チキン春煮物弁当&コデマリ、オオデマリ&可愛い花 [花]
月曜日はこちら、最高気温27度でした![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
え~と今日はどっちの日かな?暑い方か!って気分でした。
これが明日は、最高で14度と、-13度ですね。この温度差、やれやれ‥
体調、くるってきますよね~
頭が重かったり、背中が強張ったり、治療とリハビリの日々です。ま、通常営業?![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真はまず
![DSC_1207.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_1207-af664.JPG)
スーパーで買った晩ご飯。
「十六雑穀ごはん」のシリーズで「照焼チキンと春の煮物弁当」です。
蕗が入ってるあたりが春なのかな?
やさしいお味で、美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お花の写真はけっこう撮ってたのですが~
今年は季節の進み方が早く、追いつけてない‥
![DSC_0837.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0837-5d8f5.JPG)
こちらは皆さま、お馴染み?のコデマリ。
小手毬ですね![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
バラ科シモツケ属なのは、もっと細いけど印象が似ている雪柳と同じです。
(隣にあるオオムラサキツツジの株と、枝が混ざって咲いてます。)
そして、こちらが~
![DSC_0789.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0789.JPG)
オオデマリ。![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
写真だとコデマリに似て見えますが、実物は名前ほどは似てません。
それもそのはず、スイカズラ科ガマズミ属なんだそうで。
お花は純白で、葉っぱも丸く、存在感あります。
コデマリは手毬というか、お手玉か飴ぐらいの大きさ、
オオデマリは確かに手毬のようというか、大きな大福ぐらい?
今は手毬持ってる人もあまりいないと思うし、大きさも色々なんだけど![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
で、こちらは、ちょっと前になりますが~
![DSC_0368.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0368-0a53b.JPG)
綺麗でしょ。
名前を知らないので、アップしてみようかと![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
[追記:
ナスタチウムだそうです
ありがとうございます~。
さっき画像検索してみたら~大量のパンジーが~‥!!!
下~のほうに、ナスタチウム発見? ナスタチウムで検索し、この前後に撮った写真も確認したら、なるほど丸い葉っぱがもっとはっきりわかるのもあり、納得です
]
こちらも
![DSC_1115.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_1115.JPG)
濃いめのピンクってすごく可愛いな~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
散歩道の花たちでした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
[追記:
さっそく教えてくださってありがとうございます。
え、これ、ペチュニア? ずいぶん小さいんだけど~…とちょっと調べたら、
ペチュニアの仲間の、ミリオンベルのようです。
]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
え~と今日はどっちの日かな?暑い方か!って気分でした。
これが明日は、最高で14度と、-13度ですね。この温度差、やれやれ‥
体調、くるってきますよね~
頭が重かったり、背中が強張ったり、治療とリハビリの日々です。ま、通常営業?
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真はまず
スーパーで買った晩ご飯。
「十六雑穀ごはん」のシリーズで「照焼チキンと春の煮物弁当」です。
蕗が入ってるあたりが春なのかな?
やさしいお味で、美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お花の写真はけっこう撮ってたのですが~
今年は季節の進み方が早く、追いつけてない‥
こちらは皆さま、お馴染み?のコデマリ。
小手毬ですね
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
バラ科シモツケ属なのは、もっと細いけど印象が似ている雪柳と同じです。
(隣にあるオオムラサキツツジの株と、枝が混ざって咲いてます。)
そして、こちらが~
オオデマリ。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
写真だとコデマリに似て見えますが、実物は名前ほどは似てません。
それもそのはず、スイカズラ科ガマズミ属なんだそうで。
お花は純白で、葉っぱも丸く、存在感あります。
コデマリは手毬というか、お手玉か飴ぐらいの大きさ、
オオデマリは確かに手毬のようというか、大きな大福ぐらい?
今は手毬持ってる人もあまりいないと思うし、大きさも色々なんだけど
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
で、こちらは、ちょっと前になりますが~
綺麗でしょ。
名前を知らないので、アップしてみようかと
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
[追記:
ナスタチウムだそうです
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
さっき画像検索してみたら~大量のパンジーが~‥!!!
下~のほうに、ナスタチウム発見? ナスタチウムで検索し、この前後に撮った写真も確認したら、なるほど丸い葉っぱがもっとはっきりわかるのもあり、納得です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらも
濃いめのピンクってすごく可愛いな~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
散歩道の花たちでした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
[追記:
さっそく教えてくださってありがとうございます。
え、これ、ペチュニア? ずいぶん小さいんだけど~…とちょっと調べたら、
ペチュニアの仲間の、ミリオンベルのようです。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)