SSブログ

鏡開き、着付けの話2&田舎家の怪?談 [着物]

うちのあたり、月曜日は最高気温11度でしたが、火曜日は6度になるそう。
あ~もう廊下や階段歩きたくないわっ。
水曜日は12度と持ち直す? あっ、でも、最低気温がマイナス4度‥ブルブル[あせあせ(飛び散る汗)]
寒すぎると、知らないうちに動きが止まってて、それも余計寒いんですよね[ふらふら]

今年の鏡餅は~
DSC_0121.JPG
どうせ100均の、小さな小さなお餅のだしぃ~
と思っていたら、違った[ふらふら]
DSC_0124.JPG
スーパーの300円ぐらいのを奮発?したので、思ったより大きかったです。
DSC_0135.JPG
簡単にレンチンで善哉にして~[るんるん]
おかずは、鏡餅のことを忘れて作っていたもので‥
豚のうす切れを1パック丸ごとフライパンに入れて焼き目をつけ、ひっくり返して、
上にあり合わせの野菜(玉ねぎ、しめじ、豆苗)を万能ばさみでカットして乗っけて、
ケチャップをかけて蒸し煮にしたものと、卵焼き、ほうれん草のおひたしも。
美味しくいただきました~[わーい(嬉しい顔)]

前記事の着付けの話ですが~[かわいい]
資格というのは、1年半ほぼ週1で通って、その教室の2コースを修了したというものです。
国家資格というのではありません。
いちおう自分で着るのと着せるのをひと通り習ったのだけど、
決まった下着とクリップなどを使ってやるので、自分は何とか着られても、
違う下着や小物を使っている他の人に着せるのは、けっこう難題でしょうね。
もうかなり忘れたしぃ‥[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC_0201.JPG
写真は、試験の時に着た留袖。
自分では持ってないので、教室にあるのを借りて着つけました。

この頃まで、長いこと、うちも着物は箪笥の肥やしでしたよ[いい気分(温泉)]
教室を終えてすぐは初詣に普段着物をちょっと着たりしたけど‥
もう何年も着ていませんね~浴衣を3回ぐらい着たかな。
着付け教室に行ってた頃、世はなかなかの着物ブームでした![ぴかぴか(新しい)]
持ってるけど全然着てないから着てみたい、という人はたくさんいたし、
都会にも馴染むグレーなどの大人着物や、古着でレトロな物を買うとか、
そういう着こなしの本がいっぱい出ていて。
今はどうなのかしらねえ‥ あまり見かけないけど、自分も出かけてないし??

ところで、
うちの親の郷里の話ですが。
母親の実家は、私が幼稚園のころ最初に行った時には、村でも最後に残った茅葺屋根でした。
しかも、L字型の曲がり家とかいうやつで、Lの短い方には農耕馬が1頭いる厩と、鶏がいる土間がありました。
Lの長い方は、表側は座敷で、綺麗な天井が張ってありましたが~
奥の方は太い梁がむき出しで、急勾配の屋根の内側は真っ暗。
梯子で登るロフトのような部屋や物置があり、梁の上にも物が載っていました。
ある日のこと、数歳上の従兄が年下の子たちを1室に集め、話を聞かせました。
「あの真っ暗な梁の上の方には、壺や樽があって、赤ん坊の死体が入っている」と‥
キャ~~~~[がく~(落胆した顔)]
幼い私が怖くて部屋を出ようとしたらすぐ開かず、なおさら慌てて泣きそうに。
出たら出たで、真黒な屋根の内側が目に入るし![もうやだ~(悲しい顔)]

後日、人に喋ったら笑われましたが、お年寄りの一人が何か考えているような顔でぽつりと
「‥そんなところには置がねえな」
‥そりゃそうですよね。‥‥‥え? じゃあ‥?

ま、まぁ、これぐらいしか、怖い話はないですけど、いかがかしら[わーい(嬉しい顔)]
nice!(81)  コメント(25) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 81

コメント 25

marimo

ちゃんとぜんざいを召し上がったのですね♪
そういえば今年は鏡餅も買わずにお正月が過ぎてしまいました(;^_^A
着付けができるって素晴らしい♪
お着物もお似合いです。
by marimo (2024-01-16 06:36) 

kuwachan

着物の着付けをちゃんと習われたのですね。
母の着物がありますが箪笥に入ったままです。
最近は外人の観光客にレンタルの着物が人気だとか。
コロナ前ですが、京都でも着物を来て観光地を歩いている姿をよく見かけましたよ。
by kuwachan (2024-01-16 06:38) 

ごま大福@まろ

こないだ出先でぜんざい食べました。
甘くてあったまりました^^
着付け私もならったことあります。
着るだけは着られるはず・・・^^;
by ごま大福@まろ (2024-01-16 06:39) 

hide-m

懐かしいですね。私の実家は大正時代初期に福島から移住した北海道北見の開拓地でした。梁が丸見えの大きな家の床の間のある座敷に、ひとりで寝かされた時期がありました。夏になると家の守り神とかいう青大将が梁からどたっと落ちて、仔猫と威嚇しあっているのを見てからは、天井からつるされた一個の電球を消して床にはいるまでの時間が恐ろしかったことを思い出します。目が覚めると顔の近くに青大将がいないかと・・・。

by hide-m (2024-01-16 06:40) 

ゆきち

しっかり鏡開きをされたのですね!
おぜんざいが美味しそうです♪
梁の上の壺や樽のお話、子供心にはものすごく怖いですよね。
子供たちが梁に上って遊ぶと危ないからそんなお話をされたのかもしれませんが、効果がありすぎです^^;
祖母の家には裏山や小さな池があり、とても自然豊かだったのですが、家の中でも蜘蛛やムカデに出会ったり、薄暗い仏間の能面が怖かったり、今でも思い出します^^

by ゆきち (2024-01-16 10:07) 

溺愛猫的女人

あっ、鏡餅をいただくのを忘れてました。善哉がとても美味しそうです!!!
L字型の曲がり家は岩手県の母屋と馬屋が一体となった屋敷で有名ですよね。一度行ってみたいと憧れています。
旧盛岡藩は馬をとても大切にしてて民話も沢山残されていますよね。遠野物語、大好きです♡
by 溺愛猫的女人 (2024-01-16 10:13) 

ぼんぼちぼちぼち

いや〜、小さい子供が聞いちゃうと、怖くてたまらなくなるお話しでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-01-16 11:15) 

ミケシマ

鏡開きをされたんですね(*^^*)
うちは鏡餅を供えたことがないです( ̄▽ ̄;)
実家では供えていたような気がするけど…
いま、余っている?餅を大事に大事に食べています。
今朝はフライパンで焼いて、ケチャップとチーズをのせてピザ風にしました。
sanaさんのぜんざいおいしそう。体が温まりそうですね(*^^*)
お着物の資格、なるほどです!留袖姿もステキですね。
最近インスタで、若い人がおばあちゃんやお母さんの着物をカッコよく着ている動画をよく見ます。
丈が合わない(本人には短い)んだけど、洋服感覚で着こなしていてスゴイ!って思います(*^^*)
by ミケシマ (2024-01-16 11:43) 

Boss365

こんにちは。
今日16日は日差しありますが、底冷えする寒さです。
着付けですが「1年半」や「2コースを修了」の文字あり・・・
自身の着付けは全く問題ない感じですね。
小生宅でもボスママ母から譲り受けた着物ありですが「箪笥の肥やし」状態です。
機会を見て着付け教室に通う事を勧めたいです。
ところで、怖い話ですが、幼い頃に聞かされると夢に出て来そうな感じです。
「ロフトのような部屋や物置」は高い場所なので・・・
ニャンとなく「近づくな」の教えかな!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-01-16 12:25) 

JUNKO

私は着物は喪服しか着たことがありません。それも着せてもらって私は経っているだけ。だから自分で着れる人尊敬します。着物は持ってないし。仲人の時は貸衣装でした。
by JUNKO (2024-01-16 13:00) 

ヤッペママ

勿体ないけど着物は箪笥で眠ったまま・・・
by ヤッペママ (2024-01-16 17:02) 

zombiekong

怖いですねー。わーい(怖いほど喜ぶ)
昔の家屋は暗かったですからね。
ロフトに登ってみたくなります。
by zombiekong (2024-01-16 18:00) 

英ちゃん

開く(割る)必要がない鏡餅は便利でいいね!
私の母は日本舞踊をやってたので着物もいっぱい持ってましたよ。
亡くなってから妹が全部持って行ったけど着物は二束三文の値段だそうです。
CMで着物を高く買い取りますとか言ってるけど噓っ八かも(;^ω^)
怖いものは一番は人間かも?
この前のスタバの銃殺人事件も誰もが行く身近な所でそういう事件が起こると行く気がしなくなるよね。
てゆーか、スタバは利用してないけどね( ̄▽ ̄;)
by 英ちゃん (2024-01-16 18:42) 

ChatBleu

留袖!母のを譲り受けました。というか、義姉は持っていたので、持っていない私がもらえば良いって。着ることないんだけどー(^^;)
なかなか怖いお話ですね~。
そんなところには置がねえって‥‥ど‥どこかに置いてるんでしょうか?!
by ChatBleu (2024-01-16 18:59) 

Inatimy

怖い・・・そんなところじゃないということは、いったいどこに?なんて、
妙な想像してしまい^^;。今夜、眠れるかな・・・。
by Inatimy (2024-01-16 22:05) 

ゆうみ

おっかなくて ちいびりそうになった。

田舎ではこうしたお話たんとあるけど 聞くたびに涙目になるの。

気分転換に バタバタしていたので 鏡餅のパッケージだけあけて放置してました。
今日 小豆買ってきました。
思う存分 あんこまみれにして 善哉でごじゃりますと口の周りあんこだらけに
して食べる予定
by ゆうみ (2024-01-16 22:40) 

ちぃ

鏡開きのお餅は我が家も善哉でいただきました^^
茅葺屋根とか土間とかすごい!
実際に人が住んでいるところは見たことがないので見てみたかったなー。
そんなところには置かないってことは別なところには置くんだ。
それはどこだったのか気になりますよ(≧∇≦)
by ちぃ (2024-01-17 06:51) 

お散歩爺

教室の2コースを修了おめでとう御座います。
赤枠の人形の顔が見たかったな~!”(-_-;)
L字型の豪邸では壺や樽に赤ん坊の死があるんですね(^_^;)

by お散歩爺 (2024-01-17 07:49) 

くまら

今年こそ餅をかびさせないようにと思い、少し風通しの良い所に置いておきましたが
やっぱりカビました。。。orz
by くまら (2024-01-17 10:03) 

kou

私の実家も茅葺屋根で、いろんな生き物が住み着いていました。窓から手を出すとスズメの巣に手が届いたりしてたんですよ。
構造上隠し場所には困らない屋根ですよね(^^ゞ
by kou (2024-01-17 12:07) 

カトリーヌ

寒くなってきましたねー。
我が家も1Fは寒いし、廊下や階段も...{{{{(+_+)}}}}
ぜんざいおいしいですよね(ノ≧ڡ≦)
我が家もお着物は箪笥の肥やしです(笑)反物もいくつか眠っています。
自分で着れるとステキなんですけどねー^^
え?そんなところには置かないって...((;゚Д゚))
じゃどこに?って考えると寒くなってきました^^
by カトリーヌ (2024-01-17 16:17) 

Ja-Kou66

鏡餅、今では形のままお餅というものは少なくなりましたね。
我が家では、鏡餅は頭に付いているマスコットで選びます(笑)
ちなみに、金色の龍でした。
そして中身は、極小の四角い餅2個でした^^;
茅葺屋根ってお手入れがとっても大変なんですよね。
理由があって、わざと下で火を焚いていぶす?のでしたっけ。
(忘れちゃった)
by Ja-Kou66 (2024-01-18 00:41) 

JUNJUN

着付けされてるのですね。
素敵な置物ですね。
古い家で、ホラーな話を聞かされたのですね(笑)。
私は子供のころから怖い話が好きだったので、そういうの喜んだかもしれません(笑)。
最後の茅葺屋根とは、貴重ですね。
by JUNJUN (2024-01-18 07:13) 

テリー

鏡開き、いいですね。
最近は、夫婦二人なので、鏡餅は省略、従って、鏡開き話です。
でも、ぜんざいは、食べたいです。でも、今、差し歯治療中で、仮の差し歯が、見かけの為に、つけてあるので、
持ちを食べたら外れるので、噛むことができないので、ぜんざいは、無理ですね。
by テリー (2024-01-18 11:36) 

りみこ

あ、ウチの鏡餅もまだ開いておりませんでした(;^_^A
毎年猫が乗っているのを探して買っております
ぜんざいにうちでもしてみますね
by りみこ (2024-01-19 14:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。