菊まつり&めまい、その後 [健康法]
月曜日はよく晴れて爽やかでした。![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
火曜日はまた気温が下がるとか?
[追記:
火曜じゃなかった~水曜日でした。最高気温12度‥]
夜は暖房つけてます~。
めまいのことでは、お見舞いのお言葉、皆様やさしい~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ありがとうございました。
今日の更新を休んだものかちょっと考えたけど~
まあ、簡単になら出来そうかな?
まず写真は、ちょっと前、先週の日曜日のものです。
![DSC_2887.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_2887.JPG)
高幡不動尊の菊まつり、入り口にあったお花。
![DSC_3130.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_3130.JPG)
不動尊の五重塔を模した、菊人形タイプ。
行った時間が遅くて、4時過ぎだったんですけど~
大輪の菊はもう、前面に細かい網目のカバーがかかってました。
肉眼ではほぼわかりましたけど、写真映えは無理で![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
17日に終わっちゃったんで~
こちらはポスター。
![DSC_3217.JPG](https://momo-ha-sana-doll4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7b4/momo-ha-sana-doll4/m_DSC_3217-3bbef.JPG)
このように見事な大輪の菊が、種類別にたっぷり見られたはずなのです![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
めまいの経過ですが~
まず木曜日の朝、軽くくらっとした時、冷えたのだろうと思って
ハイネックのヒートテックに着替えて二度寝しました。
たいてい休めば治るんですよ。
起きてからも念入りに手当てしたら、普段より気分いいぐらいになったもんで、
妙にフル回転しまくって、オーバーヒートしたみたいで。
金曜日には身動きが取れず寝ているしかなくて、大いに反省しました。
本も読めないし、テレビも見れないし、ネットもすぐ疲れてくる。
ずうっとグルグル目が回ってるわけではないのですが、
動いたらなる、見まわしたらなる、またはなる寸前の感覚が続きました。
簡単に食べられるものをもっと用意しておかなくちゃ!
夜の11過ぎにふっと抜ける感覚があったんですよ。
それまでグウウッとのしかかっていたみたいなものが離れたみたいな。
当座の症状を軽減するまでは出来るのかな!とちょっと自信ついたりして![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ただなかなか、根本的なところが‥?
土曜日、日曜日、月曜日とも、おかげさまで~
はっきりしためまいはありません。
何だか、脳みその代わりに藁でも詰まってるみたい?で‥
1時間ぐらいなら、テレビを見ても、本を読んでも、ネット巡回しても
まあ大丈夫だけど~それ以上続けたら後が怖いような‥
教えていただいた「あさイチ」の記事も探しました。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
耳の中の耳石の代謝が問題のグルグルタイプ(良性発作性頭位めまい症)、
情報量が多すぎた場合になる、ふわふわタイプ(持続性知覚性姿勢誘発めまい)、
目の前が暗くなるグラッとタイプ、の3つがよくあるそうです。
あとメニエール病や、脳から来るものもありますが、
今のところは違うようです。
今回のは2のふわふわタイプに近いみたいですが、
これは続いた場合にいくつもの点で該当したら病名が付くので、今はまだ‥?
この治療の中に、身体をゆする体操があるんですが、
これが私が日頃やっているのにかなり近いのにはびっくり。
医師の指導の肝の部分はわからない、ですけど。
寒さが増していく時期に忙しくしたら、ぶり返すかもしれないので、気を付けないとね。
心づもりしていたことが出来なくなったのは、残念ですが~![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
まあ今は、緊急の仕事や介護の書類などを抱えているわけではないし、
自分の用事は出来なくとも、
やらないと法に触れるようなことはないわけですから~
(庭木と枯葉はやや近所迷惑だけどっ
)
疲れを取りつつ、冷やさないよう、治療していくことかしらね。
ま、疲れない事だけしていれば、いいわけだから、ね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ふぅ~![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
皆さま、ありがとうございました~
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
火曜日はまた気温が下がるとか?
[追記:
火曜じゃなかった~水曜日でした。最高気温12度‥]
夜は暖房つけてます~。
めまいのことでは、お見舞いのお言葉、皆様やさしい~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ありがとうございました。
今日の更新を休んだものかちょっと考えたけど~
まあ、簡単になら出来そうかな?
まず写真は、ちょっと前、先週の日曜日のものです。
高幡不動尊の菊まつり、入り口にあったお花。
不動尊の五重塔を模した、菊人形タイプ。
行った時間が遅くて、4時過ぎだったんですけど~
大輪の菊はもう、前面に細かい網目のカバーがかかってました。
肉眼ではほぼわかりましたけど、写真映えは無理で
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
17日に終わっちゃったんで~
こちらはポスター。
このように見事な大輪の菊が、種類別にたっぷり見られたはずなのです
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
めまいの経過ですが~
まず木曜日の朝、軽くくらっとした時、冷えたのだろうと思って
ハイネックのヒートテックに着替えて二度寝しました。
たいてい休めば治るんですよ。
起きてからも念入りに手当てしたら、普段より気分いいぐらいになったもんで、
妙にフル回転しまくって、オーバーヒートしたみたいで。
金曜日には身動きが取れず寝ているしかなくて、大いに反省しました。
本も読めないし、テレビも見れないし、ネットもすぐ疲れてくる。
ずうっとグルグル目が回ってるわけではないのですが、
動いたらなる、見まわしたらなる、またはなる寸前の感覚が続きました。
簡単に食べられるものをもっと用意しておかなくちゃ!
夜の11過ぎにふっと抜ける感覚があったんですよ。
それまでグウウッとのしかかっていたみたいなものが離れたみたいな。
当座の症状を軽減するまでは出来るのかな!とちょっと自信ついたりして
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ただなかなか、根本的なところが‥?
土曜日、日曜日、月曜日とも、おかげさまで~
はっきりしためまいはありません。
何だか、脳みその代わりに藁でも詰まってるみたい?で‥
1時間ぐらいなら、テレビを見ても、本を読んでも、ネット巡回しても
まあ大丈夫だけど~それ以上続けたら後が怖いような‥
教えていただいた「あさイチ」の記事も探しました。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
耳の中の耳石の代謝が問題のグルグルタイプ(良性発作性頭位めまい症)、
情報量が多すぎた場合になる、ふわふわタイプ(持続性知覚性姿勢誘発めまい)、
目の前が暗くなるグラッとタイプ、の3つがよくあるそうです。
あとメニエール病や、脳から来るものもありますが、
今のところは違うようです。
今回のは2のふわふわタイプに近いみたいですが、
これは続いた場合にいくつもの点で該当したら病名が付くので、今はまだ‥?
この治療の中に、身体をゆする体操があるんですが、
これが私が日頃やっているのにかなり近いのにはびっくり。
医師の指導の肝の部分はわからない、ですけど。
寒さが増していく時期に忙しくしたら、ぶり返すかもしれないので、気を付けないとね。
心づもりしていたことが出来なくなったのは、残念ですが~
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
まあ今は、緊急の仕事や介護の書類などを抱えているわけではないし、
自分の用事は出来なくとも、
やらないと法に触れるようなことはないわけですから~
(庭木と枯葉はやや近所迷惑だけどっ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
疲れを取りつつ、冷やさないよう、治療していくことかしらね。
ま、疲れない事だけしていれば、いいわけだから、ね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ふぅ~
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
皆さま、ありがとうございました~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)