SSブログ

赤茶色の大人着物・縫製中 [お人形着物]

寒いです~
遅れ気味だった紅葉が、うちのあたりでも、だいぶ進んできました。
けやき並木も色づき、枯れ葉もいっぱい落ちて足元でかさこそいいます。
あったかいものが食べたいですね~[いい気分(温泉)]
冬支度、クリスマス、大掃除、お正月‥
先取りは苦手なタイプですが~
色々頭の中にちらつきますね[ダッシュ(走り出すさま)]

さて、これは何でしょう?
赤茶色の生地のお人形用の着物です。
DSC_6627.JPG
袖を縫い付けようとしているところ。

縫って、ひっくり返すと~
DSC_6628.JPG
おっと、これじゃわかりにくい?

こうすれば~
DSC_6631.JPG
わかるかな?
つまり~
DSC_6632.JPG
こうなる感じ[るんるん]

この段階では後ろは縫い合わされていません。
DSC_6633.JPG
背縫いの上の方を縦に縫います。
DSC_6634.JPG
それから上下のパーツを、縫い合わせます。

DSC_6636.JPG
あ、2ミリぐらいずれちゃったわ~[たらーっ(汗)]
丁寧にマチ針うってもねえ‥
縫い代が重なって厚くなっているところをミシンで縫うと歪んじゃうんですよ。[バッド(下向き矢印)]
ミシンのほうがしっかりはするんだけど‥

ここは手縫いかな‥
ま、でも、ほどくほどでもない?
‥‥‥
こっちは試しに手縫いでやってみましょう。
DSC_6635.JPG
出来はどうかしら~
DSC_6637.JPG
あ、ほんのちょっとずれてるけど‥[あせあせ(飛び散る汗)]
0.5ミリぐらい‥
まぁこれぐらいなら、いいでしょぉ[グッド(上向き矢印)]

背縫いが十文字になるところが、洋服の構造を見慣れていると、謎でしょ?[ひらめき]
ここは帯で隠れる部分なんですよ。
そして、男性の着物にはありません~
この事実、私もつい最近知ったんですけどね!
男性の着物は長い反物を生かして、前身頃から後身頃まで一続き。
一直線に縫い合わせてあります。[グッド(上向き矢印)]
女性用のには、おはしょり部分があって、女性の身体に沿わせる工夫がしてあるってことかな。
その分、長いので、ここで切り替えてある?[揺れるハート]

[追記:
これはお人形着物の場合と発見しました![どんっ(衝撃)]
それも~反物や縦に長い布を使う場合は、男もの同様に一続きで縫ってしまえるんです。
よくある端切れを使ったり、買うにしてもあまり長くない布で済ませられるようにという工夫した型紙だったのです。[ひらめき]
ま~人間用でも二部式とかはありますけど。

女ものは、おはしょり分が長いというのは、人間の着物と同様です。
こちらは室内では長く引きずっていた着物を出かける時に歩きやすいよう、はしょったのが始まり。
女性らしく優雅で、調節もしやすいために広まったようです[かわいい]]

[さらに追記:
着物というのは、汚れたらほどいて、洗い張りして、仕立て直すものでした。
そういう場合に、傷んだところが目立たないように、帯やおはしょりで隠れるところに持っていく、というのをそういえば、母もやっておりました。
そういう時に、背中で切り替えるやり方が元々あったのだと思います[ひらめき]]

カットしたところの写真だと難解というお声がありましたので、ちょっと解説しながら。
あ、でも別に着物の作り方を理解しなくていいんですよ。[いい気分(温泉)]
へぇ~いろんな作業をひっくり返して確認しながらやってくんだね、ぐらいで。[ひらめき]
私が最初に作り方の本を見たとき、何回読んでもわからなかったんです!
実際に作ってみないとダメだな、と作りながらひとつひとつ確認していったんですが~~~
もののみごとに、すべての工程で間違えました![もうやだ~(悲しい顔)]

襟はこれかな~[かわいい]
DSC_6640.JPG
同じ生地で着物3枚分、裁断して、同じ工程はほぼ続けて縫っています。
つまり~
写真の最後の3枚は、上のとは別な着物なんですよ。[かわいい][ぴかぴか(新しい)]

人間の着物ですと、反物が一人分にちょうどいいように出来ています。
お人形用の生地を売っているわけではないので~
端切れやカットクロスを買う場合には、サイズの確認が必要。
ジェニーなどのドール用の着物を普通の仕立て方するには、長さは37センチいります。幅は配置の仕方にもよる‥
110cm幅の反物をカットして貰う場合、50センチ買うと~
6分の1サイズのドール用が3着分取れます。[わーい(嬉しい顔)]
男性ドール用だと、ひとつづきなので、長さがもっと必要になります~80センチぐらいかな。[ひらめき]










リカちゃん 浴衣 東京2020 オリンピックエンブレム

リカちゃん 浴衣 東京2020 オリンピックエンブレム

  • 出版社/メーカー: タカラトミー(TAKARA TOMY)
  • メディア: おもちゃ&ホビー



ジェニー (No.3) ゆかたと着物 Heart warming life series―わたしのドールブック

ジェニー (No.3) ゆかたと着物 Heart warming life series―わたしのドールブック

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社
  • 発売日: 1998/10
  • メディア: 単行本



nice!(55)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 55

コメント 9

ぽちの輔

この針、めっちゃ小さいんじゃ?
これを指で掴んで縫うんですよね?^^;
by ぽちの輔 (2019-12-04 06:19) 

溺愛猫的女人

着々と仕上がって来てますね。出来上がりがとても楽しみです。
ホットカーペットを出したら、猫さま達がホカペの上から離れません。
by 溺愛猫的女人 (2019-12-04 18:33) 

ぴーすけ君

ほうほう。
生地の切断の仕方がすごく考えられてる♪
by ぴーすけ君 (2019-12-04 19:57) 

riverwalk

縫物の事は全くわからず。
ただ、細かい作業が多くて私には到底無理だという事はわかりました。
女性用と男性用の違いも。
長さを調整する事も。
いずれにしても私には^^;
完成が楽しみですね^^
by riverwalk (2019-12-04 21:54) 

marimo

人間用のお着物と同じ方法で作られているのがすごいと思います。
とても細かい作業で根気がいりますねw
完成を楽しみにしています。(^^
by marimo (2019-12-05 09:53) 

Boss365

こんにちは。
「0.5ミリぐらい‥」大変な手仕事!!お疲れ様です。
「背縫いが十文字・・・」正確に理解出来ていませんが・・・
身体的特徴に合わせた作りみたいですね。奥が深そうです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-12-05 13:48) 

ちぃ

おお!たくさんの工程に細かい手仕事。
大変だけどこれぞ日本の技って感じがします。
背縫いが十文字・・・浴衣にはなかった工程かなぁ。
全然覚えてませんです(⌒-⌒;
by ちぃ (2019-12-05 16:17) 

サンダーソニア

超不器用な上に 利き手にトラブル持ちなので
縫物は避けたいです^^;
人形用は縫い代で重なると厚みが出るので大変ですね。
自blogで笑ってくださると とてもうれしいです。
by サンダーソニア (2019-12-05 17:18) 

Chiffon

私はお人形さん用の着物を作る時、どの部分にどの柄を持ってくるかとか考えないといけないので、裁断する時、悩みます。
sanaさんが作っておられる着物、また今回もとてもきれいな色と柄なので、出来上がりが楽しみですね。
by Chiffon (2019-12-06 15:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。