SSブログ

マロンくりぃむパン&金木犀いろいろ [花]

先週の木曜金曜はいきなり冬か?!っていう寒さでした。
最高気温13度、最低気温11度って。
何となくエアコンはまだ使いたくなくて、
1階は除湿機のほのかに温度が上がる効果、
2階は布団乾燥機であっためることで、
後はひたすら重ね着ぶくれ作戦[グッド(上向き矢印)]

その後はまたかなり気温上がるような予報でしたが~
うちのあたりは最高でも20度どまり。[たらーっ(汗)]
暗いし湿っぽいし、
話が違うじゃないの~
11度からガーンと30度越えってのも困るけどね[ふらふら]
なんか、夏服しまい切れない気分です。
でも秋冬って長いので~
今からあまり濃い色を着ちゃうと飽きるしな…
秋らしいけど、浅めの秋で、っていうのが悩みどころ?[いい気分(温泉)]

こちらは?
DSC_4851.JPG
栗は秋の楽しみ、第2弾!
神戸屋の「しあわせ届ける マロンくりぃむぱん」です。
シュ‥パ!!!!
DSC_4888.JPG
まあまあのシュパ具合かな?
一見、えっマロンクリームが少ない~?って感じですが‥
違う部分が厚めになってたので、ほぼ満足[揺れるハート]
マリトッツォ風?たっぷりの生クリームとの合わせ技で
美味しくいただきました~[わーい(嬉しい顔)]

で、こちらは
DSC_0094.JPG
散歩道の金木犀。
かなりの大木です。風に揺れてピントが合わない…

こちらはまた別の~
DSC_2393.JPG
あちこちにあるので、歩いているとほのかな香りに包まれる季節[かわいい]

で、こちらは?
DSC_2866.JPG
不動尊の一角の金木犀。
すごく大きいですよ。
隣の建物、普通の一軒家の大きさじゃないですからね。

参道側から見ると~
DSC_3343.JPG
間にも何か古い建物がありました。
それに、金木犀の手前の桜の木、花期じゃないと気が付かないですが~
「市の標本木」だと札に書かれています。
初めて知りました!
長年通っていても、小さな字なんてあまり見てないですからね。
色々な発見があるものです[わーい(嬉しい顔)][ぴかぴか(新しい)]
nice!(75)  コメント(23) 
共通テーマ:地域

桔梗、萩、紅手鞠&フロランタンみたいなケーキ [花]

急に気温が下がってきました。[バッド(下向き矢印)]
え、もう秋でいいんですか? 本気?[るんるん]
夏が終わるのを待ち望んでいたんだけど…
長袖1枚では寒気がするほどなので、
あわてて一番よく使う引き出しの中身をガーッと入れ替えましたよ。
そのためには6つの引き出しの中身を大移動するんです[ダッシュ(走り出すさま)]
これはまだ序の口なんで~入れ替えの続きは、ぼちぼちやります。
前もって気をつけていても、クシャミと鼻水出ちゃって、
寒いんだか? ダストアレルギーか? 秋の花粉症なんだか?
よくわからない状態です。[いい気分(温泉)]

台風14号はやはり大型でしたね。[台風]
15号はそこまで大きくはないのですが~
関東南部を通り、なぜか北の方に雨雲があるそうなので、
影響はあるかも。
さっきまでどっぷり降ってました。[雨]
明日は気温は上がる予報。
これが最後…かも??

写真は散歩道の花たち[かわいい]
DSC_3238.JPG
これは‥ 桔梗?
それとも、桔梗に似た花?
ちょっと前に撮ったんですけど、何となくイメージ的には秋なので。
家で育てたことがないお花はよくわからないんです。

DSC_3007.JPG
白い萩。
萩と聞いて真っ先にイメージするのは赤紫の方だけど~
白も綺麗なもんですね。

こちらは?
DSC_3025.JPG
名前わからないので、あえてアップしよう作戦[ひらめき]
寄せ植えだとドンピシャの一言は出ないかもしれませんけどね。
[追記:え~と…
検索したところ、手前ニチニチソウはわかってるっての。
知りたいのは朱赤のやつです~
サンタンカに見える?
でも花びらがもっと長い~
あっ、ベニデマリかな[ひらめき]
ベニバナサンタンカともいい、仲間ですけどね。沖縄では区別しないとか。]

こちらはオマケの~
DSC_2121.JPG
「フロランタンみたいなケーキ」
Pascoだったかな?
フロランタンっていうのは、たぶん~
上にアーモンドスライスがびっしり乗ってるクッキーみたいなの、じゃないかしら。
これはパウンドケーキみたいな食感で、優しいお味でした。
美味しくいただきました~[わーい(嬉しい顔)][ぴかぴか(新しい)]
nice!(80)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

よその百日紅&謎のピンクの花 [花]

週の前半は30度越えで蒸し暑く、
異様な湿度の高さでおかしくなりそうなぐらいでした[あせあせ(飛び散る汗)]
木曜日に突然25度に下がって、ふっと楽に感じたのですが~
除湿のためにエアコンつけ、廊下にも除湿器おいて稼働させましたよ[ダッシュ(走り出すさま)]
この後は33度はなさそうかな?
残暑は長引くそうですが…

写真は、まず、うちの百日紅。
DSC_1096.JPG
こういう普通のピンクです[かわいい]

よそにも全く同じ色のもありますが~
DSC_1255.JPG
こういう、少し濃いめのも可愛いなあと[揺れるハート]
肉眼で見た印象の方がもちょっと濃かったんだけどな、
微妙に色が出ない…?
絶妙に可愛い色だと思うんだけど[わーい(嬉しい顔)]

で、こちらは?
DSC_5194.JPG
初めて見たお花。
検索して見ると…
サンゴバナ(珊瑚花)キツネノマゴ科(……狐の孫って何?)
ブラジル原産。
別名ジャコビニア、マンネンカ、フラミンゴプランツ。
フラミンゴは何か、わかる気する~[るんるん]
[追記:
ちょっと調べたら~キツネノマゴは日本の雑草で、花穂が狐のシッポみたいだがかなり小さい、ということらしいです。
シソ目で、230属3600種もある巨大な科。
英名ではアカンサスの方が科の名になってます。]

英国のエリザベス女王が亡くなられましたね。
96歳。
無理もないこと、大往生なのだけれど、びっくりしました。
直前まで公務をしていたというのがさすがです。
長い治世を堂々と…
親しみの持てる人柄でもありました。
エピソードが思い出されます。

6月末からの猛暑で、長い夏…[晴れ]
なんか夏の疲れで見た目もよれよれだし、[ふらふら]
頭もすっかり悪くなったような気がする…
え、前から?
まあねえ~…いや、やはり悪化しとると思うのだ[たらーっ(汗)]
回復って出来るんでしょうか[exclamation&question]
nice!(72)  コメント(23) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

背が高い紫の花の名は [花]

むしむししますねえ。
火曜日からの最高気温は、25度から~
水曜日33度、木曜日32度と予報通り暑く、[晴れ]
金曜日24度、土曜日27度でした。
雨は結構降ってます。[雨]
木曜日は夕方からどっぷり、金曜日は小雨にもなったけど終日。
気温が下がるとホッとしますが~
なんか体調はあまりよくならないんですよね。
胃もたれや軽い腹痛が起きたりして。
雨で湿気は強いし~
何度も着たり脱いだりで、洗濯物が増えてます。[ダッシュ(走り出すさま)]
台風11号が近づいてますね。
今のところ、こちら方面じゃないようですが…
被害が出ないことを祈ってます。

写真は、散歩道の花。[かわいい]
DSC_3095.JPG
紫色でなんか~シュッとしてるのが素敵でしょ。
ちょっと前なのですが、この名前がわからないでいたので。
DSC_2870.JPG
けっこう背が高い木で、もしも低かったら
ブルーのサルビアの一種みたいにも見えなくもないこともない?
まずはここで一回アップして…

検索、出ました![ひらめき]
セイヨウニンジンボク、またの名?チェストツリー。
シソ科ハマゴウ属だそうです。
生育の旺盛な落葉低木。へえぇ…2メートルから8メートル…って低木なのですか~。
シソ科って、サルビアもそうだっけ? アキギリ属だけど。
やはり近い仲間ではあるのですね[わーい(嬉しい顔)]
[追記:
西洋人参(ボクは、木ね。背高いから)の名は、葉が朝鮮人参に似ているからだとか。
実は胡椒の代用とされ、薬用効果もありチェストベリーと呼ばれてるそう~
ハーブって、シソ科多いみたい?]

金曜日は小雨の中、手に怪我をして以来久しぶりに庭仕事しましたよ。
鋏は使わず、簡単に抜けそうな草を抜いたり、
前に剪定しておいたものを袋にまとめたり。
右手の親指の付け根はそんなに使わずに済みますが、
人差し指の方は、何しても軽く当たりますね。
枝をまとめると、トゲやとがった部分が手袋越しに突き刺さったり~[あせあせ(飛び散る汗)]
痛いのでびくっとしますが、厚めの手袋をしているから大丈夫、
傷にはなってないですけどね。[いい気分(温泉)]
手袋はあの後いろいろ見繕ってます[るんるん]
nice!(83)  コメント(21) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

うちの百日紅&着る物に迷う季節変わり目 [花]

先週の土曜日は結局33度まで上がったらしいのですが~[晴れ]
日曜日は急降下して[バッド(下向き矢印)]最高気温でも23度! 一体…
月曜日は25度で、まあだんだん秋になるのかなぁ~
って気分でしたが。
水曜木曜は上がるみたいだし?
え~… 不安定な気候ってやつみたいですね。
猛暑続きよりはいいですね。
雨は激しくなることがあるので、心配ですが。

写真は
DSC_2990.JPG
うちの庭の百日紅です。[かわいい]
今年は遅めでした。これは8月7日。
伸びすぎた高い木のてっぺんの方にだけ咲いています。
7月下旬から咲いてますが~端っこにちょぼちょぼって感じでした。

8月17日。
DSC_0479.JPG
全体的に咲き始めました。
ひと房はそんなに大きくないです~
日中は暑過ぎて外に出ないし、木陰から見上げて撮るため、
写真が暗くなりがち[たらーっ(汗)]

8月19日。
DSC_0173.JPG
ひと房がもりもりと大きくなりました。
ピンクが可愛いです[揺れるハート]
剪定し損なって伸びすぎたのですが、
華やかなので~まあ花が咲くのは良いことだわ[るんるん]

日曜日は出かけようとして、着る物に困りました!
長袖を着てみると暑い!
けど、半袖では寒くなりそう~
試しに薄いのを羽織って、玄関のドアを開けてみたら、ダメだ寒いっ[あせあせ(飛び散る汗)]
湿度が高いので、肌にぴったりするのは何となくうっとうしいし…
結局、ボトムスはこれまでとは違う秋の初めのを着こんで、
トップスは、ゆったりした半袖の青いTシャツの上に
長袖の木綿の白いシャツを羽織って袖口をまくって。
いつもかぶっているのに、帽子をかぶるのを忘れ、
もう暗くなっていたので日除けとしては要らないか~とそのまま歩いていたら、
並木道で虫にぶつかられました。
ビックリして家に逃げ戻り、あまり目立たなそうな帽子をかぶって出直し、
並木道とは違う道筋を通りましたよ[ダッシュ(走り出すさま)]

虫さんの方も何のつもりだったのやら?
私の頭にぶつかっても~何の得にもならないと思うんだけど。
洗いたての髪の匂いにでも惹かれたのか、ヘアクリップが光って見えたのか??[あせあせ(飛び散る汗)]

ところで、塩入れにカビ事件、ご意見ありがとうございました[わーい(嬉しい顔)]
普通は常温ですよねえ。
うちは調味料入れに入れてあったんですけど。
開封前のカステラがカビていたり、ジャガイモと人参がカビたりと
今年はやはり、例年と違う湿度なのですね!
とりあえず、9月は冷蔵庫にしておこうかな。[ひらめき]
その間に、置いていたあたりの湿気取りを少し考えて。
それに、常温保存のパスタには粉ダニがつく?!という衝撃が…[どんっ(衝撃)]
小麦粉は、前にそういう話を聞いて、冷蔵庫に移したんですけど。
そ、それは、マカロニは入れておかない方がいいですね~。
まあかなり塩味つくからか、ダニついてるようには見えなかった、とはいえ[たらーっ(汗)]
ケースを替えようかな~?[グッド(上向き矢印)][わーい(嬉しい顔)]
nice!(76)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

猛暑は終わり?&真夏の楽しみは [花]

火曜日までは猛暑[晴れ]でしたが、その後は最高気温が32度どまり。
やっと猛暑とオサラバ?
この夏のだるいこと眠いこと、半端なかった…
アイスクリームやゼリー、冷やした果物(キウイ、桃、西瓜など)はたっぷり。
でも料理はあまりする気が起きなくて、
昨年は7回ぐらい?作った冷やし中華を1回も作ってません。
なぜか昨年は多かったので、たまたま回数覚えてるんだけど[あせあせ(飛び散る汗)]

ほっとしますよね~32度なんて、涼しいような気がしちゃう。
身体の方も、一部冷房の冷えが出てるので、
ちょっとですが長袖を着たりしてますよ。[いい気分(温泉)]

一階ではあまり冷房しないで~扇風機のみが多いので、
この夏リビングでは、いかにも真夏な服装を満喫しました。[るんるん]
もともと重ね着用に買ってあるタンクトップやキャミソールを1枚で。
Tシャツも、若い頃のは流行とずれてるし色やデザインも派手めだけど~
お気に入りで捨てられないままだったの。
そうだ、普段に家の中で着ちゃえ~!と[ひらめき]
外へは着ていけないけど、家の中なら問題ないでしょ。
急に人が来た時用には、すぐにがばっと全部覆える服も出してあります[いい気分(温泉)]
皆さま、猛暑の夏にも楽しみ、ありましたか?

こちらは、散歩道の花というか~葉っぱですけど
DSC_0563.JPG
何なのか知りたくて!
でもはっきりした答えは見つからなかった…[たらーっ(汗)]
葉っぱだけの段階で撮る人もあまりいないからかもね。
花の名前は、写真の右上の隅のマークをクリックすると検索できるのですが、
一発で明快にわかるとは限らないのよね。
どっかが似た写真がずらずら並ぶだけのことも…
花の時期に忘れずにチェックしなくちゃ?[ダッシュ(走り出すさま)]
[追記:
出た英語の意味を調べたら、「蔦」だった…
ツタの仲間! じゃあ、花は目立たないですね。どのツタなんだ~]

こちらは~
DSC_0724.JPG
これなら、わかるだろうと?
下の方が無駄にグレーの敷石という構図になってるのは、
眩しくて携帯の画面が全然見えなかったから。
ありますよね?[ふらふら]
で、検索したら~
色んな寄せ植えの写真が大量に出て、そのどれとどれが該当するのか…???

ところで、うちの庭~
ちょっと前に80センチほどに伸びていた草をざっと刈って、何日たったのか…
処理しきれなかった分は1メートルを越え、
刈ったあたりも新たに30センチほどに伸びてました。
金曜日の夕方、大丈夫そうかな~…と空と腰と肩の様子見ながら、
あちこち少しずつ、切ったり刈ったりしましたよ。
剪定ばさみを使うと、左右同じ力を使っても左肩により響くので、
左手で草の束をつかみ、右手の鋏で切るという方法を主に使いました。[るんるん]
マスクとゴム手袋をするとすっごく暑いけど~
それなしでやると、風が心地よくて、汗もそこまですごくない。
途中で何度か、一休みして涼んだけどね。
家に入ったら、親指の付け根の鋏の当たる部分の皮がずる剥けてました[ふらふら]
ちょっと痛いとは思ったのでやめたんだけど…
園芸用のゴム手袋をしないと、こうなるんだと初めて知りましたわ。
次回は少なくとも何かの手袋はしよう![グッド(上向き矢印)][わーい(嬉しい顔)]
nice!(79)  コメント(23) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

花の名前検索法&夏半ば [花]

前記事冒頭に、火曜日は37度だったと書かれてます。
一週間後も同じ?[晴れ]
これで?そろそろ猛暑日は終わりという予報なのだけど。

土曜日は26度と下がり、雨模様でしたが、台風8号はそれたようでした。[雨]
おかげさまで無事です。
線状降水帯があちこちに出来たようで、不安定なお天気はまだ起きるようですね。
台風もまだ8号だし…
日曜日も月曜日も33度。
眠いのも仕方がない…!?
この夏、脳細胞だいぶ減ってるような…
左肩の痛みは自分なりの手当てを続けて、おかげさまで少しずつ軽減してます。
似た症状の方もいらっしゃいますね。
皆さま、お心遣いありがとうございました[揺れるハート]
日中でも汗ばんで何度も着替えるのに痛くて困るんですけどね。
いぜん脱臼しかけたり、もっと痛いこともありましたからね…[いい気分(温泉)]

写真は散歩道の花[かわいい]
DSC_0344.JPG
はたして、これは何だろう、わかるかしら!?
何度か探したけどわからなかったのです~。
[追記:
アップしてすぐやってみたら出ました!
カッコウアザミ(アゲラタム)属、ですって[ひらめき][ぴかぴか(新しい)]]

いぜんアプリで花の名前がわかると聞きましたが、それはスマホですよね?
スマホ使ってないんで~
グーグルで検索できるってのも聞いたんですが、それはよくわからなくて…?
よそのブログで写真右上に何かマークが出ることにふと気づいて、
クリックすると、そこから右に別枠で何か写真が出る! いつの間に?
え、もしかして、私のブログの写真でも出るのかしら~~~
[追記:
MicrosoftってことはWindowsの?かな]

前によくわからなかったサルビアも、一発で特定できるとか?!
…これは一発というわけにはいきませんでした~[バッド(下向き矢印)]
名前は出ず、色んなサルビアと、
これは違うとわかる花(紫陽花とか)いくつも出てました。
そ、そうなのね、サルビアは多すぎて?やっぱり難しいんだ~[ふらふら]

15日は朝が遅くなったのですが、それでたまたま、
落ち着いてからテレビをつけたら、もうすぐ黙祷の時刻。
仏壇にお線香をあげておいて、黙祷いたしました。

お盆は、うちの分は7月に(簡単にですが)済ませたのですが~
親の郷里では8月なので、桃にスイカ、おはぎにお稲荷さんなど食べ物は並べました。
子供の頃はよく夏休みにしばらく泊まっていて、
皆で墓参りに行ったものです。
ナスやキュウリで作ったりしましたねえ。[るんるん]

8月も後半戦。
夏も後半かな…
6月末から猛暑ですが。
日曜日に駅前に買い出しに行ったら、人出が多く、
しかも開放的な服装の人が多くてびっくりでした。
水着のような形と素材のトップスとか、中高年男性でも派手なポロシャツに短パンとか。
ずいぶん前、初めて35度越えみたいな日があった頃、
新宿の地下道を歩いている人の半分がリゾートウェアみたいだったのを思い出しましたよ[わーい(嬉しい顔)]
nice!(78)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

蝉の声、山吹の実&また猛暑? [花]

ミンミンゼミはまだ鳴いてますが~[るんるん]
「ヴィインヴィンウィンヴィンヴィィイ~~~ン」みたいな声で、
先週のどの子とも違うみたい?
「ジジジ」とか「ジリリリリ」とか聞こえるのは、アブラゼミのようです。
こちらのサイトで、声を確認してみましたよ。
https://www.kodomonokagaku.com/magazine/cicada.php

アブラゼミって、ミンミンゼミよりももっと声が大きいと思っていたの。
以前は何羽も来ていて、大合唱になってたからかも?
来ていたというよりうちの庭で生まれたのかな…
(あれ、蝉の数え方って…?)
今年も毎日鳴いてはいるけど、大合唱は聞かないですね。
やはり、今年は少ない?
昼間の2時~3時ごろは声が聞こえなくなるので、木陰で休んでるのかな…[いい気分(温泉)]

写真は散歩道の花。[かわいい]
花じゃなくて、実ですが~
DSC_1233.JPG
ヤマブキの実だと思います。
前に、似た花としてヒペリカム、未央柳(ミオウヤナギまたはビヨウヤナギ)、金糸梅をご紹介した記事を書きました。
https://momo-ha-sana-doll4.blog.ss-blog.jp/2022-06-14

その時、ヤマブキも花の色だけはそっくりなんだよな~って思ってたんです。
じつは、未央柳や金糸梅を見て通りながら、何年もの間
「最近の山吹ってきれいだなぁ…」て、ぼんやり思ってた頃があるんです![ふらふら]
山吹はバラ科で、上の3種と違い、ヒペリカム(和名オトギリソウ)属じゃありません。
葉っぱが全然違うのよ。
ヤマブキの写真も撮りたかったんだけど、最近は流行りじゃないのか?
見つからなくて~
後でふと、実らしきものを見つけたんです[ひらめき]
「季節の花300」という記事で探したら、やはりそうでした。
https://www.hana300.com/yamabu.html
これ、実が載ってるし、似た花というのもあるので、便利なの[わーい(嬉しい顔)]
季節の花300の金糸梅はこちら
https://www.hana300.com/kinsib.html

木金土日とやや気温が低めでちょっと安らいでいましたが~
眠い、だるいは相変わらず…[たらーっ(汗)]
月曜日は最高気温35度!
この後も10日ぐらいは高めなようです[どんっ(衝撃)]
な、何とか、その間生き延びれば…
その前に、ちょこっとだけ庭仕事はしましたよ。
長くやるといろいろ(虫刺され&腰痛)危険なので、
目についたところを急いでバサバサ切り、落ちた枝は目立つのだけ拾って後は放りっぱなし[ダッシュ(走り出すさま)]
出来る時にまた少しずつ!
気長にやりま~す[わーい(嬉しい顔)][ぴかぴか(新しい)]
nice!(79)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

アベリア&35度の庭仕事 [花]

がっつり35度でした![晴れ]
豪雨があった地域もあるようですが、皆さま、大丈夫でしたか?
こちらは湿度は高いけど、カンカン照り。
なんか消耗するんでしょうね。
もう眠くて~
昼はぼんやりしてる上に、夕寝(夕食前の昼寝?)してる有様です。[いい気分(温泉)]
ミンミンゼミは何度か声が変わったので、たぶん違う子が歌ってたのかな?
すんごい太い濁声の蝉さんがいましたよ。
最近ジジジジ~~~~というような声も聞こえるけど、何だろ?

この後、火曜日水曜日は37度予報です。ひ~…
ちょっと一部に冷えも感じるので、冷房つけっぱにするか迷うところ。
その後はいったん下がるらしいですが??
今頃は一番暑くて当たり前なんですが…
早くから暑い日があったので、もう勘弁してくれって感じ[もうやだ~(悲しい顔)]

写真は散歩道の花
DSC_0519.JPG
ハゴロモジャスミンだと思いますいこんでました~[たらーっ(汗)]
[追記:
アベリアだそうです[ひらめき]
ハリネズミさん、ご教示ありがとうございます。ハリネズミさんなら、間違いない!
ちょっと検索したら、ホントだ~![ぴかぴか(新しい)]
よりによってタイトルにきっぱりと…
タイトルは残そうかと思ったけど、
ぱっと見で間違えて覚える人がいるといけないから、変更いたしました~[あせあせ(飛び散る汗)]]
小さな葉っぱに艶があり、まんべんなく小さな白い花が咲くのが可愛らしい。
白がぼけちゃってますけど…

日曜日は夕方になっても暑過ぎて、熱波にやられる感じがしたので~[どんっ(衝撃)]
いつも図書館と駅前のスーパーに行くのですが、取りやめました。
代わりにちょっとだけ、庭仕事しましたよ。[グッド(上向き矢印)]
草はまあ、外門のあたりと目立つところだけ少し減らせば、
全体がすごく綺麗じゃなくてもいいんです。
ただ、もう庭木が繁り放題なので~
密集してると虫も付きやすい、病気にもなりやすいので、
こっちは夏じゅう手つかずというわけにはいきません。
虫の大発生だけは食い止めませんとね。[手(グー)]
というわけで、この間と同じ重装備で庭に出て、
とはいえ、もう暗くなりかけていて、時間は短いので
8月にはつきものの蚊取り線香や虫よけの網付き帽子は無しで。
裏庭をチェックすると、ヤブガラシがもしゃもしゃとコンクリを覆っていました。
もうすぐ隣家の木に魔の手?(蔓の先)が伸びようとしているというタイミング[がく~(落胆した顔)]
片手に小さな鋏を持って所々切り、
束をざっくり片手で数か所つかんで持ち上げて引きずりながら歩くという荒業で、[ダッシュ(走り出すさま)]
短時間で半分ぐらい減らしましたよ。
庭全体に家庭用の病虫害予防の薬をスプレーした後、
目についたところを少しだけ剪定。
新しい剪定ばさみを初めて使いました!
買ったのは6月ですが、腰を痛めていたので…
多少こつが要るようで、ゆっくり動かした方がいいようです。
これまでのがだいぶ古くなってたので、切れ味には大差[揺れるハート]
komeさん、ご紹介ありがとうございました~[わーい(嬉しい顔)]




nice!(79)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

薄青紫はサルビア?&33度の日々 [花]

前の記事を書いた後、火曜日は予報の30度よりも下がって~
27度でした![雨]
「…あらまた梅雨?」って思ったぐらいのお天気。
でもその後はほぼ最高32~33度当たり前の日々です。
リビングでも机の前でもベッドでも、なぜか冷房も扇風機も風が当たるのが
いつも左側なんですよ。
冷房で脚が冷えてしまい、思いついて左足にはレッグウォーマーしてました。
この暑いのに、そこだけは暑くない[ふらふら]

庭仕事は連日はまだまずいので~一日おいてしようか、二日開けてしようか?
と思ってるうちに暑さが増し…
感染者が増えすぎて、どう考えたらいいのか?
サル痘も出てきたし、このまま第8波もくるとか?!
消毒などはまた以前に戻し始めてますが、後は…??
怖いけど、半ば麻痺もしてるかも~[どんっ(衝撃)]

なんか、あんまり何もしてない感じで日が過ぎて~
呼吸法とストレッチは心がけてるし、
食事は3食とってるし、まあいいか?[いい気分(温泉)]
何もしなければ苦しくないのかニャ~と薄ぼんやり思ってたりして。
やろうとすると、あちこちの壁に頭ぶつけまくる感じだから[ダッシュ(走り出すさま)]

前記事の写真は、
英ちゃんさんご指摘(ありがとうございます!)の通り、
サルビアの仲間ではないかと思われるのですが~
写真を見てもなかなか全く同じと思われるのが見つからず…
サルビアの仲間って900種もあるんだそうで[exclamation&question]

で、こちらは別な所のですが
DSC_5416---.JPG
これも似てますよね。同じかもしれない[ひらめき]
たぶん、サルビア・ファリナセア?
通称「ブルーサルビア」かな?

わたし、実は前に記事にした「サルビア・ガラニチカ」をブルーサルビアだと思ってたんです。
違ったのよね~
「ブルーのサルビア」ではありますけど[ふらふら]
https://momo-ha-sana-doll4.blog.ss-blog.jp/2022-07-05?1656954364

サルビアといえば、まず朱赤のが思い浮かびます。
和名で緋衣草ともいうあれ。
いぜん、うちの庭にもありました。
ブルーのサルビア、区別付かない…[あせあせ(飛び散る汗)]

庭仕事や虫対策については、アドバイスもありがとうございました[揺れるハート]
前にkomeさんが教えてくださった剪定ばさみ、よさそうなので、さっそく買ってあるんですよ~。
太めの枝も切れるやつ!

まだ夏はこれから!
皆さまご自愛くださいね~[わーい(嬉しい顔)][ぴかぴか(新しい)]
nice!(66)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー