シュークリーム、紫陽花まつり・4&テレビやスマホ [テレビ]
真夏日が続いていましたが、金曜日は雨で、がくっと22度
に下がりました。
何着たらいいか、わかんないですねえ。
冷房は不要だけど、除湿はかけましたよ~。
明日はうちのあたり、29度まで上がる予報です。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
この後、豪雨になる地域もあるので、怖いです。
夏の間、集中豪雨の被害が少ないことを祈ってます。
こちらは
![DSC_1132.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_1132-0aeec.JPG)
スーパーで買った美味しい物。
シュークリームとしか思えないけど、商品名が見えません‥
シュ‥パ!!!!
![DSC_1143.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_1143.JPG)
‥まあまあ?
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さて、
![DSC_2185.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2185-d8162.JPG)
紫陽花まつりの続きです~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
「アナベル」
花びらが小さくて平たく、質感が紙っぽいの。
紫陽花のうちに入れていいと思いますが~
ホンアジサイのようには、葉っぱに艶がなく、ヤマアジサイ系?
紫陽花の近縁種からアメリカで開発された新種です。
可愛いし、丈夫らしいですよ![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
こちらは
![DSC_2241.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2241-0616c.JPG)
普通のガクアジサイですが~
最初は中心の小さい粒粒がこうなってるとこをお見せしたくて。
![DSC_2240.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2240-f5c02.JPG)
咲いてくると、こうなるわけです。
でもじゃあ、こちらは?
![DSC_0156.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0156.JPG)
周りに広がっている、平たい形は、ガクアジサイ系だと思われますけど~
中心も小さな粒粒に蕊じゃなくて、周りと同じような綺麗なお花の形![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
どういう品種改良なんでしょうね。
こちらは
![DSC_0127.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0127-b3241.JPG)
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)
葉も違うし、長く垂れるし、どこが紫陽花?と最初は思いました。
でも品種改良された紫陽花の八重の形とは、似てるんですよね。
紫陽花の仲間のノリウツギなどは、長い房になるし。
分類上のことはよくわからないけど、面白いなあ~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
うちのテレビはJ:COMなのですが、モデムの型が古くなっているからと点検に人が来ました。
交換となったら、これまでの録画がすべてパーになります‥![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
幸い、問題は見当たらず、当面はこのままになりました。
ずっと低空飛行な体調で、人を入れないのを前提でやっとの思いで家事を回してるので~
ここ数日はギリギリ人を通せるレベルにするのに大騒動でしたっ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ついでに、気になっていたスマホのことを質問![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
前に電話で案内があったので、サイトを見てみたけど、
うちのケースではどうなるのか?はっきりわからない点がいくつかあったので。
それでわかったこともあり~で、
7月中には、携帯(ガラホ)から初スマホへ挑戦することになりそうです。
3年前に移行しようとしているときに倒れて、計画がとん挫していたの。
一歩前進?![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
何着たらいいか、わかんないですねえ。
冷房は不要だけど、除湿はかけましたよ~。
明日はうちのあたり、29度まで上がる予報です。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
この後、豪雨になる地域もあるので、怖いです。
夏の間、集中豪雨の被害が少ないことを祈ってます。
こちらは
スーパーで買った美味しい物。
シュークリームとしか思えないけど、商品名が見えません‥
シュ‥パ!!!!
‥まあまあ?
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さて、
紫陽花まつりの続きです~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
「アナベル」
花びらが小さくて平たく、質感が紙っぽいの。
紫陽花のうちに入れていいと思いますが~
ホンアジサイのようには、葉っぱに艶がなく、ヤマアジサイ系?
紫陽花の近縁種からアメリカで開発された新種です。
可愛いし、丈夫らしいですよ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
こちらは
普通のガクアジサイですが~
最初は中心の小さい粒粒がこうなってるとこをお見せしたくて。
咲いてくると、こうなるわけです。
でもじゃあ、こちらは?
周りに広がっている、平たい形は、ガクアジサイ系だと思われますけど~
中心も小さな粒粒に蕊じゃなくて、周りと同じような綺麗なお花の形
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
どういう品種改良なんでしょうね。
こちらは
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)
葉も違うし、長く垂れるし、どこが紫陽花?と最初は思いました。
でも品種改良された紫陽花の八重の形とは、似てるんですよね。
紫陽花の仲間のノリウツギなどは、長い房になるし。
分類上のことはよくわからないけど、面白いなあ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
うちのテレビはJ:COMなのですが、モデムの型が古くなっているからと点検に人が来ました。
交換となったら、これまでの録画がすべてパーになります‥
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
幸い、問題は見当たらず、当面はこのままになりました。
ずっと低空飛行な体調で、人を入れないのを前提でやっとの思いで家事を回してるので~
ここ数日はギリギリ人を通せるレベルにするのに大騒動でしたっ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ついでに、気になっていたスマホのことを質問
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
前に電話で案内があったので、サイトを見てみたけど、
うちのケースではどうなるのか?はっきりわからない点がいくつかあったので。
それでわかったこともあり~で、
7月中には、携帯(ガラホ)から初スマホへ挑戦することになりそうです。
3年前に移行しようとしているときに倒れて、計画がとん挫していたの。
一歩前進?
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
三色丼&紫陽花まつり・3、熱い携帯 [花]
月曜日はうちのあたり、最高気温33度でした!
2階はもろに暑くて、冷房無しではいられません。
携帯から写真を取り込もうとしたら、上手くいかなくて何度もやり直し。
途中で、携帯が熱くなってることに、はっと気づきました![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
冷房していても温度設定はゆる~いし、
たまたま冷風が当たらないところに置いてあったのね。
あわてて風に当て、氷をビニール袋に入れてコンテナの下に仕込み、
(直あてでなく)携帯を置いて冷やしました。
それでオッケーになりましたよ![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
[追記:
無理に冷やすと、結露が出来て故障してしまうことがあるそうです! 濡れたら大変~
私は何秒かごとに取り出して触って確かめ、数分で]
1階はそこまでじゃないのだけど、湿気がすごくて、除湿をかけましたよ。
テレビを見ながら座ってストレッチしたりするのですが~
怠くてソファに長く座ってもいられなくて、ずるずると寝てしまいます。
腰に来ないように、いろいろ姿勢は変えますけどね。
火曜日は30度予報‥ まあ普通?
雨は降らないかも? 梅雨入り後にピーカンってのもよくある話で
いや、曇り予報でもいつ降ってもおかしくないですね![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
例年、梅の実の収穫に来ていた兄夫婦が今年は間に合わず、
寄ってくれた時には、梅の実はもうすっかり落ちてしまって‥
すごく暑くなった日に急に色が赤くなって、どっと落ちてしまったんですよ![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
私も梯子を運べる体調じゃないもので、どうしようもなく~~
手が届くところにある実を少しもいでおいたのをあげました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらは?
![DSC_1158.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_1158-c2348.JPG)
兄たちが持ってきてくれた、角上魚類の三色丼です。
こういうの、久しぶり~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、まだ‥
![DSC_2210.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2210.JPG)
紫陽花まつりの写真があります。
いわゆる、普通の紫陽花でしょー。
こういう丸い手まり型のは、大きく分けて「ホンアジサイ」と言います。
![DSC_2369.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2369.JPG)
「九重てまり」という名前の札が立っていたと思います。
ちょっと面白いでしょう![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
[お詫びと訂正:
手まり型なので、てっきりホンアジサイだと思って、そう紹介したのですが‥
後で札の写真を発見、そしたら「やまあじさい 九重テマリ」と書いてあったの。ガピョン‥
やや小さめではあったけど~いわゆる普通の紫陽花サイズに見えました?
]
こちらは
![DSC_2365.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2365.JPG)
「八丈千鳥」
細い花びらが、ひるがえっているよう?
八丈島の千鳥ということかしらね。
とても綺麗です![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
こういう、周りに花びらが囲うようになってるのが「ガクアジサイ」
正確には、大きな花びらに見えるのはガクが変容したもので装飾花というらしいですけど。
中心にぎっしりある小さい粒みたいなのが、お花なんですって。
ガクアジサイの方が日本に自生していた原種です。
こちらは
![DSC_2268.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2268-49019.JPG)
「紅笠」という~ [花笠かも? 今年は札が立ってなかったので、うろ覚え‥]
小さめで葉が細いので、山紫陽花なのかなぁ‥
「ヤマアジサイ」も原種です。
「ヤマアジサイ」は普通ガクアジサイだけど、葉っぱがポイント?
それとも? 品種改良したものかしら~
奥が深くてよくわかりません![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
高幡不動尊には、ヤマアジサイがとてもたくさんあります。
背が低くて、お花も両手にあまるほどじゃなくて、指にそっと乗るぐらい。
山陰にひっそりと咲いているところも、なかなかいい風情なのですよ。
咲いてなくて葉っぱだけ、というのも、けっこうあるけどね。
それも自然な感じで
2階はもろに暑くて、冷房無しではいられません。
携帯から写真を取り込もうとしたら、上手くいかなくて何度もやり直し。
途中で、携帯が熱くなってることに、はっと気づきました
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
冷房していても温度設定はゆる~いし、
たまたま冷風が当たらないところに置いてあったのね。
あわてて風に当て、氷をビニール袋に入れてコンテナの下に仕込み、
(直あてでなく)携帯を置いて冷やしました。
それでオッケーになりましたよ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
[追記:
無理に冷やすと、結露が出来て故障してしまうことがあるそうです! 濡れたら大変~
私は何秒かごとに取り出して触って確かめ、数分で]
1階はそこまでじゃないのだけど、湿気がすごくて、除湿をかけましたよ。
テレビを見ながら座ってストレッチしたりするのですが~
怠くてソファに長く座ってもいられなくて、ずるずると寝てしまいます。
腰に来ないように、いろいろ姿勢は変えますけどね。
火曜日は30度予報‥ まあ普通?
雨は降らないかも? 梅雨入り後にピーカンってのもよくある話で
いや、曇り予報でもいつ降ってもおかしくないですね
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
例年、梅の実の収穫に来ていた兄夫婦が今年は間に合わず、
寄ってくれた時には、梅の実はもうすっかり落ちてしまって‥
すごく暑くなった日に急に色が赤くなって、どっと落ちてしまったんですよ
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
私も梯子を運べる体調じゃないもので、どうしようもなく~~
手が届くところにある実を少しもいでおいたのをあげました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こちらは?
兄たちが持ってきてくれた、角上魚類の三色丼です。
こういうの、久しぶり~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、まだ‥
紫陽花まつりの写真があります。
いわゆる、普通の紫陽花でしょー。
こういう丸い手まり型のは、大きく分けて「ホンアジサイ」と言います。
「九重てまり」という名前の札が立っていたと思います。
ちょっと面白いでしょう
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
[お詫びと訂正:
手まり型なので、てっきりホンアジサイだと思って、そう紹介したのですが‥
後で札の写真を発見、そしたら「やまあじさい 九重テマリ」と書いてあったの。ガピョン‥
やや小さめではあったけど~いわゆる普通の紫陽花サイズに見えました?
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
こちらは
「八丈千鳥」
細い花びらが、ひるがえっているよう?
八丈島の千鳥ということかしらね。
とても綺麗です
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
こういう、周りに花びらが囲うようになってるのが「ガクアジサイ」
正確には、大きな花びらに見えるのはガクが変容したもので装飾花というらしいですけど。
中心にぎっしりある小さい粒みたいなのが、お花なんですって。
ガクアジサイの方が日本に自生していた原種です。
こちらは
「紅笠」という~ [花笠かも? 今年は札が立ってなかったので、うろ覚え‥]
小さめで葉が細いので、山紫陽花なのかなぁ‥
「ヤマアジサイ」も原種です。
「ヤマアジサイ」は普通ガクアジサイだけど、葉っぱがポイント?
それとも? 品種改良したものかしら~
奥が深くてよくわかりません
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
高幡不動尊には、ヤマアジサイがとてもたくさんあります。
背が低くて、お花も両手にあまるほどじゃなくて、指にそっと乗るぐらい。
山陰にひっそりと咲いているところも、なかなかいい風情なのですよ。
咲いてなくて葉っぱだけ、というのも、けっこうあるけどね。
それも自然な感じで
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
紫陽花まつり・2、彩り弁当、アニメ [花]
月曜日30度から
火曜日19度、からの水曜日
31度、木曜日29度からの~
金曜日22度。
身体が慣れてくれればいいのですが、今んとこ全然です。ぐったり‥![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
金曜日は、外の雨が轟音で~目が覚めました。
ついに梅雨入りのようですね![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
写真はまず、
![DSC_2352.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2352.JPG)
紫陽花まつりの続きです。
![DSC_2237.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2237-d66a1.JPG)
山肌に添うように、たっぷり咲いてますよ~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
わかる方がいそうですね?
![DSC_2386.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2386.JPG)
「隅田の花火」です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![DSC_2366.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2366-2a03f.JPG)
花びらがくるっと上側に丸まってるタイプ。
「おたふく」とかいうんじゃなかったでしたっけ‥
「うずあじさい」の方が正式? ポップコーンともいうのかな?
![DSC_2277.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2277.JPG)
こういう細い花びらの八重で全体が丸いのも、可愛いですね~~
名前はわかりません~
![DSC_2262.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2262-dbc82.JPG)
崖下に咲いている濃い赤紫のお花。
見つけた人は、嬉しそうに寄っていきます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
こちらは、
![DSC_2407.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2407-e4cba.JPG)
「おかずたっぷり彩り弁当」
スーパーで買った晩ご飯です。
倹約のため、出来るだけ旬のもので自炊、を心がけてます
が~
材料買い過ぎても、作る元気が出なくてダメにしちゃうこともあるしね‥トホホ
色々入っていて450円ならお得でしょ。
味も濃過ぎず、納得感あります。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ドラマは、次々に最終回になってます。
「アンチヒーロー」なかなか面白かったです。
朝ドラは当分続くけど、その時が来ても終わらないで欲しいぐらい。
アニメも終わるのかなぁ…
「烏は主を選ばない」「鬼滅の刃」「ゴールデンカムイ」を見てます。
面白いです~
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
身体が慣れてくれればいいのですが、今んとこ全然です。ぐったり‥
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
金曜日は、外の雨が轟音で~目が覚めました。
ついに梅雨入りのようですね
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
写真はまず、
紫陽花まつりの続きです。
山肌に添うように、たっぷり咲いてますよ~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
わかる方がいそうですね?
「隅田の花火」です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
花びらがくるっと上側に丸まってるタイプ。
「おたふく」とかいうんじゃなかったでしたっけ‥
「うずあじさい」の方が正式? ポップコーンともいうのかな?
こういう細い花びらの八重で全体が丸いのも、可愛いですね~~
名前はわかりません~
崖下に咲いている濃い赤紫のお花。
見つけた人は、嬉しそうに寄っていきます
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
こちらは、
「おかずたっぷり彩り弁当」
スーパーで買った晩ご飯です。
倹約のため、出来るだけ旬のもので自炊、を心がけてます
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
材料買い過ぎても、作る元気が出なくてダメにしちゃうこともあるしね‥トホホ
色々入っていて450円ならお得でしょ。
味も濃過ぎず、納得感あります。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ドラマは、次々に最終回になってます。
「アンチヒーロー」なかなか面白かったです。
朝ドラは当分続くけど、その時が来ても終わらないで欲しいぐらい。
アニメも終わるのかなぁ…
「烏は主を選ばない」「鬼滅の刃」「ゴールデンカムイ」を見てます。
面白いです~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
豚肉金平炒め、紫陽花まつり・1&最近の感動 [花]
月曜日は最高30度
まで上がっていたのですが~
湿度が高くて、もわあっとした感じでした。梅雨近し?
火曜日は最高気温20度だそうです![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
水分を取らなければと思うせいもあってなのか、いつもより水が飲みたくなりました。
お茶が好きなので、そういう水分は元々十分なのですけど~
ただの水だとお腹がカポカポになったり、しまいに冷えて来たりするので‥
たくさん飲むのは、けっこう難しいんですけどね。
写真はまず~
![DSC_1198.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_1198-16bc7.JPG)
自分で作った晩ご飯です。
といっても、メインのおかずは生協で買った半調理品。
豚肉の金平炒めとか、そんなような名前でした。
春キャベツとキュウリ揉みを合わせたのは、夏の定番です。
最近、冬の間はキュウリはほとんど食べないのよ~。
親がいた時は毎週買ってたけど、冬は3本買うと1本余しちゃうことが多くて。
おみそ汁は、大根や椎茸のタイプで。人参と舞茸もね。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お花がたくさんあって、気持ち忙しい季節です。
夏になると、ある意味ペースダウンするから、慌てることもないのだけど。
紫陽花が終わると、うちは百日紅しかないから‥
って、ま、まだこれから紫陽花ですよ~ん![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
で、こちらは
![DSC_2216.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2216.JPG)
地元の不動尊の紫陽花です。
![DSC_2396.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2396-4d1b5.JPG)
普通の紫陽花ですけど~
毎年楽しみにしている、濃いめのピンクの紫陽花。
縁がちょっと、布のスカラップみたいにギザギザなの。
これは「金平糖」という名前だったんじゃないかしら‥
![DSC_2197.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2197.JPG)
可愛い形、で青紫がちょっと、粋じゃないですか?
![DSC_2337.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2337-ebb1e.JPG)
これは「ダンスパーティー」という品種。
こういう細い花びらが重なっているタイプは、「舞い」とか「踊り」とかいうような名前が多いみたいです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![DSC_2248.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2248-7df8d.JPG)
お地蔵様?を囲むように咲いているピンクのお花が可愛い。
梢の向こうには、五重塔の一部が見えます。
高幡不動尊では6月1日から末まで、「紫陽花まつり」を開催しております。
お花はその前も後も咲いてますけどね。
スタンプラリーとかあるのかな?
やらないから、よく知らないけど‥
まあ今年も見ることが出来て、よかった、よかった![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
体調良くはなくて、こんなことも出来ないのかと思ったり![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
なんでこんなことになったんだろう
と思ったり。
とはいえ、ナントカカントカやれてるじゃないの?![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
日々ちょっとした楽しいことも起きます。
この数年の大変さは、想定外だったけれど~
想定外の発見、喜び、感動もたくさん、ありました。
最近では、例えば、フィギュアスケートの「ファンタジー・オン・アイス2024in幕張」。
アイスショーの公演をBS朝日で放映してくれたのですが、
アーティスティックな演目が多くて。
アイスダンスのパパダキス&シゼロン組もよかったし~
羽生くんも新しいプログラムを二つで、魅せてくれました。
ステファン・ランビエールは「ザ・ホエール」という映画の曲だったのですが~
これがとても素晴らしくて。大人のスケール感。
こんな演目あり得るんだなと感動しました。
コーチや振り付けだけでなく、自分の新作でこれほど新境地を見せてくれるとは![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
大河ドラマで、紫式部をやってくれるのも、決まった時から楽しみに待っていました。
唯一の心配は、期待過剰で不満になるんじゃないか?ということでしたけど~
その辺も大丈夫そうだし![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
「関ジャム」が「EIGHT-JAM」という番組に変わったの、気づいてなかったんですが~
lequicheさんの「雨降りとラジオの日々」の記事というか、コメントで気づきまして‥
https://lequiche.blog.ss-blog.jp/2024-04-19
その後、見たら神回の連続で。
宇多田ヒカル、小澤征爾、忌野清志郎だったんですよ。
なんかね‥
いえ詳しい程ではない、そういう意味では大ファンともいえないんですけど‥
長い間の活躍があったから、そして思い出に関わることもあったから、
外れていた何かが、最後にふとカチッとはまったような感覚を覚えました。
そんなことって、わかります?
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
湿度が高くて、もわあっとした感じでした。梅雨近し?
火曜日は最高気温20度だそうです
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
水分を取らなければと思うせいもあってなのか、いつもより水が飲みたくなりました。
お茶が好きなので、そういう水分は元々十分なのですけど~
ただの水だとお腹がカポカポになったり、しまいに冷えて来たりするので‥
たくさん飲むのは、けっこう難しいんですけどね。
写真はまず~
自分で作った晩ご飯です。
といっても、メインのおかずは生協で買った半調理品。
豚肉の金平炒めとか、そんなような名前でした。
春キャベツとキュウリ揉みを合わせたのは、夏の定番です。
最近、冬の間はキュウリはほとんど食べないのよ~。
親がいた時は毎週買ってたけど、冬は3本買うと1本余しちゃうことが多くて。
おみそ汁は、大根や椎茸のタイプで。人参と舞茸もね。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お花がたくさんあって、気持ち忙しい季節です。
夏になると、ある意味ペースダウンするから、慌てることもないのだけど。
紫陽花が終わると、うちは百日紅しかないから‥
って、ま、まだこれから紫陽花ですよ~ん
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
で、こちらは
地元の不動尊の紫陽花です。
普通の紫陽花ですけど~
毎年楽しみにしている、濃いめのピンクの紫陽花。
縁がちょっと、布のスカラップみたいにギザギザなの。
これは「金平糖」という名前だったんじゃないかしら‥
可愛い形、で青紫がちょっと、粋じゃないですか?
これは「ダンスパーティー」という品種。
こういう細い花びらが重なっているタイプは、「舞い」とか「踊り」とかいうような名前が多いみたいです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
お地蔵様?を囲むように咲いているピンクのお花が可愛い。
梢の向こうには、五重塔の一部が見えます。
高幡不動尊では6月1日から末まで、「紫陽花まつり」を開催しております。
お花はその前も後も咲いてますけどね。
スタンプラリーとかあるのかな?
やらないから、よく知らないけど‥
まあ今年も見ることが出来て、よかった、よかった
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
体調良くはなくて、こんなことも出来ないのかと思ったり
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
なんでこんなことになったんだろう
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
とはいえ、ナントカカントカやれてるじゃないの?
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
日々ちょっとした楽しいことも起きます。
この数年の大変さは、想定外だったけれど~
想定外の発見、喜び、感動もたくさん、ありました。
最近では、例えば、フィギュアスケートの「ファンタジー・オン・アイス2024in幕張」。
アイスショーの公演をBS朝日で放映してくれたのですが、
アーティスティックな演目が多くて。
アイスダンスのパパダキス&シゼロン組もよかったし~
羽生くんも新しいプログラムを二つで、魅せてくれました。
ステファン・ランビエールは「ザ・ホエール」という映画の曲だったのですが~
これがとても素晴らしくて。大人のスケール感。
こんな演目あり得るんだなと感動しました。
コーチや振り付けだけでなく、自分の新作でこれほど新境地を見せてくれるとは
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
大河ドラマで、紫式部をやってくれるのも、決まった時から楽しみに待っていました。
唯一の心配は、期待過剰で不満になるんじゃないか?ということでしたけど~
その辺も大丈夫そうだし
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
「関ジャム」が「EIGHT-JAM」という番組に変わったの、気づいてなかったんですが~
lequicheさんの「雨降りとラジオの日々」の記事というか、コメントで気づきまして‥
https://lequiche.blog.ss-blog.jp/2024-04-19
その後、見たら神回の連続で。
宇多田ヒカル、小澤征爾、忌野清志郎だったんですよ。
なんかね‥
いえ詳しい程ではない、そういう意味では大ファンともいえないんですけど‥
長い間の活躍があったから、そして思い出に関わることもあったから、
外れていた何かが、最後にふとカチッとはまったような感覚を覚えました。
そんなことって、わかります?
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お団子&金糸梅、未央柳、カルミアの蕾 [花]
火曜日からの最高気温は、うちのあたり29度、30度、28度、金曜日は32度
でした。
梅雨の前に、真夏の先取り?
いや、近頃では34度
越えないと、真夏って感じしないかしら‥
あぁあ、春物の洗濯や片付けが間に合ってない~どころか、冬物も?![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
この夏は、去年の猛暑を超える?
UVカットの帽子やパーカーや傘を、カタログでチェックしてますよ~![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
木曜日は、不動尊で紫陽花を見てきました。
写真は整理しきれないので、ちょっと待ってね。
金曜日はグッタリして休んでたので‥![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
この暑さのせいもあるでしょうね~2階は真夏、要冷房です。
パソコンは、おかげさまで~一応無事に動いておりますよ。
何年の物だったか、けっこう古いと思うんで~
ちょっと前に「このままではWindows11にはできません」とかいう表示が突然出たんです‥
どうしろと‥?!![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
なんかちょっと息切れしたり、歩いていてよろめきそうになったり?
ふだんの怠さや痛みに加えて、変な症状が自分にちらほら出てます。
痒みやむくみの対策も続行中~
さすがに、冷えは感じないけどね!
冷房が当たり前になったら今度は冷えも出てくるのよ~っ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真はまず、
![DSC_1186.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_1186-379e3.JPG)
花より団子、の方もいらっしゃるかと。
みたらしと、よもぎに餡のセット。
これで100円ちょっと、3日持ちますから~コスパいいでしょ。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらはご近所の花たちで~紫陽花よりも早めなので
![DSC_1050.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_1050.JPG)
キンシバイ(金糸梅)。
確かに~花の形は梅に似てますね。
ssブログで、はやってる呼び方では、ノンボーボー。
というのは、こちらの
![DSC_0196.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0196-5e875.JPG)
よく似ているビヨウヤナギ(未央柳)と区別するには、
こちらが蕊が長くて多いので、ボーボーと覚えたわけです![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
中国では金糸桃とも言うんだったかしら。
似てるから納得ですよね。
未央柳は、なんと日本での命名で、玄宗皇帝が楊貴妃に与えた未央宮殿の柳にちなんでます。
一言でいえば、楊貴妃の優美なイメージ、ってことかもね![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
おまけに、カルミア。
![DSC_0960.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0960-800f9.JPG)
前記事に花びらのことを書いておきながら、
写真は小さすぎてどれも形がはっきりわからない物だったので~![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
蕾が金平糖みたいなの、こちらの方がわかるでしょ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
大河ドラマは、まひろにモテ期到来?
道長くんは、詮子ねーさま女院に、心に思うおなごがいるとか喋っちゃうしさ。
紫式部は、年齢は不明だけど晩婚、とはいえ、恋愛がなかったわけじゃないと思うんですよね。
父親が官職につけず、性格も気難しいから、婿には来なかっただけで。
女友達はたくさんいたらしいし。
登場人物そんなには増やせないし、宮廷の動きを描かないと、紫式部の立ち位置がわかりませんから。
史実と絡めつつ、どう面白くするか、ですね
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
梅雨の前に、真夏の先取り?
いや、近頃では34度
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
あぁあ、春物の洗濯や片付けが間に合ってない~どころか、冬物も?
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
この夏は、去年の猛暑を超える?
UVカットの帽子やパーカーや傘を、カタログでチェックしてますよ~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
木曜日は、不動尊で紫陽花を見てきました。
写真は整理しきれないので、ちょっと待ってね。
金曜日はグッタリして休んでたので‥
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
この暑さのせいもあるでしょうね~2階は真夏、要冷房です。
パソコンは、おかげさまで~一応無事に動いておりますよ。
何年の物だったか、けっこう古いと思うんで~
ちょっと前に「このままではWindows11にはできません」とかいう表示が突然出たんです‥
どうしろと‥?!
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
なんかちょっと息切れしたり、歩いていてよろめきそうになったり?
ふだんの怠さや痛みに加えて、変な症状が自分にちらほら出てます。
痒みやむくみの対策も続行中~
さすがに、冷えは感じないけどね!
冷房が当たり前になったら今度は冷えも出てくるのよ~っ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真はまず、
花より団子、の方もいらっしゃるかと。
みたらしと、よもぎに餡のセット。
これで100円ちょっと、3日持ちますから~コスパいいでしょ。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらはご近所の花たちで~紫陽花よりも早めなので
キンシバイ(金糸梅)。
確かに~花の形は梅に似てますね。
ssブログで、はやってる呼び方では、ノンボーボー。
というのは、こちらの
よく似ているビヨウヤナギ(未央柳)と区別するには、
こちらが蕊が長くて多いので、ボーボーと覚えたわけです
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
中国では金糸桃とも言うんだったかしら。
似てるから納得ですよね。
未央柳は、なんと日本での命名で、玄宗皇帝が楊貴妃に与えた未央宮殿の柳にちなんでます。
一言でいえば、楊貴妃の優美なイメージ、ってことかもね
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
おまけに、カルミア。
前記事に花びらのことを書いておきながら、
写真は小さすぎてどれも形がはっきりわからない物だったので~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
蕾が金平糖みたいなの、こちらの方がわかるでしょ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
大河ドラマは、まひろにモテ期到来?
道長くんは、詮子ねーさま女院に、心に思うおなごがいるとか喋っちゃうしさ。
紫式部は、年齢は不明だけど晩婚、とはいえ、恋愛がなかったわけじゃないと思うんですよね。
父親が官職につけず、性格も気難しいから、婿には来なかっただけで。
女友達はたくさんいたらしいし。
登場人物そんなには増やせないし、宮廷の動きを描かないと、紫式部の立ち位置がわかりませんから。
史実と絡めつつ、どう面白くするか、ですね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
パソコン異音、エクレア&カルミア、ヤエウツギ他&テレビドラマ [テレビ]
この後は気温が上がるようですね~28度とか29度とか?![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
月曜日は最高気温が24度で夏日に届かず、曇り
だったので~
家の中にいると、冷えを感じました。
最近ちょびっとだけ奮闘した後で、疲れていて動かなかったのもあってね![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
というのは、金曜日の夜遅く、というか日付変わってからだけど~
前の記事をアップした後に一度階下へ降りて、部屋に戻ったら、
パソコンが「ブブブブ‥」と、変な音を発していたのです。
ヤバい‥!!!
画面に変化はなかったのだけど。
触ってみたら、熱い‥っ、激やば?!![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
‥‥でも、冷やせばまだ何とかなるかも?![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
夜になって、扇風機をちょっと止めてたんですよね。
パソコンの電源抜いて、扇風機を回して、設定も強くして、
パソコンの周りにあるものをざっと寄せて、空間作りました。
触ってみたら、すぐ温度下がってきたので、大丈夫かも~…
でも、翌朝は怖くてすぐには起動できなくて。
自分の部屋と家の中の片づけと掃除を、基本的な所からやってました![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
いつも、あちこち痛くて途中でへこたれる所を、ナントカカントカ。
おそるおそる起動したら、最初心なしかゆっくりめだったけど‥
無事に使えるようになりました! はあぁ~~~ほっとした![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
で、日曜日はいつもの買い出しに行きました。
というようなわけで、忙しかったのです![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真はまず、
![DSC_1134.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_1134.JPG)
スーパーで買ったエクレア。
「北海道産牛乳のホイップカスタードエクレア」と書いてあります。
![DSC_1141.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_1141-1f764.JPG)
エクレアって、たまに食べたくなりますよね。
お値段もカロリーも、罪悪感少ないし、食べやすいからいいでしょ。
ゆうのすけさんのブログを見た後だったんじゃないかしら~
さかのぼってまた読んで、コメント書いたりしてたので
https://younosuke-music-bank.blog.ss-blog.jp/
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
それから、と
![DSC_0936.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0936.JPG)
カルミアです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
金平糖というか、アポロチョコというか?
すごく可愛い形~自然の造形の不思議を感じます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
実は~
![DSC_0944.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0944.JPG)
不動尊の境内の一角にあるので、遠目にはけっこう渋いです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらは?
![DSC_0427.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0427-17aaa.JPG)
「ヤエウツギ」ですよ。
一つ一つは小さなお花ですが~たっぷりと咲いてるので見ごたえあります。
ウツギも色々あるんですよね~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
これは一度見たら忘れない?
![DSC_0457.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0457-affad.JPG)
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)。
背も高くなるし、お花もこの頃は房が20センチぐらいだったけど~
今は30センチ近くなってます![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
花びらの形と、枯れる前の色の変化が好きです。
テレビドラマも終盤のが増えましたね。
「Destiny」
8話で完結。石原さとみ主演。
配役が合っていて、面白く見ていたけど、最後はちょっと駆け足?
「くるり」
生見愛瑠主演。まだあと2回あります。
記憶喪失のヒロインの周りにいるイケメンたち、皆嘘ついてた? たち悪い嘘とは限らないけど。
「Believe」
橋を崩落させるような陰謀って一体何のため? けっこう普通に面白いですけどね。
「アンチヒーロー」
検察も謀略ばかり? 悪いのは政治家かしら~(苦笑)
朝ドラ、面白く見ています。
戦争は比較的深刻に描かなかった方かもしれないけど、家族を喪う結果になり、突き刺さる展開でした。でも戦後はヒロインが頑張る話になるし、復員した轟の話など、別な意味で突き刺さったわ~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
大河ドラマも、もちろん見てますし。
もともと好きな時代、興味ある世界です。
建物や衣装など、今の技術で再現してくれるのが楽しい。
史実とは違う部分も多いけど、なるほどこう来たか!と面白く見てます
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
月曜日は最高気温が24度で夏日に届かず、曇り
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
家の中にいると、冷えを感じました。
最近ちょびっとだけ奮闘した後で、疲れていて動かなかったのもあってね
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
というのは、金曜日の夜遅く、というか日付変わってからだけど~
前の記事をアップした後に一度階下へ降りて、部屋に戻ったら、
パソコンが「ブブブブ‥」と、変な音を発していたのです。
ヤバい‥!!!
画面に変化はなかったのだけど。
触ってみたら、熱い‥っ、激やば?!
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
‥‥でも、冷やせばまだ何とかなるかも?
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
夜になって、扇風機をちょっと止めてたんですよね。
パソコンの電源抜いて、扇風機を回して、設定も強くして、
パソコンの周りにあるものをざっと寄せて、空間作りました。
触ってみたら、すぐ温度下がってきたので、大丈夫かも~…
でも、翌朝は怖くてすぐには起動できなくて。
自分の部屋と家の中の片づけと掃除を、基本的な所からやってました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
いつも、あちこち痛くて途中でへこたれる所を、ナントカカントカ。
おそるおそる起動したら、最初心なしかゆっくりめだったけど‥
無事に使えるようになりました! はあぁ~~~ほっとした
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
で、日曜日はいつもの買い出しに行きました。
というようなわけで、忙しかったのです
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真はまず、
スーパーで買ったエクレア。
「北海道産牛乳のホイップカスタードエクレア」と書いてあります。
エクレアって、たまに食べたくなりますよね。
お値段もカロリーも、罪悪感少ないし、食べやすいからいいでしょ。
ゆうのすけさんのブログを見た後だったんじゃないかしら~
さかのぼってまた読んで、コメント書いたりしてたので
https://younosuke-music-bank.blog.ss-blog.jp/
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
それから、と
カルミアです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
金平糖というか、アポロチョコというか?
すごく可愛い形~自然の造形の不思議を感じます
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
実は~
不動尊の境内の一角にあるので、遠目にはけっこう渋いです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらは?
「ヤエウツギ」ですよ。
一つ一つは小さなお花ですが~たっぷりと咲いてるので見ごたえあります。
ウツギも色々あるんですよね~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
これは一度見たら忘れない?
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)。
背も高くなるし、お花もこの頃は房が20センチぐらいだったけど~
今は30センチ近くなってます
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
花びらの形と、枯れる前の色の変化が好きです。
テレビドラマも終盤のが増えましたね。
「Destiny」
8話で完結。石原さとみ主演。
配役が合っていて、面白く見ていたけど、最後はちょっと駆け足?
「くるり」
生見愛瑠主演。まだあと2回あります。
記憶喪失のヒロインの周りにいるイケメンたち、皆嘘ついてた? たち悪い嘘とは限らないけど。
「Believe」
橋を崩落させるような陰謀って一体何のため? けっこう普通に面白いですけどね。
「アンチヒーロー」
検察も謀略ばかり? 悪いのは政治家かしら~(苦笑)
朝ドラ、面白く見ています。
戦争は比較的深刻に描かなかった方かもしれないけど、家族を喪う結果になり、突き刺さる展開でした。でも戦後はヒロインが頑張る話になるし、復員した轟の話など、別な意味で突き刺さったわ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
大河ドラマも、もちろん見てますし。
もともと好きな時代、興味ある世界です。
建物や衣装など、今の技術で再現してくれるのが楽しい。
史実とは違う部分も多いけど、なるほどこう来たか!と面白く見てます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ズッキーニ塩焼きそば&、アザレア、バイカウツギ他 [花]
最高気温はほぼ夏日
ですけど、そんなに高くはない~26度ぐらい。
過ごしやすい方ですね。
ただ、曇り時々晴れ、所により雨、みたいな~どっちなんだ?!ってお天気です~
風も強かったりするしさー![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
水曜日は、寝ついてから足の痒み復活で目を覚まし、
寝ている間に強く引っかいてしまってもまずいので、
ぼーっとしたまま、何とか痒み止めを探して塗りました。
足がむくんでいる気がするので、マッサージやこまめな動きなども足してます。
木曜日は、疲れが出たのか、ぐったり寝込んでしまい、食欲もなかったんですが~
夜中に空腹になって目を覚まし、そのまま眠ろうとしたんだけど‥
結局明け方に起き出して軽く食べましたよ。
もともと、寝付く時間は、遅めで不規則なんですけどね~![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真はまず
![DSC_1145.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_1145-1b2b1.JPG)
塩焼きそば。
焼き豚と青菜を軽く炒めた所へ、
前日料理したズッキーニの炒め物を温めて、乗っけました。
具が違うと、ちょっと新鮮![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
散歩道の花たちです~
![DSC_0246.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0246-dae18.JPG)
グラジオラスにしては、ちょっと小さいけど~… 仲間?
[追記:
イキシアだそうです。ハリネズミさん、ありがとうございます~。自分はまだ調べてないけど、
ハリネズミさんなら間違いないです
]
![DSC_0356.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0356-2351f.JPG)
アザレアかな![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![DSC_0178.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0178-adb5c.JPG)
大好きなバイカウツギ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![DSC_0344.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0344-8604d.JPG)
こちらも、バイカウツギでしょう。
珍しく大きく育ってますね![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
あと数日は、曇り時々晴れが多いみたいですね。
その後は梅雨?
早いなぁ‥ って、6月半ばなら予報通りだし、早くもないですかね。
‥月日が経つのが早いっ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
過ごしやすい方ですね。
ただ、曇り時々晴れ、所により雨、みたいな~どっちなんだ?!ってお天気です~
風も強かったりするしさー
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
水曜日は、寝ついてから足の痒み復活で目を覚まし、
寝ている間に強く引っかいてしまってもまずいので、
ぼーっとしたまま、何とか痒み止めを探して塗りました。
足がむくんでいる気がするので、マッサージやこまめな動きなども足してます。
木曜日は、疲れが出たのか、ぐったり寝込んでしまい、食欲もなかったんですが~
夜中に空腹になって目を覚まし、そのまま眠ろうとしたんだけど‥
結局明け方に起き出して軽く食べましたよ。
もともと、寝付く時間は、遅めで不規則なんですけどね~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
写真はまず
塩焼きそば。
焼き豚と青菜を軽く炒めた所へ、
前日料理したズッキーニの炒め物を温めて、乗っけました。
具が違うと、ちょっと新鮮
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
散歩道の花たちです~
グラジオラスにしては、ちょっと小さいけど~… 仲間?
[追記:
イキシアだそうです。ハリネズミさん、ありがとうございます~。自分はまだ調べてないけど、
ハリネズミさんなら間違いないです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
アザレアかな
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
大好きなバイカウツギ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
こちらも、バイカウツギでしょう。
珍しく大きく育ってますね
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
あと数日は、曇り時々晴れが多いみたいですね。
その後は梅雨?
早いなぁ‥ って、6月半ばなら予報通りだし、早くもないですかね。
‥月日が経つのが早いっ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さくらんぼ&庭のサツキ [花]
土曜日は最高気温27度の夏日
でしたが~
夜は雨になり、雨音がうるさくって![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
雨のせいもあってか? 日曜日は最高気温21度
で、寒く感じました。
でも、最近ではあったかめの服装で出かけたら、途中で暑くなってしまった![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
でも、ビル内に入ると冷房ですぐ冷え始めて~
まったく、何を着るのが正解か?ムズカシイ~![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
月曜日は地震がありましたね。
能登の方、復興してないのに‥ 影響が心配です。
お近くの方、大丈夫でしたか?
全国どこで急に起きてもおかしくないので、どうしたらいいのか‥
いざという時の対策も喉元過ぎれば~だんだん、あやふやになってきていて‥
元旦に慌ててから、何か買い足したっけ‥??
写真はまず、
![DSC_1128.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_1128-c22c6.JPG)
山形のサクランボです。
佐藤錦じゃないのを買ってみましたよ。
名前忘れてしまった~
‥パックに名前が書いてなくて、レシートにもサクランボとだけ‥
赤いのは澄んだ色で綺麗だけど、酸味が強めで~
黒っぽくなってるのの方が味にコクがあって、また美味しいです。
「紅さやか」かなあ?
美味しくいただいてます~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
続きまして~庭の花たち、
![DSC_0032.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0032-41c3e.JPG)
5月15日のサツキです。
これぐらいの時期も綺麗ですね。
![DSC_0265.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0265-fd2bf.JPG)
同じ木、5月18日。
花びらが八重で、とても華やかです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
その頃はまだ蕾だった白いサツキが~
![DSC_0091.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0091-74259.JPG)
22日には満開に![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
少し赤が入ってるところが好き![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらはまた別な木、
![DSC_0766.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0766.JPG)
花付きが良くない木なので、嬉しい驚き!
5月29日です。
サツキはサツキツツジとも言い、ツツジの仲間ですが、花期が遅めで長め。
うちのあたりで5月後半から6月に入っても咲いているのは、サツキです。
それだけに、暑さにはツツジよりも強いみたい![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
猛暑までは無理だけど‥
暑さに負けない身体になりたいっ?!
痒みはぐっと軽くなったけど、ないわけではなく~
痛みは肩や腰、手と一番痛い所は変わりながら~
毎日手当とリハビリ中![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
足首はよくよく見たら、治りかけのぷつぷつがあり、
コメントでご指摘あったように~乾燥性の湿疹だったのかも?
冬はニベアとか塗ってたけど、この頃はサボった日もあったからね![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
水を飲むのも、最近は気をつけていますが~
忙しかったり、ボンヤリしてた日に、不足してたツケが来てるのかも?
とりあえず、ポカリとアクエリアスは買ってきました。
経口補水液も買わなくちゃ![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
虫よけも、もっと必要だし~
服は、UVカットの方がいいかなあ??![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
夜は雨になり、雨音がうるさくって
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
雨のせいもあってか? 日曜日は最高気温21度
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
でも、最近ではあったかめの服装で出かけたら、途中で暑くなってしまった
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
でも、ビル内に入ると冷房ですぐ冷え始めて~
まったく、何を着るのが正解か?ムズカシイ~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
月曜日は地震がありましたね。
能登の方、復興してないのに‥ 影響が心配です。
お近くの方、大丈夫でしたか?
全国どこで急に起きてもおかしくないので、どうしたらいいのか‥
いざという時の対策も喉元過ぎれば~だんだん、あやふやになってきていて‥
元旦に慌ててから、何か買い足したっけ‥??
写真はまず、
山形のサクランボです。
佐藤錦じゃないのを買ってみましたよ。
名前忘れてしまった~
‥パックに名前が書いてなくて、レシートにもサクランボとだけ‥
赤いのは澄んだ色で綺麗だけど、酸味が強めで~
黒っぽくなってるのの方が味にコクがあって、また美味しいです。
「紅さやか」かなあ?
美味しくいただいてます~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
続きまして~庭の花たち、
5月15日のサツキです。
これぐらいの時期も綺麗ですね。
同じ木、5月18日。
花びらが八重で、とても華やかです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
その頃はまだ蕾だった白いサツキが~
22日には満開に
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
少し赤が入ってるところが好き
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こちらはまた別な木、
花付きが良くない木なので、嬉しい驚き!
5月29日です。
サツキはサツキツツジとも言い、ツツジの仲間ですが、花期が遅めで長め。
うちのあたりで5月後半から6月に入っても咲いているのは、サツキです。
それだけに、暑さにはツツジよりも強いみたい
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
猛暑までは無理だけど‥
暑さに負けない身体になりたいっ?!
痒みはぐっと軽くなったけど、ないわけではなく~
痛みは肩や腰、手と一番痛い所は変わりながら~
毎日手当とリハビリ中
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
足首はよくよく見たら、治りかけのぷつぷつがあり、
コメントでご指摘あったように~乾燥性の湿疹だったのかも?
冬はニベアとか塗ってたけど、この頃はサボった日もあったからね
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
水を飲むのも、最近は気をつけていますが~
忙しかったり、ボンヤリしてた日に、不足してたツケが来てるのかも?
とりあえず、ポカリとアクエリアスは買ってきました。
経口補水液も買わなくちゃ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
虫よけも、もっと必要だし~
服は、UVカットの方がいいかなあ??
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ホームに馬?&5月の白い花たち [花]
わ?
![DSC_0837.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0837-ef03c.JPG)
わーっ?!
馬が電車から降りてくる!?
![DSC_0826.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0826.JPG)
お馬さんって、大きいのね~。
京王線新宿駅のホームです。
つまり‥
![DSC_0828.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0828-49c56.JPG)
ホームの、壁ね。
実物大に近いサイズのポスターでした。
府中に競馬場がありますのでね。
本物じゃないことは遠目にもわかっても、
一瞬ぎょっとする大きさとリアルさでしたよ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
先週ほどではないものの、夏日の暑さ
と、そこまでいかない日の落差が‥![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
首が痒くなったと思ったら、なぜか足首が痒くなり、
数か所痒くなったら全身~!に広がってしまって![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
夜痒くて目が覚め、寝つきにくい程でした。
足首は引っかいた痕があるけど他ははっきりプツプツが出ているわけでもないし、
触ってみると、文字通り全身ってわけではないんですけどね~、
痒い所が複数あると、神経が、全身みたいに誤作動するみたいですね。
さらに翌日はなぜか右足の指が痛い!
マッサージしたらだいぶ良くなって、中指だけ痛みが残りました。
なぜ??と2日ほど考えていて、はっと気づいたのは、
この間、右のふくらはぎの外側が攣ったせい?
中指(第三趾)に通じる筋肉だったのかも![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ちょっと検索したら、その辺が痛い「モートン病」というのがあると発見。
40~60代の女性に多いとな![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
でも今のところは、ちょっと症状が違うようです。
おかげ様で、何とか、だいたい治ってます~。
昨日からの湿度のせいか?今日は気温下がったせいか? なんか怠いだけ~![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
お花が次々に咲く季節。
出かけるタイミングによって、盛りを見逃しそうなのでちょっと気ぜわしい。
雨風で、せっかく咲いた花が落ちちゃうしね~。
庭木や草はどんどん伸びすぎて、まずこっちをやらないと、という気もするし。
でもやっぱり、いい季節ですよね~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![DSC_0252.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0252.JPG)
お気に入りのオルレア・ホワイトレース。
なんて綺麗なんでしょう![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![DSC_0256.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0256-45a57.JPG)
お庭で大事にされているお花もあるけど~
こぼれ種なのか?
道端に惜しげなく咲いていることも![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
これ、何年か、こちらのと混同していたんですよ。
![DSC_1292.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_1292-69404.JPG)
似てるでしょ?
こっちの方が小さいですけどね。
たぶん、イベリス。たぶん、イベリス・センパーウィレンス。だとしたら、アブラナ科。
オルレアはセリ科です。
これも大好きなお花。
![DSC_0369.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_0369-4ddd8.JPG)
え~と‥
ウツギ?
こちらも、似てるのがいくつかあって~
正確に言うと、そのどれだったかなあ??![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
[追記:
藤並 香衣さん、ウツギの仲間でいいんですよね。
そうそう、ヒメウツギ! いろはさん、ご教示ありがとうございます~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
前のを調べてて、力尽きてました
]
わーっ?!
馬が電車から降りてくる!?
お馬さんって、大きいのね~。
京王線新宿駅のホームです。
つまり‥
ホームの、壁ね。
実物大に近いサイズのポスターでした。
府中に競馬場がありますのでね。
本物じゃないことは遠目にもわかっても、
一瞬ぎょっとする大きさとリアルさでしたよ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
先週ほどではないものの、夏日の暑さ
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
首が痒くなったと思ったら、なぜか足首が痒くなり、
数か所痒くなったら全身~!に広がってしまって
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
夜痒くて目が覚め、寝つきにくい程でした。
足首は引っかいた痕があるけど他ははっきりプツプツが出ているわけでもないし、
触ってみると、文字通り全身ってわけではないんですけどね~、
痒い所が複数あると、神経が、全身みたいに誤作動するみたいですね。
さらに翌日はなぜか右足の指が痛い!
マッサージしたらだいぶ良くなって、中指だけ痛みが残りました。
なぜ??と2日ほど考えていて、はっと気づいたのは、
この間、右のふくらはぎの外側が攣ったせい?
中指(第三趾)に通じる筋肉だったのかも
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ちょっと検索したら、その辺が痛い「モートン病」というのがあると発見。
40~60代の女性に多いとな
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
でも今のところは、ちょっと症状が違うようです。
おかげ様で、何とか、だいたい治ってます~。
昨日からの湿度のせいか?今日は気温下がったせいか? なんか怠いだけ~
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
お花が次々に咲く季節。
出かけるタイミングによって、盛りを見逃しそうなのでちょっと気ぜわしい。
雨風で、せっかく咲いた花が落ちちゃうしね~。
庭木や草はどんどん伸びすぎて、まずこっちをやらないと、という気もするし。
でもやっぱり、いい季節ですよね~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お気に入りのオルレア・ホワイトレース。
なんて綺麗なんでしょう
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
お庭で大事にされているお花もあるけど~
こぼれ種なのか?
道端に惜しげなく咲いていることも
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
これ、何年か、こちらのと混同していたんですよ。
似てるでしょ?
こっちの方が小さいですけどね。
たぶん、イベリス。たぶん、イベリス・センパーウィレンス。だとしたら、アブラナ科。
オルレアはセリ科です。
これも大好きなお花。
え~と‥
ウツギ?
こちらも、似てるのがいくつかあって~
正確に言うと、そのどれだったかなあ??
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
[追記:
藤並 香衣さん、ウツギの仲間でいいんですよね。
そうそう、ヒメウツギ! いろはさん、ご教示ありがとうございます~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
前のを調べてて、力尽きてました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)