SSブログ

庭仕事、猫猫、雪に跳ねる猫の思い出 [猫]

金曜日は室温13度、これならすぐ暖房しなくても大丈夫なので~ほっと一息。
寒い日はもうあちこち痛いし、何をする気も起きなくなる程の時もありますよ。
WHOでは、室温は18度以上が健康上望ましいとされてるとか。わかる~![わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
でも、極寒の地、灼熱の地の住人はどうなんだろ…?
夜は雨が降り出し、土曜日は寒くなるようです。

色々進まないことも多くて~
移行なさったブログ巡回しても、コメントが入れられなかったり??
次の時は大丈夫な場合はいいけど~何度もアウトだとちょっと凹みます。アカウント取らないとダメなのかしら、それとも…??
[追記:
必須と書いてなくても、URL必要なのかしら? その欄がない場合もあるんですよ…??]

日が射しているうちに一度は庭に出る方針、実行してますよ~[ぴかぴか(新しい)]
帽子もマスクも手袋もなしで、短時間でもいいから日に当たる習慣を、まずつけようと☆
今は紅色のタチカンツバキと白い山茶花が綺麗です。背が高くなりすぎなんだけど~まあ、いいかな[黒ハート]?

でももう、花粉が飛び始めてるから~長くは無理ですね。
とりあえず外の空気を吸って見回りして、手袋しなくても出来る程度のことを10分位やったり…力仕事が出来る状態の日は少ないんで…
そのうち、どうしてもここが気になる!っていう所が出来たら、庭仕事に入ります。
竹の剪定をちょっとやったり。
枯れ葉を掃くのにひっかかるので~ツツジの低い所の枝を切ったりね♪

今見ているアニメは、
2シーズン目始まって大喜びの「薬屋のひとりごと」、秋から続いている「青のミブロ」、見始めたばかりの「メダリスト」。
「薬屋のひとりごと」は、中華風ファンタジーというか、かなり昔の中国に似た架空世界の後宮で、女官になった娘・猫猫(マオマオ)が、養父に仕込まれた薬の知識を生かして活躍する話。
この間、迷い猫を拾って育てることになり、「名前に似合わず猫は特に好きではない」と話すシーンがありました。
「好きな人によると、何を考えているのかわからず、気になって目が離せなくなるらしいですよ」と語るツンデレ気味な猫の性格が、実は言ってる本人みたい?!という笑いになってました♪

今年は雪が降るかどうか、雪掻きしないで済めばいいけど~と考えていたら、思い出したの。
うちの初代猫さん、ピートのこと。
雪が珍しく30センチ近く積もったある日、庭に出たら、猫も意外と興味を示して、やって来たのです。
兄が面白がって~雪の中に放り投げました!
ギャ~と鳴いて戻って来るかと思ったら…
目の近くまで雪の中にすぽんとはまった猫は、四つ足をピンと伸ばしたまま、ビヨンと飛び上がり、そのまんまの格好で40センチ程先に落ち、また跳ね上がってははまる!というのを繰り返して~
庭中に、猫のお腹サイズの凹みと四つの穴の跡をつけまくったの。
もうこっちは笑い転げましたよ[黒ハート]?[追記:
フワッと埋まる感触が面白かったみたい。はしゃいでました~。雪の上を走ることは何度もある子でした♪ 外にいることが多かったので冷たいのには慣れてた?]
そこまでしたのは1度だけですけど~その後も雪を嫌がる様子はなく、「猫は喜び庭駆け回る」だね~って、家では言ってました[わーい(嬉しい顔)]

nice!(61)  コメント(19)