紅葉落葉、狂い咲き&ハニーマスタード豚肉、アップルパイ [グルメ・食べ物]
晴れている日が多いので、気分的に助かります。
全国的に、皆さまのところもそうでしょうか?
[って、火曜日は雨だよ~ざんざん降り]
11月だ~~~と思うと、焦るんですが。
世界新体操の録画も見終わらないうちに、
フィギュアスケート・シーズンに突入。
グランプリシリーズ、始まってます。
アメリカ、カナダ、イタリア、日本、フランス、ロシアの6か国を転戦するもので、
順位をポイントに換算し、上位のみファイナルに出られます。
あ、イタリアなのは、中国がオリンピック準備に専念するために辞退したからなんですが。
フィギュアスケートが盛んな国ってことですね。
既に前半の3大会は終わってます。
今年のファイナルは大阪であるんですよ、さっき知ったんだけど
羽生くんが足のケガで不参加となりました。
NHK杯とロシア大会に出場予定だったんです。
無理するのが心配で、怪我だけは気をつけて欲しかったのよね。
残念だけど…
まあこれで感染者が増えているロシアに行く心配はなくなったかな
しかし、紀平ちゃんまで欠場とのこと。
どちらも右足首みたいな? 元々トリプルアクセルの練習が多かったせいかも…??
アスリートの肉体は強いから、復活を信じます。
今はひとまず、治療に専念してね。
で、これは~青空の下、
庭の百日紅。
もっこもこに繁って花がたっぷり咲いてた記憶もまだ新しいのに、
紅葉になって綺麗だけど、一気にすかすかに。
足元はこうです。
近くで見ると、赤い葉もあるので、意外と綺麗なんだけど~
ふかふかと厚く敷き詰められた枯れ葉の絨毯です。
掃いても掃いても終わらない…
で、こっちはまたね
ツツジの狂い咲き。
アップで撮ったので大きく感じるかもしれませんけど、かなり小さい花です。
そして、こちらは~
今が旬?の紅玉。
良く洗って皮付きのまま、一部は生で食べ、小鉢に入らない残りは塩水に漬けて冷蔵庫で保存。
小鉢の方は、蜂蜜と赤ワインを少量かけて、クランベリーを乗っけて。
あっ、この時、シナモン切らしてたの。よく使うんだけど。
[追記:
酸味のないリンゴなら、レンチンだけでも美味しいです。
レモンと蜂蜜、という手も]
500Wで6分、レンチンしたところ。
今回は、買ってきたパスコのアップルパイといただきます。
こういうアップルパイって、ちょっとアップルの量が物足りないから
[追記:
アップルパイは、2分ちょいほどオーブントースターで温めてあります。
焦げかかったところで取り出すので見張りながら]
写真の上の方にあるのが、レンチンしたリンゴです。
3切れ程取って、アップルパイに増し増し。
アップルパイと合いましたよ!
白菜とニンジンなどありあわせの野菜のスープに、
作り置きの豚肉を二切れ乗せて。
こうすると、豚肉は温かくなり、脂肪が溶けてスープも風味が増します。
豚肉は、塊に蜂蜜や粒マスタードを塗ってレンチンしたもの。
そのままでも美味しいし、パンに乗せたり、色々使い勝手いいですよ~。
ブログ『お嬢と一緒に』のりみこさんのレシピです。
作った時にバタバタしていて写真を撮れなかったんですが~
美味しくいただいてます。
りみこさん、ありがとうございました~
記事はこちら
https://with-ojyou-saayan.blog.ss-blog.jp/2021-10-18
全国的に、皆さまのところもそうでしょうか?
[って、火曜日は雨だよ~ざんざん降り]
11月だ~~~と思うと、焦るんですが。
世界新体操の録画も見終わらないうちに、
フィギュアスケート・シーズンに突入。
グランプリシリーズ、始まってます。
アメリカ、カナダ、イタリア、日本、フランス、ロシアの6か国を転戦するもので、
順位をポイントに換算し、上位のみファイナルに出られます。
あ、イタリアなのは、中国がオリンピック準備に専念するために辞退したからなんですが。
フィギュアスケートが盛んな国ってことですね。
既に前半の3大会は終わってます。
今年のファイナルは大阪であるんですよ、さっき知ったんだけど
羽生くんが足のケガで不参加となりました。
NHK杯とロシア大会に出場予定だったんです。
無理するのが心配で、怪我だけは気をつけて欲しかったのよね。
残念だけど…
まあこれで感染者が増えているロシアに行く心配はなくなったかな
しかし、紀平ちゃんまで欠場とのこと。
どちらも右足首みたいな? 元々トリプルアクセルの練習が多かったせいかも…??
アスリートの肉体は強いから、復活を信じます。
今はひとまず、治療に専念してね。
で、これは~青空の下、
庭の百日紅。
もっこもこに繁って花がたっぷり咲いてた記憶もまだ新しいのに、
紅葉になって綺麗だけど、一気にすかすかに。
足元はこうです。
近くで見ると、赤い葉もあるので、意外と綺麗なんだけど~
ふかふかと厚く敷き詰められた枯れ葉の絨毯です。
掃いても掃いても終わらない…
で、こっちはまたね
ツツジの狂い咲き。
アップで撮ったので大きく感じるかもしれませんけど、かなり小さい花です。
そして、こちらは~
今が旬?の紅玉。
良く洗って皮付きのまま、一部は生で食べ、小鉢に入らない残りは塩水に漬けて冷蔵庫で保存。
小鉢の方は、蜂蜜と赤ワインを少量かけて、クランベリーを乗っけて。
あっ、この時、シナモン切らしてたの。よく使うんだけど。
[追記:
酸味のないリンゴなら、レンチンだけでも美味しいです。
レモンと蜂蜜、という手も]
500Wで6分、レンチンしたところ。
今回は、買ってきたパスコのアップルパイといただきます。
こういうアップルパイって、ちょっとアップルの量が物足りないから
[追記:
アップルパイは、2分ちょいほどオーブントースターで温めてあります。
焦げかかったところで取り出すので見張りながら]
写真の上の方にあるのが、レンチンしたリンゴです。
3切れ程取って、アップルパイに増し増し。
アップルパイと合いましたよ!
白菜とニンジンなどありあわせの野菜のスープに、
作り置きの豚肉を二切れ乗せて。
こうすると、豚肉は温かくなり、脂肪が溶けてスープも風味が増します。
豚肉は、塊に蜂蜜や粒マスタードを塗ってレンチンしたもの。
そのままでも美味しいし、パンに乗せたり、色々使い勝手いいですよ~。
ブログ『お嬢と一緒に』のりみこさんのレシピです。
作った時にバタバタしていて写真を撮れなかったんですが~
美味しくいただいてます。
りみこさん、ありがとうございました~
記事はこちら
https://with-ojyou-saayan.blog.ss-blog.jp/2021-10-18
リンゴが手軽に買える価格で出始めましたね。
私はシャリシャリした固めのリンゴが好きなんですが シナモンと砂糖と
煮込んだ アップル・パイの中身のようなのも大好きです。
これからの時期は バニラアイスと一緒に ちょっとだけアルコールをふって
いただくのも美味しそう。近いうちにやってみようかな。
ツツジは今の時期は殆どさ来ませんものね。まさに狂い咲き。^^
ツツジの花の色で思い出したんですが 仕事先の冬告花・サザンカが咲き始めました。ふと童謡・唱歌「たき火」の歌詞が過りました。たき火は条例で出来ないけれど さつまいもを入れて焼き上げるのを待っていた頃が懐かしいです。^^☆彡
そろそろ降り出すのかな?!と思ったら 雨の音が少しづつ強くなり始めてきたようです。☂
by ゆうのすけ (2021-11-09 03:05)
羽生先取の怪我は今となっては大きいですね。
落ち葉の絨毯の上を歩いてみたいです。
お料理はプロ並みでどれも美味しそうです。
by お散歩爺 (2021-11-09 06:16)
おー作ってくださったのを載せてくださったのですね
ありがとうございます!
これは本当に色々アレンジが出来るので良いですよね
うちでは紅玉をシリシリを作る時のおろし器でシリシリのようにして
レンジでジャムにしたりもしますw
美味しいですよねー
by りみこ (2021-11-09 08:13)
リンゴは子供の頃から苦手
すりおろしたのや、ジュースなら…のおいら
by くまら (2021-11-09 09:47)
フィギュアスケートは、最近はあまり見てないけど回転も女子でも4回転が主流になりつつあるよね(^∇^;)
アップルパイがご飯の代わり?
私はデザートだな(^_^;)
by 英ちゃん (2021-11-09 11:25)
フィギュアスケートが始まりましたね~前ほどは夢中で見ることは無くなりましたが、ついつい気になってしまいます。
選手の皆さん、万全の調子でオリンピックを目指して欲しいな。
りみこさんのレシピ、私も助かってます。簡単で美味しい!あっ、スープにいれるのもいいですね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2021-11-09 12:09)
フィギュアスケート、シーズン始まりましたね。
早々に羽生選手ケガのニュースは心配です・・・。
りんごも美味しい季節になりました。
かためのをシャクシャク生で食べるのが一番好きですが、煮ても焼いても美味しいですね♪
by ゆきち (2021-11-09 12:20)
こんにちは。
火曜日の今日は雨降り、残念な天気です。
羽生選手の怪我で事態のニュースを聞きました。
冬季五輪あるので、完全復活に期待しています。
小鉢のリンゴ、蜂蜜・赤ワイン・クランベリー良い感じです!!試してみます。
シナモン、体に良いので、最近はコーヒーに頻繁に入れています!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-11-09 12:42)
レトルトの美味しさに目覚め、やたらと最近多くなりました。料理忘れちゃいそうです。
by JUNKO (2021-11-09 14:01)
紅玉はやはりアップルパイが一番似合いますね、酸っぱいリンゴが焼くと香りと共に甘い匂いに替わりますね、大好きですね。
by kousaku (2021-11-09 15:44)
ずっといい天気が続いていましたが、今日から雨の日が増えそうです;;
久しぶりに床暖もつけました。
りんごの季節ですね~(*^^*)
うちもほぼ毎日食べています。
といってもsanaさんのように工夫せず、ただ輪切りにして生でかじってます 笑
蜂蜜をかけてレンチン☆いいアイデアですね~
アップルパイのフィリングって大好き。そんな感じかな?
うちもシナモン切らしてた…
りんごやさつまいものスイーツが、本格的になりますよね^^
by ミケシマ (2021-11-09 17:09)
明日は晴れそうですね!
温かい日も続くようでホッとしています。
ツツジが狂い咲き?! こりゃまた季節がめちゃめちゃな感じ(^^;)
紅玉は酸味がお菓子作りにあいますね~。
うちは甘めのリンゴしかなくて。アップルパイとかリンゴのお菓子を作りたい時にだけ紅玉を買ってきますが、あまり売ってないのが難点です。
by ChatBleu (2021-11-09 19:19)
最近は胃の調子がおかしかったので
擦りリンゴ一択でした(笑
レンチンで豚肉を!!
簡単で美味しく出来るのはいいですねぇ~
ぜひやってみたくなりました(#^.^#)
by きぃ (2021-11-09 20:59)
羽生くん、怪我なんですか、心配。
選手は外国にも遠征しないと練習にならないのかもしれないけど、出入国もまだ大変そうですね。
枯れ葉のお掃除は大変ですよね。見るのは楽しいんだけど。
レンチン林檎は皮付きのせいか、赤い色が綺麗に見えますね。美味しそう!
酸味がなくてもレモンで美味しくなりますよね。
豚肉のレンチンも美味しそう。そういえば、豚肉と林檎も相性の良い取り合わせですね。
by nachic (2021-11-09 21:56)
紅玉は 火を入れて食べると美味しいよね。
実家で沢山りんごを親戚からいただくので
色々調理して食べます。
羽生選手 ケガ治るといいな
by ゆうみ (2021-11-09 22:26)
羽生選手、怪我が心配ですね。
オリンピックがあるのでしっかりと治してもらいたいです。
そう紅玉は今が出盛りですよね。
紅玉のレンチン、美味しそうです。
アップルパイとともに食べる?納得です(笑)
by kuwachan (2021-11-10 01:02)
ツツジって、狂い咲きしやすいんでやしょかね?
あっしんちの近所でも狂い咲いてやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-11-10 13:01)
そうなんです!
ファイナルは大阪なのですー。
気づいた時にはチケット販売は終わってました(^▽^;)
羽生くん、オリンピックシーズンに怪我しちゃうことが多いかなぁ。。。
蓄積疲労もあるのかしら。
今回のオリンピックは大丈夫かな。。。心配><
なるほど!!自分で手をかけたリンゴを
物足りないアップルパイにプラス、ですね、
それはナイスアイディア〜(≧∇≦)
by ちぃ (2021-11-10 16:24)
NHK杯不在で、NHK杯観戦に力が入りません(:_;)
4回転アクセルへの挑戦・・・心配していましたが
悪い予感が当たってしまいました(゚Д゚;)
by mayu (2021-11-11 21:55)
色々な品種のりんごが店頭に並ぶようになりましたね
紅玉は色がきれいだしいいですよね~
菓子パンのアップルパイに乗せてだと手軽で良いな
真似しよう~
by 藤並 香衣 (2021-11-11 22:02)