クロッカス、紅梅満開&中国ドラマ『瓔珞<エイラク>』 [テレビ]
急にまた冷え込んで、最高気温が10度以下に。
最低気温は零下の日も‥
暖房も冬日用に逆戻りです。
いったん「多い」になった花粉は、多いままなんですけどねえ
庭のクロッカスが咲きました。
もっとたくさん植えてあるんですが~
茂りまくった芝生に押されて、発育がよくないんですよ…
たぶん遅れてもう少しは咲くと思います。
写真を取り込むのがなぜかうまくいかなくて~~
何度も途中で妙なことが…ふっと消えてしまったりしたんですよ
一体全体??
ものすごく時間かかりました
紅梅は満開になりました
あちこちのお家で咲いているので、歩くのが楽しみになってきました。
さて、こちらは~
突然ですが、テレビドラマの話題です。
地上波で、中国宮廷ドラマ『瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~』を放映しているのに気が付いたので、ご紹介。
地上波091 TOKYO MX 1 って、どれぐらいの方が見られるのか、わかりませんが~
地上波で中国ドラマって今までになかったんじゃないかと。
韓流はいろいろありましたけどね。
私はJ:COMのBS12(トゥエルビ)で前に見ていたんですが、ものすごく面白かったんですよ。
おうち時間が増えたせいもあり、この1年で中国の歴史ドラマやファンタジーにはまった人、増えているらしいですよ。
今はHuluとか、ビデオ配信もあるし、
主な作品はDVDも出ています。
初回はYou Tubeでも見られますよ
「瓔珞<エイラク>」は乾隆帝の妃、令貴妃をモデルに、何かと陰謀渦巻くややこしい後宮で、頭が切れる型破りなヒロインが大活躍するストーリー。
実在した令貴妃は清朝でもっとも愛された妃とされているとか。
室内セットや衣装などは非常に手が込んだ本格的なものですが、エンタメ性が強い展開です。
後宮の女官だった姉が不審死、その謎を解き犯人に復讐するために、自ら宮女となったヒロイン。
まずは、刺繍の工房へ配属されます。
典雅で自愛深い皇后。
お妃たちが大人の美人で素敵なんですよ。
特にこの皇后さまのたおやかさ、聡明なエイラクを気に入って教育を授けます。
皇后のライバル、高貴妃。
父が出世したのを背景に、後宮の権力者となります。
何かと狙われる皇后さまや、弱い立場の人たちを守って、
正義感の強いエイラクは才覚と信念で、倍返し。
左端がエイラク。
皇后の弟で、侍衛のフコウ。
名家の御曹司で、実在した、のちの将軍です。
上は初対面↑
↑こちらは、エイラクとだんだん親しくなってきた頃。
身分違いのエイラクを一途に愛し続けます。
結婚を願い出ますが、乾隆帝に猛反対されて引き裂かれますが…
皇帝は、何かと目立つエイラクを、栄達を狙う野心家と勘違いし、
問題が起きるたびに、最愛の皇后が逆らってまで庇うのも気に入らない。
一方では、自分もだんだんエイラクを気に入ってしまうのです。
一介の女官にふと打ち明け話をする孤独な皇帝。
イケオジ皇帝と美青年将校とのトライアングルラブという評も。
乾隆帝は聡明で治世が長く、宮廷も華やかだったらしいです。
権力の興亡は波乱万丈ですが~
厳格なようでちょっとお茶目な皇帝との絡みは結構とぼけたところもあります。
今、私はBS11(イレブン)で『如懿伝(にょいでん)~紫禁城に散る宿命の王妃~』というのも見てます。
名前が似てるでしょ? 日本のタイトルですけどね。
制作者は違うんですが、同じ2018年に発表された二大ヒット作なんです。
どちらも制作費90億円超えとか…
[追記:
お侘びと訂正です~
「瓔珞<エイラク>」は70話で製作費48億円、「如懿伝」が87話で96億円でした!
今見ていると、、「如懿伝」のほうが確かにゴージャス! 金糸入りの錦みたいなのが多い]
しかも、ほぼ同じ時代を扱ってます。
ヒロインが違うので、史実の解釈も色々違ってくるのが面白いんです~
もともと歴史好き、長編好きですが~
中国のことは何も知らない、資料も持ってない、
それがまた新鮮なんですよ~。
↓の本、買いました!
最低気温は零下の日も‥
暖房も冬日用に逆戻りです。
いったん「多い」になった花粉は、多いままなんですけどねえ
庭のクロッカスが咲きました。
もっとたくさん植えてあるんですが~
茂りまくった芝生に押されて、発育がよくないんですよ…
たぶん遅れてもう少しは咲くと思います。
写真を取り込むのがなぜかうまくいかなくて~~
何度も途中で妙なことが…ふっと消えてしまったりしたんですよ
一体全体??
ものすごく時間かかりました
紅梅は満開になりました
あちこちのお家で咲いているので、歩くのが楽しみになってきました。
さて、こちらは~
突然ですが、テレビドラマの話題です。
地上波で、中国宮廷ドラマ『瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~』を放映しているのに気が付いたので、ご紹介。
地上波091 TOKYO MX 1 って、どれぐらいの方が見られるのか、わかりませんが~
地上波で中国ドラマって今までになかったんじゃないかと。
韓流はいろいろありましたけどね。
私はJ:COMのBS12(トゥエルビ)で前に見ていたんですが、ものすごく面白かったんですよ。
おうち時間が増えたせいもあり、この1年で中国の歴史ドラマやファンタジーにはまった人、増えているらしいですよ。
今はHuluとか、ビデオ配信もあるし、
主な作品はDVDも出ています。
初回はYou Tubeでも見られますよ
「瓔珞<エイラク>」は乾隆帝の妃、令貴妃をモデルに、何かと陰謀渦巻くややこしい後宮で、頭が切れる型破りなヒロインが大活躍するストーリー。
実在した令貴妃は清朝でもっとも愛された妃とされているとか。
室内セットや衣装などは非常に手が込んだ本格的なものですが、エンタメ性が強い展開です。
後宮の女官だった姉が不審死、その謎を解き犯人に復讐するために、自ら宮女となったヒロイン。
まずは、刺繍の工房へ配属されます。
典雅で自愛深い皇后。
お妃たちが大人の美人で素敵なんですよ。
特にこの皇后さまのたおやかさ、聡明なエイラクを気に入って教育を授けます。
皇后のライバル、高貴妃。
父が出世したのを背景に、後宮の権力者となります。
何かと狙われる皇后さまや、弱い立場の人たちを守って、
正義感の強いエイラクは才覚と信念で、倍返し。
左端がエイラク。
皇后の弟で、侍衛のフコウ。
名家の御曹司で、実在した、のちの将軍です。
上は初対面↑
↑こちらは、エイラクとだんだん親しくなってきた頃。
身分違いのエイラクを一途に愛し続けます。
結婚を願い出ますが、乾隆帝に猛反対されて引き裂かれますが…
皇帝は、何かと目立つエイラクを、栄達を狙う野心家と勘違いし、
問題が起きるたびに、最愛の皇后が逆らってまで庇うのも気に入らない。
一方では、自分もだんだんエイラクを気に入ってしまうのです。
一介の女官にふと打ち明け話をする孤独な皇帝。
イケオジ皇帝と美青年将校とのトライアングルラブという評も。
乾隆帝は聡明で治世が長く、宮廷も華やかだったらしいです。
権力の興亡は波乱万丈ですが~
厳格なようでちょっとお茶目な皇帝との絡みは結構とぼけたところもあります。
今、私はBS11(イレブン)で『如懿伝(にょいでん)~紫禁城に散る宿命の王妃~』というのも見てます。
名前が似てるでしょ? 日本のタイトルですけどね。
制作者は違うんですが、同じ2018年に発表された二大ヒット作なんです。
どちらも制作費90億円超えとか…
[追記:
お侘びと訂正です~
「瓔珞<エイラク>」は70話で製作費48億円、「如懿伝」が87話で96億円でした!
今見ていると、、「如懿伝」のほうが確かにゴージャス! 金糸入りの錦みたいなのが多い]
しかも、ほぼ同じ時代を扱ってます。
ヒロインが違うので、史実の解釈も色々違ってくるのが面白いんです~
もともと歴史好き、長編好きですが~
中国のことは何も知らない、資料も持ってない、
それがまた新鮮なんですよ~。
↓の本、買いました!
中国時代劇で学ぶ中国の歴史 2021年版 (キネマ旬報ムック)
- 作者: 渡邉義浩
- 出版社/メーカー: キネマ旬報社
- 発売日: 2020/10/02
- メディア: ムック
クロッカスがもう咲きましたか、我家は芽が出たばかりです(-_-;)
エイラクはいろんな場面があって大いに楽しめましたね。
by 旅爺さん (2021-02-27 06:47)
クロッカス、可愛いですね♪
公園も咲きはじめましたよ〜(^^)v
中国ドラマ、衣装も艶やかでステキ♡
面白いって、ハマってる友人がいます♪
by のらん (2021-02-27 08:28)
クロッカスがニョキっと生えているのを見ると
頑張れ~という気分になります(^^
by marimo (2021-02-27 08:40)
こんにちは。
本日お出掛け予定なので、花粉が気になります。
庭のクロッカス、かわいく綺麗ですね。紅梅も満開で香り良さそうです。
「瓔珞<エイラク>」面白そうですね。
衣装等も華やかで、何より女優さんが美しいです(爆)
一段落したらドラマ等をゆっくりみたい気分です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-02-27 09:54)
クロッカス、可愛いでやすね!
これから次々と出てくれると嬉しいでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-02-27 11:17)
寒いですが街中は春めいてきましたね。クロッカスの黄色が艶やかです。
中国ドラマがとても人気があるようですね。仕事場でも夢中になっている同僚がいます。
by 溺愛猫的女人 (2021-02-27 12:00)
今年こそは秋口に クロッカスの球根を買いたい!^^
黄色いのと薄紫色の!^^✿~
中国宮廷って良く判らないんですが 女性の髪形が韓国宮廷と同じく
独特なスタイルですね。
侍衛のフコウの髪型(べん髪)も独特。被っている帽子はなんだか可愛いです。
by ゆうのすけ (2021-02-27 15:31)
クロッカス可愛いですね。
芝生に負けず次々咲く事を願います。
by ヤッペママ (2021-02-27 17:34)
中国の時代ものは室内、食器、衣裳が素晴らしくきらびやか
(冬はめちゃ寒そうだけど)。
by ぴーすけ君 (2021-02-27 17:47)
春の気配が近づいてますね(●´ω`●)
春は黄色い花が多い印象があります。
by mayu (2021-02-27 20:41)
中国宮廷ものも面白そうですねー。
ドラマにハマると次々観てしまって時間が無くなるので、なるべく控えております。
by zombiekong (2021-02-27 21:36)
紅梅、いいですね。うちの近所は薄桃色の梅と白梅が満開です。梅も美しいと思います。
中国の、女優さん、男優さんともきれいなお顔ですね。機会があったら、DVDをみてみたいです。
by coco030705 (2021-02-27 22:41)
クロッカスも咲くようになったのですね
梅も満開で春の足音が聞こえる感じ
中国のドラマ、見た事ないですが面白そうですね
by 藤並 香衣 (2021-02-27 22:43)
クロッカスが咲くということは、すっかり春ですね
春の朝晩は冷えますからご自愛くださいね
さて中国ドラマ、ちゃんとみたことはないけれど、チラッと見かける度に、とお金が掛かってそうに思ってましたが、やはりそうなのですね。
豪華だとうっとりしてしまいます。
楽しみがあるのは、良いですね
by りみこ (2021-02-28 14:18)
可愛らしいクロッカス♪ 春ですね(#^^#)
中国のドラマはあまり見た事がありませんが、すっごく美しい女優さんですね!
by ゆきち (2021-02-28 15:59)
春だね。
クロッカスと聞くと少女時代に りぼんと言う漫画で 「クロッカス咲いたら」っていう
陸奥A子さんの作品思い出すのよ・
by ゆうみ (2021-02-28 18:48)
中国ドラマですか?
珍しい。
でも、チャイニーズファンタジーってけっこう面白いですよね。
by JUNJUN (2021-02-28 22:25)
春の兆しですね^^
わたしはすでに早咲きの桜を愛でてまいりましたよ!
相変わらず季節感のない日々ですが・・・。
by Ja-Kou66 (2021-02-28 23:51)
中国語の発音は聞いていて心地いいです。
by JUNKO (2021-03-01 14:18)
クロッカス、北海道ではゆるんできた雪の下から顔を出すんですよ^^
それで、ああ春がきたな、って思います。
関西ではクロッカスって滅多に見かけないんです。
サフラン系のものはたくさんみるのですが・・・
我が家付近の梅は盛りを過ぎた感じです。
次は、桜!待ち遠しいです^^
by ちぃ (2021-03-01 15:43)