庭のタマスダレ&鶏肉とパプリカの炒め物 [グルメ・食べ物]
最高気温が20~23度とだいぶ下がりました~!
地域によって少しずれがありますか?
虫の声もすっかり変わって、完全に秋?
もうすぐ10月ですもんね~。
家の中でじっとしていると寒く感じるので、
もう、あったかいぐらいの服装してますよ![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
買い物に出る時は、どのぐらいを着たらいいか迷います。
中には、半袖のTシャツに膝までのパンツ、といった格好の人もいますね。
肩や背中の凝りがひどくて、腕を回してみたら、けっこうな痛み。![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
ほっとけないレベルだよ~~ってわけで、
日曜日、月曜日は一日中、少しずつ、ほぐしてました。
続けるしかないのよね~![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
緊急事態宣言もまん延防止も全国一斉解除の運びだとか。
新規感染者がどんどん減ったのは喜ばしい!
けど~
あまり開放的な気分になっちゃうとねえ、
どのへんで戻り始めるかが怖いものが‥![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
これは?

うちの庭のタマスダレです。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
葉っぱが変なんですけどね、わかります?
周りを囲んでいる葉っぱ、タマスダレじゃないんですよ。
かってに増えてきた竹の葉です。
タマスダレの葉っぱは細長いんですよ~
じゃあ、左下の方に見えるこれ?
かと思うとそれも違います!![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
それは、リュウノヒゲ。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
タマスダレのはもっとまばらで、丸みと艶がありつつ細いの~
どっかに見えてるのかな~わ、わからない…
で、こちらは

鶏肉とパプリカとカシューナッツ(と、玉ねぎも!)の炒め物、のつもりでいたら~
ん? カシューナッツ、入ってない![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
‥あっ、そうそう~
カシューナッツだけのはなくて、ミックスナッツしかないからどうしようか迷って、
入れ忘れたんだ!
今からでも、カシューナッツを選り分けて足せば、その方が美味しいかも?
というわけで、軽く炒めなおしました。

確か、キューピー三分クッキングの録画を見たんだったと‥
「鶏肉とカシューナッツのバジル炒め」‥バジルもないし![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
[追記:
鶏肉400グラム、玉ねぎ1個、パプリカ2個、カシューナッツ50gに、味付けは~
酒 大さじ1、ナンプラー 大さじ1、レモン汁 大さじ1、後はオリーブ油でした。
あ、うちナンプラーないので、適当です‥醤油で]

電子レンジで柔らかくした茄子とカニカマの、これは何だったかな~。
これ、行けますよ!![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ヒルナンデスだったような気がする…
それに、小松菜とエノキのおみそ汁と。
[追記:
クックパッドのリュウジさんレシピのトップにあった「裂き茄子の白だしあえ」に近い感じ。
ラップで1本ずつくるんで(破裂しないように→)楊枝かフォークなどで三つぐらい穴をあけ、電子レンジにかけるだけで、焼き茄子っぽい柔らかさになり、皮まで食べられるの。
茄子2本で3分半ぐらいの見当。大きさにもよります。
[お詫び↑:
これ、うろ覚えで書いたら前、間違ってました! ごめんなさい~~]
カニカマは使ってあったレシピだと思います。
うちで作ったのは、白だしは使ってないです‥
]
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
地域によって少しずれがありますか?
虫の声もすっかり変わって、完全に秋?
もうすぐ10月ですもんね~。
家の中でじっとしていると寒く感じるので、
もう、あったかいぐらいの服装してますよ
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
買い物に出る時は、どのぐらいを着たらいいか迷います。
中には、半袖のTシャツに膝までのパンツ、といった格好の人もいますね。
肩や背中の凝りがひどくて、腕を回してみたら、けっこうな痛み。
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
ほっとけないレベルだよ~~ってわけで、
日曜日、月曜日は一日中、少しずつ、ほぐしてました。
続けるしかないのよね~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
緊急事態宣言もまん延防止も全国一斉解除の運びだとか。
新規感染者がどんどん減ったのは喜ばしい!
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
あまり開放的な気分になっちゃうとねえ、
どのへんで戻り始めるかが怖いものが‥
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
これは?
うちの庭のタマスダレです。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
葉っぱが変なんですけどね、わかります?
周りを囲んでいる葉っぱ、タマスダレじゃないんですよ。
かってに増えてきた竹の葉です。
タマスダレの葉っぱは細長いんですよ~
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
かと思うとそれも違います!
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
それは、リュウノヒゲ。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
タマスダレのはもっとまばらで、丸みと艶がありつつ細いの~
どっかに見えてるのかな~わ、わからない…
で、こちらは
鶏肉とパプリカとカシューナッツ(と、玉ねぎも!)の炒め物、のつもりでいたら~
ん? カシューナッツ、入ってない
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
‥あっ、そうそう~
カシューナッツだけのはなくて、ミックスナッツしかないからどうしようか迷って、
入れ忘れたんだ!
今からでも、カシューナッツを選り分けて足せば、その方が美味しいかも?
というわけで、軽く炒めなおしました。
確か、キューピー三分クッキングの録画を見たんだったと‥
「鶏肉とカシューナッツのバジル炒め」‥バジルもないし
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
[追記:
鶏肉400グラム、玉ねぎ1個、パプリカ2個、カシューナッツ50gに、味付けは~
酒 大さじ1、ナンプラー 大さじ1、レモン汁 大さじ1、後はオリーブ油でした。
あ、うちナンプラーないので、適当です‥醤油で]
電子レンジで柔らかくした茄子とカニカマの、これは何だったかな~。
これ、行けますよ!
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ヒルナンデスだったような気がする…
それに、小松菜とエノキのおみそ汁と。
[追記:
クックパッドのリュウジさんレシピのトップにあった「裂き茄子の白だしあえ」に近い感じ。
ラップで1本ずつくるんで(破裂しないように→)楊枝かフォークなどで三つぐらい穴をあけ、電子レンジにかけるだけで、焼き茄子っぽい柔らかさになり、皮まで食べられるの。
茄子2本で3分半ぐらいの見当。大きさにもよります。
[お詫び↑:
これ、うろ覚えで書いたら前、間違ってました! ごめんなさい~~]
カニカマは使ってあったレシピだと思います。
うちで作ったのは、白だしは使ってないです‥
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
この前見たのと葉っぱが違う!と思ったら笹の葉に包まれていたんですね。
外食ではいただいたことあるんですが ナッツを使った調理ってそういえば
あまり経験がないですね。カシューナッツを使った炒め物美味しそう。
弟が食べてくれれば作るんだけれどな。^^
中華風にオイスターソースとか使ってもイケそう!
忘れないうちにメモしておこう!☆彡
by ゆうのすけ (2021-09-28 05:39)
タマスダレの葉っぱは竜の髭よりも長くてもう少し背が高いですよね
でもどこにあるのかは分かりませんでした(;^_^A
タマスダレ、可愛らしいお花が咲きましたね
カシューナッツ炒め!最近中華屋さんへも行きませんし良いですね
真似してみようと思います
by りみこ (2021-09-28 08:46)
私は昼間は半袖、夜は長袖って感じです(^_^;)
東京の全面解除は実に4月以来だよね(^∇^;)
でも飲食店の酒類提供は時短らしいけどね。
てゆーか、緊急事態宣言中でも約半数の飲食店が酒類提供してたらしいけどね?
だから時短なんかしても意味がないような?
それでも感染者数が減ってるのは、やっぱワクチン効果なのかな?
by 英ちゃん (2021-09-28 12:19)
タマスダレって名前のお花、初めて見ました。可愛い!!!
「鶏肉とカシューナッツのバジル炒め」、めちゃ美味しそう!!!カシューナッツは料理に合いますよね。真似してみます。
by 溺愛猫的女人 (2021-09-28 12:21)
焼きナスはトロトロでおいしいけど、作るのは暑いし
剥くのも熱いし皮を捨てちゃうってもったいないよなっ
ていつも思ってたんです。これなら皮ごと食べられて良
さげですね。真似してみます(≧▽≦)
by mio (2021-09-28 12:41)
裂き茄子の白だし和え、和風のさっぱりしたお味なのかな?
茄子って、意外といろんな料理に使えやすよね。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-09-28 13:04)
真っ白なタマスダレがきれいですね♪
焼きナスは美味しいけれど焼いて皮をむくのが面倒なんですが、皮ごとなら便利^^
カニカマとさっそくやってみます(#^^#)
by ゆきち (2021-09-28 13:37)
日中は暑い日も多いですが夜は冷えますね~
鶏とパプリカのカシューナッツ炒め、美味しそう♪
私は昨日 青椒肉絲つくりました^^
ビールのアテになるから中華料理はよくつくります笑
電子レンジで蒸しなす、私もよくやります!
途中で軽く爆発しちゃうんだけど、そっかー、穴を開ければいいのか!
次からは爪楊枝でプスプスしてみます(*^^*)
by ミケシマ (2021-09-28 15:57)
我が家地方は最高気温が30℃近くの日が続いてまだまだ暑いです!
関西っていつまでもじわじわと暑いんですよねぇ(-_-;)
夜もまだタオルケット一枚&半袖のパジャマです。
梅吉がくっついて寝るので暑いんですよ・・・という自慢(笑)
今日ささみを買ってきたし冷蔵庫にはパプリカもミックスナッツもある!
(玉ねぎも入っていそう見えますが・・・)
バジルはベランダに!!
明日のお夕食のメニューが決まりました。ありがとう!!www
ラップでレンチンのナスも良いこと聞いた〜♪
by ちぃ (2021-09-28 16:18)
時間にもよりますよね。
早朝散歩に出ている私は、もう長袖にもう1枚羽織ってないと無理だけど、夕方、帰宅してからちょっと出かけるくらいなら、まだまだサンダル履きで出かけちゃいます。
肩こり、背中の凝り、腰痛からも来ているのでしょうね。身体はつながっているので、どうしてもあちこちに影響出ちゃう。お大事に!
by ChatBleu (2021-09-28 19:29)
タマスダレ、名前を覚えたのでうれしいです。
by JUNKO (2021-09-28 21:30)
この季節、みんな服装がバラバラでネット会議してて面白いです。
(普段着オッケーの会社なので)1人を除きみんな東京なんですがTシャツから厚手のトレーナーの人までいて笑えますw
by ぴーすけ君 (2021-09-29 16:11)
緊急事態宣言が終わると決まったら
旅行会社に申し込みが殺到しているとか?
まぁ、それでも新規感染者と死者数が減っていくならいいですが
どうなることやら。我が家は当面引きこもり持続ですかね。。
第6波は不要です〜〜
お料理、いろいろ工夫されていますね^^
by Ja-Kou66 (2021-09-30 00:39)
いよいよ10月で寒暖差もあるので衣類はその日によってですね。
肩や背中の痛みは医者に行くと貼り薬が90枚戴けます。行って見ては?。
庭の花を楽しんで美味しい料理に舌鼓、良いですね~(^_^;)。
by お散歩爺 (2021-09-30 19:04)
こんにちは。
今日から緊急事態宣言解除ですね。
個人的には感染防止対策に変化はないですが・・・
コロナ第6波が来ないことを願いたいです。
タマスダレ、ググってみたら、シャープで細長い形状ですね。
「鶏肉とカシューナッツのバジル炒め」レシピ見ると・・・
意外にシンプル調理ですが、美味しそうです。
また、食感を楽しめる料理ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-10-01 01:22)
肩背中の凝りは辛いですね。
そして なかなか良くならない私です。
お大事に
by ゆうみ (2021-10-01 19:12)