あふれるベリーのアイス&7月の花ミソハギ? [グルメ・食べ物]
セミの抜け殻が幾つも目につきます。
鳴き声もよく聞こえますけど、暑過ぎると止みますね。
はや数日前になりますが~
日月火曜日は36~38度と体温並みの最高気温でした![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
その後はだいぶ楽‥ ん?なんか思ったより暑いような‥
と水曜日の3時過ぎに1階の温度計を見て回ったら、どこも34度でした。![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
もっと早く気づけよ、っていうか、調子よくないわけですよね。
もう眠くて~シエスタしないとダメってことかしら。![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
梅雨明けの声も聞こえてきたのはいいけれど、
それって本格的に真夏ってことですよね。
まさか、これ以上‥?
台風が混ざるとあんまり変わらないような‥![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
いただき物のハーゲンダッツを![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

夏はアイスクリームで生き延びるようなもんですから![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
「SPOON CRUSH」というタイプの「あふれるベリー バニラ&マカデミア」

表面がカリッとしていて、スプーンでクラッシュするわけね![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
これだけでも十分、複雑な味なのですが~

MOWのバニラと、玄米フレークを添えて、ちょっとパフェ風に。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらは

散歩道のお花です。
たぶんミソハギ、別名ボンバナ。漢字で書くと禊萩、で盆花、かな?
でも見ていたら自信なくなってきたんで‥
ミソハギが前にあった所だけど、もしかしたら違う花になってるかも?!
そもそも私はミゾハギ(溝萩)と覚えてたんですよ~
湿地に咲くからか溝萩という書き方はあって、由来とも言われてるのね。
お花は奥が深い。
というか、1年たつとすっかり忘れてるというか![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
アーティスティックスイミング、男子が入るとまた感じが違いますね。
アクロバティックで、チームに男子が二人まで入っていいというのも新鮮。
でも女子ばかりのチームもあるのは、やってる男子選手が少ないんでしょうね。
44歳のベテラン男性もいれば、日本の18歳もいて。
パリ・オリンピックが楽しみです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
冷房のことばかり気にしていたら、
パソコンになかなか写真を取り込めないわ、
携帯の部品(ガラホの折り畳み部分のねじみたいの)がいつの間に欠けてるし~
洗濯機は変な音するし~末期的症状?
電気製品があちこち危うくなっていて、庭も家も![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
対応するパワーも判断力もなくて、まいった~![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
なんか‥自分の状態をそのまま表してる家なのかも‥と悟ってどうなる![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
どっから手を付けたらいいやら。
とりあえず送金忘れていたのだけは送ってきましたよ。
アイスクリームの写真だけはさっきやっと取り込めたし、
後は明日考えよう!
鳴き声もよく聞こえますけど、暑過ぎると止みますね。
はや数日前になりますが~
日月火曜日は36~38度と体温並みの最高気温でした
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
その後はだいぶ楽‥ ん?なんか思ったより暑いような‥
と水曜日の3時過ぎに1階の温度計を見て回ったら、どこも34度でした。
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
もっと早く気づけよ、っていうか、調子よくないわけですよね。
もう眠くて~シエスタしないとダメってことかしら。
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
梅雨明けの声も聞こえてきたのはいいけれど、
それって本格的に真夏ってことですよね。
まさか、これ以上‥?
台風が混ざるとあんまり変わらないような‥
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
いただき物のハーゲンダッツを
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
夏はアイスクリームで生き延びるようなもんですから
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
「SPOON CRUSH」というタイプの「あふれるベリー バニラ&マカデミア」
表面がカリッとしていて、スプーンでクラッシュするわけね
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
これだけでも十分、複雑な味なのですが~
MOWのバニラと、玄米フレークを添えて、ちょっとパフェ風に。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらは
散歩道のお花です。
たぶんミソハギ、別名ボンバナ。漢字で書くと禊萩、で盆花、かな?
でも見ていたら自信なくなってきたんで‥
ミソハギが前にあった所だけど、もしかしたら違う花になってるかも?!
そもそも私はミゾハギ(溝萩)と覚えてたんですよ~
湿地に咲くからか溝萩という書き方はあって、由来とも言われてるのね。
お花は奥が深い。
というか、1年たつとすっかり忘れてるというか
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
アーティスティックスイミング、男子が入るとまた感じが違いますね。
アクロバティックで、チームに男子が二人まで入っていいというのも新鮮。
でも女子ばかりのチームもあるのは、やってる男子選手が少ないんでしょうね。
44歳のベテラン男性もいれば、日本の18歳もいて。
パリ・オリンピックが楽しみです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
冷房のことばかり気にしていたら、
パソコンになかなか写真を取り込めないわ、
携帯の部品(ガラホの折り畳み部分のねじみたいの)がいつの間に欠けてるし~
洗濯機は変な音するし~末期的症状?
電気製品があちこち危うくなっていて、庭も家も
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
対応するパワーも判断力もなくて、まいった~
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
なんか‥自分の状態をそのまま表してる家なのかも‥と悟ってどうなる
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
どっから手を付けたらいいやら。
とりあえず送金忘れていたのだけは送ってきましたよ。
アイスクリームの写真だけはさっきやっと取り込めたし、
後は明日考えよう!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
肉豆腐で晩ご飯&柏葉あじさいとアナベラの変容 [グルメ・食べ物]
今週の気温は月曜日から最高37度、36度、38度![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
っていう体温みたいな![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
やはりこれは、身体に堪えましたねえ。
いつになく夜中に何度も目が覚めるし、昼間も何だかぼーっとしがちで。
火曜日水曜日は冷房した部屋でおとなしくしてました。
レンジで温めたおかずを食べないで忘れてたことに、1時間後に気づいたり。
おかずはそれだけだったのに、忘れる?![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
[追記:
何も考えずに~ご飯とみそ汁を食べ、お茶をいれ、器を下げ、仏壇にお線香あげて、テレビを見てました。ま、ご飯とみそ汁だけのこともあるんですけど~そういう時はもっと具沢山
]
枕元に水とポカリを置いて、一晩じゅう扇風機を回してます。
まだエアコンは、寝る前に強めにしておいてから、その後は切ってますけど。
そこから、今度は木曜日には
9度下がって29度、そして金曜日30度。
土曜日もそんなもんかな?
日月火はまた上がりそう‥怖っ![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
用事は進まず、焼け石に水感が(暑いだけに)なお強まり、
どうなるんだ~っ
て感じですが。
焦っても逆にことを仕損じるかもしれず、
目の前の出来ることを一つ、また一つとやって、
1日に一度、何かに感謝出来れば、それでいいかなあ~なんて思ったり![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
写真はまず

おうちで作った晩ご飯。
手前真ん中が肉豆腐風~豚肉のうす切れ、豆腐、糸こんにゃく、舞茸の炒め煮。
豆腐を混ぜ過ぎたんで、むしろ、豚すき焼き風?
色が地味ですけど、これ美味しいんですよ。味が沁みてて。
右はおみそ汁~チンゲン菜とジャガイモとしめじ。
左奥が、キュウリとしらすの酢の物。
あ、真ん中奥は、スーパーで買った煮物の一部、です。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらは

カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)、5月の写真です。
白くて大きくて、花弁の重なり方が独特で、ゴージャス![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
最近になると~

紅茶みたいな色と抹茶みたいな色が差して。
この微妙な色合いが好きなんですよ~。
で、こちらは

アナベラ。
アメリカで開発された、可愛くて丈夫な紫陽花です。
花びら(装飾花)が小さくて平たく、紙っぽい質感なのね。
木陰で葉っぱの色が濃く写ってますが。
で、最近のアナベラは

こういう緑色になってます。
ご近所の数か所にあるんですが、どれもこんな感じ。
うちの紫陽花は、普通のですが~
最初がこういう色でだんだん白っぽくなり、最後はピンクっぽくなるの。
アナベラは白かったのが薄緑になったのか、これは最近咲いた二度咲き?なのか、
しょっちゅう見るほど近くにはないので、はっきりわからないんですけど![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
いずれにしても、長く楽しめるお花ですね!
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
っていう体温みたいな
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
やはりこれは、身体に堪えましたねえ。
いつになく夜中に何度も目が覚めるし、昼間も何だかぼーっとしがちで。
火曜日水曜日は冷房した部屋でおとなしくしてました。
レンジで温めたおかずを食べないで忘れてたことに、1時間後に気づいたり。
おかずはそれだけだったのに、忘れる?
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
[追記:
何も考えずに~ご飯とみそ汁を食べ、お茶をいれ、器を下げ、仏壇にお線香あげて、テレビを見てました。ま、ご飯とみそ汁だけのこともあるんですけど~そういう時はもっと具沢山
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
枕元に水とポカリを置いて、一晩じゅう扇風機を回してます。
まだエアコンは、寝る前に強めにしておいてから、その後は切ってますけど。
そこから、今度は木曜日には
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
土曜日もそんなもんかな?
日月火はまた上がりそう‥怖っ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
用事は進まず、焼け石に水感が(暑いだけに)なお強まり、
どうなるんだ~っ
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
焦っても逆にことを仕損じるかもしれず、
目の前の出来ることを一つ、また一つとやって、
1日に一度、何かに感謝出来れば、それでいいかなあ~なんて思ったり
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
写真はまず
おうちで作った晩ご飯。
手前真ん中が肉豆腐風~豚肉のうす切れ、豆腐、糸こんにゃく、舞茸の炒め煮。
豆腐を混ぜ過ぎたんで、むしろ、豚すき焼き風?
色が地味ですけど、これ美味しいんですよ。味が沁みてて。
右はおみそ汁~チンゲン菜とジャガイモとしめじ。
左奥が、キュウリとしらすの酢の物。
あ、真ん中奥は、スーパーで買った煮物の一部、です。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらは
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)、5月の写真です。
白くて大きくて、花弁の重なり方が独特で、ゴージャス
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
最近になると~
紅茶みたいな色と抹茶みたいな色が差して。
この微妙な色合いが好きなんですよ~。
で、こちらは
アナベラ。
アメリカで開発された、可愛くて丈夫な紫陽花です。
花びら(装飾花)が小さくて平たく、紙っぽい質感なのね。
木陰で葉っぱの色が濃く写ってますが。
で、最近のアナベラは
こういう緑色になってます。
ご近所の数か所にあるんですが、どれもこんな感じ。
うちの紫陽花は、普通のですが~
最初がこういう色でだんだん白っぽくなり、最後はピンクっぽくなるの。
アナベラは白かったのが薄緑になったのか、これは最近咲いた二度咲き?なのか、
しょっちゅう見るほど近くにはないので、はっきりわからないんですけど
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
いずれにしても、長く楽しめるお花ですね!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
抹茶ロール、チョコケーキ&紫陽花&店頭の浴衣 [グルメ・食べ物]
月曜日は最高37度という熊谷か?!っていう気温でございました。
普段は都心よりも2~3度低いのですが、猛暑の時はがっつり高い![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
なんかヘロヘロ‥
それでも、夜まで34度っていう気候ではまだない、だけマシですけどね。
明日は35度の予報‥ そう、下がるのね‥ってほど?![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
大雨の季節、だいぶひどい地域もありましたね。
お見舞い申し上げます。
もう眠くて眠くて~ひと眠りして。目が覚めたので起きて書いてます。
以前は昼間は家事をして、夜に自分の仕事してましたから、癖になってる?
記事まとまらないんですが~
ちょっと、落穂ひろい的に。
これはちょっと前なのですが、珍しいケーキをいただいたので![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

抹茶の味が濃いロールケーキで、苺が乗ってる、面白いでしょう。

チョコレートのケーキも美味しかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
‥ところが、
どこのどういうケーキだったか、忘れちゃったんですよ!
通の方なら、もしかして、わかります?
[追記:
アンテノールでした。も~さん、ありがとうございます!
実はアが付くような気がしたので‥昨夜アンリ・シャルパンティエとアンテノールをちょっと検索したのですが、季節ものだったのか?見つけられなかったのです。
さっき検索してみたら~「西尾抹茶と苺のロール(カット)」とわかりました。
チョコレートの方は「ショコラ」ね
]
こちらは

6月1日の紫陽花。
確か、銀行の入り口にあったものだと思います。
紫陽花まつりの期間中、参道にあるお店の前には紫陽花の鉢があるんです。
それも綺麗なんですよ~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらは7月9日の日曜日に

聖蹟桜ヶ丘のビル内で。
浴衣が飾られていました。
7月ですねえ~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
普段は都心よりも2~3度低いのですが、猛暑の時はがっつり高い
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
なんかヘロヘロ‥
それでも、夜まで34度っていう気候ではまだない、だけマシですけどね。
明日は35度の予報‥ そう、下がるのね‥ってほど?
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
大雨の季節、だいぶひどい地域もありましたね。
お見舞い申し上げます。
もう眠くて眠くて~ひと眠りして。目が覚めたので起きて書いてます。
以前は昼間は家事をして、夜に自分の仕事してましたから、癖になってる?
記事まとまらないんですが~
ちょっと、落穂ひろい的に。
これはちょっと前なのですが、珍しいケーキをいただいたので
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
抹茶の味が濃いロールケーキで、苺が乗ってる、面白いでしょう。
チョコレートのケーキも美味しかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
‥ところが、
どこのどういうケーキだったか、忘れちゃったんですよ!
通の方なら、もしかして、わかります?
[追記:
アンテノールでした。も~さん、ありがとうございます!
実はアが付くような気がしたので‥昨夜アンリ・シャルパンティエとアンテノールをちょっと検索したのですが、季節ものだったのか?見つけられなかったのです。
さっき検索してみたら~「西尾抹茶と苺のロール(カット)」とわかりました。
チョコレートの方は「ショコラ」ね
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらは
6月1日の紫陽花。
確か、銀行の入り口にあったものだと思います。
紫陽花まつりの期間中、参道にあるお店の前には紫陽花の鉢があるんです。
それも綺麗なんですよ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらは7月9日の日曜日に
聖蹟桜ヶ丘のビル内で。
浴衣が飾られていました。
7月ですねえ~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
きのこハンバーグ&アガパンサス [グルメ・食べ物]
金曜日は34度!![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
前日までの疲れか、暑さが体力の限界超えたのか?グッタリの1日でした![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
土曜日は32度の予報‥
あら、涼しいのね。みたいな。
その後~35度とか~ 怖い数字が並んでます。
これでまだ梅雨と言うつもりか?って![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真はまず

スーパーで買った「具沢山きのこソースのハンバーグ」
野菜もついているので、これだけで済ませることもありますが。
この時は、2日料理できずに野菜不足だったから、みそ汁を作りました。
大根、ニンジン、茄子、タケノコ、小松菜、豆腐など、大きいお椀でたっぷりと。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらは

高幡不動尊のアガパンサスです。
大きな門の右手にありました。

立体的でさわやかな色合い、涼し気な花ですよね![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
この夏を何とかして生き延びなくてはと悩む日々。
夜寝苦しくて何度も目が覚めた翌朝、いつになく顔がむくんでました。
何と、小じわがなくなっていた‥!
‥でも綺麗になるってわけじゃないのよね~トホホ
このトシなり体調なりに、おしゃれは楽しみたいと思います![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
思い直した、のね。
なんか、あまり出かけないし、出かけても変に目立ってもしょうがないし、
帽子と眼鏡とマスクでほぼ隠れてるから、化粧もしないしねえ‥
ところが、服装や外見のことを考えないと、てきめんに老けてきますね。
いや~服を前のようには買えないし、捨てるに捨てられないしで困ってたんだけど。
発想の転換!![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
好きで捨てたくない服がたくさんあるなら、生かしましょう!![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
色々思い浮かべるだけでも、ちょっと元気出るみたい?
楽しんだ方が勝ちだわ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
そういえば‥
脳科学者が言っていた、見た目年齢と脳年齢は同じだと。きゃー。
ま、あくまで、それなりに。マイペースで、いいと思いますけどね
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
前日までの疲れか、暑さが体力の限界超えたのか?グッタリの1日でした
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
土曜日は32度の予報‥
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
その後~35度とか~ 怖い数字が並んでます。
これでまだ梅雨と言うつもりか?って
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真はまず
スーパーで買った「具沢山きのこソースのハンバーグ」
野菜もついているので、これだけで済ませることもありますが。
この時は、2日料理できずに野菜不足だったから、みそ汁を作りました。
大根、ニンジン、茄子、タケノコ、小松菜、豆腐など、大きいお椀でたっぷりと。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらは
高幡不動尊のアガパンサスです。
大きな門の右手にありました。
立体的でさわやかな色合い、涼し気な花ですよね
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
この夏を何とかして生き延びなくてはと悩む日々。
夜寝苦しくて何度も目が覚めた翌朝、いつになく顔がむくんでました。
何と、小じわがなくなっていた‥!
‥でも綺麗になるってわけじゃないのよね~トホホ
このトシなり体調なりに、おしゃれは楽しみたいと思います
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
思い直した、のね。
なんか、あまり出かけないし、出かけても変に目立ってもしょうがないし、
帽子と眼鏡とマスクでほぼ隠れてるから、化粧もしないしねえ‥
ところが、服装や外見のことを考えないと、てきめんに老けてきますね。
いや~服を前のようには買えないし、捨てるに捨てられないしで困ってたんだけど。
発想の転換!
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
好きで捨てたくない服がたくさんあるなら、生かしましょう!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
色々思い浮かべるだけでも、ちょっと元気出るみたい?
楽しんだ方が勝ちだわ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
そういえば‥
脳科学者が言っていた、見た目年齢と脳年齢は同じだと。きゃー。
ま、あくまで、それなりに。マイペースで、いいと思いますけどね
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
アスパラガスとパスタ&紫陽花まつり・4 [グルメ・食べ物]
またまた33度の真夏日でした![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
もう夏じゃん?っていうか、もう7月だから、だんだんおかしくなくなって来てる?
さっきまで、すごい雷の音がしてました![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
その前は寝てたんで、いつ雨が降り出したのか知らないけど。
一番涼しい格好ってどれ?
一番暑い頃ってどうやって過ごしてたんだっけ??
そうだ、あれは?と、あちこち探したり、ウロウロしてます![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
日曜日はあまりの暑さに、羽織りを忘れてスーパーの店内を歩いていたら、
帰りのバスの中で寒くなり、あわてて羽織っても咳が出そうになりました。
いや今、人中で咳は‥![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
急に怠くなる感じが、はや暑さ負け?って感じですが‥
月曜日は右手の痛みがかなり強かったので、ゴミ出しも諦めてお休みデーに。
何でこんなに痛いのかと考えると‥
前日、タオルや雑巾を何度も絞ったから?ぐらいしか…
タオルを絞ることも出来ないのかって~。
ま、休み休みやるしか、ありませんかねえ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真はまず、

スパゲッティに、アスパラガスを添えて。
アスパラガスは太めのを選んで下の方だけ少し皮をむき、
(ここまでは自己流)
フライパンで焼きつけて、塩コショウ、粉チーズをふったもの。
この作り方はリュウジさんのバズレシピで、そっちは目玉焼きを上に乗っけるのでした。
それも最初に一度やって美味しかったけど~
その後はアスパラガスだけでシンプルに食べるのがお気に入り![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
スパゲッティは、茄子、玉ねぎ、ハム、ツナと、椎茸のみじん切りが入ってます。
椎茸は最近あまり使ってなかったの。
残ると黒くなってしまったりしたから。
久しぶりに、一袋の半分はこれ、半分は鶏もも肉との煮物にして。
レトルトのナポリタンのソースと、トマトジュースを足して、
バジル、オレガノもくわえて。
美味しくいただいました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
[追記:
料理したのは右手が痛くなる前ですよん。
このトマトソースは3回分作ったの。
その後は、冷凍取り合わせのレンチンばっかり
]
あと、高幡不動尊の紫陽花まつりの続き、これがラストです、たぶん。

薄い緑の可愛らしいお花![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
「まいこあじさい」という札がありました。
ぱっと見「アナベラ」みたいな印象ですが、もっと小さいです。

こういう、花弁が小さめで縁が丸まっているようなタイプ、時々あるんです。
ちょっと面白い。

これは違う木です。
一つ一つは違う名前かもしれませんが‥何咲き、とか言い方あるのかなあ??
[追記:
ウズアジサイ(別名 おたふくアジサイ)だそうです!
知らなかった~前に探したときは答え見つけられなかったの。
mayuさん、ご教示ありがとうございました~
]

わりと高いところにあった青い紫陽花。
よく見ると花びらが細かくて、すごくおしゃれ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

社交界の貴婦人の帽子みたい?![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
もう夏じゃん?っていうか、もう7月だから、だんだんおかしくなくなって来てる?
さっきまで、すごい雷の音がしてました
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
その前は寝てたんで、いつ雨が降り出したのか知らないけど。
一番涼しい格好ってどれ?
一番暑い頃ってどうやって過ごしてたんだっけ??
そうだ、あれは?と、あちこち探したり、ウロウロしてます
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
日曜日はあまりの暑さに、羽織りを忘れてスーパーの店内を歩いていたら、
帰りのバスの中で寒くなり、あわてて羽織っても咳が出そうになりました。
いや今、人中で咳は‥
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
急に怠くなる感じが、はや暑さ負け?って感じですが‥
月曜日は右手の痛みがかなり強かったので、ゴミ出しも諦めてお休みデーに。
何でこんなに痛いのかと考えると‥
前日、タオルや雑巾を何度も絞ったから?ぐらいしか…
タオルを絞ることも出来ないのかって~。
ま、休み休みやるしか、ありませんかねえ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真はまず、
スパゲッティに、アスパラガスを添えて。
アスパラガスは太めのを選んで下の方だけ少し皮をむき、
(ここまでは自己流)
フライパンで焼きつけて、塩コショウ、粉チーズをふったもの。
この作り方はリュウジさんのバズレシピで、そっちは目玉焼きを上に乗っけるのでした。
それも最初に一度やって美味しかったけど~
その後はアスパラガスだけでシンプルに食べるのがお気に入り
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
スパゲッティは、茄子、玉ねぎ、ハム、ツナと、椎茸のみじん切りが入ってます。
椎茸は最近あまり使ってなかったの。
残ると黒くなってしまったりしたから。
久しぶりに、一袋の半分はこれ、半分は鶏もも肉との煮物にして。
レトルトのナポリタンのソースと、トマトジュースを足して、
バジル、オレガノもくわえて。
美味しくいただいました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
[追記:
料理したのは右手が痛くなる前ですよん。
このトマトソースは3回分作ったの。
その後は、冷凍取り合わせのレンチンばっかり
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
あと、高幡不動尊の紫陽花まつりの続き、これがラストです、たぶん。
薄い緑の可愛らしいお花
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
「まいこあじさい」という札がありました。
ぱっと見「アナベラ」みたいな印象ですが、もっと小さいです。
こういう、花弁が小さめで縁が丸まっているようなタイプ、時々あるんです。
ちょっと面白い。
これは違う木です。
一つ一つは違う名前かもしれませんが‥何咲き、とか言い方あるのかなあ??
[追記:
ウズアジサイ(別名 おたふくアジサイ)だそうです!
知らなかった~前に探したときは答え見つけられなかったの。
mayuさん、ご教示ありがとうございました~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
わりと高いところにあった青い紫陽花。
よく見ると花びらが細かくて、すごくおしゃれ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
社交界の貴婦人の帽子みたい?
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
アンデルセンのデニッシュ&ビヨウヤナギ、金糸梅、ヒペリカム [グルメ・食べ物]
蒸し暑いわ、雨が心配だわ、今日はどっち? どういうお天気?!
と‥ わけわからなくなる日々です![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
いやいや、真冬や花粉症のピーク、猛暑よりましなのだから![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
いい面も見ないとね?
大雨じゃない日に洗濯したり、曇ってる加減の時に庭に出たり、
雨の日は読書したりと、晴耕雨読。的な~暮らしもありじゃない?![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
梅の収穫の時に庭仕事をした筋肉痛が結構きつくて、
最初は腰にもピピキと軽い痛みがあったし、
右手の鋏が当たる部分にまめが出来てつぶれたのがまだ治らず、腕には小枝の擦り傷が。
頬と首には何かブツブツが‥
あっ、日光アレルギーだわ~トホホ![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ま、まあまあ焦らず、一度に一つずつ![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
で、写真はまず

アンデルセンのデニッシュ・ペストリー。
たぶん、右がダークチェリーのデニッシュで
左がシナモンデニッシュ、かな?
パイ生地風のはカットしにくいけど‥

いちおう、シュパ!!!! してみた…まあまあ?
すごく久しぶりに食べました。
すっごく美味しかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、お花は、ssブログの一部界隈では通称「ボーボー」で通っている

未央柳(ビヨウヤナギ)です。
蕊がすごく長くてふさふさしてるので、ボーボーって言ってるわけ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
原産地の中国での名前は、金糸桃。
未央柳は日本でつけられた名前なんですって。
楊貴妃のイメージで、「長恨歌」で玄宗皇帝が楊貴妃を想って未央宮の柳を詠んだことから
。
未央と書いてビヨウと中国風?に読むのが、混乱を招いたのか、
美容柳と書かれることもあったり。
で、こちらがボーボーじゃない方ってことで「ノンボーボー」

金糸梅(キンシバイ)です。
花びらが丸っこくて、確かにちょっと梅に似てますよね。
茎と言うか枝?がまっすぐ伸びて、葉っぱが対称についてるのが特徴。
で、こちらは

ヒペリカム。
赤い実が可愛いでしょ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
前に生け花でこの実だけのを何度も使い、お花屋さんでもこの名で売ってます。
ところが、お花がじつはビヨウヤナギにそっくり、とは去年初めて気づきました!
花はかなり小さくて、花が散り切らないうちに実がもう付き始めます。
(ちなみに、ビヨウヤナギの実はもっと後につき、黒っぽくて地味です‥ 昨シーズン、確認しましたよ。)
この3種は、同じオトギリソウの仲間なんですよ~。
しかも、オトギリソウの洋名ヒペリカムが、この仲間の学名。
そのまんまヒペリカムって実物(みもの)だけ特定‥?
あと、タイリンキンシバイという大きめのがあるんですって!
ビヨウヤナギも葉っぱが厚めのと薄めのがあるとか?
微妙にまた最近知識増えてますけど、まぁ~これぐらいかな‥
昨年も多分記事書いてるけど、今の感じでまとめてみました。ふぅ![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
お花は好きだし、調べ物もけっこう好きなんですよ。だるさを忘れるの。でもね、
調べることが出来ない体調多いし、調べても謎が深まるばかり???ってこともあるんで~
どっかで、あぁこういうことかも?と思えたら、嬉しい![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
じつは何年も、「最近のヤマブキは綺麗だなあ~」と思いながら
横を通っていたのは、内緒?
思い出したときは吹きました.。
笑いは大切!
と‥ わけわからなくなる日々です
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
いやいや、真冬や花粉症のピーク、猛暑よりましなのだから
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
いい面も見ないとね?
大雨じゃない日に洗濯したり、曇ってる加減の時に庭に出たり、
雨の日は読書したりと、晴耕雨読。的な~暮らしもありじゃない?
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
梅の収穫の時に庭仕事をした筋肉痛が結構きつくて、
最初は腰にもピピキと軽い痛みがあったし、
右手の鋏が当たる部分にまめが出来てつぶれたのがまだ治らず、腕には小枝の擦り傷が。
頬と首には何かブツブツが‥
あっ、日光アレルギーだわ~トホホ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ま、まあまあ焦らず、一度に一つずつ
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
で、写真はまず
アンデルセンのデニッシュ・ペストリー。
たぶん、右がダークチェリーのデニッシュで
左がシナモンデニッシュ、かな?
パイ生地風のはカットしにくいけど‥
いちおう、シュパ!!!! してみた…まあまあ?
すごく久しぶりに食べました。
すっごく美味しかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、お花は、ssブログの一部界隈では通称「ボーボー」で通っている
未央柳(ビヨウヤナギ)です。
蕊がすごく長くてふさふさしてるので、ボーボーって言ってるわけ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
原産地の中国での名前は、金糸桃。
未央柳は日本でつけられた名前なんですって。
楊貴妃のイメージで、「長恨歌」で玄宗皇帝が楊貴妃を想って未央宮の柳を詠んだことから
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
未央と書いてビヨウと中国風?に読むのが、混乱を招いたのか、
美容柳と書かれることもあったり。
で、こちらがボーボーじゃない方ってことで「ノンボーボー」
金糸梅(キンシバイ)です。
花びらが丸っこくて、確かにちょっと梅に似てますよね。
茎と言うか枝?がまっすぐ伸びて、葉っぱが対称についてるのが特徴。
で、こちらは
ヒペリカム。
赤い実が可愛いでしょ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
前に生け花でこの実だけのを何度も使い、お花屋さんでもこの名で売ってます。
ところが、お花がじつはビヨウヤナギにそっくり、とは去年初めて気づきました!
花はかなり小さくて、花が散り切らないうちに実がもう付き始めます。
(ちなみに、ビヨウヤナギの実はもっと後につき、黒っぽくて地味です‥ 昨シーズン、確認しましたよ。)
この3種は、同じオトギリソウの仲間なんですよ~。
しかも、オトギリソウの洋名ヒペリカムが、この仲間の学名。
そのまんまヒペリカムって実物(みもの)だけ特定‥?
あと、タイリンキンシバイという大きめのがあるんですって!
ビヨウヤナギも葉っぱが厚めのと薄めのがあるとか?
微妙にまた最近知識増えてますけど、まぁ~これぐらいかな‥
昨年も多分記事書いてるけど、今の感じでまとめてみました。ふぅ
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
お花は好きだし、調べ物もけっこう好きなんですよ。だるさを忘れるの。でもね、
調べることが出来ない体調多いし、調べても謎が深まるばかり???ってこともあるんで~
どっかで、あぁこういうことかも?と思えたら、嬉しい
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
じつは何年も、「最近のヤマブキは綺麗だなあ~」と思いながら
横を通っていたのは、内緒?
思い出したときは吹きました.。
笑いは大切!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
苺とアイス&白いハナミズキ&「羽生結弦 notte stellata」 [グルメ・食べ物]
先週の夏日とは打って変わって、気温下がりましたねえ。![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
明日明後日はうちのあたり、最高気温17度の予報です!
それって、ダウンを着てもいいぐらいの気温‥
気分的に、ダウンコートは着る気になれないけど、![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
内側は冬服だな。
ふ~… なんか、頭がとっ散らかって、まとまりません~。
お花の写真は色々あるけど、これ一つっていうのが‥
時季外れになり過ぎないの、どの辺かな~?
あ、まずは![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

写真は、こっちから。
イチゴの本来の旬は今頃じゃないですか?
ちょっと安くなるんですよね~。
気分的にはもう旬も過ぎてる感はあるけど。
お手ごろ価格だった「とちあいか」を買ってみました。

そこへ、冷凍庫から取り出しましたる
MOWのバニラと、ハーゲンダッツのミックスベリーとクリームチーズ。
MOWは大抵何か常備してます。
バニラ率高し。
ハーゲンダッツも、気分を上げたい時用に一つは確保![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
でも大事にし過ぎて、味が落ちてることもあります‥![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
これはまだ大丈夫でした!

合わせて、ちょっとお店のデザート風?
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
散歩道の花たちです。

公園のハナミズキ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
遠目には真っ白に見えて、わあ~っと駆け寄りたくなります。

濃い色の空に映えて。
この期に及んで?なんか晴れ間が短めなんですよね。
雲がでっかく迫って見えるのがちょっと珍しい印象でした。
で、近くへ寄ると

この頃(4月16日)でも、真っ白っていうわけじゃないのよね、もう。
で、最近はほとんど葉っぱの緑色になってます。
お花(がく?)はちらほら残ってはいるけどね。
日曜日には、羽生結弦さん中心のショー「羽生結弦 notte stellata」(ノッテ・ストラータ)を日テレプラスで見ることが出来ました。
今年の3月11日とその前後に行われた公演なのです。
内外のスケーターに加えて、体操の内村航平を迎えてのコラボもあるという。
これが内村さん、特設のマット上での演技で、さすがにリンク上ではないのですが、
黒と金の衣装を羽生くんと似たデザインで揃えて。
力強く美しく、緊迫した演技でした。
手前のリンクで羽生くんが滑る時に、近づいて演技するところなど、迫力!
3月11日にリンクにいて被災して、避難所でしばらく過ごした羽生くん。
停電したその夜、満天の星が見えて。
「notte stellata」は満天の星という意味で、この曲のプログラムがあるのです。
鎮魂と、12年間の日々を重ねた思い、そして希望。
胸に迫る内容でしたよ
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
明日明後日はうちのあたり、最高気温17度の予報です!
それって、ダウンを着てもいいぐらいの気温‥
気分的に、ダウンコートは着る気になれないけど、
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
内側は冬服だな。
ふ~… なんか、頭がとっ散らかって、まとまりません~。
お花の写真は色々あるけど、これ一つっていうのが‥
時季外れになり過ぎないの、どの辺かな~?
あ、まずは
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
写真は、こっちから。
イチゴの本来の旬は今頃じゃないですか?
ちょっと安くなるんですよね~。
気分的にはもう旬も過ぎてる感はあるけど。
お手ごろ価格だった「とちあいか」を買ってみました。
そこへ、冷凍庫から取り出しましたる
MOWのバニラと、ハーゲンダッツのミックスベリーとクリームチーズ。
MOWは大抵何か常備してます。
バニラ率高し。
ハーゲンダッツも、気分を上げたい時用に一つは確保
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
でも大事にし過ぎて、味が落ちてることもあります‥
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
これはまだ大丈夫でした!
合わせて、ちょっとお店のデザート風?
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
散歩道の花たちです。
公園のハナミズキ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
遠目には真っ白に見えて、わあ~っと駆け寄りたくなります。
濃い色の空に映えて。
この期に及んで?なんか晴れ間が短めなんですよね。
雲がでっかく迫って見えるのがちょっと珍しい印象でした。
で、近くへ寄ると
この頃(4月16日)でも、真っ白っていうわけじゃないのよね、もう。
で、最近はほとんど葉っぱの緑色になってます。
お花(がく?)はちらほら残ってはいるけどね。
日曜日には、羽生結弦さん中心のショー「羽生結弦 notte stellata」(ノッテ・ストラータ)を日テレプラスで見ることが出来ました。
今年の3月11日とその前後に行われた公演なのです。
内外のスケーターに加えて、体操の内村航平を迎えてのコラボもあるという。
これが内村さん、特設のマット上での演技で、さすがにリンク上ではないのですが、
黒と金の衣装を羽生くんと似たデザインで揃えて。
力強く美しく、緊迫した演技でした。
手前のリンクで羽生くんが滑る時に、近づいて演技するところなど、迫力!
3月11日にリンクにいて被災して、避難所でしばらく過ごした羽生くん。
停電したその夜、満天の星が見えて。
「notte stellata」は満天の星という意味で、この曲のプログラムがあるのです。
鎮魂と、12年間の日々を重ねた思い、そして希望。
胸に迫る内容でしたよ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
かつ巻き、蕗と姫竹&散歩道のラナンキュラス&羽生くん出演ショー [グルメ・食べ物]
最低気温が高めになっていて、朝晩の冷えも楽になっていました![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
お花はどんどん咲いて、移り変わってゆきますね。
庭の花水木の花というか、正確にはガク?
白い小さなのがいっぱいついて、蝶々のようですよ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
でも、日曜日月曜日は最低気温、下がる予報です。
三寒四温って感じですかね?
今の自分に合うやり方やペースを見つけようと手探りしてます。
こっちも、三歩進んで四歩下がったりする~三寒四温的な?![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真は~

スーパーで買ったかつ巻き、つまりは、とんかつ海苔巻き、ですね。
豚カツとすし飯がなぜか、合うんですよねえ。
テレビ観戦の時などにも好適です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらは

ポテトサラダ、20%増量中だったので。
何か変わったものも食べたいなあ~と
「ふきと姫竹の煮物」というのを買ってみました。
ふき、は親の郷里から伯母たちが時々送ってくれるものの中に入っていました。
が、自分一人で料理したことはないです。
季節感あるし、色が綺麗で風味もあるんですけどね。
今は買い物はまぁ普通にできるので、うっかり料理もちゃんとできる気で材料買い込むと、これが‥そこまで快調じゃないため作り切れないことがあるんですよ~トホホ![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
無理はしないで、自分に優しく![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
取り分けて、食べましたよ。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そして、こっちは

散歩道のお花。
赤いバラのような花が目を惹きました。
ラナンキュラスですね。ゴージャスで好き![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
こっちは何の花か、わからないのですが‥

わかります? 小さい写真ですいません、わかりにくいですが‥![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
[追記:
黄色いのは西洋オダマキ、青いのはネモフィラだそうです。
ヤッペママさん、ありがとうございます!
]
さて、フィギュアスケートですが。
木曜日金曜日に、TBSチャンネル1で「スターズ・オン・アイス2023横浜」を放映していたので、かじりついてました。
長時間なので、全部は保存できないから、見ててチェックしないと![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
世界選手権優勝者を中心にしたトップクラスの選手ばかりで、充実した内容ですよ。
羽生くんは、最初と最後に出ました。
以前のプログラムも披露~試合じゃないショーであんなにジャンプ飛ぶ人、いるかしら!
初めて見るプログラムがまた魅力的なので、目の保養~命の洗濯になります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
4月15日深夜には前にもご紹介したとおり、TBS系地上波で放映がありますが、これ関東ローカルのようなので、限られているかも…![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
日曜日には、羽生くん個人のアイスショー「プロローグ」地上波初放映がありますよ!
4月9日(日)13:55~15:20 テレビ朝日系。こちらは全国放送のようです。
今からドキドキ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
あ、それに、その日の深夜には、同じ局で高橋大輔さん荒川静香さんの対談番組があります。
大ちゃんは、10年ぶりに国別対抗戦に出るそうで。
今37歳、10年前というと‥最初の引退の前ってこと?
4月13日からはその「国別対抗戦」があります。
そうそう、シーズン最後の試合になりますね
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
お花はどんどん咲いて、移り変わってゆきますね。
庭の花水木の花というか、正確にはガク?
白い小さなのがいっぱいついて、蝶々のようですよ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
でも、日曜日月曜日は最低気温、下がる予報です。
三寒四温って感じですかね?
今の自分に合うやり方やペースを見つけようと手探りしてます。
こっちも、三歩進んで四歩下がったりする~三寒四温的な?
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真は~
スーパーで買ったかつ巻き、つまりは、とんかつ海苔巻き、ですね。
豚カツとすし飯がなぜか、合うんですよねえ。
テレビ観戦の時などにも好適です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらは
ポテトサラダ、20%増量中だったので。
何か変わったものも食べたいなあ~と
「ふきと姫竹の煮物」というのを買ってみました。
ふき、は親の郷里から伯母たちが時々送ってくれるものの中に入っていました。
が、自分一人で料理したことはないです。
季節感あるし、色が綺麗で風味もあるんですけどね。
今は買い物はまぁ普通にできるので、うっかり料理もちゃんとできる気で材料買い込むと、これが‥そこまで快調じゃないため作り切れないことがあるんですよ~トホホ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
無理はしないで、自分に優しく
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
取り分けて、食べましたよ。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そして、こっちは
散歩道のお花。
赤いバラのような花が目を惹きました。
ラナンキュラスですね。ゴージャスで好き
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
こっちは何の花か、わからないのですが‥
わかります? 小さい写真ですいません、わかりにくいですが‥
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
[追記:
黄色いのは西洋オダマキ、青いのはネモフィラだそうです。
ヤッペママさん、ありがとうございます!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
さて、フィギュアスケートですが。
木曜日金曜日に、TBSチャンネル1で「スターズ・オン・アイス2023横浜」を放映していたので、かじりついてました。
長時間なので、全部は保存できないから、見ててチェックしないと
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
世界選手権優勝者を中心にしたトップクラスの選手ばかりで、充実した内容ですよ。
羽生くんは、最初と最後に出ました。
以前のプログラムも披露~試合じゃないショーであんなにジャンプ飛ぶ人、いるかしら!
初めて見るプログラムがまた魅力的なので、目の保養~命の洗濯になります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
4月15日深夜には前にもご紹介したとおり、TBS系地上波で放映がありますが、これ関東ローカルのようなので、限られているかも…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
日曜日には、羽生くん個人のアイスショー「プロローグ」地上波初放映がありますよ!
4月9日(日)13:55~15:20 テレビ朝日系。こちらは全国放送のようです。
今からドキドキ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
あ、それに、その日の深夜には、同じ局で高橋大輔さん荒川静香さんの対談番組があります。
大ちゃんは、10年ぶりに国別対抗戦に出るそうで。
今37歳、10年前というと‥最初の引退の前ってこと?
4月13日からはその「国別対抗戦」があります。
そうそう、シーズン最後の試合になりますね
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
葉ぼたん&牛すき焼き弁当 [グルメ・食べ物]
はや2月も下旬、もう25日、えっ? あと3日!?
ということに驚いてます。
気温は低めだけど~零下でもなく、大雨でもなく、まあまあ。
体調良くはないけど、悪化はしてないしぃ~
この時期、ものすごく忙しい方もいますよね。
私も以前は、いろいろ気になってましたが‥
今は用事はほぼ諦めて、自然な成り行きに任せて~
自分の芯の部分の回復にじわじわ~と集中しております。
頭を打って生命の危機を感じたら、なんか久方ぶりにアドレナリン出たんですよ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
もしかしてだけど長く生きない?可能性をちらっと考えたら、
今日を楽しい気分で過ごした方が得だし![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
その方が治療も進む!というものではないかと![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
この後は平年より暖かくなるそうで
、そうすると
桜の開花がまた早くなって、なんか風情が変わってしまうような‥
子どもの頃は4月初めが満開だったのに。
と、昭和な感想を抱いてしまう今日この頃。
令和の天皇誕生日をまだ覚えていなかった、です![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
こちらは

散歩道の花、いや花じゃないけど~
冬の花に数えたくなる、葉牡丹です。
これ、子供の頃はキャベツみたいにでっかいのしか見かけなかった気がする?
小さめだと生け花にも使えて、割とかわいいんですよね![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
で、こちらは

スーパーで半額になっていた、牛すき焼き弁当。
六花界って知らないけど、有名なのかしら。
日によって、あちこち違う店のが出たりするんですよね。
半額でも結構するけど、割と大きな器だったので、いいかな?と![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
トリュフ香る‥、とか書いてあってオイルが付いてる、
え、すき焼きに合うかな??
ほんとにトリュフの香りするのかしら?と思ったけど、
あ~そうそう、こうですね、確か‥香りはしたし、合わないこともなかったです。
お醤油味があんまり濃くないからかな。
蓋を開けたら、これ実は、
横のひもを引っ張ると熱くなるというタイプ。
気づかなかった…
こういうのあるとは知ってたけど、まあそれもいいかな。
シュウシュウ言って、ほんとに食べ頃な感じであったかくなるの!

寒い時期、出先で食べるんだったら、いいよねえ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
家だと別に必要はないけど、これも経験。
ただ、下半分に仕掛けがあるから、思ったより中身は少なかった‥![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
まあ味はいいので~
美味しくいただきましたよ~
ということに驚いてます。
気温は低めだけど~零下でもなく、大雨でもなく、まあまあ。
体調良くはないけど、悪化はしてないしぃ~
この時期、ものすごく忙しい方もいますよね。
私も以前は、いろいろ気になってましたが‥
今は用事はほぼ諦めて、自然な成り行きに任せて~
自分の芯の部分の回復にじわじわ~と集中しております。
頭を打って生命の危機を感じたら、なんか久方ぶりにアドレナリン出たんですよ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
もしかしてだけど長く生きない?可能性をちらっと考えたら、
今日を楽しい気分で過ごした方が得だし
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
その方が治療も進む!というものではないかと
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
この後は平年より暖かくなるそうで
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
桜の開花がまた早くなって、なんか風情が変わってしまうような‥
子どもの頃は4月初めが満開だったのに。
と、昭和な感想を抱いてしまう今日この頃。
令和の天皇誕生日をまだ覚えていなかった、です
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
こちらは
散歩道の花、いや花じゃないけど~
冬の花に数えたくなる、葉牡丹です。
これ、子供の頃はキャベツみたいにでっかいのしか見かけなかった気がする?
小さめだと生け花にも使えて、割とかわいいんですよね
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
で、こちらは
スーパーで半額になっていた、牛すき焼き弁当。
六花界って知らないけど、有名なのかしら。
日によって、あちこち違う店のが出たりするんですよね。
半額でも結構するけど、割と大きな器だったので、いいかな?と
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
トリュフ香る‥、とか書いてあってオイルが付いてる、
え、すき焼きに合うかな??
ほんとにトリュフの香りするのかしら?と思ったけど、
あ~そうそう、こうですね、確か‥香りはしたし、合わないこともなかったです。
お醤油味があんまり濃くないからかな。
蓋を開けたら、これ実は、
横のひもを引っ張ると熱くなるというタイプ。
気づかなかった…
こういうのあるとは知ってたけど、まあそれもいいかな。
シュウシュウ言って、ほんとに食べ頃な感じであったかくなるの!
寒い時期、出先で食べるんだったら、いいよねえ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
家だと別に必要はないけど、これも経験。
ただ、下半分に仕掛けがあるから、思ったより中身は少なかった‥
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
まあ味はいいので~
美味しくいただきましたよ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ねこmyaみれチョコ&おこわ牡蠣フライ弁当 [グルメ・食べ物]
まだまだ寒さは続きますが~
道の真ん中の雪はすっかり解けたので、気持ちは穏やかです![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
でも、雪かきして盛り上げた分は、結構残ってますよ。
そして、朝窓を開けると、いきなりクシャミが出たり![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
花粉の飛散は始まってます。
ゆうべ来たメールで、カードの請求額が多かったので、びっくりして![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
久しぶりに銀行口座を調べようとしてなかなかログインできず、
よけい焦っちゃいましたよ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
何かちょうどシステムの変わり目の時間帯だったみたいで。
大体、カードの支払いはまだだし、明細は口座見てもしょうがないのに![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
それに気づいた頃には、ああ~暖房費か!
と気づいてました。やれやれ‥![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
これは何でしょう?

「NEKOmyaMIRE」と書いてある袋の中は~
これ!

今年のチョコレート(自分用)です。
いいでしょお~
スットコランドっぽくて![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
聖蹟桜ヶ丘の色んな売り場を見てきました。
この時期は、ふだんはないメーカーのが来ていたり、
新しいパッケージや内容の商品があって、楽しいの。
猫のイラストや写真がついているもの、猫型のもの、いろいろあるんですよね~!
全種類、買い占めそうになりますが‥
食べきれないから、落ち着いて、と。
バレンタインは何か楽しいこと、ありましたか?
中身はこんな感じで

クリーム色の袋は「パフインホワイト&スイートチョコレート」
ピンク色の袋のは「とちおとめ&スイートチョコレート」
グリーンの袋は「ストロベリークランチチョコレート」でした。
水色の肉球柄の飴みたいなのは、2層の丸いチョコ。
金のメダルは薄っぺたいミルクチョコレート。
メーカーは、メリーなので、安定した美味しさです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
で、こちらは

帰りに寄った「おこわ米八」でゲットしました~
「広島産かきフライ弁当」
ここのおこわが好きなんですよ~。
全体的に優しい味だし、この時は時間が遅く、お弁当2割引きになっていました。
まだ何種類もあったので、ゆっくり選べました。
おこわが栗ご飯と、シラス入りと、鯛と、五目ご飯かな。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


道の真ん中の雪はすっかり解けたので、気持ちは穏やかです
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
でも、雪かきして盛り上げた分は、結構残ってますよ。
そして、朝窓を開けると、いきなりクシャミが出たり
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
花粉の飛散は始まってます。
ゆうべ来たメールで、カードの請求額が多かったので、びっくりして
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
久しぶりに銀行口座を調べようとしてなかなかログインできず、
よけい焦っちゃいましたよ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
何かちょうどシステムの変わり目の時間帯だったみたいで。
大体、カードの支払いはまだだし、明細は口座見てもしょうがないのに
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
それに気づいた頃には、ああ~暖房費か!
と気づいてました。やれやれ‥
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
これは何でしょう?
「NEKOmyaMIRE」と書いてある袋の中は~
これ!
今年のチョコレート(自分用)です。
いいでしょお~
スットコランドっぽくて
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
聖蹟桜ヶ丘の色んな売り場を見てきました。
この時期は、ふだんはないメーカーのが来ていたり、
新しいパッケージや内容の商品があって、楽しいの。
猫のイラストや写真がついているもの、猫型のもの、いろいろあるんですよね~!
全種類、買い占めそうになりますが‥
食べきれないから、落ち着いて、と。
バレンタインは何か楽しいこと、ありましたか?
中身はこんな感じで
クリーム色の袋は「パフインホワイト&スイートチョコレート」
ピンク色の袋のは「とちおとめ&スイートチョコレート」
グリーンの袋は「ストロベリークランチチョコレート」でした。
水色の肉球柄の飴みたいなのは、2層の丸いチョコ。
金のメダルは薄っぺたいミルクチョコレート。
メーカーは、メリーなので、安定した美味しさです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
で、こちらは
帰りに寄った「おこわ米八」でゲットしました~
「広島産かきフライ弁当」
ここのおこわが好きなんですよ~。
全体的に優しい味だし、この時は時間が遅く、お弁当2割引きになっていました。
まだ何種類もあったので、ゆっくり選べました。
おこわが栗ご飯と、シラス入りと、鯛と、五目ご飯かな。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

メリーチョコレート ねこみゃみれ にゃそーてっどチョコレート 6個入 専用袋つき バレンタイン 2023
- 出版社/メーカー: メリー
- メディア:

ねこみゃみれ にゃんだふる BOX 104g入【メリーチョコレート】バレンタイン
- 出版社/メーカー: メリーチョコレート
- メディア: