紺地の街着を着るクレーベル嬢 [ジェイドール]
ジェイドールというドールの記事2つ目です。
6分の1サイズのお人形で、身長27センチ。
前々回の記事で、デフォのお洋服を初めて脱いだクレーベルさん。
手持ちの半襟を合わせたところ、どれも大きすぎたので~
補正ともども、新しく作りました。
momokoさんより~ちょっとだけ、ボディがスレンダーなんです。
濃紺にいろいろな柄が入った着物。
朱と白の牡丹も入っていますが~
他の柄は地味めで普段ぽいので、訪問着というより小紋ぐらいの感じでしょうか。
小紋というのは、繰り返し柄という意味で、柄の大きさじゃありません~
半幅帯、名古屋帯、袋帯など格の違う帯を合わせられるタイプです。
[洋装で言えば~
小紋はきれいめワンピースぐらい。
靴、バッグ、アクセサリーによって、色々な場所に着て行ける、って感じかな?]
振袖ではない~街着の雰囲気を活かしたくて。
中間色の格子縞の半幅帯。
形はかっちりしているので、雰囲気合うかな~と。
この着物は大人っぽく粋なイメージですが‥
この子に着せちゃったから?
可愛い雰囲気のほうが合いますよねえ。
これなんか、どうでしょう。
クリーム色の地に、ピンク系のゆるい幾何学模様。
華もあるし~こういうの、使いやすいんですよね。
あまり薄い色やブルー系だと夏っぽくなっちゃうから、春はこのへんまでかな。
半襟は黄色と白の細かい花柄です。
あ、これも可愛いかも~
暗い赤の地に、のびやかにぼかした椿の柄。
ちょうど咲いてるし~
髪も赤みがかった栗色だしね。
飾りに、抹茶色の帯揚げを添えてみました。
半幅帯は、帯締めも帯揚げも不要ですが~飾りとしてつけることも出来ます。
浴衣とは違う格を出したくて
最初のチェックの帯に、えんじ色の帯締めを結んでみました。
ピシッと締められてませんが~
後ろが帯締めを通すようになっていなかったので、一瞬だけの写真です
うちの着物は基本、ジェニーの型紙で作っています。
しかも、バービーも着られるようにとやや大きめにしてあるのも多いんですよ。
生地が小さめの場合、ジェイドールサイズにする手がある!と最近気づいてね。
帯も大きすぎたりするので~
新しく作ろうかと布を探しまくったけど、なかなか‥
合う中で探しました
6分の1サイズのお人形で、身長27センチ。
前々回の記事で、デフォのお洋服を初めて脱いだクレーベルさん。
手持ちの半襟を合わせたところ、どれも大きすぎたので~
補正ともども、新しく作りました。
momokoさんより~ちょっとだけ、ボディがスレンダーなんです。
濃紺にいろいろな柄が入った着物。
朱と白の牡丹も入っていますが~
他の柄は地味めで普段ぽいので、訪問着というより小紋ぐらいの感じでしょうか。
小紋というのは、繰り返し柄という意味で、柄の大きさじゃありません~
半幅帯、名古屋帯、袋帯など格の違う帯を合わせられるタイプです。
[洋装で言えば~
小紋はきれいめワンピースぐらい。
靴、バッグ、アクセサリーによって、色々な場所に着て行ける、って感じかな?]
振袖ではない~街着の雰囲気を活かしたくて。
中間色の格子縞の半幅帯。
形はかっちりしているので、雰囲気合うかな~と。
この着物は大人っぽく粋なイメージですが‥
この子に着せちゃったから?
可愛い雰囲気のほうが合いますよねえ。
これなんか、どうでしょう。
クリーム色の地に、ピンク系のゆるい幾何学模様。
華もあるし~こういうの、使いやすいんですよね。
あまり薄い色やブルー系だと夏っぽくなっちゃうから、春はこのへんまでかな。
半襟は黄色と白の細かい花柄です。
あ、これも可愛いかも~
暗い赤の地に、のびやかにぼかした椿の柄。
ちょうど咲いてるし~
髪も赤みがかった栗色だしね。
飾りに、抹茶色の帯揚げを添えてみました。
半幅帯は、帯締めも帯揚げも不要ですが~飾りとしてつけることも出来ます。
浴衣とは違う格を出したくて
最初のチェックの帯に、えんじ色の帯締めを結んでみました。
ピシッと締められてませんが~
後ろが帯締めを通すようになっていなかったので、一瞬だけの写真です
うちの着物は基本、ジェニーの型紙で作っています。
しかも、バービーも着られるようにとやや大きめにしてあるのも多いんですよ。
生地が小さめの場合、ジェイドールサイズにする手がある!と最近気づいてね。
帯も大きすぎたりするので~
新しく作ろうかと布を探しまくったけど、なかなか‥
合う中で探しました
Pullip ジャンヌ (Jeanne) P-229 全高約310mm ABS製 塗装済み 可動フィギュア
- 出版社/メーカー: グルーヴ(Groove)
- メディア: おもちゃ&ホビー
ジェニー (No.3) ゆかたと着物 Heart warming life series―わたしのドールブック
- 作者:
- 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社
- 発売日: 1998/10
- メディア: 単行本
おっ♪ 肩をはずしてチャレンジのお着物姿ですね♪
すんごくお似合いですよ〜♡
まさに「大人の粋というより、可愛いイメージ」
ギャル向けの着物のイメージガールになってほしい(^.^)
by のらん (2019-04-13 11:14)
赤の帯、ピッタリでやすね。
着物の柄の中に赤もあるから馴染みやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-04-13 14:46)
紺地って古めかしくなりがちだけど
この子が着ると今どきな感じになるんですね〜。
by ぴーすけ君 (2019-04-13 15:14)
ジェイドールさんは、お顔があどけないですね。
お着物に合いますね。可愛い(*^-^*)
by emi (2019-04-13 16:50)
振り向く姿に見惚れてしまって^^;
いつもドキドキさせて頂いて幸せです^^
by riverwalk (2019-04-13 21:27)
クリーム地の帯が気に入りました。濃紺の着物に映えますね。
明日はよろしくお願いします~白の猫柄の帽子、被って行きます。
by 溺愛猫的女人 (2019-04-13 23:01)
最近髪を切っての私の髪形と似ています・・・もちろん顔は全然似ていませぬが^^
by mitu (2019-04-14 09:41)
今日は参加いただき、ありがとうございました。桜が残っていて良かった。
次回、もんじゃ屋形船もお声掛けさせてくださいね。
by 溺愛猫的女人 (2019-04-14 20:57)
>溺愛さん、
こちらこそ、ありがとうございました~!
美味しいお料理の数々、楽しいおしゃべり、ほんとにお世話になりました。
桜がかなり残っていたし、桜を見ながらゆっくり食事できるお花見なんて、何年ぶりか、もしかして初めて?なぐらいです。
楽しかったです~^^
まだ先の予定はわからないですけど‥、いつかなにかに参加したいです!
よろしくお願いします~^^
by sana (2019-04-14 22:16)
>のらんさん、
まさしく肩を外してチャレンジ!の彼女です~^^;
改めてボディをよく見ましたよ。
ギャル向けのお着物もいいですね~ありがとうございます^^
>ぼんぼちぼちぼちさん、
赤い帯が気に入られましたか~ありがとうございます!
柄が多いですが、赤が目立っているから合ってるかな~^^
>ぴーすけ君さん、
気分を変えようと着物のタイプもドールも変えてみました。
予想とちょっと違っていて、何だか新鮮です。
ありがとうございます~^^
>emiさん、
ほんとに~この子は撮ってみたら思ったよりあどけなかったです。
他のドールはもうちょっと大人っぽい子もいます。
似合ってますか~ありがとうございます^^
>riverwalkさん、
振り向く姿にドキドキさせちゃいましたか^^
ありがとうございます~^^
>溺愛猫的女人さん、
クリーム色の帯お気に入りました?ありがとうございます。
もうお顔わかりますが~白い猫柄のお帽子、遠目に良い目印でした^^
>mituさん、
髪を切ってこんな髪型に?
きっとお似合いでしょう~羨ましい^^
私は伸ばしっぱなしでくるくるテンパです^^;
見に来てくださった皆様、ありがとうございます!
nice押してくださった皆様、ありがとうございました~(*^.^*)
by sana (2019-04-14 22:26)
ジェイドールさんは、サイズが違うんですね。
あどけないお顔に、いろいろな帯が可愛い。
赤い帯、素敵ですね。帯揚げでも雰囲気変わりますね。
by nachic (2019-04-15 09:53)
夢見る様な瞳が印象的なクレーベルさん
着物もお似合いではないですか!
どの帯も素敵ですがクリーム地の帯が
クレーベルさんの可愛らしさを引き立ててくれるでしょうか^^
by ちぃ (2019-04-15 14:41)
地味な色も素敵ですね。
by OMOOMO (2019-04-16 01:01)
こんにちは。
「クリーム色の地に幾何学模様」良いですね。
クレーベル嬢さんの肌の色と合っていて着物絵柄も浮き立つ感じ!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-04-16 19:40)