シャインマスカットプリン&ジャック・スパロウ登場ハロウィン前夜 [ハロウィン・パーティー]
ようやく秋晴れっていうお天気になってますね。
気温は低めですが。
お天気がいいと何となく気は晴れます![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
太陽さまさまチャージ中~![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ただけっこう、身体が重いです‥![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
こちらは

ご存知の方も多い?シャインマスカットプリン![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
英ちゃんさんのブログで、本物のシャインマスカットは半個だと知り、
やめようと思ってたんですが~

プリンよりどり2個で少し安くなる、というセールに出くわしたので~
ゲットしました。
シャインマスカット半粒プラスほぼ同じけっこう近い味のゼリーで、
[追記:
食べた時にほぼ同じ味と感じたけど、ちょっとほめ過ぎかも~心配になってきました。
高級品じゃぁないですから
]
プリンもなかなか美味しかったです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、こちらは~
10月も末ですので…異次元から登場![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)

ガラガッシャン、どたーん、ガンッ、コロコロ~
「いたた‥」

「なんだ、どうしたんだ?」
バサバサッ

「うわ?」

「ど、どうなってるんだ? ここはどこだ?!」
そこへ外から声が
「あ~なんか、違うなーっ」

「もう、今年は間に合わないかもしれないな」
「ん?」

「この声は‥」

ジャック船長、気が付いたようです?![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
続きます~
気温は低めですが。
お天気がいいと何となく気は晴れます
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
太陽さまさまチャージ中~
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ただけっこう、身体が重いです‥
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
こちらは
ご存知の方も多い?シャインマスカットプリン
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
英ちゃんさんのブログで、本物のシャインマスカットは半個だと知り、
やめようと思ってたんですが~
プリンよりどり2個で少し安くなる、というセールに出くわしたので~
ゲットしました。
シャインマスカット半粒プラス
[追記:
食べた時にほぼ同じ味と感じたけど、ちょっとほめ過ぎかも~心配になってきました。
高級品じゃぁないですから
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
プリンもなかなか美味しかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、こちらは~
10月も末ですので…異次元から登場
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ガラガッシャン、どたーん、ガンッ、コロコロ~
「いたた‥」
「なんだ、どうしたんだ?」
バサバサッ
「うわ?」
「ど、どうなってるんだ? ここはどこだ?!」
そこへ外から声が
「あ~なんか、違うなーっ」
「もう、今年は間に合わないかもしれないな」
「ん?」
「この声は‥」
ジャック船長、気が付いたようです?
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
続きます~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ススキ&momokoとたまきの秋着替え [momoko手作り服]
寒いですねえ!
って、地方によって違うかしら?
うちのあたり、最高気温が日曜日は24度、月曜日は
14度、火曜日は15度。
最低気温も低めで推移してるので~
底冷えする感じになってきましたよ。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
足腰に冷えを感じるので~
タイツにレッグウォーマーと、どんどん重ね着してもっこもこです。
まあまだ、これぐらいはね…秋のうち!?![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
夏の眠気からは解放されたけど、
時々、ふっと何をする元気もなくなっちゃうのがねぇ…なんでだろ?
この寒さでも、我が家の庭では、百日紅と木槿がいまだに咲いてます。
小さな花には、なってますけど~
このたくましさ! 見習いたいものです![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
写真は

散歩道のススキです。
何だかちょっと、ダチョウみたい?
突然ですが、久しぶりに~ドールの写真を撮ってみました。
持ってる服も、撮り方も、かなり忘れてる有様ですが‥
「あ~もっと、あったかい服出さなくっちゃ!」

momokoというドールの「しらゆき」です。
うちでの名前は、美冬さん。![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
momoko用単品のデニムに、靴下を利用して作ったニットで。
「外は寒いよ~っ」
「あ、まきちゃん!」

ジェニーフレンドの「たまき」です。
うちでの名前は、まきちゃん。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
靴下で作ったニットと、フェルトで作った赤茶(テラコッタ)のブレザー、
靴下(たぶん百均の子供用)で作った黄色い帽子で。
靴下というのは人間用のワゴンセールで探して、縁の処理をしてカットして縫ったもの。
編み物は出来ないので…
10数年前にジェニー用の服作りの本に載っていた
のを参考にしたら、
出来ないなりに工夫するのが面白くなって、だんだん、はまりました。
こげ茶と白のチェックのパンツは、ずいぶん昔から家にあった端切れで。
やっと使えて、大満足でした。
どれも以前作ったものです。
「ずいぶん、広げたねぇ~」
「あはは、もう大変よ!」

「もう冬の気温だよ~」
「でもさぁ、あんまり濃い色はまだ着たくないじゃない?」
「そこだよね、問題は。動くと暑くなったりするし~」
「じゃあ、たとえば‥」

「こんなの、どう?」
白いニットの上に、柄が入ったニットを重ねて。
袖が少し膨らんでるのが、割と今の流行にも合うかな、と。
丈もね、一般には長めゆったりめのラインが主流ですが~
若い子の流行は、トップス短めも増えてきてます。
ウール生地のスカートは、もっと長くてもいいな。
「美冬ねえさん、似合ってる~!」「ありがと、まきちゃんは?」
「まきはねえ」

「も少しあったかいの、でも同じグレーで」
「あ、いける、可愛いよ~
」
靴は、リカちゃんの物で色違いがあったので~お揃いに。
「‥あのさ、思うんだけど」

「え、まきちゃん、何?」
「この部屋の色が、ちょっと寒々としてない‥?」「あ~っ」
「模様替えしよう!」

「そうしよう!」
というわけでした![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
momokoとジェニーは違う会社から出てるお人形ですが、
洋服はほぼ同じものを着られます。
あまりにも久しぶりなので、リハビリ中~![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
今momokoって、どんなのが出てるのだろーか?と試しに検索してみました↑
って、地方によって違うかしら?
うちのあたり、最高気温が日曜日は24度、月曜日は
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
最低気温も低めで推移してるので~
底冷えする感じになってきましたよ。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
足腰に冷えを感じるので~
タイツにレッグウォーマーと、どんどん重ね着してもっこもこです。
まあまだ、これぐらいはね…秋のうち!?
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
夏の眠気からは解放されたけど、
時々、ふっと何をする元気もなくなっちゃうのがねぇ…なんでだろ?
この寒さでも、我が家の庭では、百日紅と木槿がいまだに咲いてます。
小さな花には、なってますけど~
このたくましさ! 見習いたいものです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
写真は
散歩道のススキです。
何だかちょっと、ダチョウみたい?
突然ですが、久しぶりに~ドールの写真を撮ってみました。
持ってる服も、撮り方も、かなり忘れてる有様ですが‥
「あ~もっと、あったかい服出さなくっちゃ!」
momokoというドールの「しらゆき」です。
うちでの名前は、美冬さん。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
momoko用単品のデニムに、靴下を利用して作ったニットで。
「外は寒いよ~っ」
「あ、まきちゃん!」
ジェニーフレンドの「たまき」です。
うちでの名前は、まきちゃん。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
靴下で作ったニットと、フェルトで作った赤茶(テラコッタ)のブレザー、
靴下(たぶん百均の子供用)で作った黄色い帽子で。
靴下というのは人間用のワゴンセールで探して、縁の処理をしてカットして縫ったもの。
編み物は出来ないので…
10数年前にジェニー用の服作りの本に載っていた
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
出来ないなりに工夫するのが面白くなって、だんだん、はまりました。
こげ茶と白のチェックのパンツは、ずいぶん昔から家にあった端切れで。
やっと使えて、大満足でした。
どれも以前作ったものです。
「ずいぶん、広げたねぇ~」
「あはは、もう大変よ!」
「もう冬の気温だよ~」
「でもさぁ、あんまり濃い色はまだ着たくないじゃない?」
「そこだよね、問題は。動くと暑くなったりするし~」
「じゃあ、たとえば‥」
「こんなの、どう?」
白いニットの上に、柄が入ったニットを重ねて。
袖が少し膨らんでるのが、割と今の流行にも合うかな、と。
丈もね、一般には長めゆったりめのラインが主流ですが~
若い子の流行は、トップス短めも増えてきてます。
ウール生地のスカートは、もっと長くてもいいな。
「美冬ねえさん、似合ってる~!」「ありがと、まきちゃんは?」
「まきはねえ」
「も少しあったかいの、でも同じグレーで」
「あ、いける、可愛いよ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
靴は、リカちゃんの物で色違いがあったので~お揃いに。
「‥あのさ、思うんだけど」
「え、まきちゃん、何?」
「この部屋の色が、ちょっと寒々としてない‥?」「あ~っ」
「模様替えしよう!」
「そうしよう!」
というわけでした
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
momokoとジェニーは違う会社から出てるお人形ですが、
洋服はほぼ同じものを着られます。
あまりにも久しぶりなので、リハビリ中~
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
今momokoって、どんなのが出てるのだろーか?と試しに検索してみました↑
午後のつまみ種&うちの猫みゅんの写真 [うちの猫のこと]
木曜日金曜日は最低気温が7度、9度という冷え込みでした!
10月なのに‥![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
とはいえ、日中は気温が上がり、最近ではむしろ暖かい方に入るぐらい。
そこは嬉しい誤算で~
穏やかなお日和を味わいました![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
金木犀も二度咲しているとか?
気温が高めで推移しているかららしいですよ。
というより、乱高下のせいでは、という気がするけど~
散歩していると、確かに、また咲いている木もありました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
身体は硬くて硬くて、何だかな~ですが![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
夏場は悪化する一方みたいな調子だったので、
今こまめに軽く動かしていて、少しは効果出ているみたい?
‥な気がします。
左右同じ量だけ動かすと、左脚に軽い痛みが出ますが。
右が利き脚だからなんでしょうね。
こちらは亀田の

あ、秋のつまみ種が出たのね!と手に取ったら~
「午後のつまみ種」でした!
つまみ種シリーズ、好きなんです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ちょっと甘みのあるのも入ってたりとか、おしゃれっぽい~

紅茶にも合うような感じ?
真上が素焼きアーモンド、
時計回りに右がホワイトチョコインスナック、ソルトあられ、はちみつ揚げ、
ピー揚げ、黒蜜シナモン揚げ、はちみつバター揚げかな。
美味しくいただいてます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、こちらは

うちの猫みゅんの写真です。
「ひねりだ寝」の記事をアップした時に、
顔を初めてちゃんと見たというコメントいただいたので~
もう逝って何年もたったんだなぁ‥と。
https://momo-ha-sana-doll4.blog.ss-blog.jp/2022-09-20
[追記:
カテゴリーに「うちの猫のこと」新設しました。みゅんの記事なので、これも入れましょう。]
ご近所の方が拾った3きょうだいのひとりでした。
キジ白で、目は緑っぽいかな。
口元の白い所に、薄茶の~
ちょっとお弁当つけてるみたいな柄が入ってるのがチャームポイント。
割と、シュッとしたお顔でしょ。
かなり活発でした。
我が家では初めての、完全室内飼い。
そのせいか、警戒心が強く、内弁慶で甘えん坊。
時々外に出ちゃいましたけど、外でどうしたらいいかわからず、
「出ちゃったよ~お姉ちゃん、来てー!」
みたいに鳴いて呼んだりしました![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

いつも楽しそうにしていて、今もワクワク感が伝わってきます。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
14年と8か月で旅立ったのですが。
うちの末っ子(たぶん最後の猫)のせいか? ン十年にわたる猫飼いのせいか?
長いこと傍にいる気配があって、打てば響くような存在感あるのです。
心をひとかけら、のこしてくれたのかな…
2年ぐらいたった時に少し薄くなりかけたのですが‥
最近また気配が濃くなって来ててね~
透明になっただけ、っていう感じです![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
まだ「小さなアトリエ・3」の頃だったんですね…
そちらのカテゴリー「猫」をご紹介しておきます。
https://momo-ha-sana-doll.blog.ss-blog.jp/archive/c2305552735-1
あの頃には皆さまにずっと見守り慰めていただき、
本当に助かりました。
闘病はそんなに長くなかったけれど、別れはつらいもの。
あ、別に見なくていいですよ。悲しくなっちゃうでしょ?
今もつらかった頃を思い出せば泣きますが、痛みは薄れていきます。
猫と出会って暮らして、とても大きな幸せをもらった感覚の方が強いんです。
いまだに、失われていないものは感じるのですよ…
可愛くて可愛くて、幸せで
10月なのに‥
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
とはいえ、日中は気温が上がり、最近ではむしろ暖かい方に入るぐらい。
そこは嬉しい誤算で~
穏やかなお日和を味わいました
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
金木犀も二度咲しているとか?
気温が高めで推移しているかららしいですよ。
というより、乱高下のせいでは、という気がするけど~
散歩していると、確かに、また咲いている木もありました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
身体は硬くて硬くて、何だかな~ですが
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
夏場は悪化する一方みたいな調子だったので、
今こまめに軽く動かしていて、少しは効果出ているみたい?
‥な気がします。
左右同じ量だけ動かすと、左脚に軽い痛みが出ますが。
右が利き脚だからなんでしょうね。
こちらは亀田の
あ、秋のつまみ種が出たのね!と手に取ったら~
「午後のつまみ種」でした!
つまみ種シリーズ、好きなんです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ちょっと甘みのあるのも入ってたりとか、おしゃれっぽい~
紅茶にも合うような感じ?
真上が素焼きアーモンド、
時計回りに右がホワイトチョコインスナック、ソルトあられ、はちみつ揚げ、
ピー揚げ、黒蜜シナモン揚げ、はちみつバター揚げかな。
美味しくいただいてます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、こちらは
うちの猫みゅんの写真です。
「ひねりだ寝」の記事をアップした時に、
顔を初めてちゃんと見たというコメントいただいたので~
もう逝って何年もたったんだなぁ‥と。
https://momo-ha-sana-doll4.blog.ss-blog.jp/2022-09-20
[追記:
カテゴリーに「うちの猫のこと」新設しました。みゅんの記事なので、これも入れましょう。]
ご近所の方が拾った3きょうだいのひとりでした。
キジ白で、目は緑っぽいかな。
口元の白い所に、薄茶の~
ちょっとお弁当つけてるみたいな柄が入ってるのがチャームポイント。
割と、シュッとしたお顔でしょ。
かなり活発でした。
我が家では初めての、完全室内飼い。
そのせいか、警戒心が強く、内弁慶で甘えん坊。
時々外に出ちゃいましたけど、外でどうしたらいいかわからず、
「出ちゃったよ~お姉ちゃん、来てー!」
みたいに鳴いて呼んだりしました
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
いつも楽しそうにしていて、今もワクワク感が伝わってきます。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
14年と8か月で旅立ったのですが。
うちの末っ子(たぶん最後の猫)のせいか? ン十年にわたる猫飼いのせいか?
長いこと傍にいる気配があって、打てば響くような存在感あるのです。
心をひとかけら、のこしてくれたのかな…
2年ぐらいたった時に少し薄くなりかけたのですが‥
最近また気配が濃くなって来ててね~
透明になっただけ、っていう感じです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
まだ「小さなアトリエ・3」の頃だったんですね…
そちらのカテゴリー「猫」をご紹介しておきます。
https://momo-ha-sana-doll.blog.ss-blog.jp/archive/c2305552735-1
あの頃には皆さまにずっと見守り慰めていただき、
本当に助かりました。
闘病はそんなに長くなかったけれど、別れはつらいもの。
あ、別に見なくていいですよ。悲しくなっちゃうでしょ?
今もつらかった頃を思い出せば泣きますが、痛みは薄れていきます。
猫と出会って暮らして、とても大きな幸せをもらった感覚の方が強いんです。
いまだに、失われていないものは感じるのですよ…
可愛くて可愛くて、幸せで
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
裏庭の芙蓉&びしびしメリメリその後 [花]
最高気温低めなのには慣れてきました~。![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
関西では冷房使いたくなる日もあるとか?
こちらは、暖房使うかどうか?迷ってます![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
湿度が高い方が気になるかも!
カビたりしやすくなるから、気をつけないと![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この後、最低気温が10度切る日があるみたいなんで~
それはちょっと、11月の寒い日ぐらい?
身体が変化に耐えられるかな?
写真は

うちの裏庭にある芙蓉です。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
何年も前に、勝手に生えたんですけど~
ちょうど通路にあって邪魔なので、短く切ってしまうから咲かなかったの。
今年は咲かせてもいいかな~…と様子を見ていたけれど、
なぁんだ、咲かないのね…と2週間ぐらい前に思ったのに、
数日前に突然、咲いてました!![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
蕾って、そんなに急に大きくなるもの?とびっくり。

これは多分、蕾?
花びらの重なり具合がさりげなく可愛いです。
芙蓉って、一日花なのかどうか、よくわからないんですが~
夕方には萎みます。
で、いつ見ても、開いてない…

閉じているところも、綺麗ではある
のですが~
必死で早めに昼間見ても、
曇りや小雨で日が差してないと、開き切らないみたい?
月曜日はこれまでで一番開いてました!

やっと、撮れました~やったぁ!![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ところで、先日のビシビシめりめり事件?ですが~
お見舞いのお言葉ありがとうございます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
たぶん、温度差の影響で冷えたかな?
ぎっくり腰のようにすごい結果にはなってません
ただ「大丈夫!」の一言でいいのかどうか、わからない感じで‥
ふくらはぎの奥には、攣った後のような痛みが残りました。
強い動きはしないようにして、こまめに軽くマッサージしたりして、
おかげさまで、だんだん痛みは鈍くなりました。
去年あたりから時々出る、太ももの痛みも出ています。
筋肉の衰えが原因なんじゃないか、って感じです。
引き出しの前にかがむなんて、毎日でもやるような姿勢なのに、
激しい反応に、ビックリでした。
毎日、起きる前にはベッドで軽く腰ほぐしをして、
朝食後に落ち着いたら、テレビを見ながら足ほぐしをするのが日課なんです。
そうしないと、腰が危険だから![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
でも、この日はですね~
たぶん途中で何かに気をとられて、あんまり時間かけなかった気がします。
それにしてもね~年齢的なものってやつかしら、とほほ![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
‥考えてみると、
母が歩くのが難しくなった年齢にだんだん近づいていますからね。
うちの母はリウマチだったんで、私は違いますけど、
体質的には似たところもあるので~
もう一日一度とは言わず、こまめにいろんな風に身体を動かしたり![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
マッサージしたりしないと?
両手でグーパーしたりも足していますよ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
関西では冷房使いたくなる日もあるとか?
こちらは、暖房使うかどうか?迷ってます
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
湿度が高い方が気になるかも!
カビたりしやすくなるから、気をつけないと
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この後、最低気温が10度切る日があるみたいなんで~
それはちょっと、11月の寒い日ぐらい?
身体が変化に耐えられるかな?
写真は
うちの裏庭にある芙蓉です。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
何年も前に、勝手に生えたんですけど~
ちょうど通路にあって邪魔なので、短く切ってしまうから咲かなかったの。
今年は咲かせてもいいかな~…と様子を見ていたけれど、
なぁんだ、咲かないのね…と2週間ぐらい前に思ったのに、
数日前に突然、咲いてました!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
蕾って、そんなに急に大きくなるもの?とびっくり。
これは多分、蕾?
花びらの重なり具合がさりげなく可愛いです。
芙蓉って、一日花なのかどうか、よくわからないんですが~
夕方には萎みます。
で、いつ見ても、開いてない…
閉じているところも、綺麗ではある
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
必死で早めに昼間見ても、
曇りや小雨で日が差してないと、開き切らないみたい?
月曜日はこれまでで一番開いてました!
やっと、撮れました~やったぁ!
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ところで、先日のビシビシめりめり事件?ですが~
お見舞いのお言葉ありがとうございます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
たぶん、温度差の影響で冷えたかな?
ぎっくり腰のようにすごい結果にはなってません
ただ「大丈夫!」の一言でいいのかどうか、わからない感じで‥
ふくらはぎの奥には、攣った後のような痛みが残りました。
強い動きはしないようにして、こまめに軽くマッサージしたりして、
おかげさまで、だんだん痛みは鈍くなりました。
去年あたりから時々出る、太ももの痛みも出ています。
筋肉の衰えが原因なんじゃないか、って感じです。
引き出しの前にかがむなんて、毎日でもやるような姿勢なのに、
激しい反応に、ビックリでした。
毎日、起きる前にはベッドで軽く腰ほぐしをして、
朝食後に落ち着いたら、テレビを見ながら足ほぐしをするのが日課なんです。
そうしないと、腰が危険だから
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
でも、この日はですね~
たぶん途中で何かに気をとられて、あんまり時間かけなかった気がします。
それにしてもね~年齢的なものってやつかしら、とほほ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
‥考えてみると、
母が歩くのが難しくなった年齢にだんだん近づいていますからね。
うちの母はリウマチだったんで、私は違いますけど、
体質的には似たところもあるので~
もう一日一度とは言わず、こまめにいろんな風に身体を動かしたり
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
マッサージしたりしないと?
両手でグーパーしたりも足していますよ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
焼き芋&散歩道の花の名前 [花]
ここ数日を平均すると最高気温20度割るぐらいかしら‥
曇り時々雨って感じです。![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
火曜日は25度だったので、ほっと一息ついた気分に。
秋の虫のリリリリという声も聞こえなくなっていたのが、
ちらほら聞こえてきて![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ああよかった、生き延びてるのね~って感じでした。
木曜日は冷え込んで最高気温17度。
他の日は20度行くかどうか、ってとこなんです。
地方によって、違いがあるでしょうね~?
夏の間、寝てばかりいたので、何事も滞っていて~![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
いよいよ夏物をしまわなくては、とチェックしてます。
これが~洗ったものか、しまうつもりで洗ったけどまた1回着ちゃったのか?
着てみたけど違うなと思ってすぐ脱いだから洗う必要がないものなのか?
はっきり思い出せないんですよ~。
晴れていれば、多めにどっと洗っちゃうんですが。
曇りか雨だから~![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
たたんだものを隣室の戸棚に入れようと屈んだら、
腰、太もも、膝、ふくらはぎ、足首とビシビシめりめり~
と身体の感覚が目覚めて、うわッ?!![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
いえ、ぎっくり腰ではないですよ、でもぉ~![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
なんなんだ… 冷えから来る強張りですかね?
焦っても健康増進にならないからとゆっくり作業してるのに。![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
栗じゃないけど、これも秋らしい~

思わず手が出る焼き芋!
スーパーで買いました。
太くて、ぽくぽくした、いいお芋です。
食べきれない分は冷凍したので、次はバター乗っけて食べようっと![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
秋の味覚ですよね~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
人気らしくて、最近は長い期間、出るようになってますけどね。
夏にもたまに出るので1度買ったんですよ。
もっとねっちょりしてて、それがまた美味しかったんです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
品種が違うんでしょうね?
で、こちらは

散歩道の花たちです。
可愛いですよねえ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
何だかわからないのをアップして検索しよう作戦![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
[追記:
検索したら、いや~、また似たようで違う花がいっぱい出ちゃいました。
でも、カリブラコアが一番似てるみたい!
‥あれ? カリブラコアって見覚えあるような~
まさか同じ写真アップしてるんじゃないでしょうね![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
さらに追記:
タグにカリブラコアと書き足してアップしてから、タグをクリックすると~
あ、「羽生くんの決意表明」の記事に別なカリブラコアが!
ちょっと調べたら~ペチュニアから独立した品種だそうです。
その中でも色の具合など別で、可愛い名前が付いてるみたい~
これはキャンディ、前のはミリオンベルっぽいです。
あ、でも明確な区分けがわかってるわけじゃないですけど
]
これも~

白と薄紫と色が違う花が一緒に付いていて、とても綺麗![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ツルハナナス(蔓花茄子)って出ました。
茄子の仲間?
この花も好きだわあ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
曇り時々雨って感じです。
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
火曜日は25度だったので、ほっと一息ついた気分に。
秋の虫のリリリリという声も聞こえなくなっていたのが、
ちらほら聞こえてきて
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ああよかった、生き延びてるのね~って感じでした。
木曜日は冷え込んで最高気温17度。
他の日は20度行くかどうか、ってとこなんです。
地方によって、違いがあるでしょうね~?
夏の間、寝てばかりいたので、何事も滞っていて~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
いよいよ夏物をしまわなくては、とチェックしてます。
これが~洗ったものか、しまうつもりで洗ったけどまた1回着ちゃったのか?
着てみたけど違うなと思ってすぐ脱いだから洗う必要がないものなのか?
はっきり思い出せないんですよ~。
晴れていれば、多めにどっと洗っちゃうんですが。
曇りか雨だから~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
たたんだものを隣室の戸棚に入れようと屈んだら、
腰、太もも、膝、ふくらはぎ、足首とビシビシめりめり~
と身体の感覚が目覚めて、うわッ?!
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
いえ、ぎっくり腰ではないですよ、でもぉ~
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
なんなんだ… 冷えから来る強張りですかね?
焦っても健康増進にならないからとゆっくり作業してるのに。
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
栗じゃないけど、これも秋らしい~
思わず手が出る焼き芋!
スーパーで買いました。
太くて、ぽくぽくした、いいお芋です。
食べきれない分は冷凍したので、次はバター乗っけて食べようっと
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
秋の味覚ですよね~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
人気らしくて、最近は長い期間、出るようになってますけどね。
夏にもたまに出るので1度買ったんですよ。
もっとねっちょりしてて、それがまた美味しかったんです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
品種が違うんでしょうね?
で、こちらは
散歩道の花たちです。
可愛いですよねえ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
何だかわからないのをアップして検索しよう作戦
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
[追記:
検索したら、いや~、また似たようで違う花がいっぱい出ちゃいました。
でも、カリブラコアが一番似てるみたい!
‥あれ? カリブラコアって見覚えあるような~
まさか同じ写真アップしてるんじゃないでしょうね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
さらに追記:
タグにカリブラコアと書き足してアップしてから、タグをクリックすると~
あ、「羽生くんの決意表明」の記事に別なカリブラコアが!
ちょっと調べたら~ペチュニアから独立した品種だそうです。
その中でも色の具合など別で、可愛い名前が付いてるみたい~
これはキャンディ、前のはミリオンベルっぽいです。
あ、でも明確な区分けがわかってるわけじゃないですけど
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
これも~
白と薄紫と色が違う花が一緒に付いていて、とても綺麗
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ツルハナナス(蔓花茄子)って出ました。
茄子の仲間?
この花も好きだわあ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
マロンくりぃむパン&金木犀いろいろ [花]
先週の木曜金曜はいきなり冬か?!っていう寒さでした。
最高気温13度、最低気温11度って。
何となくエアコンはまだ使いたくなくて、
1階は除湿機のほのかに温度が上がる効果、
2階は布団乾燥機であっためることで、
後はひたすら重ね着ぶくれ作戦![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
その後はまたかなり気温上がるような予報でしたが~
うちのあたりは最高でも20度どまり。![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
暗いし湿っぽいし、
話が違うじゃないの~
11度からガーンと30度越えってのも困るけどね![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
なんか、夏服しまい切れない気分です。
でも秋冬って長いので~
今からあまり濃い色を着ちゃうと飽きるしな…
秋らしいけど、浅めの秋で、っていうのが悩みどころ?![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
こちらは?

栗は秋の楽しみ、第2弾!
神戸屋の「しあわせ届ける マロンくりぃむぱん」です。
シュ‥パ!!!!

まあまあのシュパ具合かな?
一見、えっマロンクリームが少ない~?って感じですが‥
違う部分が厚めになってたので、ほぼ満足![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
マリトッツォ風?たっぷりの生クリームとの合わせ技で
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、こちらは

散歩道の金木犀。
かなりの大木です。風に揺れてピントが合わない…
こちらはまた別の~

あちこちにあるので、歩いているとほのかな香りに包まれる季節![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
で、こちらは?

不動尊の一角の金木犀。
すごく大きいですよ。
隣の建物、普通の一軒家の大きさじゃないですからね。
参道側から見ると~

間にも何か古い建物がありました。
それに、金木犀の手前の桜の木、花期じゃないと気が付かないですが~
「市の標本木」だと札に書かれています。
初めて知りました!
長年通っていても、小さな字なんてあまり見てないですからね。
色々な発見があるものです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
最高気温13度、最低気温11度って。
何となくエアコンはまだ使いたくなくて、
1階は除湿機のほのかに温度が上がる効果、
2階は布団乾燥機であっためることで、
後はひたすら重ね着ぶくれ作戦
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
その後はまたかなり気温上がるような予報でしたが~
うちのあたりは最高でも20度どまり。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
暗いし湿っぽいし、
話が違うじゃないの~
11度からガーンと30度越えってのも困るけどね
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
なんか、夏服しまい切れない気分です。
でも秋冬って長いので~
今からあまり濃い色を着ちゃうと飽きるしな…
秋らしいけど、浅めの秋で、っていうのが悩みどころ?
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
こちらは?
栗は秋の楽しみ、第2弾!
神戸屋の「しあわせ届ける マロンくりぃむぱん」です。
シュ‥パ!!!!
まあまあのシュパ具合かな?
一見、えっマロンクリームが少ない~?って感じですが‥
違う部分が厚めになってたので、ほぼ満足
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
マリトッツォ風?たっぷりの生クリームとの合わせ技で
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
で、こちらは
散歩道の金木犀。
かなりの大木です。風に揺れてピントが合わない…
こちらはまた別の~
あちこちにあるので、歩いているとほのかな香りに包まれる季節
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
で、こちらは?
不動尊の一角の金木犀。
すごく大きいですよ。
隣の建物、普通の一軒家の大きさじゃないですからね。
参道側から見ると~
間にも何か古い建物がありました。
それに、金木犀の手前の桜の木、花期じゃないと気が付かないですが~
「市の標本木」だと札に書かれています。
初めて知りました!
長年通っていても、小さな字なんてあまり見てないですからね。
色々な発見があるものです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
キバナコスモス、皇蘭の豚まん&ご近所猫さんの話 [猫]
ビックリするような寒さです。![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
ついこの間まで30度の日もあったのに…
木曜日は最高気温13度、最低気温12度。![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
前夜から用心してベッドには冬物シーツやまくらカバー、羽根布団など用意したので、
寝ている間は寒さは感じなかったのですが。
起きたらもう寒くて、鼻水出っぱなしなので~
次々に服を替えたり足したりで、もっこもこに。![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
秋の花粉症で既に粘膜が敏感になってるから出やすいみたいでした。
生姜湯を飲んだり、カイロを貼ったりして
ほとんど風邪の手入れみたいになりましたが、
ようやく鼻水は止まりました。
金曜日は最高気温12度、最低気温11度。おいおい…![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
土曜日は、23度ぐらいに上がる予報です。
こちらは

散歩道の花。
これはキバナコスモスでしょう![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
普通の色のコスモスを全然見かけないんですよ。
さて、これは何でしょう?

って、私が知らなかっただけかも~
神戸の皇蘭って、有名なのかな?
半額になっていたのと、
肉まんの生地というか周りがちょっと美味しそうな質感に見えたので![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
シュ…パ!!!! に近い?

買ってきた煮物の一部と合わせて簡単に。
美味しくいただきました~![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ご近所猫さんですが~
ちょっと前に、久しぶりに白ちゃんに会えました。
いないな~会えないか…と通り過ぎたら、ちょっと先の路地の方から
「チーッ」というような細い声が。
振り返ったら石段の上に、白ちゃん(本名タマちゃん)が!![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「ミッ、ミイ~」ともどかしげに石段の上を行ったり来たりして
やっぱりこっちだ!と言うように「ミィッ」と叫び、
たーっと道路端を走ってお家に戻り、
外門をくぐって合図するように「ミッ」、
塀の内側に回って「ミ~ッ」と顔をのぞかせて呼んでくれました。
めちゃ可愛い…
いつも撫でる場所でゆっくり撫でさせてもらいましたよ~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
白ちゃん、ツンデレさんなんです。
これは楽しい一幕でしたが。
実は…
茶色ちゃんの方はこの夏、痩せてしまっていて。
ちょっと書けないでいたのですが…
8月に、飼い主さんが茶色ちゃん(こと、本名チビちゃん)を抱いて出てくるところに行き合わせました。
「だいぶ衰えてきたので、もう外には長く出せない」と…
その後も、もしかしたら会えるかも、と通ってはいたのです。
最近また飼い主さんにお会いすることが出来て、
9月13日に逝ったと、お話を伺いました。
21歳だったそうです。
シニアとは思っていましたが、そこまでにはとても見えなかった…
ずっと病気一つしなかったそうで、幸せに暮らしていたのね。
ご近所の皆さんにも愛されて。
賢くて、堂々とした猫さんでした。
撫でさせてもらって、すごく嬉しかった。救われてました。
さびしくなります。
でも、会えてよかった!
飼い主さんともお話し出来て、よかったです。
白ちゃんことタマちゃんの方は、3年ほど前にどこからか現れて、
チビちゃんと仲良くなって居着いたのだそう。
チビちゃんはタマちゃんをかばうようなそぶりも見えたので、
本当の兄妹かと思ってました。
(地元の猫だから、いくらか血がつながっている可能性はゼロじゃないですが)
年齢はわからないのですが、長生きしてほしいです![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
ついこの間まで30度の日もあったのに…
木曜日は最高気温13度、最低気温12度。
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
前夜から用心してベッドには冬物シーツやまくらカバー、羽根布団など用意したので、
寝ている間は寒さは感じなかったのですが。
起きたらもう寒くて、鼻水出っぱなしなので~
次々に服を替えたり足したりで、もっこもこに。
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
秋の花粉症で既に粘膜が敏感になってるから出やすいみたいでした。
生姜湯を飲んだり、カイロを貼ったりして
ほとんど風邪の手入れみたいになりましたが、
ようやく鼻水は止まりました。
金曜日は最高気温12度、最低気温11度。おいおい…
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
土曜日は、23度ぐらいに上がる予報です。
こちらは
散歩道の花。
これはキバナコスモスでしょう
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
普通の色のコスモスを全然見かけないんですよ。
さて、これは何でしょう?
って、私が知らなかっただけかも~
神戸の皇蘭って、有名なのかな?
半額になっていたのと、
肉まんの生地というか周りがちょっと美味しそうな質感に見えたので
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
シュ…パ!!!! に近い?
買ってきた煮物の一部と合わせて簡単に。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ご近所猫さんですが~
ちょっと前に、久しぶりに白ちゃんに会えました。
いないな~会えないか…と通り過ぎたら、ちょっと先の路地の方から
「チーッ」というような細い声が。
振り返ったら石段の上に、白ちゃん(本名タマちゃん)が!
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「ミッ、ミイ~」ともどかしげに石段の上を行ったり来たりして
やっぱりこっちだ!と言うように「ミィッ」と叫び、
たーっと道路端を走ってお家に戻り、
外門をくぐって合図するように「ミッ」、
塀の内側に回って「ミ~ッ」と顔をのぞかせて呼んでくれました。
めちゃ可愛い…
いつも撫でる場所でゆっくり撫でさせてもらいましたよ~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
白ちゃん、ツンデレさんなんです。
これは楽しい一幕でしたが。
実は…
茶色ちゃんの方はこの夏、痩せてしまっていて。
ちょっと書けないでいたのですが…
8月に、飼い主さんが茶色ちゃん(こと、本名チビちゃん)を抱いて出てくるところに行き合わせました。
「だいぶ衰えてきたので、もう外には長く出せない」と…
その後も、もしかしたら会えるかも、と通ってはいたのです。
最近また飼い主さんにお会いすることが出来て、
9月13日に逝ったと、お話を伺いました。
21歳だったそうです。
シニアとは思っていましたが、そこまでにはとても見えなかった…
ずっと病気一つしなかったそうで、幸せに暮らしていたのね。
ご近所の皆さんにも愛されて。
賢くて、堂々とした猫さんでした。
撫でさせてもらって、すごく嬉しかった。救われてました。
さびしくなります。
でも、会えてよかった!
飼い主さんともお話し出来て、よかったです。
白ちゃんことタマちゃんの方は、3年ほど前にどこからか現れて、
チビちゃんと仲良くなって居着いたのだそう。
チビちゃんはタマちゃんをかばうようなそぶりも見えたので、
本当の兄妹かと思ってました。
(地元の猫だから、いくらか血がつながっている可能性はゼロじゃないですが)
年齢はわからないのですが、長生きしてほしいです
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
タマスダレ&帆立太巻き [グルメ・食べ物]
月曜日は最高気温26度だったみたいで~
朝晩の冷えが効いてきたのか?何だか体感で寒かったです。
自分の部屋の気温は29.5度だったんですけど…
一階と廊下が気温下がってて。
湿度は全体にいくらか下がってきたかな?
でもまだ湿気っぽいですよ~![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
マスクをしていても鼻水が出始めて、秋の花粉症決定ですわ。
よくうがいをして鼻も洗って、目も洗って、首は冷やさないように
後は何だったかな…![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
春の花粉症ほど症状は激烈ではないんだけど、気分は良くないんですよ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
なぜか、背中も痛いし~
火曜日は気温がまたガーンと上がる
予定、そして
水曜日はどーんと下がる
予定![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
温度差に耐えられるか?!
写真は

庭のタマスダレ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
白くて小さめなので、タマスダレとしか思えませんが~
ここに植えてあったのは、ピンクで一回り以上大きな花が付くゼフィランサス。
…一種の先祖返りみたいなもんか?と
同じ仲間です。
白くて小さめで花弁の先がとがっているのは普通タマスダレ、
大ぶりで花弁がやや丸みがあるのはゼフィランサスと普通は呼びます。
これ仲間の名前としては日本ではタマスダレ、英語ではゼフィランサスになるので、
どっちをどっちに含めて呼んでも間違いではないんですよ~![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
後ろに太い葉っぱが見えるのはグラジオラスです。
タマスダレの葉っぱは細~いの。
こちらは?

北海道産帆立の海鮮太巻き。
ちょっと前なんですが~
いぜん買った海鮮太巻きが美味しかったので、見に行ったら売り切れ?
もしくは毎日は出てないのかもしれない。
北海道フェアとかで、こちらがあったので、買ってみました。
帆立も好きだわ~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
みずみずしかったです。
作ってあった肉野菜炒めと適当なおみそ汁を添えて。
美味しくいただきました~
朝晩の冷えが効いてきたのか?何だか体感で寒かったです。
自分の部屋の気温は29.5度だったんですけど…
一階と廊下が気温下がってて。
湿度は全体にいくらか下がってきたかな?
でもまだ湿気っぽいですよ~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
マスクをしていても鼻水が出始めて、秋の花粉症決定ですわ。
よくうがいをして鼻も洗って、目も洗って、首は冷やさないように
後は何だったかな…
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
春の花粉症ほど症状は激烈ではないんだけど、気分は良くないんですよ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
なぜか、背中も痛いし~
火曜日は気温がまたガーンと上がる
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
水曜日はどーんと下がる
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
温度差に耐えられるか?!
写真は
庭のタマスダレ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
白くて小さめなので、タマスダレとしか思えませんが~
ここに植えてあったのは、ピンクで一回り以上大きな花が付くゼフィランサス。
…一種の先祖返りみたいなもんか?と
同じ仲間です。
白くて小さめで花弁の先がとがっているのは普通タマスダレ、
大ぶりで花弁がやや丸みがあるのはゼフィランサスと普通は呼びます。
これ仲間の名前としては日本ではタマスダレ、英語ではゼフィランサスになるので、
どっちをどっちに含めて呼んでも間違いではないんですよ~
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
後ろに太い葉っぱが見えるのはグラジオラスです。
タマスダレの葉っぱは細~いの。
こちらは?
北海道産帆立の海鮮太巻き。
ちょっと前なんですが~
いぜん買った海鮮太巻きが美味しかったので、見に行ったら売り切れ?
もしくは毎日は出てないのかもしれない。
北海道フェアとかで、こちらがあったので、買ってみました。
帆立も好きだわ~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
みずみずしかったです。
作ってあった肉野菜炒めと適当なおみそ汁を添えて。
美味しくいただきました~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ハナミズキの実&お大師様とお稲荷さま [日記・雑感]
先週は、関西はまだずいぶん暑いのね~?!なんて思っていたんですが。
今週はこちらも半ば暑さが戻り、日中は暑いです。![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
最高気温がやや下がって27度の日でも、私の部屋は大抵30度あるので~
ええ~まだ冷房いるのぉ?…面倒…
って気分に![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
肩が痛かったり、股関節のあたりが痛かったり、毎日どこか手当てが必要。
真夏ほどではないけど、怠さはありますね~。
夜は、ちょっと喉が変だったりします。
なんか、着る服失敗してるのかも。
秋の花粉症かもしれないけど。
夜は気温が下がってきて、夏服ではいられません。
で、夕方出かけるのに何を着たらいいか?がやはり悩みの種です![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
写真は

並木道のハナミズキ。
赤い実が生っているところが可愛くて好き![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
我が家でも今年は久しぶりにかなり実が付いてるのですが~
他のお宅が入ってしまうため、写真に撮るのが難しくて![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
こちらは?

最近通っている狛犬・獅子さんの所。
向かって右の、阿吽の阿の方です。
振り返ると、あれ、こっち側へ行けるんだ…
このお姿は、「同行二人(どうぎょうににん)」的な…

お大師様の像があることには別な角度から見た時に気づいてましたが、
ここからすぐ真ん前に入れるとは気づいてなかった…
そして、その先に~

あっ、ここここ。
このあたりにお稲荷さんがあるはずと思ってたのヨ~
だいぶ前にお参りしたっきりで

わ、小さなお狐様がいっぱい!
食べる方のお稲荷さんも手前にお供えしてありました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
神使の狐像はいなかった…
狛犬さんがいるから??
お大師様と関係あるんだっけ~![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
ちょっと調べたら、
空海(弘法大師)が、日本にダキニ天をもたらしたのだそう。
元はダキニというインドの夜叉で、仏道に帰依して善神となり、中国で狐がつくようになったとか。
日本では白い霊狐に乗った天女の姿で描かれ、
稲荷神と同一視されるようになった…のだそうです。ほほ~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ネットで調べたらここ、けっこうパワースポットだとか。
狛犬さんに出会った時になんか元気出た気がしたので、
よく立ち寄ってるのです。
そういうこと?
今週はこちらも半ば暑さが戻り、日中は暑いです。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
最高気温がやや下がって27度の日でも、私の部屋は大抵30度あるので~
ええ~まだ冷房いるのぉ?…面倒…
って気分に
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
肩が痛かったり、股関節のあたりが痛かったり、毎日どこか手当てが必要。
真夏ほどではないけど、怠さはありますね~。
夜は、ちょっと喉が変だったりします。
なんか、着る服失敗してるのかも。
秋の花粉症かもしれないけど。
夜は気温が下がってきて、夏服ではいられません。
で、夕方出かけるのに何を着たらいいか?がやはり悩みの種です
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
写真は
並木道のハナミズキ。
赤い実が生っているところが可愛くて好き
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
我が家でも今年は久しぶりにかなり実が付いてるのですが~
他のお宅が入ってしまうため、写真に撮るのが難しくて
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
こちらは?
最近通っている狛犬・獅子さんの所。
向かって右の、阿吽の阿の方です。
振り返ると、あれ、こっち側へ行けるんだ…
このお姿は、「同行二人(どうぎょうににん)」的な…
お大師様の像があることには別な角度から見た時に気づいてましたが、
ここからすぐ真ん前に入れるとは気づいてなかった…
そして、その先に~
あっ、ここここ。
このあたりにお稲荷さんがあるはずと思ってたのヨ~
だいぶ前にお参りしたっきりで
わ、小さなお狐様がいっぱい!
食べる方のお稲荷さんも手前にお供えしてありました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
神使の狐像はいなかった…
狛犬さんがいるから??
お大師様と関係あるんだっけ~
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
ちょっと調べたら、
空海(弘法大師)が、日本にダキニ天をもたらしたのだそう。
元はダキニというインドの夜叉で、仏道に帰依して善神となり、中国で狐がつくようになったとか。
日本では白い霊狐に乗った天女の姿で描かれ、
稲荷神と同一視されるようになった…のだそうです。ほほ~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ネットで調べたらここ、けっこうパワースポットだとか。
狛犬さんに出会った時になんか元気出た気がしたので、
よく立ち寄ってるのです。
そういうこと?
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)