小さな花と野放図な緑&アブ [花]
気温が上がって、もうすぐ夏だなって感じですね。![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
もわぁわあ~っと、ものすごい湿度なんですが。
ぎっくり腰でほったらかしになった用事の山を、無理しない程度に片付けるのが難題![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
猛暑になる前になんとかしないと‥![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
さて、ご近所の花たちです。
道端に咲いていた黄色い花が可愛くて。

なんだろう‥名前はわかりません?
葉っぱの色合いも綺麗。
これはルリマツリですね。

花はだいぶ乱れてますが~
株全体は咲き始めの倍ぐらい大きくなってるように見えます。
これも可愛い‥

あれ?名前何かしら~

紫蘭の花が終わった後の植え込みを激しく襲うススキやら何やら?

こんもりと高い柘植(つげ)の下から顔を出す蔦やつる草‥
雨続きだったので、剪定も草取りも出来ませんよね?
うちだけじゃないわ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらなどは~

奥に大きな木があるのに、つる草に覆われて、何の木があるのやらほぼわからなくなってます![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
そして、これは~

「八丈まつり」だったかな?
不動尊境内にあった大きな鉢植えの紫陽花。
ところが、この写真を撮っているときに、近くに何やら黒っぽい蜂みたいなのがブンブンと‥
まさかブヨ?
私の体臭ってブヨに好かれるんかしら。
もうゼェ~ッタイ刺されたくない!![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
慌てて、お線香のある方へ数メートル戻り、その匂いでいなくなるのではと思ったのですが~
なんと、付いてきてる?![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
まさかのお線香の匂い好き?
こうなったら逃げるしかない!
と、数十メートル走って表通りに出ました。
いぜん、うちの庭にスズメバチの巣が出来た時、退治してくれた人が言ってたんです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
蜂は縄張りに侵入されたと思うから刺すので、人間が走ったら何十メートルもついてくるなんてことはない、と。
表通りは向かい風も吹いていたし、無事にまけました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
しかし、あの虫は何だったんだろ‥?
いちおう虫除けスプレーもしていたのに‥
[追記:
外見などを確認したら、アブだったようです。
蜂っぽいハエ、がアブなんだそう。
アブもブヨも人を刺すというか噛む?けど、ブヨのほうが毒性が強いのねー。
ブヨはもっと小さくて、刺されるまで気が付かないことが多いとか。
ブヨは、森林かキャンプ場か、ド田舎にしかいないとか。つまり、うちの庭って
]
[さらに追記:
アブが人を刺す理由は、蜂と違い、出産前の栄養を取るため、美味しそうだからだそうです。![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ただし、アブにも種類があって、吸血性のアブは少ないそうですが‥
体温、汗、二酸化炭素、動き、光、甘い匂い、暗い色や目立つ色の服に反応するそうです。
そしてブヨには普通の虫よけはあまり効かないそうです!
というか~虫よけがかかってないところを狙うらしい![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ハッカ水のほうが効くけど、新鮮でないと駄目とか?
ブヨも吸血性のアブも、水が綺麗なところにしか生息しないんだとか。
そ、そうですか‥
]


![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
もわぁわあ~っと、ものすごい湿度なんですが。
ぎっくり腰でほったらかしになった用事の山を、無理しない程度に片付けるのが難題
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
猛暑になる前になんとかしないと‥
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
さて、ご近所の花たちです。
道端に咲いていた黄色い花が可愛くて。
なんだろう‥名前はわかりません?
葉っぱの色合いも綺麗。
これはルリマツリですね。
花はだいぶ乱れてますが~
株全体は咲き始めの倍ぐらい大きくなってるように見えます。
これも可愛い‥
あれ?名前何かしら~
紫蘭の花が終わった後の植え込みを激しく襲うススキやら何やら?
こんもりと高い柘植(つげ)の下から顔を出す蔦やつる草‥
雨続きだったので、剪定も草取りも出来ませんよね?
うちだけじゃないわ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらなどは~
奥に大きな木があるのに、つる草に覆われて、何の木があるのやらほぼわからなくなってます
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
そして、これは~
「八丈まつり」だったかな?
不動尊境内にあった大きな鉢植えの紫陽花。
ところが、この写真を撮っているときに、近くに何やら黒っぽい蜂みたいなのがブンブンと‥
まさかブヨ?
私の体臭ってブヨに好かれるんかしら。
もうゼェ~ッタイ刺されたくない!
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
慌てて、お線香のある方へ数メートル戻り、その匂いでいなくなるのではと思ったのですが~
なんと、付いてきてる?
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
まさかのお線香の匂い好き?
こうなったら逃げるしかない!
と、数十メートル走って表通りに出ました。
いぜん、うちの庭にスズメバチの巣が出来た時、退治してくれた人が言ってたんです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
蜂は縄張りに侵入されたと思うから刺すので、人間が走ったら何十メートルもついてくるなんてことはない、と。
表通りは向かい風も吹いていたし、無事にまけました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
しかし、あの虫は何だったんだろ‥?
いちおう虫除けスプレーもしていたのに‥
[追記:
外見などを確認したら、アブだったようです。
蜂っぽいハエ、がアブなんだそう。
アブもブヨも人を刺すというか噛む?けど、ブヨのほうが毒性が強いのねー。
ブヨはもっと小さくて、刺されるまで気が付かないことが多いとか。
ブヨは、森林かキャンプ場か、ド田舎にしかいないとか。つまり、うちの庭って
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
[さらに追記:
アブが人を刺す理由は、蜂と違い、出産前の栄養を取るため、美味しそうだからだそうです。
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ただし、アブにも種類があって、吸血性のアブは少ないそうですが‥
体温、汗、二酸化炭素、動き、光、甘い匂い、暗い色や目立つ色の服に反応するそうです。
そしてブヨには普通の虫よけはあまり効かないそうです!
というか~虫よけがかかってないところを狙うらしい
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ハッカ水のほうが効くけど、新鮮でないと駄目とか?
ブヨも吸血性のアブも、水が綺麗なところにしか生息しないんだとか。
そ、そうですか‥
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)

一年中センスよく美しい 小さな庭づくり (アサヒ園芸BOOK)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2018/04/20
- メディア: 単行本

- ショップ: 楽天24
- 価格: 851 円
蜂に追いかけられるの怖いーー!!
by zombiekong (2019-07-20 01:11)
通り過ぎるのなら気にならないですけど
付いてこられると気持ち悪いですね^^;
by ぽちの輔 (2019-07-20 06:55)
散歩してるといろんな花に出会いますね。
蜂やブヨもいるので気にしながら歩くようですね。
by 旅爺さん (2019-07-20 07:15)
こんにちは。
昨日は蒸し暑く汗が止まらない感じでした。
用事の山?熱中症にお気をつけ下さい。
ブヨもスズメバチも追いかけられるの嫌ですね。
スプレー必要かも!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-07-20 11:27)
野草の花は可憐なものが多く、私も好きです。図書館から「美しき小さな雑草の花図鑑」を借りて、楽しんで見ています。
ぎっくり腰、再発しないようお大事になさってくださいね。
by 溺愛猫的女人 (2019-07-20 13:01)
ブヨとかアブってキャンプに行った時に出会った気がします。
あの羽音だけでも結構な迫力だと思いますが
それが追いかけてきたなんて・・・怖い!
黄色い花ゴーヤの花に見えるんですが〜。葉っぱも。
でもツルにはなってない様子・・・???
もう一つのラッパ型のお花はペチュニアかしら^^
腰はくれぐれも無理なさいませんように。
by ちぃ (2019-07-20 17:24)
ジメジメしたこの気候、外を歩くと緑色に癒されます。
色があるとより 心が嬉しくなります。
by ぴーすけ君 (2019-07-20 18:02)
黄色のお花なんでしょう??
道端だからオキザリスかカタバミかと思いましたが、葉っぱが違いますね^^;
蚊もアブもブヨも刺されるから嫌ですね~。
by ゆきち (2019-07-20 22:30)
虫、ついてきますね。
車に乗るときは勘弁です。
by らしゅえいむ (2019-07-21 00:28)
今の時期 ヤブカラシ(へび草)とかヤマイモ系のつるものが
あたりかまわず絡んできますよね。もう引っ張るだけでずるずる~っと
長いのが・・・。^^;
先日はもう時期が終わりそうなラベンダーに くま蜂がぶんぶん!
可愛いのだけれど やはり近寄るのは怖かったりします。
頭の中は ♪ラフマニノフの「くま蜂は飛ぶ!」が流れてきちゃいます。
by ゆうのすけ (2019-07-21 01:41)
黄色い花はキンポウゲ?
違うかもしれません^^
by riverwalk (2019-07-21 20:05)
若い頃、田舎道を歩いててアブに足首を刺されてしまったことがありやす。
ふくらはぎ全体がぶっとくなるほどに腫れて、お医者さんに行ったら
毒がまわってるからと、抗生物質を処方されやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-07-21 21:45)
黄色い花は、クサノオウかな?
家の壁にキアシナガバチが巣を作っていましたよ!
経過観察中です。
念のためフルコート(刺された時用の塗り薬)と、ハチジェット購入済みです
(^^ゞ
by mitu (2019-07-22 10:51)
蜂怖いです!子供の頃刺されて、去年、足長蜂に刺されたし、
もう刺されたくないわ〜!でも、花が咲いてる所には蜂がいるんですよね。
ルリマツリ、可愛い♪
by nachic (2019-07-22 19:22)
こんにちは。
お花のコメント、再訪までして頂きありがとうです。
「アオイ科」くせ者?ですね(笑)
sanaさんのように自宅庭で栽培出来るのが理想です。
また、ご近所で花を観賞できる環境が素晴らしいです。
少しづつですが、花の知識を増やしていきたいと思います。感謝です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-07-22 23:20)