ペチュニア&猛暑と冷房サバイバル [健康法]
火曜日は37度!![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
お昼ごろから虫の声がはたと止み、3時ごろまでシーンとしてました。
翌日も同じ~
先週は同じ気温でも昼頃ちょこっとは鳴いていたような気がするのですが。
蝉も夏バテ?![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
明日は気温下がるけど、今度は大雨になりそう。大丈夫かな~…![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
写真は散歩道の花。![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

白は爽やかでいいですね。
ペチュニアですよね?
赤い葉っぱは何て言うんだったかしら…
[追記:
コリウス、だそうです。
英ちゃんさん、ありがとうございます
]
ミンミンゼミの声が少し弱くなり、もう終わりの時期なのかしら~
と思っているとまた聞こえるという日々です。
カナカナカナと鳴くヒグラシは夏の後半のイメージですが、
もっと前から鳴いてるそうで。
ミンミンゼミやアブラゼミより声が小さいのでわからないらしいですよ。
ツクツクボウシはまだ聞こえません~お盆過ぎかな?![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
関西に多いクマゼミはこのあたりでは少ないみたいで、
以前うちの玄関に飛び込んできたのはすごく大きかったのでクマゼミだと思うんですが…
普通は神奈川以南だそう。
関東南部、という書き方のところもあったからまあ入ってるかな。
川崎の方から風が吹いてきてるしね。
眠いのは変わらず、どうしても消耗してるんでしょうね~。![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
暗くなってから買い物に出かけたり、
夜遅くなってやっと料理する気になったり。
さっきは、桃が悪くならないうちにと残ってるの全部剥いて冷凍しました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
日中はこまめに水分取りながら、たっぷり休みつつも
主に腰あたりの筋肉落ちないように意識してます。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
今週は左肩が痛くて
、マッサージしたり、
エアコンや扇風機の風に当たらないように座る角度を加減したり、
左半身だけタオルかカーデかゆるいTシャツを巻き付けたりと工夫してました。
冷房の冷えが影響してるのは確かなので。
冷房との闘いも毎夏大変なのよね~![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
うっかり気を抜くとこれだから。
しまいにホットタオルを当てたりして、この暑いのにさ~![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
普通のタオルを濡らして絞って、当てやすい形にたたみ、ビニール袋を二重にして入れて、
電子レンジで1分。(タオルの大きさで加減)
最初はすごく熱いので~タオルをもう1枚当てた上から乗せたり。
これが効くみたいですよ![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
腕の動かし方も、一工夫。
基本のストレッチだと、痛みばかりが強い角度があるので、
それだといやになっちゃうし、効果も薄いから。
痛くない角度を探して軽~く動かします。
力を抜いて、色んな角度で、何の感じもないような動きをこまめにやる。
合計したらけっこう長い間やってる!ぐらいすると、ほぐれてきます。
そうなってから、伸ばすと気持ちがいい角度を探します。
強い痛みは出ない範囲で、普段よりもよく伸びた~感覚があるところで深呼吸、
ゆっくり息を吐くと、効果上がります![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
お昼ごろから虫の声がはたと止み、3時ごろまでシーンとしてました。
翌日も同じ~
先週は同じ気温でも昼頃ちょこっとは鳴いていたような気がするのですが。
蝉も夏バテ?
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
明日は気温下がるけど、今度は大雨になりそう。大丈夫かな~…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
写真は散歩道の花。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
白は爽やかでいいですね。
ペチュニアですよね?
赤い葉っぱは何て言うんだったかしら…
[追記:
コリウス、だそうです。
英ちゃんさん、ありがとうございます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ミンミンゼミの声が少し弱くなり、もう終わりの時期なのかしら~
と思っているとまた聞こえるという日々です。
カナカナカナと鳴くヒグラシは夏の後半のイメージですが、
もっと前から鳴いてるそうで。
ミンミンゼミやアブラゼミより声が小さいのでわからないらしいですよ。
ツクツクボウシはまだ聞こえません~お盆過ぎかな?
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
関西に多いクマゼミはこのあたりでは少ないみたいで、
以前うちの玄関に飛び込んできたのはすごく大きかったのでクマゼミだと思うんですが…
普通は神奈川以南だそう。
関東南部、という書き方のところもあったからまあ入ってるかな。
川崎の方から風が吹いてきてるしね。
眠いのは変わらず、どうしても消耗してるんでしょうね~。
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
暗くなってから買い物に出かけたり、
夜遅くなってやっと料理する気になったり。
さっきは、桃が悪くならないうちにと残ってるの全部剥いて冷凍しました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
日中はこまめに水分取りながら、たっぷり休みつつも
主に腰あたりの筋肉落ちないように意識してます。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
今週は左肩が痛くて
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
エアコンや扇風機の風に当たらないように座る角度を加減したり、
左半身だけタオルかカーデかゆるいTシャツを巻き付けたりと工夫してました。
冷房の冷えが影響してるのは確かなので。
冷房との闘いも毎夏大変なのよね~
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
うっかり気を抜くとこれだから。
しまいにホットタオルを当てたりして、この暑いのにさ~
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
普通のタオルを濡らして絞って、当てやすい形にたたみ、ビニール袋を二重にして入れて、
電子レンジで1分。(タオルの大きさで加減)
最初はすごく熱いので~タオルをもう1枚当てた上から乗せたり。
これが効くみたいですよ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
腕の動かし方も、一工夫。
基本のストレッチだと、痛みばかりが強い角度があるので、
それだといやになっちゃうし、効果も薄いから。
痛くない角度を探して軽~く動かします。
力を抜いて、色んな角度で、何の感じもないような動きをこまめにやる。
合計したらけっこう長い間やってる!ぐらいすると、ほぐれてきます。
そうなってから、伸ばすと気持ちがいい角度を探します。
強い痛みは出ない範囲で、普段よりもよく伸びた~感覚があるところで深呼吸、
ゆっくり息を吐くと、効果上がります
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)