和風ハンバーグ弁当、冷凍フルーツでデザート&腰痛 [グルメ・食べ物]
日曜日は少し気温が下がりましたが、
月曜日は猛暑![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
この後はまた雨がちに‥どーゆーお天気なんですかね?
タイトルには入れてませんが~

うちの百日紅。
もっこもこに満開になってるけど、それが写真には撮れない…
背が高いので樹の下に行くと花が遠くなり、
全体像を撮ると、いろんなマズイものが入っちゃうからです![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
タイトルをつけるなら「危険な百日紅」ってとこかな。
昨日見上げたら、スズメバチが来てたんですよ…![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
前にうちの庭に巣を作ったタイプのが![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
‥まあ、これだけ咲いてればそりゃあ来るよね![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
あわてて蚊取り線香をつけて玄関の外に置いて漂わせ、
少したってから、玄関近くにヤブ蚊除けを噴霧、
さらに時間おいてから、庭用の殺虫剤を噴霧して回りました。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
段階踏むのは、
玄関開けた時に虫が飛びこまないようにするのと、
いきなり殺虫剤を撒いて怒った蜂が遅いかかってこないようにするため。
向こうも何もなくていきなり刺しには来ないですからね。
でも、いるのに気づかずに殺虫剤吹きかければ、来ますから![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
庭仕事をするにもスズメバチが来てるんだと、難しくなります。
まあ猛暑でも雨でも、出来ることは少ないんですけど‥![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
こちらは?

日曜日の夜の晩ご飯。
和風ハンバーグ黒米弁当。
もうくたびれてたんで、おみそ汁も作らず、温めることもせず、![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
ご飯が多いのを少し取り分けてラップにくるんだだけで。
おろし醤油がついていて、なかなか美味しかったですよ。
ハンバーグの下にチキンもあって、たんぱく質が多いのが優秀でした。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
で、こちらは?

キウイを冷凍しておいたのを少し出して。

こちらは、メロンを冷凍しておいたもの。
どちらも初めてやってみましたよ。
キウイは最近ヨーグルトに入れていて、まとめ買いしたので。
メロンはいただき物で結構大きかったから、美味しいうちに食べきれるかわからなかったの。
ネットで検索したら、冷凍は問題ないようだったし。
このまんま食べても美味しいんですよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ちょっとデザート風に~

メロンとキウイを入れ、
豆乳を少し、ヨーグルトを少し、ハーゲンダッツのバニラを少し、
100均のラズベリーを少し、玄米フレークを少し、合わせてみました。
いい感じに仕上がりましたよ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
で、タイトルの最後にある悲しいお話、腰痛![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
ぎっくり腰までは行ってないし、まあ日薬で治るでしょうけど‥
起きた時は別に何でもなかったんですよ。
朝ごはん食べて落ち着いたらソファに座って足ほぐしをするのですが
その時も無事でした。
起きる時にあまり腰ほぐしをしなかったのが敗因かなあ。
午前中のリビングはそこまで暑くないので、扇風機の風を自分に当ててたんです。
そのまま体操してたら、ちょっと腰がおかしくなって来て~~~![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
静かなストレッチに移行、それも休み休み。
これで治ることもあるけど治らなかったので、ヨガマットの上で安静にしてました。
マッサージ、湿布、ホットタオルで手当て。
食事の支度をするにも腰が伸び切らないまま、
2階へは上がらないでいたので、日付が変わる直前に上がってきました。
痛みは少し弱くなってますが~![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
これで数日は用心深く暮らさないと、って感じです![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
‥庭仕事+油断+冷風が原因か‥
まあ腰痛に関してはものすごく経験豊富なので‥![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
って自慢になるんだか?
月曜日は猛暑
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
この後はまた雨がちに‥どーゆーお天気なんですかね?
タイトルには入れてませんが~
うちの百日紅。
もっこもこに満開になってるけど、それが写真には撮れない…
背が高いので樹の下に行くと花が遠くなり、
全体像を撮ると、いろんなマズイものが入っちゃうからです
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
タイトルをつけるなら「危険な百日紅」ってとこかな。
昨日見上げたら、スズメバチが来てたんですよ…
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
前にうちの庭に巣を作ったタイプのが
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
‥まあ、これだけ咲いてればそりゃあ来るよね
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
あわてて蚊取り線香をつけて玄関の外に置いて漂わせ、
少したってから、玄関近くにヤブ蚊除けを噴霧、
さらに時間おいてから、庭用の殺虫剤を噴霧して回りました。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
段階踏むのは、
玄関開けた時に虫が飛びこまないようにするのと、
いきなり殺虫剤を撒いて怒った蜂が遅いかかってこないようにするため。
向こうも何もなくていきなり刺しには来ないですからね。
でも、いるのに気づかずに殺虫剤吹きかければ、来ますから
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
庭仕事をするにもスズメバチが来てるんだと、難しくなります。
まあ猛暑でも雨でも、出来ることは少ないんですけど‥
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
こちらは?
日曜日の夜の晩ご飯。
和風ハンバーグ黒米弁当。
もうくたびれてたんで、おみそ汁も作らず、温めることもせず、
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
ご飯が多いのを少し取り分けてラップにくるんだだけで。
おろし醤油がついていて、なかなか美味しかったですよ。
ハンバーグの下にチキンもあって、たんぱく質が多いのが優秀でした。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
で、こちらは?
キウイを冷凍しておいたのを少し出して。
こちらは、メロンを冷凍しておいたもの。
どちらも初めてやってみましたよ。
キウイは最近ヨーグルトに入れていて、まとめ買いしたので。
メロンはいただき物で結構大きかったから、美味しいうちに食べきれるかわからなかったの。
ネットで検索したら、冷凍は問題ないようだったし。
このまんま食べても美味しいんですよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ちょっとデザート風に~
メロンとキウイを入れ、
豆乳を少し、ヨーグルトを少し、ハーゲンダッツのバニラを少し、
100均のラズベリーを少し、玄米フレークを少し、合わせてみました。
いい感じに仕上がりましたよ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
で、タイトルの最後にある悲しいお話、腰痛
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
ぎっくり腰までは行ってないし、まあ日薬で治るでしょうけど‥
起きた時は別に何でもなかったんですよ。
朝ごはん食べて落ち着いたらソファに座って足ほぐしをするのですが
その時も無事でした。
起きる時にあまり腰ほぐしをしなかったのが敗因かなあ。
午前中のリビングはそこまで暑くないので、扇風機の風を自分に当ててたんです。
そのまま体操してたら、ちょっと腰がおかしくなって来て~~~
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
静かなストレッチに移行、それも休み休み。
これで治ることもあるけど治らなかったので、ヨガマットの上で安静にしてました。
マッサージ、湿布、ホットタオルで手当て。
食事の支度をするにも腰が伸び切らないまま、
2階へは上がらないでいたので、日付が変わる直前に上がってきました。
痛みは少し弱くなってますが~
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
これで数日は用心深く暮らさないと、って感じです
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
‥庭仕事+油断+冷風が原因か‥
まあ腰痛に関してはものすごく経験豊富なので‥
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
って自慢になるんだか?
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
蜂って、移動距離が結構あるみたいですよね。
うちにも朝は蜂が来ますが、スズメバチも時々来ます。大きいし怖い!
以前はお向かいさんに巣があって、駆除してたこともありました。
暑い時期も、腰は冷やさないようにした方がいいみたいですよね。
お大事になさってくださいね。
by nachic (2021-08-31 02:29)
うちの隣の敷地にもサルスベリがあるので 蜂が飛んでくるのはそのせいかな?
今のところアシナガバチが単体で飛んでくるだけだから良いんだけれど
スズメバチは怖いですよね。晩夏は特に活動が増すので要注意です。
あ!うちもキウィを冷凍してみようかな!^^☆彡
by ゆうのすけ (2021-08-31 02:34)
経験豊富でも悪化させないように
気をつけて下さいね
by (。・_・。)2k (2021-08-31 02:44)
蜂がいきなり刺して来たら外にも出られません(^_^;)
私は買って来た弁当は必ず温めるな~
by 英ちゃん (2021-08-31 09:08)
スズメバチはこれから(秋に)狂暴になりますから
なるべく来て欲しくないですね^^;
by ぽちの輔 (2021-08-31 09:25)
スズメバチは危険ですよね~。
巣の場所がわかったら業者さんに駆除してもらうのが安心かもしれません。
庭仕事を夢中でやってしまうと、かなりの確率で腰痛になります^^;
季節の変わり目でもありますし、無理せずお大事になさってくださいね。
by ゆきち (2021-08-31 12:18)
スズメバチは怖いですねぇ(T_T)
アシナガバチぐらいなら共存できますが…
ありゃ、腰痛、大変ではないですか
お大事になさってくださいね。
by りみこ (2021-08-31 12:32)
スズメバチはごめんこうむりたい!来なくなるといいですね。
腰の痛みが早く引きますように、お大事になさってください。
by 溺愛猫的女人 (2021-08-31 12:59)
腰って思わぬ時に突然くるので困りますね。
だんだん良くなるのは分かっていてもご不自由なさってらっしゃるでしょう。
早く治りますように〜。
by zombiekong (2021-08-31 13:36)
メロンのシャーベット状は好物です。
by JUNKO (2021-08-31 15:13)
家にはカクレミノの木があったのですが、蜂が集まりすぎて危険ということで切ってしまいました。業者さんは蜂用の防護服を着て木を切断してましたが、いろんあ蜂が飛び回ってました(..;)
by kou (2021-08-31 16:08)
キウイを冷凍!それは盲点でした。
早速やってみまーす(≧∇≦)
スズメバチは怖いですよね><
うちは最近アシナガバチがやってくる様になって。。。
とりあえず(うちは梅吉がいるので殺虫剤はNG)木酢液を薄めたのを散布。
どうなるかなー。
sanaさんはご自分の症状の対処法をたくさんお持ちなので重くはならないと思いますが。。。。
腰は安静が一番。お大事にm(_ _)m
by ちぃ (2021-08-31 16:42)
冷凍フルーツは食べたい時に口にできていいですね〜。
by ぴーすけ君 (2021-08-31 17:41)
へえ、メロンって冷凍しても美味しいのでやすね。
大きいから食べ切れないことが多いでやすよね。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-08-31 17:48)
和風ハンバーグ黒米弁当、美味しそうです^^。 黒米のご飯の色がいい色♪
ハンバーグもチキンも楽しめるなんて嬉しいポイント。
by Inatimy (2021-08-31 18:49)
冷凍フルーツのデザート、ヘルシーかつ美味しそう(≧∇≦)
こういうの毎日食べればいいんだろうなぁ…
腰の具合 いかがですか(´・ω・`)?
友人が猫を飼い始めたので見に行く約束をしていたのですが
ぎっくり腰になってしまったようで…
訪問は延期になりました。
安静にしていたらだいぶ良くなったと言っていましたが、腰ってツライんですよね。
お大事になさってください。早く良くなりますように!
by ミケシマ (2021-08-31 19:29)
私も万年腰痛もちで なんだか 腰に力が入らなくなってるから
かなりの恐怖 で さっき汗をかいたから 着替え用としたら
右足が上がらないの。
お互いに気をつけましょう。
by ゆうみ (2021-08-31 19:37)
うわ、腰はほんと、ちょっとした拍子におかしくなって、理由もよくわからなかったりしますよね。お大事にです。
気温が下がってきました。このところの暑さの疲れからの冷えは一層よろしくないと思いますので、引き続き気をつけてくださいね。
by ChatBleu (2021-08-31 20:12)
メロンもキウイも冷凍した事がなく今後試して見ます。
私も庭仕事で腰を痛めることが多く経験豊富です(嫌ですね)
軽いと思っていても意外と長引いたりすることもありますのでお大事にね!
by ヤッペママ (2021-08-31 20:14)
スズメバチは怖いですよね。
向こうは捨て身になって襲ってくることがありますから
どうぞお気を付けくださいね。
フルーツの冷凍があるとちょっと冷たいものが食べたいときに
とっても便利で美味しいですよね^^
by kuwachan (2021-08-31 21:43)
スズメバチ!大丈夫ですか?
サルスベリの木はスズメバチが好きな花なのかしら?
刺されたら大変なので気を付けてくださいね。
盛りだくさんのヨーグルトフルーツ美味しそうですw
by marimo (2021-09-01 07:46)
くれぐれも、過信せず酷かったら
病院を・・・ってこのご時世か・・・
by くまら (2021-09-01 08:26)
メロンを冷凍!お盆にお供えしたメロンが
食べごろを逃して残念なことになったのですが
冷凍しておけば良かったんですね
勉強になりました
僕も腰痛持ちで、庭仕事の後とはか『腰痛コルセット』が手放せません
自分で様子をわかってらっしゃるようですが、お大事に(^^)
by 藤並 香衣 (2021-09-01 23:32)
蜂対策も慣れたもの。
素晴らしいですね。
腰痛対策にはワタクシも切実なので、より注意して伺いました。
マッサージ、湿布、ホットタオル、に、ストレッチ・・かな?
でも一人の時、腰のマッサージ、ってどうやるのですか・・??
by 向日葵 (2021-09-02 01:28)
こんにちは。
涼しい良いですが・・・
雨あり、お盆時期の冴えない天気?に似ている感じです。
「危険な百日紅」(爆)ですが、見上げる百日紅は貴重ですね。
「キウイを冷凍」なる程です。ヨーグルトにトッピング、ナイスです。
冷凍で、どの位持つのかな?気になります。
腰痛、お大事になさって下さい。
痛みなくなったら、ストレッチ等で柔軟・体幹を鍛えたいですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-09-02 12:28)
スズメバチは怖い!!
蚊取り線香の煙でも蜂避けになるのですか??
戦闘能力の高い蜂なので、自身で対処するのも難しいし怖いですね。。
腰も、お大事にです・・・。
by Ja-Kou66 (2021-09-02 23:35)
きれいな百日紅ですね。でもスズメバチは怖いなぁ!どうぞくれぐれもお気を付けくださいね。
お弁当美味しそうです。黒米が好き。おべんとうをかうとき、黒米とか、もち麦入りを買ったりします。
デザート美味しそうですね。
by coco030705 (2021-09-03 22:29)
>nachicさん、
蜂は移動距離が結構あるんですか! どこから来るのでしょうかねえ。
この時期、百日紅は大きな餌場なのかも。
スズメバチは怖いです。うちは3回巣を作られました。
ちょうど出入りしていた業者さんが解決してくれましたけど。
腰は思わぬタイミングでやられました~^^;
ありがとうございます。
>ゆうのすけさん、
ありがとうございます。
サルスベリ、考えてみたらそりゃ来るだろうな~って今頃納得しました。
見渡す限り、一番花が多い木ですもん。
足長バチにも一度巣を作られて駆除を頼みましたよ。
晩夏は活動が増す! ひえ~怖いです。
あ、冷凍初めて試したんですが、いいですよ^^
>(。・_・。)2kさん、
経験は豊富ですが~確かに毎回新しい条件も加わってますからね。
最初はどっちへ転ぶかわからないので心配でしたよ~。
ありがとうございます。
>英ちゃんさん、
蜂がそれほど恐ろしいものなら、かえって駆除されるかも?
いきなりは襲ってこないですよ。
でも庭仕事に出るの、ためらいます^^;
私も普段は温めます。
冷めたご飯には珍しい栄養素があって意外と健康にいい面もあるそうです。
それ知った後でした^^
>ぽちの輔さん、
秋に狂暴になる?!
そうなんだ…がっくり‥
ここ何日か庭に出ないだけでも、お天下と思われてそうなのに^^;
>ゆきちさん、
巣がないといいなあ~と祈ってます。
この日に見回った時はなかったけど‥
高い所は見えてないかもわかりません。
以前3回作られて、退治してもらいました。
庭仕事、危険なんですよね~。整骨院のかき入れ時みたいです^^;
ありがとうございます~^^
>りみこさん、
スズメバチは大きいし、睨んでくるし、巣も見るからにがっしりして異様です。
アシナガバチは巣が小さいですよね。
ここで腰痛とは、泣けます…^^;
ありがとうございます。
>溺愛猫的女人さん、
スズメバチだけは勘弁なんです、ほんとにごめんこうむりたい。
雨が降った間によそへ行っててくれないかなあ…
ありがとうございます^^
>zombiekongさん、
言えてます~。忘れた頃にやってくる。
そうなんです、‥不自由です!
もうしょうがない‥いつかは治る^o^;
>JUNKOさん、
メロンのシャーベットは好物でしたか^^
初めて冷凍してみたけど、美味しいです!
>kouさん、
カクレミノの木? 知りませんが~その名前にふさわしいのかしら、蜂も隠れやすい?
うちは軒下のペンキが剥がれかけて板が弱っていた時にいろんな蜂が巣を作っちゃって。ひと騒動でした^^;
>ちぃさん、
キウイの冷凍もイケますよ^^
初めてやったのですが、どれも美味しいです~。
スズメバチはマジ怖いです。
あ、うちも木酢液使いますよ。やはり猫がいた時にいろいろ探したんです。
今も広範囲に使うのは、かけた葉っぱ人間が食べても大丈夫なやつとか。
ありがとうございます。
急場の判断や忍耐は経験値がものを言うと思うんですが~毎回知らない条件も入るし、普通のことを出来そうで出来るかどうか、忘れた頃がアブナイです^^;
>ぴーすけ君さん、
生のフルーツの冷凍、初めてなんですよ~。
すぐ食べられるし、いいですね!^^
>ぼんぼちぼちぼちさん、
メロンの冷凍、いけましたよ!
最後の方、味が落ちてくるのがもったいないでしょう。
これからはこれで^^
>inatimyさん、
和風ハンバーグ黒米弁当、美味しそうですか~^^
黒米のご飯の色に私も惹かれました。
ハンバーグの下のチキンが結構大きかったのがダブルで満足でした^^
>ミケシマさん、
冷凍フツールのデザート、何かよさげでしょう?
いつもアイスクリームじゃなくてもいいんだと発見しました。
出かけてパフェを食べられないなら、作っちゃえ~って感じ^^
あら、ご友人もぎっくり腰ですか。それは残念でしたね~。
最初は安静にするしかないですからねえ。
何をするにも響くので当分はおっかなびっくり^^;
ありがとうございます。
おかげさまでよくなってきてます^^
>ゆうみさん、
万年腰痛持ちですか! 頑張ってらっしゃるのかな。
腰に力が入らない?! それは‥気をつけましょう~。
あ、わかるぅ~片足がふと動かないことありますよ!
わかってドウスル? お互い、大事にしましょうねえ^^
>ChatBleuさん、
腰は何かの拍子にふいになりますね!
このタイミングでなるとは思ってなかったですわ。それが油断だったのね~。
気温が下がるのも影響してるかな…でも温熱療法はしっかり出来るし、まあある程度は治ると思います。なかなかその後が難しいのです^^;
ありがとうございます。
>ヤッペママさん、
メロンもキウイも初めて冷凍してみました。
生と同じではないけど、しゃれて栄養価のある冷たいデザートになり、意外とすぐ食べられて面倒もないです^^
庭仕事やる方はやはり‥! ですよねえ。気をつけなくっちゃ^^;
ありがとうございます。
>kuwachanさん、
スズメバチ、捨て身になって襲ってくることがある? ひいぃ~…
気をつけます。ありがとうございます。
フルーツの冷凍、ちょっとずつでも食べられるし、なかなか便利ですね。
さすが前からなさってましたか^^
>marimoさん、
スズメバチ、前にも巣を作られたことあるんです。
あの時は蜂があちこち遠出していたような気もします。
すぐ襲ってくるわけじゃないことは知ってますが、油断はできないし、頭が痛いですよ。
ありがとうございます~。
ヨーグルトフルーツ美味しかったですよ^^
>くまらさん、
そうですね~過信は出来ません。ありがとうございます。
病院‥へはあんまり行きたくない、ってのも今はありますね~^^;
>藤並 香衣さん、
メロンを冷凍できるって私も初めて気づきました~^^
食べごろって結構難しいですよね。
腰痛コルセット、お使いなのですね。
私も持ってますが、何だか痛くてあまり使えません~。介護中に親を持ち上げる時には、ないよりは力が入るので使っていましたけどね。
大体はわかってるのですが、何か違うかもしれないし、毎回落ち着くまでははらはらです^^;
ありがとうございます。
>向日葵さん、
蜂対策も慣れた感じですか?
マッサージ、湿布、ホットタオル、ストレッチですね。
腰のマッサージは後の記事で少し説明してみました。
実際にはもっとたくさんやってます~撫でさすったり、揉んだり、押したり、軽くたたいたり、です。腰の下に握りこぶしやテニスボールを入れるってのもあります^^
>Boss365さん、
涼しく雨模様~変な夏ですね。
百日紅、見事に花をつけました。上の方、蜂がぶんぶん飛び回ってます…
危険です。
キウイの冷凍、美味しいですよ。ヨーグルトに合います^^
冷凍、どのくらい持つのかしら。まだこの時の食べ終わってませんが。1か月はまず大丈夫、2か月でもいけるんじゃないかと。予想だけど^^;
ありがとうございます。
痛みが減るとともに、ストレッチはやってますよ~^^
>Ja-Kou66さん、
スズメバチは怖いです~。
蚊取り線香は蚊除けです。蚊に刺される可能性が一番高いので、まずはそこから^^
キャンプ用の蚊取り線香はアブ・ブヨよけにもなり、買ってありますが高いので滅多に使いません。蜂退治スプレーも買ってあるけど、これは一気に1本出し切っちゃう消火器みたいなタイプで、いざという時用。
蚊取り線香やヤブ蚊除けスプレーは薬臭いよ、人間が来るよ~という警告です。蜂は人を餌にはしないので、こちらが巣に近づかなければ向こうが離れる確率が高いです。何考えてるかはわかんないですけど^^;
>coco030705さん、
百日紅、きれいに咲いてくれました。
スズメバチ、怖いんですよ。
おいそれと庭に出られません。
黒米お好きですか~美味しいですよね^^
お弁当買う時に、ちょっとそちらへ惹かれることよくあります。
デザートも美味しくいただきました。
ありがとうございます。
見に来てくださった皆さま、nice押してくださった皆さま、
ありがとうございました~^^
by sana (2021-09-07 23:41)