわタイプ(持続性知覚性姿勢誘発めまい)、
目の前が暗くなるグラッとタイプ、の3つがよくあるそうです。
あとメニエール病や、脳から来るものもありますが、
今のところは違うようです。
今回のは2のふわふわタイプに近いみたいですが、
これは続いた場合にいくつもの点で該当したら病名が付くので、今はまだ‥?
この治療の中に、身体をゆする体操があるんですが、
これが私が日頃やっているのにかなり近いのにはびっくり。
医師の指導の肝の部分はわからない、ですけど。
寒さが増していく時期に忙しくしたら、ぶり返すかもしれないので、気を付けないとね。
心づもりしていたことが出来なくなったのは、残念ですが~![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
まあ今は、緊急の仕事や介護の書類などを抱えているわけではないし、
自分の用事は出来なくとも、
やらないと法に触れるようなことはないわけですから~
(庭木と枯葉はやや近所迷惑だけどっ
)
疲れを取りつつ、冷やさないよう、治療していくことかしらね。
ま、疲れない事だけしていれば、いいわけだから、ね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ふぅ~![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
皆さま、ありがとうございました~
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
火曜日はまた気温が下がるとか?
[追記:
火曜じゃなかった~水曜日でした。最高気温12度‥]
夜は暖房つけてます~。
めまいのことでは、お見舞いのお言葉、皆様やさしい~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ありがとうございました。
今日の更新を休んだものかちょっと考えたけど~
まあ、簡単になら出来そうかな?
まず写真は、ちょっと前、先週の日曜日のものです。
高幡不動尊の菊まつり、入り口にあったお花。
不動尊の五重塔を模した、菊人形タイプ。
行った時間が遅くて、4時過ぎだったんですけど~
大輪の菊はもう、前面に細かい網目のカバーがかかってました。
肉眼ではほぼわかりましたけど、写真映えは無理で
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
17日に終わっちゃったんで~
こちらはポスター。
このように見事な大輪の菊が、種類別にたっぷり見られたはずなのです
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
めまいの経過ですが~
まず木曜日の朝、軽くくらっとした時、冷えたのだろうと思って
ハイネックのヒートテックに着替えて二度寝しました。
たいてい休めば治るんですよ。
起きてからも念入りに手当てしたら、普段より気分いいぐらいになったもんで、
妙にフル回転しまくって、オーバーヒートしたみたいで。
金曜日には身動きが取れず寝ているしかなくて、大いに反省しました。
本も読めないし、テレビも見れないし、ネットもすぐ疲れてくる。
ずうっとグルグル目が回ってるわけではないのですが、
動いたらなる、見まわしたらなる、またはなる寸前の感覚が続きました。
簡単に食べられるものをもっと用意しておかなくちゃ!
夜の11過ぎにふっと抜ける感覚があったんですよ。
それまでグウウッとのしかかっていたみたいなものが離れたみたいな。
当座の症状を軽減するまでは出来るのかな!とちょっと自信ついたりして
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ただなかなか、根本的なところが‥?
土曜日、日曜日、月曜日とも、おかげさまで~
はっきりしためまいはありません。
何だか、脳みその代わりに藁でも詰まってるみたい?で‥
1時間ぐらいなら、テレビを見ても、本を読んでも、ネット巡回しても
まあ大丈夫だけど~それ以上続けたら後が怖いような‥
教えていただいた「あさイチ」の記事も探しました。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
耳の中の耳石の代謝が問題のグルグルタイプ(良性発作性頭位めまい症)、
情報量が多すぎた場合になる、ふわふわタイプ(持続性知覚性姿勢誘発めまい)、
目の前が暗くなるグラッとタイプ、の3つがよくあるそうです。
あとメニエール病や、脳から来るものもありますが、
今のところは違うようです。
今回のは2のふわふわタイプに近いみたいですが、
これは続いた場合にいくつもの点で該当したら病名が付くので、今はまだ‥?
この治療の中に、身体をゆする体操があるんですが、
これが私が日頃やっているのにかなり近いのにはびっくり。
医師の指導の肝の部分はわからない、ですけど。
寒さが増していく時期に忙しくしたら、ぶり返すかもしれないので、気を付けないとね。
心づもりしていたことが出来なくなったのは、残念ですが~
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
まあ今は、緊急の仕事や介護の書類などを抱えているわけではないし、
自分の用事は出来なくとも、
やらないと法に触れるようなことはないわけですから~
(庭木と枯葉はやや近所迷惑だけどっ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
疲れを取りつつ、冷やさないよう、治療していくことかしらね。
ま、疲れない事だけしていれば、いいわけだから、ね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ふぅ~
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
皆さま、ありがとうございました~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
紅玉&めまいでお休み [日記・雑感]
気温低め安定で、晩秋って感じですね~。
夕方すぐ真っ暗になるのに、ビックリです。
朝晩の冷え込むことったら。
皆さま、体調はいかがですか?
11月というと、私服を一通りそろえた18歳の頃を思い出します。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
11月が思ったより寒くて、服が足りなかったんですよ!
高校の頃って、ろくに服持ってませんでしたからね。
制服や、制服に合わせられるようなもので、事足りていたから。
写真は

生協に注文した紅玉1kg袋。
小ぶりで酸味の強いリンゴです~これが好きで。
子供の頃は酸っぱいもの苦手で、このままでは食べられなかったな~
割とシーズン短いので、多めに買います。![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
金曜日は巡回をお休みしました。
木曜日の朝、ちょっとめまいがして二度寝し、
起きた時にも少し変だったのですが~
その後は大丈夫だったので、色々やっているうちに頑張り過ぎたのか?
金曜日は朝からめまいが強くて、![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
食べ物も受け付けないし、
2時間ごとぐらいに水分は摂りましたが。
ぬるま湯と、アクエリアスのビタミン入ってるやつ。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
食べ物はやっと、おせんべだけ。
ずっと治らなかったらどうしよ~~~?!![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
と思うぐらいでしたが。
まずは身体を温めながらひたすら寝て、様子見ながら首ほぐしやツボ押し、
寝たまま出来る軽いストレッチや呼吸法も色々やってみて~
何とか夜11時過ぎに回復。![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
でも身体はバリバリ、頭も少し痛いし、病み上がり感満々‥
この後は少しスローペースになるかも?です~![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
[追記:
おかげさまで~土曜日はもう、はっきりしためまいは起きていません。
ご飯も食べられてるけど、少しだけ。
たぶん、冷えと疲れで、特別な病気ではないかな…
でも、なんかふわふわするというか、あまり気分は良くないんですよ。
何ごとも、長時間続けるのは無理っぽいです。
様子見ながら、のんびりペースで行きま~す
]
夕方すぐ真っ暗になるのに、ビックリです。
朝晩の冷え込むことったら。
皆さま、体調はいかがですか?
11月というと、私服を一通りそろえた18歳の頃を思い出します。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
11月が思ったより寒くて、服が足りなかったんですよ!
高校の頃って、ろくに服持ってませんでしたからね。
制服や、制服に合わせられるようなもので、事足りていたから。
写真は
生協に注文した紅玉1kg袋。
小ぶりで酸味の強いリンゴです~これが好きで。
子供の頃は酸っぱいもの苦手で、このままでは食べられなかったな~
割とシーズン短いので、多めに買います。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
金曜日は巡回をお休みしました。
木曜日の朝、ちょっとめまいがして二度寝し、
起きた時にも少し変だったのですが~
その後は大丈夫だったので、色々やっているうちに頑張り過ぎたのか?
金曜日は朝からめまいが強くて、
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
食べ物も受け付けないし、
2時間ごとぐらいに水分は摂りましたが。
ぬるま湯と、アクエリアスのビタミン入ってるやつ。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
食べ物はやっと、おせんべだけ。
ずっと治らなかったらどうしよ~~~?!
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
と思うぐらいでしたが。
まずは身体を温めながらひたすら寝て、様子見ながら首ほぐしやツボ押し、
寝たまま出来る軽いストレッチや呼吸法も色々やってみて~
何とか夜11時過ぎに回復。
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
でも身体はバリバリ、頭も少し痛いし、病み上がり感満々‥
この後は少しスローペースになるかも?です~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
[追記:
おかげさまで~土曜日はもう、はっきりしためまいは起きていません。
ご飯も食べられてるけど、少しだけ。
たぶん、冷えと疲れで、特別な病気ではないかな…
でも、なんかふわふわするというか、あまり気分は良くないんですよ。
何ごとも、長時間続けるのは無理っぽいです。
様子見ながら、のんびりペースで行きま~す
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)