庭の侘助椿&節分の豆、ちゃんぽん [グルメ・食べ物]
相変わらず寒いです~
ただ水道管の凍結の心配はしてない‥低くても、零下3度だったから。
貼るカイロ、もうちょっと買っておけば良かった~
多分、間に合うけど、余裕はないかも?
寒さ対策だけじゃなく、身体に痛みやこわばりがあると、使うのよ~っ
写真は~
うちの庭の侘助椿です。
白い山茶花、紅い寒椿の次に咲きます。
まだ蕾ですね。
今年は蕾の付きはいいんだけど‥微妙に小さめなような。
開いても、バドミントンのシャトルみたいな形の花です
そこが控えめで綺麗なんですよ。
皆さま、節分に豆まきとか、しました?
恵方巻、食べましたか~?
うちは‥
豆だけは、前もって買っておきましたよ。
高幡不動尊でご祈祷してあるの、駅前のスーパーで売ってるんです
まぁ、これだけ、あればいいか~…
恵方巻はここ何年か(10年ちょい?)は買うことの方が多いけど、
ちゃんと恵方向いて丸かぶり、なんてしてないしね
3日に出かけるタイミングにならなかったので。
クリスマスに転倒し、正月のご馳走は無しで、7日に初詣、8日に七草粥だもんね。
今年はもう~
転倒で厄落とし、したようなもの?!
お餅がまだあったから、ぜんざいにしましたよ。
何となく、豆尽くし
節分って、立春の前に、目に見えない厄を払っておこうというものから始まったとか。
春は特に、旧暦では新年だったので、2月の節分は大晦日みたいなものだったんですって。
古代ケルトでは11月1日を新年とし、前日をハロウィンとしていたのとちょっと似てる?
京都の花街では、自分以外の姿に化けて鬼を脅かすという意味で、仮装する所もあるんだそうですよ。
似たようなこと考えるものですね
家で何か、巻き物を作ろうかとちょっと考えてみたけれど、
海苔の大きいのがないので、断念。
じゃあ、あったまるものにしよう!と
生協のを買ってあった冷凍のちゃんぽんで。
これ、野菜は割と入ってるんですよ。
野菜もちょっと足し、
冷凍の海老を6つほど足して、ちょっと福ある感じで
美味しくいただきました~
ただ水道管の凍結の心配はしてない‥低くても、零下3度だったから。
貼るカイロ、もうちょっと買っておけば良かった~
多分、間に合うけど、余裕はないかも?
寒さ対策だけじゃなく、身体に痛みやこわばりがあると、使うのよ~っ
写真は~
うちの庭の侘助椿です。
白い山茶花、紅い寒椿の次に咲きます。
まだ蕾ですね。
今年は蕾の付きはいいんだけど‥微妙に小さめなような。
開いても、バドミントンのシャトルみたいな形の花です
そこが控えめで綺麗なんですよ。
皆さま、節分に豆まきとか、しました?
恵方巻、食べましたか~?
うちは‥
豆だけは、前もって買っておきましたよ。
高幡不動尊でご祈祷してあるの、駅前のスーパーで売ってるんです
まぁ、これだけ、あればいいか~…
恵方巻はここ何年か(10年ちょい?)は買うことの方が多いけど、
ちゃんと恵方向いて丸かぶり、なんてしてないしね
3日に出かけるタイミングにならなかったので。
クリスマスに転倒し、正月のご馳走は無しで、7日に初詣、8日に七草粥だもんね。
今年はもう~
転倒で厄落とし、したようなもの?!
お餅がまだあったから、ぜんざいにしましたよ。
何となく、豆尽くし
節分って、立春の前に、目に見えない厄を払っておこうというものから始まったとか。
春は特に、旧暦では新年だったので、2月の節分は大晦日みたいなものだったんですって。
古代ケルトでは11月1日を新年とし、前日をハロウィンとしていたのとちょっと似てる?
京都の花街では、自分以外の姿に化けて鬼を脅かすという意味で、仮装する所もあるんだそうですよ。
似たようなこと考えるものですね
家で何か、巻き物を作ろうかとちょっと考えてみたけれど、
海苔の大きいのがないので、断念。
じゃあ、あったまるものにしよう!と
生協のを買ってあった冷凍のちゃんぽんで。
これ、野菜は割と入ってるんですよ。
野菜もちょっと足し、
冷凍の海老を6つほど足して、ちょっと福ある感じで
美味しくいただきました~